• ベストアンサー

うつで退職してから社会復帰し、転居しても治療は続けるべきか

わたしは去年の10月に、都内(多摩地区)にある中小企業をうつ病を理由に退社した。実際には、去年の1月ごろから、上司からの叱責が強くなり、5月になって耐えられなくなって、精神科にかかることになった。 9月に休職を願い出たが、10月に上司から退職を突きつけられた。わたしとしても、精神的に不安定な状況では上司の期待に添える仕事をすることは不可能と判断し、不本意だが退職に応じた。上司には何を話しても無駄だった。(以上については、「こうするべきだったのでは」など回答しないでください) その後、治療に努め、「いずれは社会復帰する」と誓い、今年になってから、ハローワークの勧めや、就職支援サイトの紹介に応じる形で、1月に1社の面接を受けたが、不採用となった。 それから、気持ちが落ち着くのをみながら、3月には新たに危険物取扱者(乙種4類)の資格を取り、さらにリクエストを広く求めることにした。具体的には、引越しをしてもよい、など。 4月にも近所の会社の面接を受けたが、不採用となってしまい、「今後どうするべきか」と考え込んでしまった。 そんな中、ある人材派遣会社からスカウトを受けたが、最初はわたしにもできることなのだろうか?と思い、カウンセラーと相談し、「受けてみてはどうか」と勧められたのだが、当初はなかなか踏み切れなかった。しかし、2日後に「(無理矢理でもいいから)思い切ってスカウトに応じよう!」と思い、2回にわたる面接を受けた後、採用が決まった。 新たな就職先は(人材派遣会社が紹介した)千葉県の大企業。(前置きが長くなり申し訳ない) さてここからが問題だが、今通院している病院は、新たな就職先からは非常に遠くなってしまう。転居は確実。継続して通院することは不可能と思われる。治療開始から1年が経過し、埼玉県にある実家の両親からは、「だいぶ良くなった」と言われたし、わたしでもそう思っている。今は安堵の思いか、だいぶ落ち着いている。 転居まで2回、都内で診察を受けられるが、もし必要であれば、転居先でも何かしら継続して治療を続けられるのであろうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • net_uyoku
  • ベストアンサー率47% (76/161)
回答No.4

治療に関しては、主治医から「良くなったからもう来なくていいですよ」と言われるまでは行くべきだと思いますよ。 投薬を受けておられると思うのですが、精神神経系の病気のための薬は、急に服用をやめると却って症状が重くなる(落ち込みが激しくなったり、頭痛がひどくなったりする)ものもあります。 ですから、通常は症状の改善が見られたら、徐々に投薬量を減らして行くようにされるはずです。 質問者様が現在そのような治療の段階にないのであれば、主治医の先生はまだまだ治療が必要と考えておられると思います。 また、新しい職場に行くというのは、転居ということがなくても、非常に大きな生活環境の変化であると言えます。 そのような状況は精神に予想以上に大きな影響を与えるものです。まして、以前は正社員で仕事をしておられて、今度は派遣ですよね。かなり仕事に対する取り組み方も変わってくると思います。 また、今度の仕事が前の仕事以上に精神的に過酷なものである可能性はないとは言えないでしょう。 そうなれば、今以上に状態が悪くなることは十分考えられます。 ということで、今この段階で治療をやめられるのははっきり言って無謀です。絶対にやめた方がいいです。 転居しなければならず、今まで通りに通院できないということを主治医の先生に相談すべきだと思います。 医師同士のネットワークがあれば、千葉県の就職先の近所の医療機関を紹介してもらえることもあると思います。 そして、普段は転居先近くの医療機関に通院して、一定の間隔(例えば2、3カ月に1回とか)で今までの医療機関にも様子を見せに行くというような治療の進め方もできるのではないでしょうか。 脅している訳ではないのですが、これからの生活の変化で症状が悪くなる可能性は十分にあります。 ですから、主治医にも協力してもらって、「良くなったからもう来なくていいですよ」と言われるまで治療を続けられることをお奨めします。

D-factory
質問者

お礼

回答していただき有難うございました。 わたしのほうでも、うつ病と診断されてから、抗うつ薬について調べ、「自分の判断で勝手に服用をやめてはいけない」と知りましたので、必要ならば継続して治療を続けることにしております。 また、新たに携わる仕事は、かなり大変なものと聞いておりますので、そこのところは覚悟しております。今後の対応しだいでは、良くも悪くもなるので、新天地ではしばらく様子を見て、仕事を続けるようにしたいと思います。

その他の回答 (3)

回答No.3

現在の主治医に紹介状を書いてもらい、転居先から通いやすい病院に転院してはいかがでしょうか? 鬱病になる人は頑張り過ぎる傾向があり、体調が安定してくるとついつい頑張って、また悪くしてしまう人も多いようです。 前の上司との関係が要因の一つだったのことですが、環境の変化は良い方向に向かう可能性もあれば、逆に新しい仕事に元気だった頃のようにうまく対応できず、それがストレスになる可能性もあるでしょう。 体調が安定しても、1ヶ月に1回くらい通院して、医師の意見を聞いたりして、セルフケアする方がいいと感じます。

D-factory
質問者

お礼

回答していただき有難うございました。 昨日主治医に相談しましたが、転居先の精神科・心療内科がわかれば、紹介状を書くとのことでしたので、必要であればその方向で行きたいと思います。 また、新たに携わる仕事は大変なものだと聞きました。わたしとしても新天地でしばらく様子を見て、適切に対処したいと思います。

回答No.2

再就職での復職おめでとうございます。 今通院している病院から紹介状を作成してもらい、新しい転居先で病院を 探すしかないかと思います。 同じ薬を続けれるならそのような手配ができるように、今の病院と相談してみてください。 私も鬱病で昨年11月から欠勤、そして休職しています。私の場合は28年掛けて 積もり積もった欝ですので治りはかなり掛かりそうです。今年の11月には復職できるかなと 思いましたが、最近は来年の4月には復職したいと弱気になっています。定年まで後2年半です。

D-factory
質問者

お礼

回答していただき有難うございました。 わたしは1年とちょっとで何とかなりそうですが、28年も悩みを積もらせていたのですか。それは大変だったでしょう。 今後も必要があれば、継続して治療を続けることにしたいと思います。

  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.1

辛い中でも頑張られて職に就かれたのですね。 私としては、治療の継続をお薦めします。直接的なストレス(元上司)はいなくなって、復帰して良くなったと思っても、環境が変わればそれなりに良いことであってもストレスはかかります。治りかけの時に風邪をぶり返しやすいのと同じで、うつ病もしばらくは身を潜めています。自分のコンディションを確認するためにも、医師とコンタクトを取って調子を継続して観察することは必要だと思いますよ。 転職前、転職後、落ち着かれるまで、月に一回でも続けられた方が良いと思います。

D-factory
質問者

お礼

回答していただき有難うございました。 今後も必要であれば、引越し先の近くにある病院で治療を続けるようにしたいと思います。

関連するQ&A

  • うつ病者の社会復帰につきまして

    こんばんは。 私は去年の秋に、会社での環境の悪さと過労が原因でうつになり、休職後3ヶ月でその会社から見限られ、現在退職して通院している者です。 家では出来る限り休もうと思っても、家族からは家事をすることが暗黙の了解と言わんばかりに思うように休めず、病状が一向に改善しないまま、もう仕事をしないで8ヶ月経ってしまいました。 家族からは「本当はもう良くなっているんじゃないの?」と働くことを強く勧められ(お医者様は「ご自分のペースで考えられた方が良いですよ」、とは言って頂いたのですが)、また何もしていない、何も出来ない自分に対する苛立ちと焦りで、先日派遣会社に登録し、面接させて頂いた案件に採用されました。 しかしながら、採用の電話を頂いた途端、本来なら喜ぶはずなのですが、目の前が真っ暗になり、大きな不安と、生きることに対する希望が更に無くなり、動悸が激しくなり震えが止まらず、居ても立ってもいられなくなりました。 本来なら派遣会社の方に自分がうつ病であること、現在も治療を続けていることを告白しなければならないのですが、社会的に認めて頂けないかもしれない、今後再就職のチャンスが無くなってしまうかもしれないと思い、伝えておりません。 仕事は再来週からなのですが、これで直ぐに辞めてしまっても、迷惑がかかるので頑張って勤めようとは思うのですが、やはり社会に戻る自信が無く、また仕事に対する意欲が無いため、続けられる自信もありません。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、現在の私のような状態で、社会復帰は出来るのでしょうか。また、まだ社会復帰が出来ない場合、どの様にリハビリをすれば、働けるようになれるでしょうか。 うつ病者の方やうつに対して知識をお持ちの方、アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 鬱からの社会復帰について

    現在26歳の男です。 昨年の7月に鬱病で会社を退職しました。本当は休職して傷病手当を受けようと思ったのですが、会社の人間との勘違い・思い違いが重なって退職せざるを得ない状況になってしまい、退職してしまいました。現在は保険組合から傷病手当金を受けて生活しています。 現在も通院中で、服薬とカウンセリングを受けています。ですが最近になり、体調もだいぶよくなってきました。なので、何か仕事をしたいと思うのですが、いきなりフルタイムで働くには不安があります。 まずは、あまり精神的・肉体的にも負担が少ない仕事があればいいと思うのですが、どんな仕事を選べばいいのかサッパリ見当がつきません。 自分としては興味があるのは事務的な職種です。 ですが、履歴書などに記入しなければいけない、何もしていない空白の期間のことを聞かれると、どう答えていいのかもわかりません。 「鬱病で会社を退職した」と言えばほとんど採用されないと思います。 もうひとつ考えているのが、職安で斡旋してもらえる職業訓練校に行ってみようかとも思っています。そこでパソコンが少し得意なのでそれに磨きをかけたいとも思います。通いながら集団の中で生活していく感覚を取り戻し(どんなところか具体的にはわかりませんが)、職に就くのはそれからでもいいのかもしれないと思います。 似たような経験をされた方、「採用する側の意見としてはこうだろう」といったようなことなど、何でも構いません。 回答お待ちしております。

  • 欝で退職したのですが・・・

    退職した会社は、一昨年の12月にアルバイトで働き始め、 去年2月16日から契約社員になりました。 度重なる激務のため、4月ごろから段々心身の調子が悪くなり、 10月下旬頃には勤務するのも困難になり病院へ行った所、 鬱状態と診断され1ヶ月休養をとるように言われました。 その時に診断書も書いてもらい会社には提出しましたが、 通院してるだけの自宅療養では傷病手当は出せないと言われました。 とりあえず休みをいただきましたが雇用期間1年未満では、 2ヶ月以上の休職は認められないと告げられ、 11月20日ごろに上司に退職する意思を告げ、 27日の通院後に会社に行き退職届を出しました。 現在は体調も落ち着いてきたので、 雇用保険をもらいながら就職先を探しています。 ですが、先日病院と前の職場から電話があり、 27日の通院分は健康保険に加入されていないので 不足分を払って欲しいとのこと。 よく聞けば、退職した日が11月16日付となっており、 それ以降の通院は保険の適応外とのことでした。 お聞きしたいのは、 ・入院しないと傷病手当はもらえないのか? ・この状態で今から労災は申請できるのか? ・退職日を早めるのは不当ではないのか? 自分の認識不足で対応が後手後手に回ってしまい 正直諦め気味ではありますが、 会社のせいで鬱になったのに何の保障も無く、 少しでも主張できる権利があればと思い相談させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 転職に伴う転居の場合の費用について

    初めまして。よろしくお願いします。 現在首都圏在住の主婦です。 主人が転職活動中で、今二次面接まで進んだ会社が、採用の場合は九州地方の支社で仕事してほしいという意向があるようです(本社は首都圏です)。 こちらとしては、首都圏の本社勤務を希望しますが、転居費用を負担していただけるのであれば、支社勤務でも問題ないと考えています。 実は今の家に引っ越してからまだ半年足らずで、貯金をはたいて転居したので、九州地方への転居費用を用立てることができません。 一次面接のときに、主人はその旨を面接担当の方にお伝えし、その上で二次面接まで進んだので、支社勤務になったときの転居費用は問題ないのかな、と期待してしまいますが、以前同様の上京だった方は、引越し費用を補助できないからということで、採用を見送られてしまわれたようです。 ちなみに転勤に伴う転居の際は、もちろん転居費用を出している会社です。 転居費用を自腹で捻出することはできないと予めお伝えしているので、二次面接に受かっても、転居費用が出せないからという理由で採用が取り消しになってしまうなら、面接をする意味が無いのではと思ってしまうのですが…… 同様の上京で、転職に伴う転居の際に、転居費用を補助していただけた、という方はいらっしゃいますか? 事前に費用についてお話していても、二次面接後に費用が出せないという理由で採用がなくなってしまう場合もあるのでしょうか?

  • 《大至急》人材コーディネーターの面接について教えてください!

    このたび、ある人材派遣会社の人材コーディネーターとして 採用試験を受けることになりました。 面接の前に試験を受けてもらいますと言われたのですが、 どのような試験を受けるかがわからずに、とても緊張しています。 同じように人材コーディネーターの面接を受けた方や、 派遣会社の採用担当の方がおられましたら、 どのような試験をするのか、面接でそのようなことを聞かれるかなど、 教えていただきたいです。 面接か4日後に迫っているので、どうか、よろしくお願いいたします!

  • うつからの社会復帰

    私は31歳になる男性会社員(メーカー)です。昨年の10月に、前職は営業10年でしたが、ある事がきっかけで逆の立場のバイヤーに興味を持ち、今の会社に転職しました。同時に結婚、引越しをして新天地での生活をはじめました。 当初は希望の会社、希望の職種に入れた事の喜びと、新婚という事もあり、がむしゃらにがんばって幸せな家庭を築きたいという気持ちだったのですが、レベルの高い要求と自分の不甲斐なさを感じ、少しずつ転職と現実とのズレに気付きはじめ、また慣れない土地という事もあり、だんだんと気持ちが空回りしてる様な気になりはじめました。 また、上司とも変なシコリみたいものがあり、入社三ヶ月目の面談で激しく罵倒されて以来、その上司の前では極度に緊張する様になり、顔がひきつってる感じがしました。 それからというものの、「自分は会社の何の役にも立ってない」など、自分自信の不甲斐なさを責める様になってしまい、朝出勤するのがとても気が重くなり、睡眠不足がちで頭痛もする様になっていました。何に対しても悲観的になってしまい、一番ひどい時は会社のトイレに駆け込んで声を潜めながら涙をふいてた日が何日も続きました。 近くの病院にいったら、やはり「うつ病」と診断され、入社してたった四ヶ月で休職する事となりました。先生いわく転職、結婚、慣れない土地での暮らし、会社での人間関係のストレスが一気にでてきてしまい、うつ病にならない人の方が不思議と言われました。入ったばかりでドロップアウトなんて・・・もう自分自身が嫌で恥ずかしくてたまりませんでした。うつ病と診断された当初は私も妻もあまりに知識に乏しく、毎日の様に喧嘩をしていました。 それから暫く経って妻も徐々に病気に対して理解を示してくれ、ボクのカラダも心も回復していきました。休職も会社で働いた期間と同じ4ヶ月目で主治医、会社の産業医から復職OKの返事をもらえました。次の上司面談でOKがでればいよいよ復帰となります。そうです上司とは、ボクがうつ病になった原因の一つでもある人との面談です。 ここでボクが悩んでるのはその上司との面談です。なんて言ったらいいのだろう・・また罵倒されたらどうしよう・・って情けないけど思ってしまうんです。それから配属に関して、元の部署に戻るか、新しい部署を希望するかも悩んでいます。元の部署はまだ四ヶ月ですが勘を取り戻す事ができるし、上司以外の方とは比較的コミュニケーションもとれてる方だと思います。ただその上司で再発しちゃうんじゃないかと心配です。もう一方で別な部署に希望する場合、その上司からは離れられるけど、もう一度いちからやり直しだし、別な部署がみんな仏様のようでは絶対ありえません。そして入社したばかりだという事、規模の大きい会社という事もあり、他の部署がどのくらいあるのかもまだ詳しくありません。「まだ四ヶ月で生意気な」「お前、好きで今の職種に転職したんだろ?」とも思われそうで先が怖いです。ただ前の職場が人数の少ない支店で男性で総合職がボク一人だった事もあり、営業の他にゼネラリスト的な立場で庶務的な事をやっていたので、漠然と総務関係だったら少しは会社の役にたてるかな?って思ってはいます。 上司にどんな話し方で接すればいいのか?どっちの選択肢で話せばいいのか迷ってます。。アドバイスを是非お願い致します。 今まで迷惑をかけた妻のタメにも是非今度こそ幸せな家庭を築きたいと切に願ってます。どうぞ宜しくお願いします。

  • 退職後の社会保険の手続きについて教えて下さい

    現在派遣社員ですが、この度結婚に伴い6月末日で派遣先を「契約期間満了」で退職します。 現在の派遣先は2年2ヶ月勤務勤務 → 前回の契約更新時に雇用延長無し(最終契約)で雇用契約書を作成してもらっています。 同じ派遣元で前職があり、派遣元との雇用関係はトータルで6年ぐらいです。 当方、遠距離恋愛のため、退職後は東京都から愛知県に転居します。 入籍は7月上旬予定です。 今後は転居先で派遣社員として仕事を続けるつもりです。 但し、挙式が9月のため準備に追われ、フルタイム勤務で就業できるのは9月中旬以降。 それまでは単発のお仕事(短期契約で週2~3日勤務)があれば勤務したいと思っています。 質問(1) 離職票について 派遣元に「契約期間満了」で離職票の作成を依頼しましたが、派遣会社の場合、派遣先との契約期間満了でも派遣元との契約とはまた別のため、「契約期間満了」ではなく「自己都合退職」の扱いになると言われました。 それは納得したのですが、「派遣会社の場合、今の派遣先との契約が切れた後でもまた他の仕事を紹介するつもりなので、離職票の作成は次の仕事を1ヶ月以上紹介できなかった場合に作成」とのことです。 ですが、東京都から愛知県に転居し、派遣元の支社が変更になると思いますが、この場合についても離職票の作成に1ヶ月以上待つ必要があるのでしょうか? (どのみち自己都合になるなら登録抹消でもいいような気がしてきました) 質問(2) 離職票の提出先について 退職後に転居する場合、離職票の提出先は転居後の居住地のハローワークで問題ないですか? 質問(3) 健康保険・国民年金の加入について 次の仕事が決まるまで(もしくは失業給付を受けるまで)は旦那の健保扶養・国民年金第三号被保険者の申請をしようと思っていますが、この場合手続きできるのでしょうか? 今のところ現在の派遣元での任意継続は考えておりません。 (時間外勤務が多かったため、等級がかなり上がってます) 要するに、頂けるもの(失業給付)は頂いて、支払うもの(保険料)を減らしたいと考えています。 (勿論、法に触れない正当な方法で) 社会保険関係は詳しくないのでこちらの認識に謝りがあるかもしれません。 詳しい方の見解をよろしくお願いいたします。

  • 人材派遣会社ってなんでもうかるの?

    友人が人材派遣の会社を興すと言って張り切っています。 とても仲がいい関係なのですこし皆様のアドバイスをお聞きしたいと思い質問させていただきました。 人材派遣というのは悪く言ってしまえばピンはねをする人数がどれだけいるかで決まってくるのかなぁと感じていますが、その派遣される方達はなぜ就職しないのでしょうか・・? 就職した方がメリットが多いように思います。 当然雇う側も人件費を抑えられますし、長く勤務してもらった方が経験も豊かになりますしメリットが多いように思います。 なぜこの世の中では人材派遣会社がこんなにふえたのでしょうか?理解ができません。 求人をうって募集を募り採用した方が人材を選択できるでしょうしコスト面(人件費)では安くできるのではないでしょうか? いちいち求人広告→面接→採用→不採用通知→研修という流れをしたくないという会社なら理解できるんですけどね・・・ 人材派遣で働いたことのある方や人材派遣の会社を経営しているもしくは経営側の関係者の皆様のお声をお聞きしたいと思います。 変な質問かとは思いますが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 欝で休職中の派遣社員は復帰するのに大変苦労しませんか?

    ・派遣元に自分の状況及び医者に勧められている復職後のプランを説明しても派遣先が納得してくれない。 ・復帰前と同じ環境(残業時間等)で復職をしなくてはいけなくて困っています。 ・仕事を続けていきたいとは思っています。(IT業界) ・25才ですが退職暦が一度あり今の会社は辞めたくない。 ・楽な仕事を勧めてはいただいたが転居をしなければならない。(欝で休職することになったために実家の近くで都内に勤務可能な場所に引越しをしたばかり。また、引越しをするお金がない。) こんな私ですが相談にのっていただけないでしょうか。

  • 就職と転居

    北海道のある地方から札幌市に就職&転居しようと考えています。 就職先を決めるのと転居のどちらを先に行った方がいいか悩んでいます。 年齢は30代後半、女性です。現在は無職です。3月まで臨時職員として働いていました。 年齢的に就職先を探すのが難しいことはわかっています。部屋を借りるにも就職が決まっていなければ借りられないのではないかと不安を抱いています。 札幌で就職活動をするにあたっての助言や、部屋探しに関しての情報等があれば。教えていただけると嬉しいです。どうかよろしくお願いいたします。