• ベストアンサー

結婚相談所の紹介の仕方に疑問を感じています(長文です)

kingyo-22の回答

回答No.2

nyan0911さん、こんばんわ。 私は、大手結婚相談所ツ○○イを利用し、紹介していただいた方(35歳)ともうすぐ結婚する20代後半の♀です。 最初に紹介された時に一目惚れして、出会って二ヵ月後にプロポーズしていただいた幸せ者です。 nyan0911さんが登録なさっている相談所は、比較的こじんまりとした所なのでしょうか? 私も大手相談所に登録する前に、仲人さんのされている小さな相談所に話を聞きに行きました。 規模が小さいので出会いの選択肢が少なかったことがネックで結局大手にしたのですが、仲人さんの所にはnyan0911さんと同じように成婚料というものがありました。 ただ、一対一で親身になってくれるのは仲人さんの方かなと印象を受けました。 ツ○○イはお互いのプロフィールが送られてきて、双方の合意があると電話番号を教えてもらえ、自力で連絡を取って会って、自力で関係を進めていくといった感じです。機会は与えるけれどあとは自己努力といった感じです。 希望者には営業所でスタッフ同席のうえで引き合わせがあるようです。 入会の際には、自分の希望する条件をアンケートに細かく記入し、それにもとづいたコンピューターマッチングで相手を紹介されます。この条件は中途でいくらでも変更ができます。営業所に行けば、紹介相手の写真も閲覧できます。 ですので、nyan0911さんも、もっと細かい希望をドンドン仲人さんに伝えいった方がよいと思います。 お金を払っているのだから、遠慮する必要はないですよ。 希望を言った方が、仲人さんも紹介する相手をピンポイントで絞り込めますし。 それでももし、仲人さんがムニャムニャと誤魔化して動いてくれないようなら、思い切って退会して、別の相談所を探されることをお勧めします。 成婚料があると、熱心にお世話してもらえそうなイメージですが、nyan0911さんのお話だとそうでもないようですね。 私の登録した大手は成婚料がなかったので、入会金を払わせるのが目的のような部分もあったとは思いますが、サービスはきっちりしていますし、自分から希望を出したり要求をすれば、きちんと応えてくれました。なので、活動していて特に不満を感じたことはありませんでしたよ。 また、大手企業の福利厚生で使われているらしく、紹介される男性には一流企業の方が多くいました。 それも大手相談所の強みだと思います。 いま登録なさっている所でさして不満がないようなら、そのまま活動を続けられるのが良いと思いますが、お見合いと一緒で、「おかしいな?」「何か違う」と思われたら、その気持ちというか・・・直感を大切にされたほうが良いと思います。

noname#49695
質問者

お礼

お礼を申し上げるのが遅くなり、申し訳ございません。 私が入会したところは、関東に2つ、関西に1つ事務所を構えている 小規模なところです。 kingyo-22様が仰るとおり、希望があればドンドン伝えて いこうと思います。 入会してまだ2ヶ月ですが、もう少し様子を見て、やはり疑問を感じる ようなら考え直そうと思います。 ご回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚相談所の結婚で大事なことは?

    結婚相談所で活動中の33歳女性です。 仲人系の地元の小さなところなのですが、もう長いこと活動しているのに(たぶん40人は会っています)なかなか成婚まで繋がりません。いいかげん疲れ果て、おまけに来月誕生日で年齢的にも不利になり、焦りばかりがつのります。そこで相談所で成婚された方・もしくはその方法を知っている方の知恵を拝借したいです。 相談所・もしくはお見合いの成婚で大事なことはなんですか? (1)ただひたすら条件面(生活をメインに考えて) (2)やっぱり人間的な相性(異性として恋愛できるかどうか) ・・・私としては人間的な相性が大事だと思い、年収や続柄はあまり気にせず自分が気に入った人がいいと思って活動してきたのですが、相談所の方にそれではいつまでたっても成婚できない。と言われました。相談所は、年収的な条件をメインにおいて活動すべき、男性として恋愛したい相手を探すなら合コンに行ったほうがいいと言われました。私としては恋愛→結婚のつもりでいたので、価値観の違い(私がおかしい?)に驚きました。お見合いでも同じ事らしいのですが・・・。 本当にそうなのでしょうか?お見合いや相談所でご成婚された方、一番重要視したのはやはり条件面なのですか?そして次に相性(嫌悪感を抱かない程度の・・・嫌じゃなければOK的な)を見るという感じなのですか? だんだん自分がどうすればいいのか分からなくなってきました。相談所を退会すべきか迷っています。けれど、もう退会するとあてもなくなってしまうので・・・。 みなさまの助言お待ちしております。

  • 結婚相談所はこういうものなんでしょうか?

    現在地元の結婚相談所に登録しています。 ここ2年間の見合い件数は、6回で自分がお断りしたのも、相手からお断りされたのも3回ずつです。 自分がお断りした場合は、仲人さんが理由をこと細かく尋ねてきたり、時には「言いすぎだ」「自分の置かれた立場を考えて」と言われる事があります。 しかし、相手からお断りされた場合は、断られた理由を伝えてもらえなかったり、収入や学歴や身体的なものなど釣書などで最初から分かっている事を理由にされます。 自分も今後の事も考えて、断られた理由を元に条件を広めたり、考えを変えたりする意向はありますが、どうも自分が断ると色々言われますが、相手が断った場合はフォローが足りないように思えます。 自分も自身の収入や学歴や身体的なものなど決してポイントが高くは無いとは自覚していますが、紹介される方はいつも性格や立ち振る舞いなどに何がある方や、私が条件提示している人とはかけ離れた方が多いように思えます。 条件は入会当初よりかなり広めにしてはいますが。。。 知人で同時期に入会した人は入会して1年もしないうちに成婚し、それまでの紹介された人の数も私の倍以上だったそうです。 結婚相談所はこういうものなんでしょうか?

  • 結婚相談所に入会を考えています。

    結婚相談所に入会を考えています。 それなりに恋愛はしてきました。でも、結婚に至るような恋愛にはなりません。 長く付き合っても結婚願望が無い彼だったり・・・ 今となっては貴重な30代を無駄に過ごしてしまったと後悔しています。 結婚を視野にいれてのお付き合いをしたいので結婚相談所が無難なのかと思ってます。 ただ、金額が高い、中々希望に合った方がいない、40代でも紹介してもらえるのか、などなど 心配な事がたくさんあります。 結婚相談所と結婚情報サービスがあることは知りました。 私としては結婚相談所が希望です。 担当の仲人さんがいて出来ればおばあちゃんとかでは無く年齢の近い仲人さんがいる所が良いなと思ってます。愛知県、名古屋市内でそんな相談所ってあるんでしょうか?

  • 結婚相談所の料金って

    以前、大手の結婚情報会社に数か月所属していましたが田舎ということもあり、なかなか良い出会いがなかったので退会しました。 4か月でお会いできたのは2人でした。 写真で自分のタイプの方を選んでのことです。パソコンで自分でアポとっていくのです。 早く結婚したいので仲人制の地元で1人でやっているおばさんの相談所にしようか迷っています。 料金ですが月1万円でお見合いはいくつでもできます。 仲人のおばさんはついてきてくれます。 交際して3ケ月ぐらいで両家顔合わせを仲人さんがしてくれるらしいです。 仲人さんからの紹介とパソコンで検索もできるらしいです。 パソコン検索は全国の仲人会で提携しているので大手の婚活会社の写真も見れました。 地元の仲人さんが集まって情報交換もあるとのことで、情報サービス会社よりこちらのほうがいいのでは??と思ったりしてます。 入会金が2万円、月1万で成婚料が38万円です。 これはどう思いますか? 結婚できなければ安いと思いますが成婚料高すぎない??って少し思います。 こんな感じなのでしょうか?

  • 結婚相談所の成婚料を男性負担するよう言われましたが

     はじめまして。  日本仲人連盟(NNR)に登録して来月お見合いすることが決まりましたが、女性の成婚料35万円を男性(私)が負担することが条件だと言われました。  そういうことはよくあることですか?  その場でOKの返事をしました。もし結婚するなら同じ経済基盤で生きていくわけですし、問題ないと思いました(お金に困っているわけでもないし)。  ただ、周囲の人は「なぜ女性からそんな図々しい申し出をしてくるの?」と訝しがっていました。  世の中、結婚相談所での成婚料は、女性の成婚料を男性が負担することは多いですか?  男性から申し出るのならまだわかるけど、女性から要求してくる理由が思い浮かびません。経済的に苦しい家計なのか、払うのが嫌なのか、男性の器を試しているのか、成婚確定後に別れても損失がないようにするためか、もしくは女性の方の結婚相談所が「女性は無料」となっていてそういうルールになっているのか・・・。  理由を聞いても「もうお支払いすると言ったのですから何も考えずにお見合いにのぞんでください」と言われてしまいました。  男性は成婚料20万円なのに女性は35万円。各相談所でルールが違うのでしょうか。  ご意見聞かせてもらえれば、と思っています(お見合いで感じの良い方なら全ての成婚料を支払うことは問題ないのですが、理由が不透明でして)。

  • 結婚相談所の紹介サービスについて、疑問を感じました。どう思われますか?

    結婚相談所の紹介サービスについて、疑問を感じました。どう思われますか? 私は40才の女性です。某結婚相談所に入会しています。先日、62才の男性から交際の申し込みが来ました。 いくら何でも、自分の親の年齢に近い方を結婚相手として紹介されても…と腹が立ち苦情を言いました。 相談所の回答は「あくまでその男性のご希望ですので…」、「イヤならお断りしていただいて結構ですし」、「男性は若い方がお好きな方が多いので」というものでした。 常識的に考えて、22才差の相手を紹介しても、お見合いが成立する確率は相当低いものと思います。 それなのに、「その方のご希望なので…」という姿勢は良識というものに欠けると思います。 高橋英樹さんご夫妻を宣伝に起用している結婚相談所です。どこも似たり寄ったりのサービスなのでしょうか。

  • 結婚相談所を変える事について

    現在の結婚相談所に入会して約一年になります。(IBJ加入の相談所で仲人さんは1人でやっています。) 現在の結婚相談所に不満があり辞めようか迷ってます。 1何回もお見合いしているがうまくいかない(中々仮交際に進まない、稀に仮交際になっても真剣交際までいかない等) 2仲人さんとの相性が合わない(入会してから態度が変わり高圧的になったや軽いセクハラ発言等) 上記の理由があり結婚相談所を変えたいと考えているのですが... 今入っている結婚相談所は私が住んでいる地域では一番老舗で成婚実績も多数ありで料金も比較的に安いので変えようか悩んでます。 私が悪いのかなぁって考えたりや変えてもまた相性悪くて嫌になったりするのではと考えたり。 結婚相談所を変えたことがある方はアドバイスください。

  • 持病と結婚相談所・仲人さんを介しての結婚。(長文です)

    結婚相談所又は仲人さんを介しての結婚を考えていますが持病を持っています。 一度仲人さんからお話を伺ったのですが「持病のある方は相手を見つけるのが難しい。相手もお金を払って結婚相手を探しているのであって当人やその家族からお金を払ってまで病人の人と結婚したくないと言われる事が殆ど。また仲人さんによってはお見合いの話を受け持っても持病や障害を持っている方は敢えて紹介しない方もいる。」とお聞きしました。また、仮に持病がなくても男性の方から引かれる条件がそろっているようです。 結婚相談所にはお話を伺った事はありませんが会員の方はお金を払っているにはかわりありませんし仲人さんがおっしゃる事が多々結婚相談所にも当てはまる気が致します。そしてなにより評判の良い結婚相談所が見当たりません。 私の様な場合はサークルや習い事などに参加してひたすら出会いを待つしかないのでしょうか? 持病や障害をお持ちの方で結婚相談所やお見合いを通じて結婚された方・または利用した事のある方お話を聞かせて下さい。もちろんそれ以外の方からも意見を聞かせて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 結婚相談所のトラブル

    ある結婚相談所に入っています。 そこは個人でやっているところです。 パソコンで自分で検索してアポとって現在1人と交際していますが、仲人さんは3ケ月で結婚してほしい・・と言います。 私はもう少し様子みたい・・・と伝えると「半年で結果ださないと弁護士がいるから成婚料払ってもらう」といきなり言われました。 相談しようにも仲人さんの威圧と人間性が怖くなってきています。 他の相談所に電話して聞いたら、それはひどい・・・と言ってました。 交際中の方がいるのですが相談所を退会したりはできるものなのでしょうか? 交際中の方と別れないと退会できないのでしょうか?

  • 結婚相談所に入会したが・・・・

    私は最近結婚相談所に入会した20代後半の女です。仲人や良縁系の連盟に加入している相談所に加入しました。 私の希望としては年収350万以上で年齢は30代前半までの男性がいいのですが、実際は30前半の人自体が少なくていても年収300万以下だったりや40前後の人が圧倒的に多く(学歴も高卒が多く年収も400万いかない人が多い。)正直かなり落ち込んでいます。 結婚相談所に加入していた方やしている方は実際どうですか?条件に合う人は見つかりましたか? 経験談やアドバイスあればお願いします。

専門家に質問してみよう