• 締切済み

今の職種を生かしスキルアップできる転職

私は今自社開発を行っている会社で営業支援・インストラクターとして働いています。 今の仕事はインストラクター(今の業種は業務インストです)という目標の仕事であり、お客様との直接関わりももて、出張も経験しパソコン知識も上がる為頑張ってきましたが、仕事内容に対してあまりにも給与が低く、諸事情により実家には住めない私にはとても苦しい状態が続いています。 パソコン関係・営業支援に強い転職サイト・求人先をご存知の方はいらっしゃいませんか? 今すぐ辞められる状況にはないので半年後をめどに職探しをしています。

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
y-Eternity
質問者

お礼

お返事が遅くなってしまってごめんなさい。 参考にしてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 働きたい業種、職種はあります。でも求人がないんです・・・

    やりたい仕事(目標)があって、今そのために資格を取ろうと勉強しています。その業種と少しでも関係のある会社で働きたいと思っています。今はやりたい仕事と近い業種の会社でパートとして働いています。金銭面でかなり厳しいです。金銭面さえクリアできれば今の会社に居たいのが本音なのですがそれは簡単に解決できる事ではないので正社員で探しています。 多数のインターネットの求人サイトで探していますがなかなかありません・・・。(毎日チェックしています。) 探し始めてからもう2ヶ月経ちます。もうどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 金銭面での辛さが、とにかく安定したいという気持ちを強くします。違う業種でもいいかなと最近考え始めてはいるのですが、長い目で見たときに後悔するような気がして、決断できません。 長々すみません。。質問は、「どうしたらいいと思いますか?」です。本当にわからないんです、、、、

  • 転職について、数々の悩みです。

    現在就職浪人1ヶ月目に入りました。 19歳の男です。 実は色々興味はあるんですが、ここの質問回答欄を見て(人の意見に影響されやすい)あきらめそうにすぐなってしまいます。 自分は本当に何がしたいのかわかりません。 今まではずっと販売職をやってきました。 今は事務とか営業とかPCのインストラクターになりたいとおもっています。 理由はPCがなんとなく好きだからです。 しかし男で事務はなかなか難しいです。 職は3つ半年でやめています。 青い鳥症候群とも言われました。 今は自分探しをしている感じです。ただかなり人間関係に弱いので 面接などで落とされたらすごくへこみます。 立ち直りや軌道修正が人一倍遅いんです。それに現在これといった友達も一人もいません。 やりたい仕事はささいな事から見つかるとかいわれるんですけど、正直 今は目標は事務やPCインストラクター、営業事務などパソコンが好きとゆう興味本位いがいなにもありません。 興味本位とゆうことだけで始めたらもしかしたら楽しくなるかもとかおもうんですけど、事務はやはり女の人がおおいので難しいです。それに工業地帯の地方なので余計に少ないです。 マイナス思考なので今もうどうしようもないかとおもい途方にくれる毎日です。 こんな私によろしければ助言お願いします。

  • 転職回数が多く、前向きな転職理由が考え付きません

    人事担当や面接官の経験がある方にお伺い致します。 美容師→美容専門学校の教員→化粧品メーカーのインストラクターという経歴です。化粧品メーカーのインストラクターの仕事につき営業の仕事を覚えました。営業の仕事は、自分に向いているましたが、もっと深く色々な仕事ができるSVに興味があります。SVは営業より仕事の幅が広くなる分、大変な仕事だと思います。 今までの教員をしていた時の経験や営業・インストラクターの経験が生かせると思います。 転職の理由で、今までの経験をスキルアップとして総合して、うまく伝えられる良い言い方は、ありませんか? よろしくお願い致します。

  • パソコンインストラクターに転職するか

    20代女性。 パートでパソコンインストラクターの求人が ありましたが、必要な経験は、パソコン経験と 記載されています。 今まで、事務職で働いていて、今も事務をしています。 パソコン資格は何も持っていません。 未経験でもインストラクターになれるのでしょうか?

  • 転職、志望動機の書き方!!緊急!!

    応募の動機なんですがどのように書けばいいか分かりません・・・・ 悩んでいます。 契約社員で2年間スポーツジムのインストラクターやっていました。 人間関係がうまくいかず・・(お客さん) バイトの求人誌の営業の仕事をやろうと思っています。(広告代理店) 店に行き求人誌にのせていただくように話をすすめる営業です。 応募動機はなんてかけばいいでしょうか? スポーツ関係からの転職ですのでうまく絡めて書きたいのですが思いつきません。

  • これからの転職市場

     現在約二年、営業で勤めている会社を辞めて転職を考えている29歳男です。約6ヵ月後には次の職を決めたいと思っています。(営業で)  いま転職支援会社に登録していますがこれからはもっと求人が少なくなるから早めに決めたほうがいいといわれます。 当然転職支援の会社もビジネスなので押してくるのはわかるのですが、これからはそんなに求人が少なくなり厳しくなるのでしょうか。?  自分は今までフリーターとして過ごしてきたのでそんなにキャリアは積んでいません。しかし転職するなら30歳より二十台のほうがいいとも聞きます。  今の市場を少し見つめながら待つほうがいいのか、すぐにでも希望に合った転職先があったら決めたほうがいいのか、迷っています。

  • 就きたい職種につけない

    37歳主婦です。 現在、失業中でパートを探して5ヶ月が過ぎます。 会社の詳細や勤務条件が詳しく掲載されている、 ハローワークをよく利用しています。 希望している(事務)仕事が近郊ではなかなか見当たらず、 相談窓口の方から「働きたいならば、事務ばかり にこだわったってしょうがないでしょう」っていわれます。 けれど事務職以外だと長続きしないと思うので 他業種は応募できずにいました。 通勤距離を広げると事務職の求人はあるので 思い切って応募しました。早く働きたいという気持ちと、 やはり通勤時間を考えるとおちてもいいかとも思う、 今、複雑な気持ちで結果を待っています。 早く家計の足しをつくりたいのです。 そう思えばパート探しは内容より条件重視と ハローワークの方がおっしゃるように やはり頭を切り替えたほうがよいのでしょうか?

  • 私は転職しようと考えております。ですがまだ全然どういった職種で新しい道

    私は転職しようと考えております。ですがまだ全然どういった職種で新しい道を切り開こうか悩んでいます。今は金属関係の会社の倉庫で働いているんですけど、うまくいかず嫌なことばっかなので限界です。しかも給料も安いので家が少し不安定になって来ました。今、働いてる会社も不満だらけで少しイラだってます。そこで考えたんですがもっと自分がやりたかった仕事をやってみて、家を一刻も早く安定させてあげたいと思い転職を決意しました。ですがパソコン関係の会社に働きたいと思ってるんですが、求人ってあるんですかね?

  • 転職時期について

    今転職の職探し中で、職安に通っていますがいい仕事が見つかったのですが、いま仕事を変えるとボーナスがもらえません・・・でもボーナスをもらってからと言うとその仕事の求人がなくなる可能性もあります・・・こういう場合どうすればいいのでしょうか??

  • 希望職種に尻込みしています。(住宅の営業)

    過去に、5年ほど接客業のような営業のような仕事をした経験があります。(営業のノルマがある仕事でした。) その後、2年強、人とは関わらないような違う業種に勤めていました。 その会社の業績不振の為、転職を考えています。 また、人と関わるような仕事がしたいなと思って求人を探していると、住宅の営業に興味を持ちました。 20代後半の既婚女性です。 住宅業界は全く未経験です。(求人には親切に教えます。とか書いてあったのですけど、もっと若い人、また、こういう業界は男性が欲しいのでしょうか?) 私では、難しいでしょうか? そして、採用人数1人のはずなのに、その求人は1年中出ているような求人です。 離職率が高いのでしょうか? もういい年ですし、そう簡単に仕事を転職するのも嫌なので、会社都合でもない限り、これで転職は最後にしたいので、長く勤められる仕事を探していますが、この職種はどうでしょうか? 不安要素があり、応募に尻込みしています。 ご存知の方、教えてください。

会った時の反応が不安
このQ&Aのポイント
  • 一年以上関わっていない友人関係の人に手紙を送った私。次に会った時の反応が不安で心配しています。
  • 顔を合わせる前に手紙を送った友人との再会が不安です。どんな反応をされるのか心配です。
  • 手紙を送った友人と久しぶりに顔を合わせる予定で、その反応が不安で心配しています。
回答を見る