• ベストアンサー

舌の表面のしびれって?

昨夜、夕食をとっているとき、舌の表面にしびれを感じました。 メニューにはとくに辛いものなどしびれを増長させるようなものはありませんでした。 ザラッとした、というか、表面だけヒリヒリ痛みます。 元来、そういうことにあまり敏感でないため、気がつかなかったのかもしれません。 ガマンできないほどではないのですが、ちょっと気になります。 どんな医者に行けばいいのかもわかりません。 なにか気づかれることがありましたらアドバイスください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kayruby
  • ベストアンサー率68% (201/295)
回答No.1

はじめまして。 医療職をしているのでつい疾患に関連付けて考えてしまいやすく、舌のしびれかあ…と、いくつか怖い病気の名前が浮かんでしまいました。 ちょっとひりひりする、という症状で思いつくのは、熱いお茶などで舌が軽いやけどをしたとか、たんぱく質を分解する酵素を含むパイナップルを食べて舌が荒れたとか、あめなどをなめてこすれたとか(これはかなりの時間なめてないとならないですが)。このあたりだとほっといてもいいですよね。それからミネラル不足、亜鉛が足らないとか貧血があるとか。この辺は栄養のバランスで何とかなることもありますね。 ただ、舌のしびれ、ということだけではなかなか正確なところはわからないので、気になるようなら受診をして、味覚に異常がないかなども含めて診てもらってはどうでしょうか。まずは口腔外科の領域になると思います。お大事になさってくださいね。

gumby1964
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうですか。口腔外科の分野なんですね。わかりました。 状況が変わらないようなら受診してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 舌の痺れ

    舌の痺れ 半年前から舌が痺れます チョコラBBを飲んでますが未だに治りません。 痺れというか、山椒の実を食べた感じです。 舌の表面が少し白っぽいです。 これはどこか病院で診てもらったほうが いいのでしょうか?

  • 舌のしびれ

    以前から時々、舌がしびれることがありました。 何となくですが、旦那が釣ってきた魚を食べた後のような気がします。。 特に釣ってきた魚を唐揚げにした時に多いような気がするのですが、何かのアレルギーとかでしょうか?しびれに何が共通してるのかはよくわかりません。 2日前に釣ってきたメバルを冷蔵保存、昨夜に唐揚げにして食べました。 寝る前には舌がしびれたような感じになり、今日もしびれています。しゃべりにくいくらいです。 今日は頭痛もします。片頭痛もあるので魚のせいかは分かりません。 何なのでしょうか?対処法があるのでしょうか? 分かる方がいらっしゃれば教えてくださいm(__)m

  • 舌の痺れ・苦味感について

    74才の私の母が舌の痺れに苦労しています。食事をしても苦味感があり美味しく食事を取れない状態です。十数年前に背中に帯状疱疹ができ、そのころから舌にも異常が出てきたみたいです。当時はあまり気にせず医者にもかからなかった為、今の状態になってしまったのでは・・・。医者にも数件通いましたが一向に改善されません。原因も分からず大変困っています。何か良いアドバイスや専門の医者等を紹介していただければと思います。宜しくお願いいたします。

  • 舌を噛んで表面に亀裂

    昨夜、アイスクリームを食べていたら、疲れていたのか舌を 誤まって噛んで血の味と痛みありました。 しばらくして鏡を見れば、表面に深さ一ミリで三センチくらいの長さで 切れ目ができています。 噛んだ部分は青紫になってます。 病院嫌いな私としては、自然治癒で切れ目が元に戻るのか それとも病院で縫って貰いわないといけないのか 気になって質問しました。

  • 舌のしびれ

    一週間ほど前から突然、舌の先端がかすかなしびれと麻痺感で喋りにくい状態です。特に「さ行」が喋りにくいです。原因は何が考えられるでしょうか。 最近、たばこの 本数が増えたのが気になります。でも、こんなことは初めてなのでとても不安です。どなたかお願いします。

  • 舌の表面が白くてザラザラしてます。

    以前から気になっていたのですが私の舌は綺麗なピンク色とはほど遠い色をしています。 コケが生えてしまったような感じで一面が白くてザラザラしてます。 奥のほうは赤いブツブツもあります。 歯磨きの時には舌もブラシをかけるなど努力してますが効果なしです。 彼氏に息が臭いとも言われていてこのせいかもしれません。胃が悪いと舌の表面が荒れるとも聞いたことがあるのですが、どうでしょうか。 ちょっとくらいブラシをかけたくらいではこの表面は元にはもどりません。なんとなく味を感じるのも鈍感になってきたような・・・・。 今は痛くも痒くもないのでこんなことで病院に行っても笑われますよね。 みなさんはこんな経験ありませんか?もし対処策がありましたら教えてください。お願いします。

  • 舌の付け根にシビレを感じます。

    最近(6月ぐらいから)時々、舌の付け根部分に シビレを感じて言葉の呂律が廻り難い時があります。 口の周りや顔半面(右)そして右手指先にもシビレ を感じる時があります。特に午前中に起こる事が多い です。 肩こりとかストレスは多いほうだと思いますが 原因がそれ以外にあると困るので教えて下さい。 もし、医者に診てもらうなら何科に行けば良いでしょうか?

  • 舌の痺れ

    舌に関する質問です。2ヶ月程前から(もう少し以前からだった様な気もしますが・・)舌が痺れた感じがあります。 痺れというよりも、渋い柿を食べた後で口の中に渋みが残っている様な感じが常にあります。 口腔粘膜にも渋みを感じる事がありますが、舌先部、舌の辺縁部に強く感じられます。 舌の動きも少し鈍く、会話に支障をきたすこともあります。呂律が回りにくい状態です。 味覚はありますので食事は普通に食べられます。 原因は何なのでしょうか?治療方法などがあれば教えて下さい。よろしくお願い致します。 ちなみに服薬などは一切ありません。健康診断での異常もありませんでした。

  • 舌のしびれは、どの病院で診てもらえば良いのでしょう

    はじめまして。 昨年7月に意識障害を起こし、 もの凄く恐ろしい幻覚を見ていた事は覚えているのですが 自ら命を絶とうとしたらしく、気が付いた時には精神科の病院に搬送された 3日後くらいでした。 (自分自身ではあまり覚えていないのですが、自分で舌を噛んだのかも知れません…。) 精神科の主治医へ舌の痺れを訴えたのですが、「科が違うから判らない」との 回答で約7ヶ月半もの入院生活を終えた今でも味覚が3割程度しかありません。 今まで大好きだったハンバーガーやピザ等を食べても全くおいしく無く、 風味程度しかわかりません…。 大好きだった料理も味付けができずに困っています。 この舌の痺れは、自傷行為が原因により神経を傷めてしまったのでしょうか? それとも、うつ病のような精神的疾患によるしびれなのでしょうか? どの科の病院で受診して頂ければ治るものでしょうか? どなたか御教示いただければ幸いです。

  • 歯と舌 表面が傷つくと一生治らないのですか

     舌ブラシの説明書に1週間に1、2回使用して下さい、と書いてありましたが、舌への着色を恐れて毎食使っています・・・。また、強くこすると、舌が傷つく、と書いてありました。    歯ブラシも、強くゴシゴシしてしまうと、表面のエナメル質が傷ついて着色し易くなる、などと書いてあったかと思います。「エナメル質は人間の身体の中で一番堅いんです」、と以前通っていた歯医者さんが話されていたと記憶していますが、人間の身体の中で一番堅いエナメル質でも、ブラッシングごときで傷つくくらい柔らかいのでしょうか?  舌も歯も、強くこすりすぎて傷ついてしまうと、もう修復は不可能なのでしょうか??

このQ&Aのポイント
  • 在宅で仕事をしている方にとって、自宅のプリンターは重要なツールです。しかし、リモートでプリントアウトする際にA4サイズしか印刷できないという問題が発生することがあります。
  • この問題の原因は、プリンターの設定や接続方法にある場合もあります。プリンターのプロパティで用紙サイズを設定しても、プリンターはA4サイズでしか印刷しようとしないことがあります。
  • この場合、まずはプリンターとPCの接続を確認し、正しく接続されているかを確認してください。また、プリンターの設定を確認し、A3用紙を選択できるように設定する必要があります。カセットにA3用紙が正しくセットされているかも確認してください。
回答を見る

専門家に質問してみよう