• ベストアンサー

看護師志望です。男女の待遇の違い、夜勤について

mayu225の回答

  • ベストアンサー
  • mayu225
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.2

おはようございます。 私は看護師・助産師の免許もって働いています。 看護師で働いていた頃、男性看護師と働くことがありました。 1について。 基本的に女性でも男性でも業務内容に差はありません。自分の働きたい看護の世界によると思います。 ただ、患者さんが女性の場合、対応が難しく「男性看護師は・・」と受け入れていただけないこともあるでしょう。 また、看護師は女性が多く、チョット働きにくい部分があると思います。 お給料面では同じです。 男性看護師の場合、ICU/CCUという集中治療室や、精神科、小児科、腎不全のかたの透析室といった範囲での配属が多いようです。基本的に産婦人科にはいません。 2について。 クリニックでも働けますよ。でも、需要は少ないようです。最近は腎不全の方の人工透析のクリニックが多いので、そういうところは男性看護師でも需要はあるかと思います。 また、訪問看護ステーションでも、在宅といって自宅での看護・介護を受けていらっしゃる方のご自宅に訪問して医師の指示の元に必要な看護をしている看護師にも男性看護師はいます。 ただ、日勤だけのばあい、給料面では基本給だけなので、少ないかと思います。 同じ(男性)年代のサラリーマンより少ないかも・・・夜勤や残業がついて月30万以上ですから。 私が訪問看護師(日勤のみ)で働いていたころ、手取り25万でしたから。結構少ないです。 3について。 病院で働く場合、基本的に夜勤があることが採用の条件です。2で書いたように、夜勤がないと給料は少ないです。 現状で言うならば、老人が増加していることで、リハビリが必要とされPT/OTさんの活躍の場は大変多いですよ。今働いて売る病院でもPT・OTさんの需要は多いです。今後需要が減るとは思えません。夜勤もないですよ。 PTなら、整形外科のクリニックでも外来でリハビリをするので需要はあるはずです。

WhiteFrost
質問者

お礼

なるほど。男性看護士は精神科、、というイメージが強かったのですが、他のところも結構あるのですね。 やはり病院では”夜勤あっての”看護士、という感じなのですかねぇ。 OT・PTの需要も、思っていたよりは少なくない様で、また検討してみたいと思います。 返事が遅れてすみませんでした。 とても適切な回答、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 夜勤の無い看護師

     身内に看護師を目指してる者がおるのですが、事情があり夜勤など勤まりません。病院勤務となれば夜勤は付き物だと思います。  夜勤の無いクリニックだと、求人が少ないのでしょうか?  それから、夜勤有りと無しでは給料がずいぶん違うのでしょうか?

  • 看護師って夜勤は絶対ですか?

    20代後半で社会人です。 手に職を付けたく、色々と考えた結果 精神的に人を支えていけたらという思いと、 学校に通う年数や、学費も含めて「看護師」はどうか?と 思うのですが、無事看護師になれたとしても やはり最初の3年程は臨床看護が必要。とお聞きしました。 夜勤は絶対ですか? 夜勤なんてしたら体調がガタガタになりそうなんですが。。(年越しオールもきつかったのに・・) 私がイメージしている看護師は、個人診療所で 先生の後ろにひっそりと立っていて、たまに血圧を計ったり 採血をするような感じがいいのですが、 どうしても中核病院での臨床看護というと、すごいキツそうです。 現在、うつ病治療中でありますので体力に自信がないので 余計に心配です。 なので受験は体調を整えて1年後ぐらいを考えていますが 看護師になってからの部分に不安がとてもあります。 きつい仕事と聞いておりますし、実習も多いので 乗り越えられるぐらい意思を固めてから望みたいと思っているのですが 厳しいご意見も含めて、色々教えて頂きたいです。

  • 看護師さんが不足しているのはなぜですか?

    看護師さんが不足している、と言われていますが、実際はどうなのでしょうか。 夜勤のあるような病院の場合は勤務が大変というのはよく分かります。 ですが、夜勤のないクリニックや訪問看護の場合はそれほど大変ではないような 印象を受けるのですが、(素人で何も知らないので申し訳ありません。) やはり夜勤がなくても看護師には戻りたくないほど大変なのでしょうか。 企業や行政の保健師さんもやはり同様に激務なのでしょうか。

  • 看護助手で働きたいと思っています。

    看護助手で働きたいと思っています。 ヘルパー2級をとって看護助手をしたいと思っています。 が需要はあるのでしょうか? 今は子どもが小さいのでパートでと考えていますが、大きな病院のHPをみてもあまり看護助手としての求人が のっていないので 看護助手で働いているかたは、どのようにお仕事を見つけられたのでしょうか? パートでも勤務可能でしょうか? 夜勤はできません。土日祝もはたらけません。 このような条件だと無理でしょうか??

  • 転職したいのですが、新しい職場での待遇などが不安です。

    私は大学病院の集中治療部で、看護師として働いています。夜勤も多く、ハードな職場で、ストレスのため、精神的に不安定になり、今仕事を休んでいます。今の病院を辞め、個人の開業医などで働きたいと考えています。開業医の、給料はどのぐらいもらえるのか・休みはもらえるのか・仕事内容はどうなのか・職場の雰囲気はどうなのかなどわからないことが多く不安です。もし、知っている方がいたら教えて下さい。お願いします。

  • 25歳で男性看護師

    25歳で男性看護師 【質問】 (1) 3流の大卒25歳フリーターが看護師になろうとしてなれると思いますか? (2) 男性が看護師になると・・・ ・女性の職場なので煙たがられる ・力仕事を押し付けられる ・患者に女に変えろ!と言われることがある ・一般患者の相手だと効率が悪いので、精神病や知的の患者の相手ばかりさせられる ・夜勤、オペ室など、女性が避ける仕事を押し付けられる などのデメリットが考えられますがどうでしょうか? (3) 26歳で受験、専門を卒業して29歳の男で正社員で雇ってくれる病院はあるでしょうか? やはり女性の職場だし、不況で看護師になる女性も増えているし、男性なんてお呼びじゃないでしょうか? (4) 3年制の看護専門学校へ行く予定ですが、偏差値の低い学校の場合でも最終的に国家資格を取る必要ありますよね?実際の習得率は50%と聞いています(成績の低いやつは受験させない措置をしてるから99%など謳っているらしいですし)レベルの低い学校では資格習得できなかったりするんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 看護学校の願書の志望動機についてお願いします!!

    今回、看護専門学校を受験するものですが、志望動機の欄で悩んでいることがあります。 私は、看護系を目指そうと思ったのは、助産師になりたいと思ったからです。 助産科がある学校なら、このことも書いても良いとはおもうのですが、看護科しかない学校では あまり印象は良くないのでしょうか?? 看護学校は、附属の病院からの援助もあり、授業料等が安くなっており、また、将来その病院で働いてもらうためだとよく聞きます。 そしたら、私みたいな人は附属の病院に行くことなく卒業したら助産科に… となり、不利になってしまうでしょうか?? となると、志望動機は他の内容を考えた方が良いのでしょうか>< 一応他の動機も考えているのですが、個人的に、何か、薄っぺらい内容になってしまう気がします。 でも、だからといって、助産師志望を強く出すのにも少し不安があります。 どうしたら良いでしょうか?? どんなアドバイスでも良いので、みなさん、よろしくお願い致します!!

  • 看護師志望動機の添削お願いします(>_<)!

    警察病院看護専門学校を受験するものです。願書に書く看護師志望動機を自分なりに考えたのですが添削お願いします…! 看護師志望動機 私が看護師を志したのは部活動での怪我で入院すること になったときに手術前担当の看護師さんが私を勇気づける話をしてくださいながらも仕事を手際良くしているところを目の当たりにして不安な心情を理解し精神的にも身体的にも人を支えるという仕事姿に憧れを抱いたからです。そして私もこの方のような看護師になりたいと強く思いました。 お願いします(>_<)

  • 看護学校の志望理由

    今看護学校の願書に書く志望動機を考えています。 看護師と学校の志望動機を書きます。 考えたのですが、文章としておかしくないか添削をお願いします。 私が入院した時、不安で一杯な私にとても優しくして下さった看護師さんがおり、看護師の仕事に魅力を感じました。また、祖父が入院した時も、看護師さんの活躍する姿を見て、私も多くの人のため、助けになれる看護師になりたいと思いました。 また、貴校を志望する理由は学校説明会に参加したときに先生方がとても親切に説明をしてくださり、良い印象を受けました。また貴校は病院実習を私の住む町の病院でも行っており私は将来地元で働きたいと思っているのでそのような環境に魅力を感じ、また国家試験の合格率も高く、自然に恵まれた環境で学ぶ事のできる貴校を志望します。 よろしくお願いします。

  • 夜勤 ツライ

    看護師してます 3交代勤務です。独身 総合病院で働き当初から夜勤したくなかったけど夜勤できて一人前て思い頑張ってました。 若い時は気力、体力あるので頑張ってこれたけど年齢を重ねるごとに夜勤ツラク体調、気分すぐれません。肌荒れし皮膚科通院してます。規則正しい生活、睡眠などアドバイスうけますが><ストレスチェックで欝傾向だったので(二年連続)心療内科へいきました。睡眠は寝つきがちょっと悪いくらいで大丈夫ですけど寝ても眠くて仕方ない時や集中できないときあります><冬の深夜勤務は辛すぎます>< (1)夜勤の少ない部署へ異動できるまで頑張るか、(2)新しい職場探すか、日勤のみ(3)2交代の職場を探すか… 今は新しい職場探す気力なしです>< 昼間働いてる人がうらやましいです。平日休みは嬉しいですけど(^o^; 交代勤務されてる方で 夜勤ツラク働き方変えたかたや工夫していることあったら教えて下さい。