• ベストアンサー

年金について教えてください。

今28歳の専業主婦です。 過去大学時代に年金を払っておらず調べてもらったところ、平成10年~平成11年までは免除、途中の12年からは学生特例になっているとのことでした。 過去10年前の年金は払えるということで計算してもらったところ、 530000円くらいになるらしいです。 今は働いておらず、夫の扶養にはいっており、大金なので正直払うのは 厳しい状態です。 このような場合は、未払いとはまた違うので300月数年金を払えば 年金はもらえるが、減らされる?と聞きました。 実際、苦しいながらも将来のことを考えたら払ったほうがトクなの でしょうか?? 仕組みがよくわからないので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 こんにちは。複雑なので以下の説明がわからなかったら、補足で追加の質問をなさってください。  20歳以上の国民は、海外留学者などの特殊な人を除いて、全員、年金保険料を払わないといけないわけですが、それでも払っていない状態というのが2種あって、一つが免除、もうひとつが滞納です。  免除は各種あってそれぞれ取り扱いが異なりますが、ご質問の学生納付特例と30歳未満保険料納付猶予は、簡単に言うと免除される期間中は払わなくても法律違反(=延滞)にはならないが、ぜひ後から払ってください(追納)という先延ばしの制度です。  まだ若いので収入もないだろうから、社会人になってから追加で収めてほしいという趣旨です。このため通常の延滞ではさかのぼって払いたくても2年間(時効)しか受け付けてもらえないのですが、追納の場合は10年分さかのぼれます。  では、追納せずに放置したまま10年経つとどうなるかというと、例えば罰金とか年金は生涯支給を止めるというような、厳しい懲罰はありません。ただ単にその免除を受けていた期間は、老齢年金に必要な最低25年の納付期間にも勘定してくれないし、もちろん年金の金額にも反映されません。法律違反にならなかったというだけですね。  将来のことを考えたら、とにかく25年は保険料を払わないことには老齢年金の受給資格を得ることはできませんので、追納をしたほうが安心であることは確かです。  目先に必要なお金も当然あるわけで、老後のためと比較して決めることになりますね。国の年金の制度の長所としては、民間の年金商品と異なり物価の調整がありますので、すごいインフレになっても、それなりに年金額が増える仕組みにはなっています。あとは日本の財政状態と景気動向により決まってゆきますが、こればかりは何ともわかりません。はい。

gya-koko
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございました。 夫と相談して決めたいと思います。

その他の回答 (3)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

>このような場合は、未払いとはまた違うので300月数年金を払えば年金はもらえるが、減らされる?と聞きました。 少し違います。 免除や猶予というのは、未納とは異なり、きちんと年金に加入している状態です。 で、非常にわかりやすく言うと全部で40年(480ヶ月)のうち「未納」期間が480-300=180ヶ月未満であれば年金はもらえるのです。 最低300ヶ月の加入期間がないと年金が一切もらえませんよというのはいわば加入して保険料を支払う義務があったのにその義務を怠っていたことに対する罰則なのです。 なので、この加入期間に含めることが出来るのは、 1.加入して保険料を支払っていた期間  (直接加入の1号被保険者、被用者年金経由での加入となる2号被保険者) 2.保険料が配偶者の被用者年金(厚生年金などのこと)により負担される3号被保険者期間 3.保険料が免除されていた期間 4.保険料の支払いが猶予されていた期間  (学生特例とか若年者猶予など) 5.法律上任意加入となっていた期間  (昔の学生時代の期間や海外転出期間など) など全部を合算して300ヶ月(25年)以上あればよいのです。 >実際、苦しいながらも将来のことを考えたら払ったほうがトクなのでしょうか?? それはなんともいえませんね。老齢年金が増えるのは確かです。 まあ女性の平均寿命を考えると支払額以上のものは受け取れますが、かといって今苦しいのに無理して支払う必要があるかというのは、微妙な選択ですね。 ただ老齢年金がその分少なくなる以外のデメリットは一切ありません。

gya-koko
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。 ごっちゃになってわけがわからなくなっていました・・・ 夫と相談して決めたいと思います。 ありがとうございました。

  • km2420014
  • ベストアンサー率40% (16/40)
回答No.2

10年前の年金は払えるということで計算してもらったところ、 530000円くらいに・・・ 将来のことを考えたら払ったほうがトク・・・ 無論、受給額も関係各所でシミュレーションしてもらえますから それからお決めになったら如何ですか? 53万円は確かに大きいですが、仮に将来年金を月受給額を 10万円とした場合、約5・6ヶ月分です。 その分長生きすれば良い事です。 後で、あの時頑張って収めて置けばと悔やんでも始まりませんね 先は長いのですから、目先に拘らない方が賢明ですよ。

gya-koko
質問者

お礼

ありがとうございます。 先のことを考えて夫と相談してみます。

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

一般的な事を言えば、払った方が得です(長生きすればですがw) しかし、昨今の年金資産の活用や国としての管理基準の甘さから、今のままの年金受給が維持されるとは到底思えません。 つまり、満額払っても払った分が戻ってくるとは限らないと言うことです。今のままなら、戻ってこない方が確率的に高いでしょう。 なので、無理してまで払う必要があるのか?となりますね。 今苦しんで払ったのに、将来ももらえなければ、踏んだり蹴ったりですからw まあ、私ならたとえ減額されたとしても、今払う気にはなりませんがw

gya-koko
質問者

お礼

そうですよね・・・ これから年金なんてどうなるかわからないですよね・・・ 参考意見ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 厚生年金と扶養家族について

    先日、社会保険庁から年金のお知らせが届きました。 平成9年に結婚して専業主婦になったため 夫の扶養に入りました。 平成13年に仕事を再開したので現在は扶養から抜けているのですが 9年から13年までの5年間はほとんど収入がありませんでした。 (あっても月2・3万円くらいです) 専業主婦でいた5年間は夫の扶養によって 厚生年金に加入していると思っていたのですが今回のお知らせには その記載が一切ありませんでした。 扶養に入っていると夫と同じように厚生年金に加入していると おもっていたのですがそれは私の勘違いだったのでしょうか?? また、なにか手続きをする必要があったのでしょうか・・・? もし私の勘違いだけじゃなく手続きが出来てなくて入れなかったとしたら いまからさかのぼって手続きすることは可能でしょうか?? 無知でゴメンナサイ。 詳しい方是非お力を貸してください。。。

  • 国民年金高すぎませんか?

    私は今年の4月で20歳になり7月に結婚しました。 国民年金は20歳から払うとは聞いていましたが、 納付書が届かなかったので払っていませんでした。 つい先日4月~9月分が未納だと督促状が届き、 電話したところ免除のことについて聞きました。 で、ここで質問なんですが、 専業主婦の場合主人の扶養にはならないのですか? 主人は国民年金です。 もし免除の審査が落ちてしまったら 毎月三万円なんて大金とても払えません。 国保のように扶養はないんですか? 調べてみましたが、難しくてわかりませんでした。 親切な方教えてください。

  • 年金の免除

    現在23歳で、15年度の3月に大学を卒業しました。 学生の間は、学生納付特例制度(確か)というものを利用して、年金は納めていませんでした。 卒業してからは定職に就くことができなくて収入が少ないことから、 免除制度の申請をしたのですが、 親と一緒に住んでいて「扶養に入っているから」という理由で申請が通りませんでした。 親は私の収入が少ない間は扶養に入れたままの状態を続けるつもりだったので、 年金の免除が受けれませんでした。 かと言って、年金を払う余裕もなかったので今まで未払い状態です。 在宅での仕事をするようになって順調になってきたので、自立の意味も含め三月中旬くらいに実家を出て引っ越しをします。 今回初めての確定申告です。 それで、扶養から外れることになるのですが(収入は106万くらいです)その後、もう一度年金の免除を申請したいと考えています。 今まで一度も払ってはいないのですが、せめて半額免除になってくれれば何とか払っていけると思っています。 それで質問ですが、今まで未払いだった分の年金は半額免除(又は全額免除)にできるのでしょうか? それとも、免除制度の申請が通ってからの年金だけが半額などになるということですか? 今まで未払いのものも、半額になれば…と思っているのですが、それはもう無理なのでしょうか?

  • 妻の年金未払い

     私(34才会社員)妻(28才専業主婦)です。先日、妻が学生時代の4年間の国民年金未払いの通知が来ました。免除してもらっていたようです。私は学生の頃から国民年金、今は厚生年金と払い続けています。当然、扶養家族である妻の分もです。  将来、2人がもらう年金額のことを考えると、妻の未払い分は払っておいたほうが良いのでしょうか?そんなに差が出るものなのでしょうか?

  • 国民年金。専業主婦になった私は夫の定年後は?

    三月に結婚し、四月から専業主婦になりました。 現在は失業保険の受給期間中のため、受給終了とともに夫の扶養に入ります。 今年25才ですが、大学生時代は免除申請をしていたので国民年金未加入です。(追納もしていません) 卒業後二年間、職場で社会保険に加入していました。 現在は夫の扶養に入るまで国民年金に加入(九月から扶養に入れます)。 夫は8才年上で、公務員です。 夫が定年する時には私は52才、その後8年間は国民年金に加入しなくてはなりません。 ここで、ご近所の奥様と話していて疑問がでてきたので教えて欲しいのです。 その奥様には「国民年金は通算25(22年?)年加入しないともらえないらしいよ。だから扶養に入るまでの間も免除申請出しておいたら?」と言われました。 年金の仕組みがよくわからないので恥ずかしいのですが、扶養に入るまでの五ヶ月と夫の定年後の8年では10年にも満たないとなると、私は自分名義で受け取る年金って無いのではないか??と思うのです。 どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 年金について

    うちの母は63才です。離婚して16年ぐらいになります。離婚するまでは、20年近く専業主婦で父親の扶養に入っていました。離婚してからはパートで、国民年金は免除申請してます。今後、年金はどうなるんですか?

  • 将来年金もらえますか?

    私は現在23歳、夫は24歳です。 国民年金、厚生年金は一切払っていません。 私は以前社会保険に入っていて、1年くらい給料天引きで厚生年金を払っていました。 国民保険に戻してからは、国民年金の免除申請をして2年間くらい全額免除になっていました。 夫は何も払っていませんし、何も免除もありません。 今回私が扶養家族に入ったので、私の国民年金は免除されると思うのですが(専業主婦のため)、夫の年金を払った方がいいのか考えてしまいます。 前まで60歳以上の方に年金を支給されていましたが最近は65歳以上になったし、私たちが将来年金をもらえるのか不安です。 70歳以上、75歳以上とかになりそうで。 今でも支給額は下がっていますよね。 年金を払うより貯金したほうがいいのか・・・。 でも貯金って実際難しいですよね。 年金のことについてあまり詳しくないので、ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。

  • 国民年金の追納

    現在 結婚し、夫の扶養に入っています。現在は無職です。 過去に国民年金の全額免除と半額免除の期間がありました。 先日、平成16年の全額免除分の追納のハガキが来ました。7ヶ月分で約10万、翌年も全額免除、その次の年は半額免除だった気がします。 わからないので教えていただきたい事がいくつかあります。 全額免除は年金額が1/2になる。となっていますが、例えば全額免除が1ヶ月だけでも、1年でも1/2なのですか? 私が支払っても扶養に入っているので、夫の会社の年末調整で支払った証明みたいな物を提出すればいいのか、又は来年 自分の確定申告で提出した方がいいのでしょうか? 今回は平成16年のみのハガキでしたが、17年のは来年に知らせのハガキが来るのでしょうか? 今まで全額と半額免除になっている何年分かを全部まとめて払う事は可能なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 国民年金について

    こんばんは。 国民年金について伺いたいのですが、 今、夫が厚生年金に加入していて、私は専業主婦の立場です。 夫が厚生年金に加入していた専業主婦の場合には、65歳から年金を貰うことができる、ということですが、ネットで調べたところ 「月額6万6008円の金額がもらえるのは、専業主婦になる前に、国民年金に加入する年齢であった場合の期間があった場合に国民年金に加入していた時の金額。」 ということを知りました。 専業主婦になる前に未払い期間がある場合は 「月額6万6008円よりも少ない金額を受け取れることになる。」 ということですが、具体的にはどの位の金額になるのか計算する方法はありますでしょうか? また未払い期間を支払う場合、さかのぼって支払う方法と60歳(?)を超えてから支払う方法があると聞いたのですが本当でしょうか?

  • 年金の追納について質問です

    平成21-22年度にかけて2年間、学生特例制度で年金を猶予されていました。 その未払い分を春から働く給料から全額一括で払おうと思っていますが 様々な税金免除との関係から考えていつ頃(○月など)払うのがよろしいのでしょうか? また、収入が増え、家庭を持ってから追納した方が得なのでしょうか? 稚拙な質問で申し訳ありません。