• ベストアンサー

一生独身

keiko1121の回答

  • keiko1121
  • ベストアンサー率34% (308/903)
回答No.2

この広い世の中で質問者様のような考えの人がいても全くおかしくないと思いますが、私の周りではそんな人いません。 「結婚は別にしなくてもいいかなぁ」程度の友人はいます、でも結婚をちらつかせたらその彼女と別れようと思っている、などと言うのは彼女にとっても失礼だと思いますよ。 あなたのような男性は、女性とお付き合いする前に ご自分の「絶対に結婚したくない」「結婚という言葉を聞くと虫唾が走る」という事は必ず伝えた方が宜しいかと思います。 私は結婚して3年、同棲時代を入れますと6年主人と共に生活している20代女ですが。 「主人に死んで欲しい」と思ったことなんか一度もないです。 逆に「主人が死んだら生きていても意味ないから、別に私も一緒に死んでもいいや」って考えです。 >結婚してよかったなどとゆう声を聞いた事がありません。 ↑これと、80パーセント話はどこ情報ですか? 80話はテレビだとしても、「結婚して良かった」と思っている人がいないというのは貴方の周りの方々でしょうか? 物事って言うのは実行して『良かったなぁ』と思うことで満足するんです。 貴方の周りの人は皆本当におかしいのでしょう。 極論を言えば『良かった』と思えない結婚をしてしまった、その方に責任があり見る目のない人間という事になりますね。 >ましてや稼いだお金でそんな嫁と親父を不潔扱いするガキを育てるために貢ぐ気にもなれん。。 はぁ??? 誰が↑このような事を決めたんですか? ご自分がもしご結婚されたときの『未来予想図』でしょうか? でも大丈夫ですよ、貴方のような方には『結婚したい』と思っている女性は寄り付きません。 類は友を呼ぶで、そういう考えの女性とお付き合いして下さい。 知らずに貴方を愛してしまった女性は不幸ですね。 最初からそこまで『結婚イコール地獄』とお思いなのですから、必ずお付き合いする前に女性に報告してあげて下さいね。 それだけです。

noname#31092
質問者

お礼

随分な言い草ですね。。自分の投稿で不快な気持ちにさせたのは 申し訳ないですがもう少し言い方があるのでは? 彼女にはきちんと別れる時が来た場合自分が悪者になるくらいの 気持ちで次期も早めに傷つけないようにいますが? >でも大丈夫ですよ、貴方のような方には『結婚したい』と思っている女性は寄り付きません。 類は友を呼ぶで、そういう考えの女性とお付き合いして下さい。 この言い方はまるでこの先俺が付き合う事になった女性がいた場合 その女はその程度とおっしゃりたいの?次に付き合う時にはきちんとケジメつけてたらどうすんの? >貴方の周りの人は皆本当におかしいのでしょう。 極論を言えば『良かった』と思えない結婚をしてしまった、その方に責任があり見る目のない人間という事になりますね これに関しては説明不足で申し訳ない。 少なくとも聞いてはいませんが姉や友人などは幸せな家庭持ってます。 聞いたのは職場の同僚やネットの友達です。でもあなたはそんな人達にも見る目がなく結婚したおかしい人と見下すのでしょう。 いくらじぶんが幸せな結婚したからってそりゃねーぜお~い。 ただ・・日々怯えているのだ。幸せになる事ができるのかと。 相手も幸せにする力など自分にあるのかと。 一生孤独でも生きていけるのかと・・同じ意見を持ってる人に どのように生きてるのか知りたかったのだ。 説明不足ですんません。

関連するQ&A

  • 一生独身でいたいです

    28歳のサラリーマンです。 結婚せずに一生独身で生きていこうと思っています。結婚して自分が幸せになれるような気がしません。私はいつも自分の幸せを第一に考えてしまいます。この他人を幸せにしてやろうという考えがまったくもってありません。 今の日本で幸せに生きていこうと考えると健康な体とお金があれば可能だと考えました。 後、自分のことはすべて自分でやる努力をしていけば結婚なんて必要ないと思います。みなさんはどうお考えですか?

  • 一生独身の人生

    独身の20代男です。結婚せずに独身のまま生きる人が年々増えていて、少子化も問題になっています。でも今後の日本のことを考えると不安要素が多く、自分は結婚して子供を育てたいとは思えません。子供が不登校になったり、人生に絶望して自殺してしまうのではないかと考えてしまいます。個人的には独身のままで、自分と同じ価値観の人とゆるくつながる生き方が合っています。皆さんは生涯独身のまま生きることについてどのように思いますか?

  • 一生独身はヤバイでしょうか?

    今年39歳になる独身女性です。 乱文になってすみません。 正社員で仕事をして、資格試験の勉強や趣味の手芸を上達させたり、友達と遊びに行ったりして楽しんでますが、恋愛に関しては過去のイジメ、失恋が原因でトラウマが悪化して不安障害とになった履歴があるので、恋愛、結婚は自分には不可能だということを身にしみてきたので、一生独身ということを受け入れて生きてきました。友人や母親からは好きでもない人でもいいから一緒にいて気楽な男性見つけて結婚すればよい、と言われたり職場では一生独身の女性はちょっとドン引きするなあと言われたりしています。正直、恋愛や結婚と考えたら吐き気がします。 やはり女性は生涯独身だと不幸な人生を歩むのでしょうか?年収は恥ずかしながら手取りで350万円程度です。

  • 一生独身かも

    私は25歳です。 最近、一生結婚できないかもしれないと思うと寂しくなります。彼氏と別れて2ヶ月というのもあるかもしれませんが、自分に自身がなくなり、恋愛とか出会いとか求める気持ちがなくなり、もう誰からも愛されない様な気もします。元から、結婚願望もあまりない方の様な気がします。 私が一生独身だったら、親に対して申し訳ない、かわいそうという気持ちがありますが、未来に希望がもてず、諦めてしまった感じです。私が結婚しなかったら、後継ぎがいなくなるかもしれない等、具体的な事まで考えてしまいます。 日々悲しい気持ちで、前向きな気持ちになれません。 こういう気持ちになることは、少なからずあることなのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 一生独身。これからどう生きていけばいいのか。

    30代後半女です。 20代ずっと仕事や趣味などに夢中で過ごしていたらやっぱり婚期を逃してしまいました。 いろんな人との出会いもありましたが、自分のほうがどうも恋愛というものに夢中になれず、また相手を信頼することができず、結婚も思い描く事もなかったです。 気持ちの面でも今この歳になっても変わる様子もないので、結婚はもういいかなと思うようになってきました。 もともと人付き合いも苦手なほうなので、結婚うんぬんとなるといろいろ面倒そう、子供は欲しいとは思うけれど、年齢体力的に出産は無理と判断しています。(相手も現在いない) 田舎なのもあって、職場等でも独身だと肩身が狭いです。 引きこもって自分の好きな事だけをしていればいいのですが、特に職場(この歳で独身は自分だけ)では、劣等感、疎外感を感じ、「自分はこれからいったいどう生きていけばいいのだろう?」と毎日自問自答しています。 一生独身で行こうと思っていらっしゃる方、これからのご自身の人生、どうお考えですか?

  • 生涯独身

    私は最近生涯独身でもいいかなと思い 始めました。なにより煩わしい事に 巻き込まれたくないです。嫁姑問題、 息子の問題、嫁の問題など結構面倒です。 私の周りでも息子がプータローなど 結構悩んでいます。 それならいっその事生涯独身でも いいかなと思います。確かに寂しい ですけどね。経済的には毎年数百万 は貯められるので定年まで勤めれば 1億くらいありますので、何の 不安もありません。何か不都合でも ありますか?

  • 一生独身の覚悟の人の老後について。

    一生独身を覚悟した場合 まだ親が健在で、食事、洗濯、掃除など してくれるうちはいいですが 親がなくなった場合、一人暮らしになるわけですが その場合、上記の3点を全部自分でやるわけですが そうなった場合、内心とてもつらくないですか? 自分はまだ、親健在だし一人暮らし したことないので 分かりませんが、 どうでしょうか? 若いうちに結婚して、嫁さんがいれば、多少生活 楽になるのにーって思ったことはありませんか?

  • 生涯、独身。

    過去にも似たような質問がありましたが、、、 「生涯、独身」って思っている人っていますか? 私はかつて結婚に憧れていましたが、、、 一人で生きて行く方が私らしいと解った時から生きるのが「楽」になりました。 まっ、早い話が「孤独好きの変わりもん」なんでしょうが、、、。 そんな、変わりもんのご意見をお待ちしております。

  • 私が独身者なのか既婚者なのか教えてください。

    自分自身の立場が、よくわからないので質問させてください。 私は結婚してすぐに突然主人を亡くし、未亡人となりました。 こどもはおりません。 年齢は二十代後半です。 夫の死後、生活のために続けている仕事で初対面の人に会うことも多く、 たびたび「独身ですか?」と尋ねられます。 そのたびに、どう答えていいものか迷ってしまいます。 また、アンケートや役所に提出する書類などを記入する際にも、 独身か既婚者か、どちらを選択すればよいかで毎回迷ってしまいます。 今も夫の姓を名乗り、婚姻終了届を提出していないので、既婚者だといえると思います。 でも、実際には夫はおらず、一人で生計をたてています。 住んでいるマンションの名義を夫から私に変更する際、 不動産業者から「独身と書類に記入してください」と告げられました。 違う書類を出すときも、提出先の指示によって、その都度「独身」になったり「既婚者」になったり、 両方の肩書を書いています。 私の事情を知らない人に気軽に「独身か」「結婚しているのか」と尋ねられるたびに、 どう答えたらよいものかわからず、迷ったうえで、夫と死別したことを話しています。 けれど、毎回夫と死別した身の上を語るのも気が引けます。 相手の方も、私の悲しい身の上話を聞いてしんみりしたくはないだろうし、 私自身もよく知らない人に不幸話をしたくはありません。 それに、話しているうちに、夫のことを思い出して泣きそうになってしまいます。 私の生家の者は 「おまえはまだ若く、次の良縁があるかもしれない。 だから既婚者だと名乗らずに独身だと名乗っておきなさい。 そうでないと再婚が縁遠くなるよ」 と、独身だと名乗るようにすすめてきます。 再婚を意識するのであれば、まず婚姻終了届をだして、 独身に戻るための区切りをつけるべきなのだと思います。 ですが、嫁ぎ先のご家族とは夫が亡くなったあとも仲良くしており、 大事な嫁として扱ってもらっていますので、 婚姻終了届を提出して縁を切ると申し出ることで 義父母をとても悲しませることになるかと思うと、躊躇してしまいます。 結婚はしているが夫も子供もいない……。 この状況で他人に「結婚の有無」を訊かれた際に、 どのように答えれば的確なのでしょう。 私は「独身」扱いなのか「既婚」扱いなのか。 身の上話をせずに、既婚者だけれど独り者だという状況を説明するのに うまい方法はなにかないでしょうか。 馬鹿みたいな質問かもしれませんが、アドバイスいただけると助かります。

  • 一生独身で生きる秘訣とは?

    私は結婚を考えています。でも、結婚したから一生、離婚もせずに安泰などとは安易に考えてもいません。いつ、何が起きて、独身のまま一生を生きていかなければならなくなるかなんて 誰にも分からない。 みんな、誰でも幸せな人生を思い描いて生きているはずです。 ひとりで人生を強く生きている方に、是非 心構えや、孤独感などをどう乗り越え、経済的に気をつけている事など..etc。 どのように考え、対処しているのかを教えて下さい。よろしくお願いします。