• 締切済み

特許と公開技術?のことで教えてください

前の会社で開発業務を行っていました。 2つ特許申請する技術(特殊なプログラム)をつくったんですが。 会社の知的財産部の業務の関係や予算の関係で、1ヶ月に会社で2件ほどしか特許申請はできないから、あなたのは、公開技術として申請しますね。って言われた気がします。確か「公開」だったと思う。 特許と公開技術の違いって? こういうことって良く企業はするもんなんですか?? 正式名称は?? 「公開特許」って言うんですか?? この僕の公開してる技術インターネットで見れないんですか?? 再就職するのに、自己PRに公開特許2つ所得しました!!って書こうか悩んでいるですけど、特許じゃないし、自慢するほどのことでもないんでしょうか? 詳しい方教えてください!!

みんなの回答

noname#31628
noname#31628
回答No.2

>2つ特許申請する技術(特殊なプログラム)をつくったんですが。 >再就職するのに、自己PRに公開特許2つ所得しました!!って書こうか悩んでいるですけど、特許じゃないし、自慢するほどのことでもないんでしょうか? もしかしたらsisimaru123さんは特許出願することと特許を取得することの違いをよく理解されていないのではないだろうか?と心配になりましたので、私にも発言させてください。 特許は出願するだけでは取得できません。出願審査請求をして特許庁の審査官に発明が特許すべきものであるのかどうかの審査をしてもらい、それにパスし、登録料を支払って初めて特許になります。この点は理解されていますか? もしもまだ出願しただけで審査にパスしていないのだったら、「特許を取得しました!!」と言うのは勇み足ですし、この点については知ってる人が調べればすぐにばれてしまうことですので、慎重に行動した方がよろしいです。 http://www7.ipdl.inpit.go.jp/Tokujitu/tjkta.ipdl?N0000=108 上記リンク先で、左側の検索項目選択を「発明者」にして、右側の検索キーワードにsisimaru123さんのお名前を記入して検索してみてください。本当に発明者として出願がされていればヒットします(ヒット件数 xx件と表示されます)。そこで一覧表示をすれば、公開番号がわかります。 http://www1.ipdl.inpit.go.jp/RS1/cgi-bin/RS1P001.cgi 次に、上のリンク先で、番号種別を「公開番号」にして、照会番号に上記公開番号を記入して検索実行すると、特許になっているのかどうかがわかってしまいます。 ただ出願しただけで特許になっていないのに「特許を取得しました!」なんて言ってしまえば、「この人は特許制度のことを何もわかっていないな。」とばれて、再就職の際のPRどころか、逆に評価が下がるだけですのでご注意を。

参考URL:
http://www7.ipdl.inpit.go.jp/Tokujitu/tjkta.ipdl?N0000=108, http://www1.ipdl.inpit.go.jp/RS1/cgi-bin/RS1P001.cgi
回答No.1

発明協会が実施している「公開技報」のことでしょう。 https://www.hanketsu.jiii.or.jp/giho/Menu01.jsp 大手メーカーが、他社に権利取得されないように利用することが多いです。 公開技報は、再就職時のPRにはならないかと思います。

参考URL:
https://www.hanketsu.jiii.or.jp/giho/Menu01.jsp
sisimaru123
質問者

お礼

なるほど!! それのような気がします!! >公開技報は、再就職時のPRにはならないかと思います。 率直な意見大変参考になりました!! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 特許公開から取得までの間の利益

    いつも疑問に思うことがあります。 特許は先願主義ですので、先に申請したほうが取得できる、ということはわかるのですが、取得まで2年くらいかかりますよね。 で、申請したら公開されれますよね。 公開されて取得までの間に、その技術を使って他者が商品を開発し、利益を上げ、特許が認められたら販売を止める、というのは問題ないのではないでしょうか? とくにIT系の技術では3年もあれば技術が変わってしまうので、取得までの2年はどうも抵抗があります。 どうなんでしょうか? よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • 新技術探索のための特許調査の意味

    出願時の先行例調査や新製品開発時の抵触防止のための先行特許調査は意味があることが理解できるのですが、自社の業務方針を決定するためや、新しい技術開発のネタを探すために特許を調査して意味があるのでしょうか。 先行特許を調査して「お、この技術いいね!うちでもこの技術を使って何か新しい製品を開発・製造・販売しよう!」なんて、特許権で守られていたらライセンス供与でも受けないと出来ないと思うのですが、どこの企業でも新技術開発のための特許調査というものをやっていますよね。具体的に、特許調査を行って自社の製品に有用な新技術が先行特許の中に見つかった場合、どうやって自社の新技術・新製品開発につなげてゆくのでしょうか。「買う」以外の方法ってありますか?

  • 特許の申請について。

    色々調べてみたのですが、わかりませんでした。そこで、わかる方いたら教えて下さい。 特許の申請は、何かの媒体で公になってしまったものは申請できないとのことなのですが、たとえば、モザイク処理などで、その技術や物体がわからないような形で公開されたものも含まれるのでしょうか? たとえば、企業の開発現場みたいなとこにテレビカメラが入って、「開発中のモノなので、詳しくはお見せできません・・・」とか言って、モザイク処理みたいな感じで紹介される商品とかありますが、そのような商品は、モザイク処理されているとはいえ、一度テレビカメラの前で、公開されたという扱いになって、特許を申請することができないのでしょうか?それともモザイクがかかっていれば可能なのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • ノウハウと特許について教えてください

    特許については素人なので、やさしく教えてください。 1.製造メーカーではそのメーカー独自のノウハウというものがあります。  これはその部分の特許を出願して公開されてしまうと、他社が容易に導入可能でかつ使用したかどうかわからないものなので、ほとんどの場合はノウハウとしてメーカーの独自技術として非公開になっているものです。もし、某メーカーがそのノウハウについて特許を出願・登録した場合は昔からその技術を用いていたこちらが特許侵害になってしまうのでしょうか? 2.製法特許(でいいのでしょうか?)に+アルファの製法を加えることにより、既存の特許より優れた方法をノウハウ的に導入する場合には特許権侵害には当たらないのでしょうか。ただし、+アルファの方法とは既知の技術です。 最近になって関係する特許がちらほら見受けられるようになり、工程改善や新製品開発に支障をきたす(?)ようになってきました。ちなみに製品からは判別はほぼ不可能です。あまり技術を公開したくないので、できればノウハウとして独自技術にしたいのです。    ご回答のほどよろしくお願い申し上げます。

  • 特許取得と特許公開の違い

    皆様お世話になっております。 本日も宜しくお願いいたします。 会社でを代理店契約しようと考えておりますが、 その会社に「特許は公開のみで取得申請はしない」と 言われました。 特許は取得しなくても他社にマネされた場合は、特許侵害になるのでしょうか? 取得しないほうが良い場合と、悪い場合をお教えください。 ※私個人的には、取得した場合独占権が20年なのでなのかと考えていますが良くわかりません。 宜しくお願いいたします。

  • 特許権と先使用権について

    特許権について。他社が以前から同様の技術の開発を行っていた場合、先使用権が適用され特許侵害には当たらなくなると伺いました。 特許が出願されてから一年半後に公開特許公報が公開されると思うのですが。 【質問1】 以前というのは特許出願から公報が世の中に公開されるまでの間の一年半の期間も含まれるのでしょうか?出願後公開までの間に同様の技術の開発を行っていた場合先使用権は適用されるのかどうかが知りたいです。 【質問2】 同様の技術の開発を行っていた場合とはどの程度までなのでしょうか?すでに販売している場合はもちろんだと思いますが、基礎研究で量産化まではまだまだな場合でも同様の技術開発を検討していた場合先使用権は認められるのでしょうか?

  • 特許について

    教えて下さい。 5年前より販売実績のある商品(特許申請していません)を他社が 同じ様なシステムを使用して商品化し販売しました。その商品は 我々が採用しているシステムを特許申請し特許公開しています。 今回の様に特許申請以前より販売実績のあるシステムについては特許侵害で訴えられるのでしょうか?また、特許申請以後に販売する商品についても特許侵害になってしますのでしょうか? 先に開発しているシステムでありますが、特に特許申請をしなかったのがうかつな所はありますが、何か対応策があれば教えてください。

  • 公開前の特許が社報に載ってしまった

    これまでに無い新規材料に関する特許を出願しました。 出願から3ヵ月後に社報に出願日、出願番号、発明人、特許名称を発明人の許可無く載せられてしまいました。 請求項等の詳しい内容は公開されていません。 この場合、今後何か不利益をこうむることはあるのでしょうか? ・社報は不特定多数の方が目にする可能性があります。 ・勤務発明なので会社に権利譲渡済です。 ・出願した特許に関連した応用特許を、既出願特許の公開前に新規で出願する予定でした。 ・小さな会社なので特許部や知財部等はなく社内弁理士もいません。 よろしくお願い致します。

  • 特許の開発者名について

    会社を辞める前に特許技術を2件開発しました。特許庁へ提出する書類等を揃え、後は提出するのみという段階で退社し、提出を上司に依頼せざるを得ませんでした。最近、その特許が公開され、見てみると開発者の欄にあるはずの私の名前がありませんでした。ものすごく悔しいです。年間1000万円以上もの効果をだした特許だけに。これに私がクレームをつけることは出来るのでしょうか?

  • 自動車部品の特許について教えて下さい。

    自動車は最先端技術の粋を集めた商品だと思います。自動車の各部品は毎回最先端の部品が開発されていくのだと思うのですが、それらの部品の「特許」はどのようになっているのでしょうか?聞いたところによれば自動車メーカーさん(トヨタ、日産など)には特許関連業務をされる方が数多くいて、部品が更新(リニューアル等も含む)されるごとに特許申請のようなことをされているとお聞きしたのですが、そうなのでしょうか?教えて下さい。

専門家に質問してみよう