• 締切済み

これからの事(ひきこもり)2。

noname#111796の回答

noname#111796
noname#111796
回答No.1

私は前回の質問を知らないので、URLを貼ってくれるとよかったんですが・・・。 一度ね、こちらに相談してみてはいかがですか? 専門の相談員の方とメールでやりとりします。 登録、相談共に無料です。 どうしたらいいのか、相談員の方が一緒に考えてくれますよ。 http://www.hikikomori-tokyo.jp/index.php 無理せず、今自分に出来る事を見つけて、ちょっとずつでいいから前に進みましょう。

spinspin
質問者

補足

http://okwave.jp/qa2724421.html パソコン慣れしてないもので、すみません。

関連するQ&A

  • 心電図検査について

    皆様よろしくお願い致します。 3週間ほど前より、胸部の痛み(筋肉痛のような感じ、刺すような痛み)・ふるえ・動悸が起こったりします、 まれに息苦しくなったりします、 呼吸器や心臓に持病などは、もっていません。 気になるところといえば低血圧ぐらいでしょうか。 上がで110から120・下が60-70前後です。年齢は30代です 1週間前に、内科で症状を伝え、胸部レントゲン・心電図、検査実施 異常はありませんでした。ふと疑問に思ったのですが、 心電図実施時に、動悸とかがなく、検査をしていない時に動悸がしている場合は、その場限りの心電図検査は有効なのでしょうか? 24時間 携帯できるような心電図で検査をしないと無駄でしょうか? 皆様のご意見を頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 心臓が、どくどくってなるのが怖いです。

    たまに、ドキドキが早い感じとは違うのですが どきん!とか どくどくっ!!と なってやんで またなってという感じになります。 とまるのではとか、心筋梗塞とか不安でたまらなくなります 22歳の女です。 心臓の検査は、去年1度心電図、レントゲン 一昨年に、心臓のエコー検査、心電図、レントゲン、ホルター心電図をして 異常なしです。 この感覚はなんでしょうか? 怖いです。 家の血圧で測ると血圧は正常 脈も正常です

  • 臨月。心臓と呼吸が苦しい・・・

    もうすぐ臨月なのですが、最近もの凄く呼吸が苦しいです。 意識して息を吸わないとこのまま止まってしまうのではないかと思うぐらい苦しいです。 体を起こしている間はそこまで気にはなりませんが、横になった時が最高に苦しいです。 横になっていると、お腹が張るのと同時に心臓がギューっと締め付けられるような感じになってドクンドクンします。 呼吸も苦しいです。 後期に動悸があるのはよくある事だとは思いますが、1人目の時には味わった事がなかったことなのでなんだかとても怖いです。 先日心電図の検査を受けましたが異常はありませんでした。 (でも心電図を測ったときに症状が出てなかったので、これって意味あるのかな?と思っているのですが。) ここ3回くらい、検診の尿検査でたんぱくが+でした。 でもむくみも糖も-で血圧も正常範囲内、たんぱくも+からどんどん増えているわけでもないと言う事で、塩分制限と言われる程度で高血圧症候群の方は大丈夫だと言われていました。 でも心臓がギューっとなって動悸がする度に「もしかして血圧が上がってるんじゃないか」とか「高血圧症候群になってしまったのではないか」と思うと心配で心配で・・・ 高血圧症候群になってしまっていた場合、どのような自覚症状があるのでしょうか? やはり、私みたく動悸を感じたり息苦しくなったりと言うのは高血圧症候群の時にも見られる症状なのでしょうか? いくら『よくある事』『心電図に異常はない』と言っても、このまま陣痛が来たらどうなってしまうのか、死んでしまうんではないかととても怖いです。 お産や陣痛自体には特に恐怖心は無いのに・・・ 同じ症状があった方など、何でも良いのでお話聞かせて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 心臓カテーテル検査時の心電図について

    看護師です。 心臓カテーテル検査時の心電図は何故四肢と第五肋間の5点での誘導なのでしょうか?

  • 体の色んなところの痛み。

    2週間前から体の色んなところが痛いです。 最初は胸と脇の間、心臓近くの骨が痛みました。 病院に行きレントゲンと心電図、血液検査をして異常なしでした。そのとき肋間神経痛でしょうと言われました。 次の日には肩甲骨の下、胸と脇の間、みぞおちの左右、肋骨、腰が痛くなりました。 痛みが移動したりしています。 大学病院に行き血液検査、CTもしましたが異常なし。肋間神経痛と言われたこと伝えると内蔵の痛みではなく肋間神経痛だと思いますと言われました。 小さい子どもが二人いるため抱っこなどで痛めてると思いますと言われました。 2週間たった今も痛みが続いてます。 痛みは左右できます。右の脇腹?は押すと痛いです。打撲などを押してる感じです。 これは肋間神経痛で大丈夫ですか?検査は他になにかありますか? 治療法なども教えてください。お願いします 21歳です。

  • 動悸

    私は50過ぎの男性ですが 何年か前から、左胸(心臓)の辺が少し締め付けられる感じがしたり、動悸がして気になっています。 心臓専門の病院に2~3回診てもらったのですがいずれも異常なし。 階段の上り下りの後心電図、24時間(ホルター?)監視しても異常なし。 ですが、少し締め付けられる感じと動悸は続いています。 市販の求心を時々服用しても治りません。 何が考えられるでしょうか? また、どんな検査をしてもらえばよいでしょうか? よろしくお願いします

  • 心臓が大きいと言われました。

    最近ずっと息苦しくて 病院に行きました。 そして血液検査やレントゲンや心電図を やりました。 結果は少し貧血で少し心臓が大きいと言われました。 少し心臓が大きいだけって言われたんですが心臓が痛くなったり肋間神経痛がおきたり… 最近毎日息苦しくなります。 階段を登っただけでも心臓が大きくドキドキするのがわかります。 死には関わらないですよね? あとなにかアドバイスあればお願いします。

  • 胸の痛み・・・。

    18歳 高校3年 男 です 1ヶ月程前に風邪をひき、熱も出て、その後ずっと胸の辺りが痛く、医者(内科)に行くと、聴診とレントゲン、あと血圧を測っただけで「肋間神経痛でしょう」と言われて、今に至ります。ずっと薬も飲んでいたのですがなかなか痛みも治まりません。その先生に、「心臓とかではないですよね??」と聞いたところ、「心臓ならもうどうにかなってしまってるやろ」といわれました。ですが心電図などの検査もしていないので、信じきることが出来ずにいます・・・。僕がまだ18歳で若いのでそう言われるのだと思いますが・・・。本当に肋間神経痛なのでしょうか??煙草も吸わないので、この年で肺の病気の可能性は低いでしょうが、最近同じ年の友達が心臓発作で亡くなっているので、心臓の病気とかではないかと不安です。 症状をまとめると、 ・胸の痛み(呼吸困難などは無く、激痛でもなく、動けないほどでもない) ・背中の痛み ・疲れやすい ・頭痛もたまに出る(関係あるかどうかは分かりません) 内科の先生を信じるべきなんでしょうが、なかなか治らないので、さすがに不安です。 もっと精密な検査などをすべきなんでしょうか??あと、高校生なので体育の授業等もあるのですが、今までと変わらず運動してもよいものでしょうか??専門の方、もしくは経験者の方などがいらっしゃれば、ご回答の方、よろしくお願いします。

  • 不思議な症状

    数年前から、風邪を引くと、その初期症状として、 不整脈がでます。胸の痛みに気づき、脈をはかって初めて、 微熱や、のどの痛みに気がつくような感じです。 不整脈自体は、心電図をとって何度か検査した結果、問題ないそうです。(ただ、将来的に、なんらかの危険な症状が出る可能性はあるので、経過観察は必要になりそうとのことです) ただ、肋間神経痛同様、けっこう痛いので、なんとかしたいのと、 理由が知りたいです。 血圧がかなり低いので、その関係もあるのでしょうか。 心臓疾患の家系なので、心臓にまず負担がかかっているのでしょうか。 似たような症状をお持ちの方、どうぞアドバイスをお願いします。

  • 動悸、手のしびれは更年期?対処法教えて!

    44歳の主婦です。昨年12月に吐き気に襲われ、その日は風邪の症状だと思ってたのですが、翌日初めて動悸の症状が現れ、そうしているうちに指先から順に上腕部にかけて血の気が引いてしびれた感覚になりました。どちらかといえば低血圧の身体ですがその時は血圧値は上昇してました。(数値はおぼえてません…) その日のうちに、血圧、心電図、血液検査、検尿などの検査をしましたが、特に悪い数値はでませんでした。動悸としびれの症状は3日ほどで治まりました。 次に2月に胸にピクピクする症状がだんだん間隔が狭まり3週間ほど続いたことがあり、この時は24時間心電図をつけましたが、脈が少し遅いぐらいで、異常はありませんでした。 そしてまた、9月になって胸のピクピク症状が少し出た後、動悸、手のしびれがでてきました。頭もほてるような感じがします。血圧も120と70なので異常ないし、動悸発作時の安定剤エリスパンは服用しました。 症状が出たときの対処方法を教えてください。安静にしてるだけで回復するのでしょうか?このままどうなるのかなって不安になります。