• 締切済み

大家の勝手な自転車撤去と家宅侵入・無断造作について

mka07の回答

  • mka07
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.8

私は犯罪の被害に会い、狭い部屋をてんてんとしていますが、 下の階も両どなりも、建物の周辺も犯罪警察、犯罪者、犯罪企業の関係者、犯罪教師で囲まれています。 どこに行ってもついてきます。 大家や賃貸会社は、大家や社員等が犯罪者と入れ替わっています。 逮捕、裁判の起訴のために、すごく強力な対策中です。 インターネットや電話も盗聴されています。

関連するQ&A

  • 大家の不法侵入

    あけましておめでとうございます 法律や不動産関係に詳しい方 また、同じような経験のある方ご意見お聞かせください 私は今アパートで一人暮らしをしています 管理会社などがきっちり管理しているようなところではなく、大家さんが一緒に住んでいるアパートです この冬、二週間ほど部屋をあけていたのですが 今日部屋に戻ると、すべての水道が開ききっており、どこかにある元栓も締められ水が出ない状態になっていました 出て行ったときとものの位置も違うし、シャワーは床に落ちているし どうやら大家さんが不在時に勝手に部屋に入っていたようです 寒い地方に住んでいるのでおそらく親切で「水道の凍結防止」をしてくださったのだと思うのですが 大家だからと言って住人の許可も得ず部屋に入ってよいものなのでしょうか? 以前も一カ月ほど家を開けると連絡したところ 「ガスの元栓を閉めるから部屋いはいらせてもらう」と言われ 「自分で責任を持って締めます」といっても、かなり強引に大家の責任があるからとにかく入らせてもらうといわれたので ガス会社に直接止めてもらうことでなんとか断ったことがあります 今回も「凍結防止をしておいてね」と不在連絡をしたときに一言言うだけでもよかったし 言い忘れて気になったなら「確認するから入っていいか」と連絡することもできたはずです それを何も言わず部屋に入るのはあまりに非常識ではないでしょうか 「神経質なだけだろう」と思われるかたもいらっしゃるかもしれませんが このように知らない間に部屋に入られているというのは本当に不安です 今回は凍結防止という親切のようにも見えますが、他になにかしたのか知るすべもなければ 今後いつでも理由なく入ることもできるということですし 部屋を長く空けるときは前もって大家に報告するように言われているので私の留守の間に入るのは簡単です 大家が鍵を持っている以上信頼関係で部屋に住んでいるというのに、これが普通なのでしょうか もともと住人が変わっても鍵がそのままであるなど、セキュリティに不安はあったのですが 大家さんが勝手に入るのではそれ以前の問題です やめてくださいといっても「大家だから」と言われたら住人は怖い思いをしながら我慢するしかないのでしょうか 以前部屋に入るとかなり強引に言われた時から大家さんに対し不安はあったのですが、今度のことでもう怖くて仕方がありません 文章が長くなってしまったので、要点としては ・不在になる期間と日付は前もって大家さんに直接連絡していた ・私は不在時に部屋に入る必要があるなどの報告は一切受けていない ・大家さんは私に連絡する方法があった(連絡のつく電話番号を知っている) ・以前から不在の時に勝手に入ることは嫌だということをはっきり伝えてある ・水道の凍結防止は火事などの緊急事態とはいえない もう絶対に大家とはいえ無断で部屋に入ってほしくはありません 本当に大家だからということで自由に部屋に入れるのか もう一度大家さんにはっきり嫌だと伝えるつもりではありますが、こちらの正当性をはっきりさせなければ今後も「大家だから」の一言で改善されないと思われます この状態が当たり前のことなのか、法的にはどうなのか、 どこに相談すればいいのかもわからなくて本当に不安です みなさまぜひご意見お聞かせください よろしくおねがいします

  • 大家と工事業者に勝手に・・・。不法侵入では?

    私は賃貸マンションに住んでいます。2週間ほど前からマンションの大改装工事を行っています。  先週業者よりビラが入っており、玄関の部屋側の扉を塗装したいので都合のいい日を教えて下さいと書いてありました。業者の指定する日にちは全て無理でしたのであえて返事は出しませんでした。  先日家に帰ると明らかに玄関に人の入った形跡があり、業者に確認したら、「返事がなかったので大家立会いのもと玄関に入りました」と言われました。何の確認もなく勝手に入るとは・・・。塗装なのでペンキ臭がするので塗装の後玄関を30分位開け放しにしていたというのです。 その間誰も入らないように見てましたと言いますが信用できません。部屋にも入ってないと言いますが信用できません。ビラには、返事がなかった場合には勝手に入りますなんて一言も書いてなかったのです。こちらは部屋の中には大事なものがたくさんおいてありますし、留守中そういうことをすると事前に連絡があればそれなりに準備ができたのです。  大家といえども、これは不法侵入ではないのでしょうか?

  • 大家さんは勝手に入っていいの?

    友達なのですが、大家さんが勝手に家にあがりこんで 困っています。 友達は仕事の関係上、深夜に家に戻ることが多いのですが、北海道は寒冷地の為水道の凍結が気になるとのことで 本人への許可なくあがりこんだようです。 たまたま友達が日中部屋にいたときに チャイムも押さずにいきなり家に入ろうとしたようですが チェーンがかかっていたため、あきらめて帰ったようなんですが、大家だからといって居住者へ無断で部屋に入ることが許されるものでしょうか? こういった場合は警察へ通報するという手段をとるべきか、話あいで円満に解決できるものならそうした方がよいのでしょうか? とても頑固な老人のようで話あいがうまくいくとは思えないのですが、第3者的な立場の人に仲介してもらうのがベストでしょうか?その場合、どんな人が適当か教えていただけると助かります。

  • 大家に不法侵入され精神的にダメージを受けた

    先日エアコン(暖房)の調子が悪いので、大家に電話をして見て欲しいとお願いしました。部屋が片ずいていないので翌日の夜にして欲しいとお願いしていたところ、業者に連絡を取り何時になるか連絡をくれるとの事でした。その日の夜帰宅途中に大家から携帯に連絡がきて、既にうちのベランダにハシゴをかけて室外機だけは見たので2、3日様子を見て欲しいと言われました。そして家に帰り電気をつけたら、、部屋の真ん中に工具が置いてありました。業者と大家が、部屋に入るなといった日に勝手に家に入ったんです。下着も干しっぱなしで、とてもショックでした。直ぐに大家に電話をし二度と許可のない日には入らないで下さいと注意をし謝っても貰いましたが、謝り方は慣れている感じであまり反省してない感じでした。精神的にかなりのショックだったので何か大したことじゃない、と思えてくるようなポジティブなアドバイスお願いします。

  • 大家が自転車廃棄!自転車購入代金請求は可能ですか?お知恵をお持ちの方お助け下さい。

    マンションの駐輪場での問題です。 借地借家法などにお詳しい方、経験者の方、どうかお助け下さいませ。 『大家さんが駐輪場に置いておいた我が家の自転車3台を廃棄してしまいました。その自転車代だけでも請求できないものでしょうか。』 事の経緯は以下の通りです。 6年同じマンションに住んでいます。大家さんが放置自転車を撤去する事は1年ほどまえに1回あり、その時点で3台分のシールをもらい、部屋番号を書き張っておき、廃棄をまぬがれました。 ところが、今回は2週間ぶりくらいに駐輪場に行ったところ、3台分全てありませんでした。大家さんに問い合わせたところ、「放置自転車は廃棄すると張り紙をしたはずです!うちは悪くありません!」と取りあってもらえませんでした。 1年前に大家さんから登録シールをもらう時点で、すでに我が家では3台の自転車を所有している事を大家さんは知っていました。しかも自転車も地元の警察に登録をして、普通にサドルに登録番号がついています。 30世帯ほど入る中規模マンションなので出入り口は3か所あります。そのうちの1か所に張り紙をしたからと言って、大家は居住者の自転車を勝手に廃棄しても良いものでしょうか? 私共が掲示板に張り紙に気がつかなかった落ち度もありますが、(掲示板のない入口を使用してるため)我が家が3台の自転車を所有している事を知りながら台全て廃棄した大家さんに賠償責任はないのでしょうか?できるなら自転車の新車購入費をもらいたいのです。 自転車3台分となると庶民にとっては大きな出費です。 どうか、お知恵を拝借下さいますようお願い申し上げます。

  • 大家が勝手に部屋に入ってきます

    平日風邪で寝込んでいたらアパートのドアの鍵が勝手に開き、大家にドアを開けられました。 幸いチェーンをかけていたので入ってこられはしませんでしたが、問いただすと「部屋の点検」、「チャイムを鳴らしたが出なかったから」等と歯切れの悪い答えしか返ってきませんでした。 普段留守中に勝手に入られているかも知れないと考えたら気味が悪いので、大家が開けられない様に簡単な鍵を自分で付けたいのですが、ネットで探してみても鍵を新たに付けたのが外から分かってしまうタイプしかなく困っています。 鍵の交換も考えましたが、賃貸ですので大家の許可が必要ですし、無断でやるにしてもちょっとした工事になるので大家にバレます。 外から見えない様にドアの内側に付けてリモコン等で開けるタイプの鍵はどこかに無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 私有地無断駐車のバイクについて、個人が所有者を捜したり撤去することは可能?

     アパートの大家です。  アパートの駐輪場に、長期に渡って125ccのバイクが駐められています。アパートの掲示スペースに「駐輪場は当アパート住民のみが駐輪できます。駐輪する住民は大家より駐輪ステッカーを購入して部屋番号を記入して自転車・バイクに貼ってください。それ以外の自転車・バイクは関係者以外の無断駐車とみなします」と注意書きを貼り、その例のバイクにも、再三再四に渡って「アパート住民専用駐輪場です。このバイクの所有者が住民の方でしたら大家から駐輪許可ステッカーを購入してください」という貼り紙を車両に貼っているのですが、何度警告の貼り紙をしても床に丸めて捨てられ、また、一向に所有者がステッカーを購入しにやって来ません。放置車両ではないことは確かです。(当駐輪場は各戸に駐める場所を規定しておらず、「空いたスペースに駐輪」するシステムですが、毎回駐める場所が違いますし、毎日深夜になると駐輪場になく、朝9時過ぎには駐められています)  またこのバイクは駐輪場の真ん中のいちばんジャマになるスペースに斜めに駐めるなどマナーが悪く、他の住民からも苦情が出ています。 そこで、  1:このバイクの所有者の住所氏名を調べることができますか?    できるとすれば、方法を教えてください。  2:駐輪場(私有地)を無断で占拠しているとして、個人(私)が    これを投棄された不要品として処分する(粗大ゴミとして    清掃業者に引き取って貰ったり、あるいはリサイクルショップ    などに下取りして貰う)ことは法令的に許される行為か    どうか教えてください。  3:1で所有者が特定できるとしたとき、悪質駐輪の迷惑料などを    徴収し、また、拘束力のある「今後二度と駐輪しません」と    行った旨の誓約書を書かせることは可能ですか?    (駐輪場には「アパート関係者以外の無断駐輪お断り」の掲示は    していますが罰金がどうとかいった刑事はしていません)  以上、早急に処理したいので、どうかよろしくご教授ください。

  • 大家です。部屋に無断で立ち入りたいです。

    初めまして、大家をやっています。質問は初めてですがよろしくお願いします。 壊れたボイラーの修理を行うため、部屋の借り主と日程の調整をしたいのですが調整ができません。部屋に本人が居るのですが、「代理人と話してくれ」と言われて突き返されます。 実は借り主とこの件を巡ってトラブルが起きており、相手が弁護士を雇っております。 具体的に言えば私が修理をわざと遅らせたのです。無料相談に行った弁護士の先生に非常識だと雷を落とされ、 身の程を知った私は何とか義務不履行の契約解除だけは避けようとボイラーの修理業者を手配しましたが、全く調整ができません。 私は業者と共に部屋に無断で立ち入っても大丈夫でしょうか?もちろん窃盗などを働くつもりはありません。 また日時を張り紙などで知らせておけば無断立ち入りしても大丈夫でしょうか? 契約書には保全の時は承諾を得て、また火事などの緊急時には後から知らせれば無断でも立ち入りできるとあります。 またもし義務の不履行として契約を解除された場合、私の評判はどうなるのでしょうか? 幸い直接契約しており、このトラブルは不動産屋にもまだ感づかれていません。契約解除を不動産屋が知る事はあるのでしょうか? 初心者です。よろしくお願いします。

  • 大家さんが勝手に部屋に

    10日ほど前に引っ越したばかりです。 私が部屋に居る時、いきなり鍵が開けられドアノブが回される音がしました。チェーンが掛かっていたので開きはしませんでしたが、ドアを引っ張るガンガンという音がしました。 鍵を持っているのは大家さんしか考えられなかったので、契約の時仲介してくれた不動産会社に連絡して確認してもらったところ、やはり大家さんでした。 不動産会社の方と私と三人で話合いをしたのですが、大家さんは「鍵がちゃんと使えるか確認しただけだ」「呼び鈴は押すのを忘れたんだ」と、言います。 不動産会社の方が「たとえ大家でも、入居者に無断で入るのは下手をすれば犯罪ですよ」と注意してくださったのですが、大家さんは「自分の物件に入って何で犯罪なんだ!」と、逆ギレして「こんな事で騒ぐあんたの方がおかしい!」「大家が信用できないなら出て行け!」と私を罵りだして話にならず、その時は帰って来ました。 不動産会社は仲介してくれただけなので、これ以上かかわる義務は無いとの事ですし、私が個人的に大家さんと話しても聞いてくれそうに無かったので、次の日警察に相談に行きました。警察の方もそれは大家さんが悪いと言って下さり、大家さんに注意に行って下さいました。ところが、大家さんの所から帰って来ると態度が一変していて「あんな大地主があんたの所なんか盗みに入るはずが無いだろう!」と、私が叱責を受けてしまいました。私だって大家さんが盗み目的で私の部屋に入ろうとしたとは思っていません。盗むような価値のある物などないですし。 ただ、勝手に入って来られるのはキモチが悪いし、大家さんが反省していない以上、また勝手に入って来られる可能性があるように思ってしまいます。 また引越しをする程の金銭的余裕はありません。何か、大家さんへの対処方か、賃貸物件でも取り付け可能な防犯グッズなどアドバイスをいただきたいです。

  • 自転車の撤去

    私のアパートに前住んでいた方の自転車が長期間放置されっぱなしで 撤去を不動産屋にお願いを4年前ぐらいからお願いおしていますが、 「法律上、勝手に動かせない」の一点張りで撤去していただけません。 その自転車のおかげで私の自転車が屋根の無い所に置く事になりサビがひどくチェーンが外れるようになってきた状況です。 この事を去年不動産屋に伝えた所、住んでいる方と所有している自転車番号を提示して該当されない自転車は撤去する事になりましたが今月に入っても未だに撤去されません。 ・自転車は私が警察等に連絡して処分してもよいのか? ・雨風にさらされた自転車を不動産屋に弁償してもらえるのか? 教えて下さい。 ちなみに大家さんに相談しようとしたら不動産屋に止められました。 何故なのか?と聞いた所全て大家さんから委託されているとの事。 なので相談できません。我慢したほうがいいのでしょうか? また隣の建物の植物が蔓を巻いてアパートに延びてきました 窓を開けると春から夏は蜂が部屋の中に入ってきてしまいます。 管理費は取られていますがまるで管理されていません。 ・管理費とはなんですか? 長文すみません。