• ベストアンサー

長期留学など、海外滞在されている方

aries_a_doubleの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

正直、郷に入らば郷に従えで、ふりだしどころかアメリカンになるかと思いますが、それはそれで良いと思います。 ところで 1)サプリならアメリカのが安いです 2)食べ物から何から全て変わるため、肌質は変わる可能性が非常に高いです。買い込むよりも、持って行って変わっていくごとに対応していった方がいいですよ。 3)日本のものとは全く違う場合もありますし、色が無い場合も有ります。 4)アメリカにもより良いものがあるかもしれません。水も変われば気候も変わるので、肌質は激変すると思っていた方がいいです。

関連するQ&A

  • アメリカへ海外留学

    今年、高1になる15歳です。 私は将来、アメリカの専門大学へ長期留学をしたいと思っています。 そこで、留学経験のある方に質問なのですが…。 費用はいくらくらいかかるのでしょうか? 専門学校ということと、ホームステイではないので莫大な費用がかかることは分かっているのですがやっぱり留学はしたいです。 年間でいいので是非教えて下さい。

  • 留学生受け入れについて

    今度交換留学生のホストファミリーになりました。 アメリカからの留学生ですが3週間滞在します。 まったく初めてのことで心配です。 よく考えるとアメリカのことは良く知っているようで何にもわからないと言うことを痛感している次第です。 まず、日本のお米にあたる主食があるかどうか?パンかな?と思っていたんですが三食ともパンなのかどうか、おかずは何を食べるのかわかりません。 どなたか海外(アメリカ)で生活したことのある方またはホームステイにいかれた方よろしかったら教えてください。よろしくお願いします。受け入れに際しての注意点なども良かったら教えてください。

  • 留学しようと考えているんですが・・・

    今大学一年生の者です☆来年の春(三年次)にカナダかアメリカの大学に一年間留学しようと思っているのですが、もしおすすめの留学地、大学などあったら教えて下さい!!あと、あっちではフラットに住もうと思っているんですが(1か月くらいはホームステイするか分かりませんが・・・)そうなるとやいろいろ大変ですかね? どんな情報でもいいので、よろしくお願いします!

  • 海外留学(4年制大学)について詳しく知りたいです。

    こんにちわ。 私は現在高校2年生です。 今、留学について家族で悩んでいます・・・。 私は、将来ジャーナリストになりたくて、 4年制大学留学を希望しています。 日本の大学も良いかもしれませんが、 アメリカやオーストラリアなどの英語圏の4年制大学に留学し、 語学力向上はもちろんのこと、異文化の中で生活したり、等 早くから身につけたいことが沢山あります。 ちなみに留学できるなら、『社会学科』で学びたいと思っています。 しかし・・・ まず、留学するということは費用がぶっ高いですよね-_-; ホームステイの場合は教材費や授業料、生活費や交遊費が、 (ルームシェアなどの場合はそれプラス光熱費や家賃など) かかりますよね? 我が家は裕福というわけではないので、 安い値段で4年間大学に行ける方法はありますか? 一年間に2回ほど帰ったりしたいな、とも思いますが 無謀ですかね・・・? それに私は『女』なので、 両親は何かあったら、 『セクハラなどの危害が加えられたらと考えると・・・。』 と言っています。 『病気など移されたら終わりだ』と。 やっぱりそういう目いあったという実例などはあるのでしょうか? それに治安は日本よりは悪いのでそれも心配でいます。 もし留学するなら 『この辺りは避けたほうが良い』 『この辺りならおすすめできる』 などあるでしょうか? 日本の大学に行けばある程度の命の保障はされていても、 諸外国だとそうはいきそうにないと思いますし。 また、英語は少し話せるものの、 日常生活に困らない程度というわけではありません。 やっぱりTOEFL等は必須ですが、 どの程度が要求されるのでしょうか? 最低限でクリアって言うのはやっぱりいやですし、 死に物狂いで勉強しなければならないのですが。。。 英語の文法書がまずは頭に入っていなければだめですよね。 授業についていけないですし!!!・・・―――― 英語に関してどれくらいわかっていなければ厳しいのでしょうか? また、英語以外では何をわかっていたり、知っていたり、出来たり しなければなりませんか? 日本についてはもちろんなのですが☆ あと高校の成績はどのくらい重要ですか? 留学は海外に一度も言ったことのない者には不向きでしょうか? 色々と長くすみません。 まだ知りたかったりすることは沢山あるのですが、 今回はここどまりとします^^ やっぱり頑張って行きたいので、 少しでも行ける可能性を広げたいので、 少しでもアドバイス等ありましたら、 どんな些細なことでも構いません。 教えてください。 皆さんのお助けをお願いします。

  • アメリカに長期滞在するために必要なもの。

    初めまして、21歳の男です。 4月1日からアメリカのノースカロライナ州で3か月間ホームステイすることになりました。 大学生ですが、アメリカで学校に入るつもりはありません。 急きょ日程が決定したため、準備期間が1か月しかないため、少しあせっています。 海外渡航すら初のため、何をもっていくと良いのかわかっていません。 下記4つについて答えていただきたいです。 ・アメリカに持っていくべきもの。 ・ホームステイに持っていくべきもの。 ・ノースカロライナ州に持っていくべきもの。 ・日本でやっておくべきこと。 ・アメリカに行くために必要なもの、こと。(ESTA、予防注射が必要だと聞きました。) また他にも何か提案してくださればうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 留学するんですが、海外保険いいので安いとこしりませんか?

    アメリカの大学に留学します。もちろん4年間なんですけど。(卒業するまで) 1月10日にアメリカへ出発することは決まってきます。それで、まだ海外保険のことについて悩んでいます。ただでさえ、留学費用がたくさんかかっているのに保険でさらにお金がかかるということで、どなたか安くていい海外保険のことについてしりませんか? 教えてください!

  • 海外留学について

    あるプログラムでアメリカでホームステイすることになったのですが、 どの程度の英語は出来た方が良いのでしょうか…。 ろくに英語も喋れない日本人がホームステイに来たら嫌がられますよね…。 もちろんスラスラ外人と話せる方が良いとは思いますが、学校のリスニングも怪しいレベルなので、ホームステイ先で孤立しそうで心配です。 後、ホームステイさせてもらう家庭に、日本のお土産として扇子を持っていこうと思っているのですが、海外ウケは良いでしょうか? 知り合いで、ホームステイ先に中国製の扇子を持っていったらブーイングを受けた、などという話を聞いたのですが。 回答お願いします。

  • 海外留学について

    海外留学って目的は語学だけですか? 語学留学以外に留学の目的が あったら教えてください。 あと高校卒業後、大学等に行かずに 海外留学って出来ますか? 私は小学生の時からホームステイとか海外に憧れが強くてずっと行ってみたいなと思ってました。 私が通っていた小学校は毎年6年生になると 希望者が北海道の小学校に行き各家庭に ホームステイするというものがありました。 逆に北海道の小学生が私の小学校に来て こっちは暑いと、汗をダラダラ流しながら 一緒に授業をしたのを覚えています(笑) 私は絶対6年生になったら北海道行くって 何年も前から周りに言い続けてたんですが 私の前の代限りで終わってしまいました。 もうそれを知っときはショックでやばかったです(笑) ちょっとが長くなってしまいましたが お願いたします。

  • イギリス大学留学・留学費用について教えて下さい:)

    いきなり質問なのですが、 ★イギリスとアメリカ、細かくなくて良いので、大学留学するとしたら、生活費など全てをふくめてどちらの方がお金がかかるでしょうか?? ★大学留学してる方はどのようにして詳しい大学や地域の情報を集めましたか?? ★大学(ファンデーションコース)に行く前に1年など語学留学が一般的ですか?? またはしましたか? お願いします・・

  • 海外留学を考えているのですが…

    18歳の大学一年生女子ですが、来年の夏からアメリカへ語学留学したいと考えています。 私は中学生時代の英語の先生がとても嫌いで英語自体も嫌いになってしまい、 高校生の後半から英語に対する考え方が少しずつ変わって、英語を学ぶようになりました。 なので、文法には特に自信がありません。単語にも自信はありませんが、 コミュニケーション力はわずかながらあると思っています。 (自分で言うのもなんですが、性格は明るい方だと思います。) 海外の文化や雰囲気が特に好きで、将来はいろんな場所に旅行に行ったり、 海外で仕事をしたいとも考えています。 こんな私ですが、今通っている大学の留学システムを使って協定校へ留学するつもりです。 しかし、次の3校でどの大学がいいのか、アメリカの大学にあまり詳しくないのでわかりません。 サンフランシスコ州立大学 サンディエゴ州立大学 アーカンソー大学フォートスミス校 が候補です。 留学生の受け入れ体制 大学の留学生向けのシステム 地域の治安・住民の人柄 などを考えた上で、 留学や海外に住んでた経験がある人や留学事情などに詳しい方の いろいろな意見を貰えると嬉しいです。