• ベストアンサー

選択授業で・・・悩んでます。

simanの回答

  • siman
  • ベストアンサー率48% (13/27)
回答No.4

周りがみんな音大を目指すだけで、自分だけ初心者・・、確かに悩んでしまいますよね。でも、初心者なら、初心者なりに弾けばいいんです。みんなきっと分かってくれますよ。それどころか、あなたのやろうとするその心に感動してくれると思います。 簡単な曲だって、素晴らしいですよ。 私は音大生ですが、ショパンのエチュードとか、シューマン、ブラームスなどのソナタとか、そういった曲を確かに弾きますが、そういうときにたまに、昔やったブルグミュラーとか、ソナチネとか、モーツァルトの「メヌエット」、ベートーヴェンの「エリーゼの為に」、それとか、シューマン、メンデスルゾーンのちょっとした小品などを弾いてみると、ものすごい感動を受けるんです。ああ、なんて素晴らしい曲・・・というふうに。 どんな曲でも、価値があるんですよ。 だって、大作曲家が作った作品ですから・・。 逆に、そういった単純なやさしい曲にこそ、多くの音大生が、私が、忘れている何かがあるように思ったりもするのですが・・。 megumi0609さん、頑張って下さい。そんなに心配することないですよ。わたしなんか、音大生のくせに、弾けない・・なーんて・・じゃん!!そういう発表会って、あんがい、音大生受験生のほうが、受験生、という強いプレッシャーを感じて、どうしよう・・って思っているかもしれませんよ。これは実は私の経験・・(;^_^A 以上です。

関連するQ&A

  • 進路変更を先生に伝えづらいです。

    今の先生に師事して4年になります。一応、音大か教育学部音楽科の進路も考えていました。しかし ほかにやりたいことができてピアノは続けるけど方向性が変わったことを先生に伝えづらくなったままレッスンを受けています。今の教室は毎年、音大や芸大に入る生徒がいます。一生懸命になってくれた先生に本音をいって通いづらくなってしまうような気もします。それと、自分が上達してきているのかどうか、わからなくなってしまいました。はっきりとした理由は自分でもなんて説明していいのか ・・・。それと、発表会で先生に弾きたい曲を打診しましたが、却下されてしまいました。発表会だからこそ弾ける曲だったので少し残念でした。結局、先生が決めた曲にしましたが・・・。まわりにピアノを習っている子が数人いますが、高校生ともなると自分で発表会の曲を選択できるのがほとんどなので少し自分の意思も通したいとも思いました。こう思うことは、いけないことなのでしょうか?

  • 中学校の音楽教師について

    私は中三の女です。今、将来は公立中学校の音楽の先生になりたいと思っています。しかし、具体的に何をすれば良いのか分かりません。一応、ピアノは4歳の頃から続けているのですが下手です。歌は下手ではないと思っていますが、決して上手ではありません。学校の先生になるのがかなり難しい事は知っています。努力も浪人もする覚悟はあるつもりです。大阪近辺の音大・芸大の事、ピアノ・歌等の練習の事、その他何でも良いので教えて下さい。

  • 音大に入らずに、音楽を勉強したい!!

    私は高校生です。将来は幼稚園教諭か保育士になりたいと思っています。 ピアノは、小さいころからダラダラ続けていたのですが、高校になって本気で始めて、 ピアノの先生に助けてもらいながら実技、楽典、和声、西洋音楽史の勉強をしています。 でも、音大や芸大などに入れるレベルではありません。 どうしても、音楽の専門的な勉強がしたくて、 大学ではピアノは独学で続けて幼児教育について学んで大学を卒業してから、 音楽の専門学校に入ってピアノの勉強をしようかな…と考えています。 出来たら、大学で幼児教育とピアノの勉強を一緒にしたいです。 幼稚園教諭と保育士の資格が取れて、音楽も頑張れる大学はありませんか? (練習室の貸出がある、音楽の授業が多い、など) 大学の条件は私立大学で、関東地方か東海地方です。 ここはいいという所があったら、教えてください!

  • 選択授業

    高1の女子です。2年の選択授業について悩んでいます。 自由選択で何を選択するのか決まらないのです。 一応、国語表現Iと、音楽IIの2つには絞れたのですが・・・。 私は特に将来の夢などありません。 でも、文章を書くのが好きで、雑誌や新聞にも投稿し、何度か載っています。文章の書き方を学んでみたいので国語表現Iを取ろうかと思っています。職業としては新聞の編集者に興味があります。 私は音楽が好きでよく聴きます。あるアーティストに影響され、ギターをやってみたいと思っていて、音楽IIを取ればギターを学べるそうです。それから私は子どもが好きで保育士や幼稚園教諭もいいなぁと思っています。夏休みには保育ボランティアもしました。音楽IIではピアノも学ぶそうで、保育系を目指してる人にいいと先生に言われました。 新聞の編集者や、保育士、幼稚園教諭もそれほどなりたいわけではなく「ほかになりたいのが見つからなくて、なれそうなら・・・」という程度です。国語表現と音楽、どちらが私に向いているのか、どちらを取るべきなのか分かりません。 アドバイスをください。

  • ピアノ講師の方に質問です。

    ピアノの先生になるにはやはり音大とか出たほうがいいのでしょうか? あと音大に通いながらK社やY社で働いている方もいるのでしょうか? 講師になる過程なども教えてください。 自分は昔からピアノが好きでほぼ独学でクラシックで言うCレベルの曲まで弾けるようになりました。今年の2月よりK社で習っています。あと芸大の先生の個人レッスンも受け始めました。そして、今秋から2年間甲陽音楽学院のジャズ科(副科クラシック)で色々、聴音や楽典などを習うんですが、3年後自分は音大にいきたいと考えているけど、そこまでのレベルに3年であがるか・・・それが引っかかっていて考えています。 将来講師になるため、やっぱり音大をでた方がいいのか、それとも専門学校と高校を卒業してそのまま講師になったら良いのか、迷います。でも自分は先生になるんだから中途半端にしたくないと思っています。いったい高校卒業後どうしたらいいのでしょうか? (選択肢は) 1.専門学校と高校卒業して、講師採用試験を受ける。 2.専門学校と高校卒業して、音大に通いながら空いてる日に講師をする。 3.専門学校と高校卒業して、同専門学校に残って研究科という科で演奏グレード・指導グレードの取得する為の勉強をする。 4.専門学校と高校卒業して、講師になって1~2年後ある程度演奏能力がついてから音大に行く。 ちなみにジャズとクラシックの勉強量は4対6ぐらいだと思ってください。多くの音楽を教えれるようジャズも今は勉強しています。 以上のことを考えています。いったいどれを選択したらいいか、意見をよろしくお願いします。

  • 選択授業の生徒の振り分け方について

    こんにちは。現役中3のwarabi39です。 先日「選択授業」の希望調査がありました。 自分で言うのもなんですが、私は音楽が大好きで、同時に大の得意です。去年、選択音楽を希望して合唱チームを組み、県大会を突破したという実績を持っています。私は今年も当然音楽を選択するつもりでした。(今年の選択音楽の授業内容も、合唱チームを作って大会に出よう!という内容でしたので…) 希望調査表には、「選択したい教科」を書く欄が、第一、第二、第三とあり、その下に「なぜその教科を選んだか」という理由を書く欄がありました。 私はその時「理由を書かせるからには、意欲のある者(そして大会で上を目指すのならば、実績のある者)が第一希望の通りの授業が受けられるに違いない」と思っていました。 しかし、後に発表された選択授業では、私は選択音楽には入れていませんでした。(でも第二希望の教科には入れていました。) その上、自分よりも意欲の(多分)ないと思われる生徒が選択音楽に入れていたり、自分と同じく昨年合唱チームを組んで県大会を突破した上実力も意欲もある生徒がやっぱり入れていなかったりして、とてもショックを受けました。「なぜ理由まで書かせておいて、やる気のある者を落とすのだろう?」と思ったのです。 このような体験を通して思ったのですが、先生方は、選択授業の生徒の振り分けをどうやって行っていらっしゃるのでしょうか?希望者数が定員をオーバーした場合、やっぱり抽選などを行って生徒を決めていらっしゃるのですか? (長くなった上、小さな質問で申し訳ございません。ご回答よろしくお願いいたします。)

  • 3年後の進路について迷っています。

    自分は昔からピアノが好きでほぼ独学でクラシックで言うCレベルの曲まで弾けるようになりました。今年の2月よりK社で習っています。あと芸大の先生の個人レッスンも受け始めました。そして、今秋から2年間甲陽音楽学院のジャズ科(副科クラシック)で色々、聴音や楽典などを習うんですが、3年後自分は音大にいきたいと考えているけど、そこまでのレベルに3年であがるか・・・それが引っかかっていて考えています。 将来講師になるため、やっぱり音大をでた方がいいのか、それとも専門学校と高校を卒業してそのまま講師になったら良いのか、迷います。でも自分は先生になるんだから中途半端にしたくないと思っています。いったい高校卒業後どうしたらいいのでしょうか? (選択肢は) 1.専門学校と高校卒業して、講師採用試験を受ける。 2.専門学校と高校卒業して、音大に通いながら空いてる日に講師をする。 3.専門学校と高校卒業して、同専門学校に残って研究科という科で演奏グレード・指導グレードの取得する為の勉強をする。 4.専門学校と高校卒業して、講師になって1~2年後ある程度演奏能力がついてから音大に行く。 ちなみにジャズとクラシックの勉強量は4対6ぐらいだと思ってください。多くの音楽を教えれるようジャズも今は勉強しています。 以上のことを考えています。いったいどれを選択したらいいか、意見をよろしくお願いします。

  • 音大出て専門的にピアノを勉強だけしている人はプロ?

    音楽で収入を得ている人はプロでそうでない人はアマチュアという 定義は分かり易いです。 音大を出て家庭に入って長い間先生についてピアノを勉強している シニアの女性たちの内輪の発表会に出ました。一度も どこかで教えたことがないそうです。 みな高度な演奏をしていました。 この人たちはプロとは言えないしアマチュアでもないし ピアノの専門家というほど発言もしてないし なんと言ったらいいのかお教え下さい。

  • 大阪芸大の音楽教育

    今年受験生です!! 音楽教育を学びたいのですが、学校選びに迷っています。 大阪芸大の音楽教育の入試は『ピアノ自由曲1曲』としか載っていなかったので、 レベルが全く判りません。 芸大というだけあってやはり難しいのでしょうか? 近畿、または近畿に近い県に進学したいので、 大阪芸大以外でも、音大や音楽学科の実技レベル(ピアノ)の情報を教えていただけませんか? どなたかお願いします!!

  • 普通科から音大へ

    こんにちは 私は今高2で普通科の進学校に通っています 文理選択で理系を選択してしまってから 音大について考えはじめました 私は13年前からずっと合唱団に入っていて ずっと音楽をしていきたい 音大で声楽を学びたいって強く思うようになったんです しかし 私には問題が沢山あります 学業との両立はもちろんのこと 私は最近ピアノ・ソルフェを始めたばかりです 4月から先生にピアノとソルフェを習っています そして今日先生から かなり頑張らないと入れないし 入れたとしても歌に専念できない とまで言われてしまいました 最近本当に悩んでいます 学校の課題み多いからなかなか音楽のレッスンを 上手くこなせないんです それはこれからもっともっと頑張りたいのですが 私に音大に入って楽しく歌える可能性はあるのでしょう か? 私が入りたい音大は入試科目が実技と副科ピアノの私立です ちょっとしたアドバイスでもよいのでよろしくお願いします