• 締切済み

vistaの機能なのか故障なのか判断できません

noname#31277の回答

noname#31277
noname#31277
回答No.1

そのての挙動不審はvistaの機能というより伝統的なwindowsの機能です。

Chocoringo
質問者

お礼

前のPCでこういうことがなかったのであわててしまったのですが、では故障ではないんですね・・・。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 故障でしょうか??

    i book G4を使ってるんですが、スリープの途中何のキーにもマウスにも反応しなくなりました。 仕方ないので強制終了しようと思い主電源を長押ししましたが、それすら反応しません。。 先月旅行に持って行ったのでそのせいで故障したのかな?とも思います. 普段は何の問題もなく使えるのですが、旅行後スリープから起動する時主電源ボタンを押さないと起動しなくなりました。前まではマウスかキーを押したら起動してたんですが・・ これも、なにか原因があるのかただの故障か分かる方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Vistaのキーボードが全く効かない

    Vistaのキーボードが全く効かない 題名通りです。Vistaのキーボードが全く効かなくなりました。(今は2号機のXPで文字打ってます) 効かなくなる前にしたことといえばリネージュだかリネージェだかというオンラインゲームをインストールしてすぐにアンインストール、で再起動しました。 そこから全く効かなくなりました。やはり↑のオンラインゲームのせいでしょうか?一応色々しらべてみましたが言語も全部日本だし電池変えてもダメだしもうどうすればいいのかさっぱりです。 どうすれば直るのでしょうか?ちなみにvistaのキーボードは無線です。

  • PCが固まる;;

    PCは起動するのですが、使っていると、突然プツっと動かなくなり、画面が固まってしまいます。マウスもキーボードも利かないので、電源を長押しして切るしかありません。どうすればいいですか?

  • Windows Vista のスリープ機能について

    Windows Vistaの新しい機能として搭載された パソコンを終了させる「スリープ」について質問させてください 使用のパソコンはVista搭載で購入したメーカー製品です 通常、スリープを再開させる場合は、電源ボタンを押したり、マウスやキーボードを押したりすると思うのですが、 私が使用しているパソコンは、部屋の照明をつけると、パソコンがスリープ状態から勝手に再開してしまうのです 部屋の照明は壁のスイッチで天井に取り付けてある蛍光灯の照明です。パソコンの電源は壁のコンセントから取っております なにかがおかしいと思い、サポートセンターに問い合わせたのですが、「そんな事例は聞いたことがないとの事で、 もしかしたら電気のノイズが影響しているのでは?」との回答でした 原因が分からず、すっきりしない状況です その変なノイズのせいでパソコンが故障してしまうのでは・・・ もし誰か原因が分かる方、もしくは同じ症状が有る方のお話をお伺いしたいと思い質問させていただきました よろしくお願いいたします

  • 【起動できない】ウィルス?故障?

    はじめまして、かなり困っていて質問させていただきます。 【症状】 起動して http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html ↑の5~6の間「ゲージ(xpは常に流れていますが、2000は貯まるので)」がいっぱいになってから再起動してしまいます。 biosは起動できます。 セーフモードなどでも起動できません。 dvd-romが読み込みをしない。(=OS入れ替えができません。) 【使っているパソコン】 デスクトップでして、友達に頂いたのですが、組み立てたものです。 windows2000が入っており、初期化された状態で私の手元に着ました。 CPU:950MGHz HDD:4Gと30Gの二つ dvdドライブ・LANボードが付いていました。(何を書いていいのか分かりませんが分かる範囲で書いていきます。) 【経緯】 最初はインターネットにつながらないのでドライバを入れようとしました。しかし、よく分からなくなってしまい、自分で持っていたLANボードをつけました。(きちんと電源を落としてコンセントを抜いて十分時間を置いてからやりました。) それで、無事インターネットにつながり、まずはアップデート及びメッセなどをインストールしました。 再起を何度かした後、SP4(サービスパック)をインストールしていたところ、急に全て止まってしまいました。(フリーズしたといっていいのでしょうか?本当に急に止まりました。) マウスは動きませんし、メッセは相手からの言葉も着ません、キーボードも何も受け付けませんでした。 ですので、電源ボタンの長押しをしようと試みたところ、一押しで切れました。 すぐに起動し、今度はメッセなどを切ってからSP4をインストールしていたところ(多分同じくらいの進行度で)全く同じ症状が表れました。 その後は【症状】が続いています。

  • Windows Vistaの”スリープ”って何?

    Windows Vistaの”スリープ”って何? 私のパソコンのOSはWindows Vistaですが、シャットダウンする際に間違って”スリープの方をクリックしてしまい、 画面が真っ暗になってキーボードやマウスを操作しても全く反応がありませんでしたので、 仕方なしに電源のボタンを押して強制終了しました。 スリープにしてしまってもう一度起動させるにはどうすればいいでしょうか? また、そもそもこのスリープっていったい何のための機能でしょうか? ご回答お願いいたします。

  • vistaがスリープになる?

    vistaを使用していますが、起動後、しばらくすると画面が暗くなり、信号がありません スリープに入りますとなります。約15分程度。 その後画面は、真っ暗なままですが電源ボタンは 光っていて電源ははいってるようですが、何もしてもつかないので、電源ボタンを長押しして再起動しなければなりません。 コントロールパネルから電源オプションも見てスリープ設定なしになっています。 ウインドウズのアップデートなどのポップアップは出てません。 どうすれば、スリープを解除できますか?

  • 単にキーボードの故障でしょうか?

    キーボードが最近不調で困っています。 文字が打てなくなる、マウスが動かない(キーボードからの配線です) 等、がたびたびあるので キーボードが悪いのかなと思いつつ 線を差したり抜いたりとだましだまし使っている状態です。 が、どうやってもだめなときは キーボードについている電源ボタンを押して終了したりするのですが なぜかキーボードがおかしい割には電源ボタンが使えたりして しかもちゃんと「ウインドウズを終了します」ときちんと終了してくれます。なので次に起動させた時も通常どおり立ち上げることができるので不思議に思っています。キーボードが故障しているのでしょうか?

  • 故障?

    6年ほど愛用しているPCが最近悲鳴をあげてきました。 電源スイッチを入れるとキーボードの信号が送られていない状態になり、 マウスやキーボードを抜いたり、別のキーボードを挿したりリセットしたりするとBIOS画面に行き、 更にリセットするとやっと起動する・・・と言うような状態です。 今さっき起動するのに一昨日、昨日以上に時間が掛かりました。 マザーボードの電池がギリギリなんですが、やはりそれが原因なのでしょうか。 もし違う原因が考えられるようでしたら詳細と対処法をお願いします。

  • キーボード、マウスから起動してしまいます・・・

    ASUS M3A78-EMのマザーボードを使用しています。 WIN VISTA の電源オプションで”休止状態”で電源を落として いるのですが、キーボード、マウスに少しでも触れると ”起動”してしまい、大変不便 「ビクビク」しています・・・ キーボード、マウスから”起動”しないように出来ないのですか? 教えてください。