• ベストアンサー

離別したほうが・・・?

hamchuの回答

  • ベストアンサー
  • hamchu
  • ベストアンサー率55% (11/20)
回答No.4

生後1ヶ月も経たないうちに、引き渡す方も引き渡す方です。 これでは、社会性が育ちません。 社会性とは、犬社会の社会性です。 ものごごろついた時から人間のみに囲まれていたわけですから、人間は受け入れられるのです。 しかも、今、8歳ともなれば老犬の部類に入ります。 まぁ、子供嫌いのお年寄り、という感じでしょうか(成犬と子犬は匂いが違います)。 そのような所へ来る子供にも、ストレスがかかってしまうでしょう。 難しいですね……。 1階と2階に分けるわけですが、それを毎日、交互にしてみます。 つまり、匂いから慣れさせるということです。 対面は、1~2週間後にしてみます。 同じ屋根の下にいるのに、対面はさせず、何かいる……? というところからやってみる方法はあります。 2週間後には、一瞬だけ、しかも遠目で顔を合わせる(横切らせる)。 moisuraiさんもおっしゃられているように、“チビチビ対面”です。 かなり根気がいるのは覚悟されてみて下さい。 うちには猫もいますが、野良猫ですと威嚇するのに対し、完全室内飼育された猫(人間の匂いが染み付いている)には、すんなり近寄っていきます。 何故かこの子だけは吠えなかった、という異例もありますが、じっくりじっくり、取り組んでみて下さい。 キーポイントは、“匂い”です。

-garasu-
質問者

お礼

匂い・・ですか。。 なるほど、、参考になります。 もうともかく努力しかありませんね。 最初は2階に、なれてきたら徐々に面会、、と 慣れさせていこうと思います。。。 本当に助かります。ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 甘噛みを辞めさせる方法

    うちの家に 柴犬の仔犬(生後一ヶ月ちょい)の犬が来ました。 この犬が、甘噛みをしてきます。 このままでは 成犬になっても、本気で噛みついてくるので 何とか 辞めさせたいのです。 アドバイス、よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 柴犬が最近急に怒りやすくなった

    1歳9ヶ月になる♂の柴犬ですが、最近急に怒りっぽくなってる気がして心配です。子犬のころはともかく、成犬になってからは、例え眠いときに触っても決して怒ったことはなかったのに、最近は吠えて威嚇するようになってます。家人のだれにもそうです。性格が変わったのでしょうか?躾直したほうがいいのうでしょうか?それとも単に暑いし眠いしで機嫌が悪いだけでほっといても良いのでしょうか? ちなみに、室内で飼ってます。去勢はしてません。

    • ベストアンサー
  • 成犬って何歳?

    今、六か月の柴犬を飼っています。まだ、子犬用の餌を与えていますが、どの位から成犬用の餌を与えれば良いのでしょうか?何歳で成犬となるのでしょうか?教えて頂けますか。宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 子供がいると犬を飼うのは諦めた方がいいのでしょうか?

    こんにちは。今度仔犬を譲り受けようと思っています。生後2~3ヶ月の雌、ビーグルのmixです。親犬はおとなしく、あまり吠えない犬です。 頭もよく、トイレなどのしつけはしてから渡すと言っています。 昔、柴犬のmixを飼ったことがあり、ぜひ今回も飼いたいと思っていますが何点か気になることがあります。 ・同じ敷地内にラブラドール(黒)の雌を飼っている人がいる。知らない人が近づくとよく吠える。 ・1歳になる甥っ子が遊びに来る。お風呂に入れたり、子守をしている。 ということです。 ラブラドールが散歩に行くときは、必ずうちの庭、玄関先を通りますので、仔犬の犬小屋を外に置くのはちょっと心配です。 しかし、室内飼いとなると、一緒には生活してはいませんが甥っ子がまだ1歳でよくうちで面倒を見ていることも気がかりです。 家族構成は、私と父、母です。私は仕事を持っていますが時間は取れます。 飼うことは難しいでしょうか?

  • 先住犬が子犬の口元をなめる

    先住犬(柴犬メス、生後11ヶ月)と子犬(トイプードル生後2ヶ月と3週間)を飼っています。子犬の方は最近我が家にやってきました。 2匹のやり取りで不思議に思う光景を目にするのですが、これはどんな意味のコミュニケーションなのでしょうか? 柴犬が子犬の口元をペロペロなめているのです。それに反応して子犬が口をパクパク開けて遊ぼうとしているのか、歯を立てるので柴犬も軽くマズルを噛んだり、子犬の歯とカチカチ当て合ったりしています。決して唸ったり、子犬にキャン!と言わせることはありません。柴犬の子が、子犬に何かを教えているのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子犬の抜け毛

    生後80日目の柴犬の子犬を飼っています。 最近、子犬の抜け毛が気になりました。 柴犬が春と秋に毛が生え替わるのは知っていましたが、それは成犬になってからだとばかり思っていたのに、まだ80日目なのにゴッソリ抜けます。 そういうものなのでしょうか? スリッカーでブラッシングするとみるみる毛玉が出来上がります。 ※最近、エサをセレクトバランスからシュプレモに変えました ※ひょっとしてストレスを与えてしまっているのでは?と気になっています

    • ベストアンサー
  • 室内犬の散歩について

    我が家の室内犬(テリアとMシュナウザーのMIX)は現在三ヶ月で、5月末に子犬用の予防接種を終えたら散歩させようと思っています。 小型犬なので、散歩の量はそんなに必要ないと聞いたのですが、実際のところどの位がいいのでしょうか? また、家族がそれぞれ家を出る時間も帰る時間も違うので、散歩の時間を統一出来ないのですが、時間がばらばらでも問題ないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 柴犬の子犬を探しているのですが

    柴犬の子犬(オス、メスどちらでも可)で色は赤の2~3か月ぐらいを探しているのですが、ネットで探したところ、近場ではペットショップにいました。でも、ペットショップは止めておきたいもので。埼玉の熊谷で、熊谷駅近くに住んでます。どこかに、埼玉県内でブリーダーさんか、条件に合った子犬がいないでしょうか? また、どういうサイトで探せばいいでしょうか? 里親のサイトを見てみたのですが、みんな成犬で条件が難しいかなと…。 あまり県外には行けないもので…。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • 柴犬のドライフードについて

    11歳の柴犬と、生後半年の柴犬を飼っています。 餌なのですが、11歳の柴には現在普通の成犬用を与えています。7歳を過ぎてから「7歳以上用」などを試しましたが、特に餌による体調変化や体重変化が見られなかったので、最近は成犬用を食べさえています。ただ11歳も超えたので、「11歳以上用」があるくらいですし、そろそろ切り替えたほうが良いのか、それとも特に犬に変化が出るまでは同じでいいのか迷っています。 最近家族になった仔犬の方は、現在はパピー用を与えていますが、別に何ですが、やっぱりパピー用、仔犬用をしばらくは守って与えたほうが良いでしょうか? 同じく柴犬を飼っている方々のご意見やご経験をたまわれれば幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 中型の成犬を室内で飼われてる方

    最近4歳の成犬の里親になりました。中型の中でも、大き目の子です。 まだ足や尻尾には触らせてくれず、迎えて一週間・やっと名前に反応してくれるようになりました。 陰っていて風がよくあたる場所に繋いでいます。 本当は夜に玄関に入れる予定でしたが、近くに開けられる窓が無く、 夜も外でいることになりました。 ですが、やっぱり外飼いは接する時間が少なく、家に入るときは何だか寂しそうに見えます(見えるだけかもしれませんが・・・)。 なので、できれば室内で飼いたいな、と思っているのですが、中型を室内で飼っているのは変ですか? 朝方遠吠えをするので、室内の方が叱りやすいかと考えています。 近所迷惑なので・・・。 ただ、興奮しやすい子なので、室内飼いには向かないかもしれないと心配しています。 中型を室内で飼ってる方、家は広いですか? 犬の性格はどうですか? 夜は窓を開けてあげていますか(それかクーラー)? 室内飼いで困ることは何ですか? 多いですが、答えていただけたら嬉しいです。

    • ベストアンサー