• 締切済み

ノートパソコンの音量が大きすぎます

pre_pyoの回答

  • pre_pyo
  • ベストアンサー率48% (710/1468)
回答No.2

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se282193.html 上記リンク先はマウスなどで音量調整を容易にできるアプリケーション ですが音量の基準を任意に設定ができます。(無償・フリーソフト)

zatto
質問者

補足

アプリを使うのも一つの手ですね レジストリに直接手を加えて、音量の基準を下げる事は可能でしょうか?

関連するQ&A

  • マスタ音量が調節できない

    タスクバーの音量アイコンをクリックして出てくる音量調節がききません。。。 ボリュームコントロールの「ボリュームコントロール」(マスタ音量にあたる?)も同様で、 大きくしても小さくしても、スクロール後の確認音の大きさが一定なのです。 ボリュームコントロールのWAVEを上下すると、マスタ音量が変わります。 タスクバーのアイコン 1クリックで音量調節できるようにしたいのですが、 どうすればよいか、どなたか教えてください。 WindowsXP プロフェッショナル Ver.2002 SP3 サウンドのドライバはRealtek AC'97 Audioです ドライバの再インストールもしてみましたがだめでした。

  • ニコ生で音量が小さいと言われて困っています

    ニコ生を始めた者なのですが、BGMとスカイプの自分以外の声が小さいと言われて困っています ステレオミキサーをつかってやっているのですが、いろいろ調節してみてもだめなので質問させてもらいました。 やってみたこと ボリュームコントロールからマスタ音量を上げる ボリュームコントロールからWAVEを上げる ボリュームコントロールからマイクのところを上げる FMEの音量を最大にする このようなことをしてもニコ生の音量のゲージをマックスにしてもあまり聞こえないと言われてどうすればいいかわからなくなったので質問しました OSはXPです。

  • マスタ音量が機能していない

    マスタ音量が機能していません。 当方の環境 M/B:GA-EP35-DS3(再生環境オンボード) Realtek driver version:5.1.0.0.6316 HD Audio/ALC885 マスタを0にしていても音が出ます。 waveの音量は正常に機能しているので、こちらで音量調整自体はできますが マスタ音量に依存しているソフトやキーボード付属の音量調整ボタンなどが死んでいます。 サウンドドライバをデバイスマネージャから削除→最新の物をインストール サウンドドライバをデバイスマネージャから削除→M/B付属CDから最インストール など行いましたが改善しません。 なにか方法ありましたら、教えていただければ幸いです。

  • PCの音量調節。こちらを立てればあちらが立たず。

    PCの音量調節。こちらを立てればあちらが立たず。 PC=WinXP-SP3です。 Buffalo製のPcastTVfor地デジにて、上記PCでTV放送を見ています。このアプリには、もちろん音量調節機能があるんですが、MAXにしても音が低いので、PCのコンパネから、マスタ音量(又はWAVE)のスライドスイッチで音量を上げるのですが、そうすると逆に、Win立上げ・終了時などのメロディの音量が、やたら高くなって困ります。 両者を独立に調節しておく方法はないのでしょうか。

  • オーディオデバイス?X=Fi Go ! Pro

    オーディオデバイス?とX=Fi Go ! Pro について教えてください。 何とか以前調べた、7Pro にRealtekオーディオデバイス最新版を入れることができたのですが、XPの時と異なりスピーカーを開いても 「マスター音量」の中に マスター音量・Wave・MIDI・CD音量 などが表示されません。ですので、Wave音量とマスター音量が一緒になってる状態です。これはどの様に解決したらよいのでしょうか? それと、関連して・・・ 某生放送で BLASTER X-Fi Go ! Pro(USBのやつ)を使用してるのですが、最新のデバイスを探して一応入れたのですが、上の様にXPで使用してる時は、 Wave ・MIDI・ CD・ マイク とわかれて表示がありました。それで、Wave音量を下げたら簡単にマイクの音と合成?出来て自分の声も確認できたのですが、7 Proにして、新しくデバイスを更新したら写真の様に表示されます。 この状態ではWaveとマイクの音が一緒に流れて音楽(Wave)を小さくしたら、マイクの音も小さくなって確認ができません。 何か設定変更の方法があるのでしょうか? 二つ合わせてよろしくお願いいします。

  • ノートパソコンのワット数が知りたいのですが

    ノートパソコンのワット数が知りたいのですが、次のようなノートパソコンでどのくらいのワット数でしょうか? 自動車の中で使うので、シガプラグから電源を取るインバーターを選びたいのです。 http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=71669 CPU Intel(R) Core 2 Duo T9300 (Dual Core/2.50GHz/) モニタ 17型ワイドTFT光沢カラー液晶 WXGA+(1440*900ドット) メモリ 200PIN SODIMM PC5300 DDR2 2GB 667MHz(1GBx2) 内蔵HDD 2.5インチ HDD 320GB 7200rpm Serial-ATA ビデオチップ nVIDIA GeForce 8400M G 128MB 光学ドライブ スリムタイプ DVDスーパーマルチ 次のインバーターで十分でしょうか? http://www.cellstar.co.jp/products/inver/ それとも、もっと下ので大丈夫でしょうか?

  • このパソコンで出来ますか?

    ・OS: Windows(R) XP Home Edition SP3 ・CPU:Intel Core 2 Duo E8400(デュアルコア/3GHz/L2キャッシュ 6MB/FSB1333) ・メモリ:2GB DDR2 SDRAM(800MHz/1GB×2/デュアルチャネル) ・ハードディスク:500GBシリアルATA II HDD(7200rpm) ・マザーボード:Intel G31 Express チップセット マイクロATXマザーボード ・グラフィック機能:◆NVIDIA GeForce 9500GT 512MB(DVI×2) ・光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ ↑(わかりにくくてすみません)のスペックのパソコンで、GTA4は快適に遊べますか?

  • ノートパソコンを買おうと思っているのですが教えてください。

    DELLのXPS1210のノートパソコンを買おうと思ってるんですがメモリとCPUで悩んでいます。どういう組合わせで買えばいいのか?あとOSはVistaではなくXPにします。あとグラフィックはNVIDIA GeForce Go 7400 256MB DDR TurboCache(最大192MBをメインメモリより使用)です。 CPU Core2DuoT7200(4MB L2キャッシュ 2GHz)、Core2DuoT5500(2MB L2キャッシュ 1.66GHz)、CoreDuoT2300E(2MB L2キャッシュ 1.66GHz) メモリ 1GB、2GBで悩んでいます。 パソコンですることはインターネット、Office(Excel、Wordなど)、音楽管理(iTunes)、MicrosoftExpression(ちょっと興味があるので使ってみたい)くらいです。動画などをDVDにやいたり、見たりする気はありません。ゲームもしないです。 僕が考えてる構成はXPのCoreDuoと1GBです(安くすむので)。学校のパソコンで1GB、Pen4ですごい快適だったのを覚えてたのでこれでいいかなと。でも今はCore2Duoの時代なのでそっちのほうがいいでしょうか? CPUは買ってから交換が素人には難しく、メモリなら簡単なのでこういう構成も考えています。 Core2DuoT5500と1GB(将来的に2GBにしたい余計お金かかりますが、今お金ないので)。 みなさんはどういう構成がいいと思いますか?教えてくださいm(__)m

  • 新しいパソコンの性能

    今度ノートパソコンを買い換えようと思ってるんですけど、ゲーム(GTAなど)、マイクロソフトオフィス、インターネット、DVD観賞、音楽などを聞くなどを目的にパソコンを使おうと思っています。 Intel Centrino Core 2 Duo T5500 Screen Size ;15.4" RAM (Preloaded / Maximum) ;2GB (Exp. To 4GB) Hard Drive 200GB S-ATA (4200 RPM) Optical Drives; DVD Super-Multi Drive +/- DL Graphics ;NVIDIA GeForce Go 7600 Operating System; Windows Vista Home Premium この性能のパソコンは、上記をするのに十分でしょうか?特にHDDの回転数。

  • パソコンの買い時

    近頃パソコンが古くなってきたなあ、と思い新しいのに買い換えることを考えてます。 今使っているPCはceleronM 1.4GHzなのでいろいろ楽しむには非力だとおもい、いっそのことcore 2 duo に買い換えようと思ってます。 しかしこの時期(10月)は買い時なのかどうか迷ってます。 メーカーではなくショップブランドでBTOで注文しようと思っているのですが、もう少し時期を考えて今は購入を我慢したほういいのでしょうか? 値段や新CPUなどのパーツなどのことも含めて、ご意見をお伺いしたいです。 ちなみに今購入を考えている製品はdosparaのGalleria HGで Core 2 Duo E8600 (デュアルコア/3.33GHz/L2キャッシュ6MB) 4GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル) 500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II) NVIDIA GeForce 9600GT 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express2.0) です。 よろしくお願いします。