• ベストアンサー

ASUS PC PROBE II の設定について

ショップモデルのPCを購入しました。 OS:WindowsXP Media Center Edition 2005からWindows Vista Home Premiumへアップグレード CPU:Intel Core 2 Duo E6300 MB:ASUS P5B-VM メモリ:2GB ASUS付属のPC PROBE IIをインストールしたところ、 デフォルトでの警告値は、 温度 CPU:65℃ MB:45℃ アイドル時のカレントは、 温度 CPU:30℃ MB:51℃ で、いきなりMB温度で警告が出ます。 アイドル時のMB:51℃というのは異常でしょうか。 それともデフォルト値が不適切なのでしょうか。 設定するとなると何度が適正でしょうか? 一方、ファンスピードで CHASSISがカレントで0rpmのため警告が出ます。 おそらく私のPCには付いていないファンなのかと思いますので、警告を外せばよいと思っています。 ところでCHASSISとは何なのでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • g_g
  • お礼率95% (1731/1819)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • you147
  • ベストアンサー率41% (24/58)
回答No.1

アイドル時にそのMB温度は高すぎますね。そうであるにもかかわらずMBについているCPU温度は適正っぽいですから、CPUクーラーはかなり強めに作動していると思います。 >一方、ファンスピードで、CHASSISがカレントで0rpmのため警告が出ます。 ってことはケースファンが回っていないということを表しています。 CHASSIS=PCケースと考えてください。(通常はPCケースの意味ですがASUSのPC PROBEIIの中の用語の場合ケースファンって意味ですね) いずれにしても購入ショップに相談になります。 まず、ケースファンが作動しているかチェックし、回っていればそのことを購入ショップに相談することになります。(回っていれば0rpmはありえませんよね) 回っていなければ、何らかの理由でファンコネクターがはずれていたりケースファンのリード線や内部の断線・ケースファン自体の故障等が考えられます、ケースを開いて、ケースファンのコネクターが入っているか、またリード線の導通を調べてください。ファンの故障やファンのリード線の断線であれば(リード線断線だとファンとファンコネクターが届かなかったり、たとえ届いてもケース内の冷却に悪影響を及ぼしたりすることもありますし)ファンの交換(購入ショップで相談ですね)になります。 上記のいずれとも違う場合はMBが原因ですから(ファン用ソケット・それに至る回路の不具合)MB交換という理由でPC自体を購入ショップに持ち込むことになるかと思います。 熱暴走予防のためにも警告は外さない方がいいと思いますよ。

g_g
質問者

お礼

げげっ、温度高すぎですか! 今、ケースのカバー外して立ち上げてみました。 PCの電源入れた直後は、 CPU:35℃ MB:33℃ でした。 15分くらいアイドルでおいておくと、 CPU:33℃ MB:49℃ になってます。 ファンは電源ファンとCPUファンとケース背面に12cmファンの様です。 ケース前面にはスリットが設けてあり、ファンを付けられるブラケットみたいのがありますが、ファンは付いていません。 全てのファンはちゃんと回っています。 ちなみにファンの設定はSILENTだったと思います。 上記の状態とMB温度が適正なのか、明日ショップに聞いてみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

Tjunction:100℃ Core#0:45℃ Core#1:46℃ 中下は各コア温度です。上はこの際気にしなくて良いです。 この辺りは貴殿とまったく同じマザー(PCB Rev./BIOS Rev./CPU)でないと単純には比較できませんが。 似た環境の方からのレスに期待しましょう。 他の方へのお礼内容に対してのレスになりますが(#6さんご容赦) ケースFANのSPECは型番から検索できると思います(本当の回転数等)。 FAN SPECが1000rpmならば1088rpmは誤差の範囲で正当な表示でしょう。 「CHA_FAN1につなぐと~」はQ-FANをDisabledにしても変わりませんか? >800rpm以下になると赤文字で警告表示になって Ignoreにして検出しないようにすればいいのでは? BIOS Rev.により最低回転数値が変わるようですよ? あるP5B-***では、あるBIOS Rev.では800rpm、あるRev.では600rpmになっています。 そのマザーもそうであるかは判りませんが。 >CHA-FAN1によるFANコントロールをするとかえって回転数が落ちて冷却が悪くなる。 >だからPWR_FANで最高回転数で駆動させているんじゃないでしょうか。 そこまで考えていないと思いますよ? 物理的に近かったからとか、そんなもんでしょうね。 どこから電源を取ろうが、FANが回ればいいのでしょうから。 Q-FANが関与していなくて、マザー上の各FAN端子の負荷による電圧降下が同一でない可能性もありますが。 >これを静音タイプでファンレスにしたのです。 元々はFAN付だったのでしょうか?これも大きな一因でしょうね。 GPUはアイドルでも結構な熱量ですから。(50度以上ありませんか?) オンボードグラフィック使用でMB温度に変化があれば、原因となりますね。 まぁノースチップも結構高温になりますが・・・ つまるところ12cmFAN/1000rpmでは役不足かもしれませんね。 前面FANはあとまわしにして、背面FANをもっと回転数の大きな物に 変えられたほうが効果は大きいと思います。

g_g
質問者

お礼

確かに後面12cmFANの1088rpmではちょっと頼りない感じです。手をあててもそんなに吹き出しが感じられないし。 そーか、12cmFANを高回転に交換もありますね。 今日、前面用に8cmFAN(2,000rpm、静音)を買ってきて付けてみました。 効果は、MB温度:51℃→47℃に。 一応、効果あり? もっと高回転のものもありましたが、この静音タイプでも後面の12cmFANやCPUのFANよりうるさいですね。 ちなみにGPUは、初めからFANレスのものを付けました。後から調べると、GPUでFANレスを選択する人はあんまりいないみたいですね(^^;) いろいろとアドバイスありがとうございました。大変勉強になりました。

  • toshi09
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.6

No.4です。 私のと同じタイプのケースですね。 当方、ミニケースと書いてしまいましたが、ミドルケースの間違いですが・・・ 「全面のエアスリットから新鮮な空気を吸入」みたいなことを 書いてますが、私は心配だったので8cmファンを取り付けています。 それで43℃なので・・・エアフローはあんまりよくないのかと^^; 前面に8cmファンが取り付けられますので、つけたほうが良いでしょうね。 1000円前後で買えると思います。4ピン変換のアダプターが 付属してくると思いますので、近くのコードから電源を取ってください。 CHASSISファンについてですが、ASUSのQ-FANはCHA_FANにつながった ファンの回転数を計測します。 なぜそこにつないでいないのか? ショップが間違えたか、もしくはCHA_FANだとファンが回らなかったか。 差換えてファンが回らなければ初期不良になるのではないでしょうか?

g_g
質問者

お礼

これまで頂いたご回答とショップの回答を勘案して、以下を確認してみました。 ケースファンの電源をPWR_FANからCHA-FAN1に変更してファン回転数を確認。 結果は、 PWR_FANでは1088rpmだったものが、CHA_FAN1につなぐと、 PERFORMANCE:800rpm OPTIMAL:700rpm SILENT:600rpm ULTRA SILENT:500rpm でした。 BIOSでは800rpm以下になると赤文字で警告表示になってました。なのでPERFORMANCEでも警告が出る低回転にしかならないんです。何ででしょうね?? 結局、CHA-FAN1によるFANコントロールをするとかえって回転数が落ちて冷却が悪くなる。だからPWR_FANで最高回転数で駆動させているんじゃないでしょうか。(1088rpmが最高回転数なのかは不明ですが) それでもMB温度が50℃を超えるくらいエアフローが悪いんですね。 書いてませんでしたが、私のPCはGeForce7600GSをつけてますが、これを静音タイプでファンレスにしたのです。 そしてこのグラボがMBの下の方に直角にささってます。これがまたエアフローを阻害するのと熱が上のMBに伝わる一因になっている気がします。 という訳ですので、ケースファンの電源はPWR_FANへ戻しました。 更に前面に8cmファンを追加しようと思います。 いろいろ勉強になりました。ご指導、ありがとうございました。

g_g
質問者

補足

ショップに聞いてみました。 1.MB温度アイドルで51℃は正常か? 回答:それくらいなら問題ないと思う。65℃くらいまでは大丈夫。80℃になるとMBの安全対策で勝手にシャットダウンされる。 2.ケースファンの電源をCHA_FAN1からではなく、PWR_FANから取っているのは何故か? CHA_FAN1につなぎ替えてもよいか? 回答:どちらから取っても構わない。PWR_FANにつないでいることに意味はないが間違いではない。 CHA-FAN1につなぎ替えても問題ない。つないでもFAN自体が回転数コントロールに対応しているかわからないので、回転数が変わるかどうかはわからない。 とのことでした。 推察するに、 ・FANは回転数変更タイプではないため、単に距離的に近いPWR_FANにつないである ・ケースのエアフローはそれほど良くないため51℃になっているが、問題はないだろう ということではないかと思います。 一度、ケースFANの配線をCHA_FAN1につないでみて、回転数が現状よりUPするか確認してみようと思います。 回転数が変わらなければ、前面に8cmFANを追加してみようと思います。

回答No.5

>CHASSISがカレントで0rpmのため警告が出ます。 「ファンの電源はMBのPWR_FANという3線のコネクタから取っている」 とありますが、間違いですね。・・・間違いという言葉が正しいかどうか。 その端子の用途は最近は専ら電源FANパルス検出だと思いますよ? 電源ユニットのFANは電源自身が管理動作させているので、 仮に電源からケーブルが出ている場合は大抵2線です。 (FAN動作のための電源線は無く、パルス信号とアースの2線) ケースFANならCHA_FANに接続すべきところ。 といっても絶対ではありません。ペリフェラルから取ろうがどこから取ろうが構いません。 ケースFANもQ-FAN制御したければ、マザー上のCHA端子に接続する必要があります。 というわけで、CHA_FANに接続していないので、PC ProbeIIのCHASSISは0rpmで当然なのでは? 貴殿に当てはまるかどうかわかりませんが、P5BシリーズでPC ProbeII CHA_FAN2の 回転数が検知されないバグがありました。 最新BIOSで改善されています。 >ファンの設定はSILENT 通常は[Optimal]のほうがよいと思います。 Silentでは常に低速ですから、冷却不足になりがちです。 どんなCPUクーラーをご使用か判りませんが、純正クーラー使用でシステム温度が 本当にその温度でしたら間違いなく冷却不足です。 お試し下さい。 あと、かなり機内の空気の流れが悪い事も考えられます。 アイドルでCPU30度ならいい具合ですが、負荷をかけた時にどの位上昇するか教えて下さい。 SuperPAI等で連続的に負荷をかけてみて下さい。 PC Probeの値は余りアテになりません。(verやBIOS Rev.によって差が出る) ですからBIOS更新する事も考慮すべきですが、BIOS読みも結構アテにならない。 CPUの温度はCore Tempで計測してみて下さい。 http://www.thecoolest.zerobrains.com/CoreTemp/

g_g
質問者

お礼

FAN設定はOptimalにしました。 今日は暑いです。温度測定はまだPC Probeですが、温度はアイドルで CPU:33℃ MB:52℃ です。 SuperPAIを実行してみました。 419万桁、2分38秒で終了、CPU稼働率50%でした。終了直後の温度は CPU:43℃ MB:54℃ です。 終了後、1,2分でCPU温度は35℃までダウン。 一方、5分くらい経ってもMB温度は53℃です。 それとは別にPC内のファン電源を変えてみました。結果はNo.6さんのお礼欄に記載しますので、何かお気づき点ありましたら、また教えてください。 ありがとうございました。

g_g
質問者

補足

Core Tempで計測してみましたが、意味がわかりません(^^;) 教えていただけるとありがたいのですが。 CPU#0:Temperature Readings Tjunction:100℃ Core#0:45℃ Core#1:46℃ これらはどこの温度を意味するのでしょう?

  • toshi09
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.4

microATXのMBのようですけど、ケースがスリムタワーだったりしません? エアフローが極端に悪いようにしか思えないのですが。 CHASSISが0rpmてのもケースファンが無く、電源ファンで排気をまかなうようなモデルなのでは? 当方、X2ですがミニタワーでもCPU35℃、MB43℃です。 エアフローが悪ければ51℃ぐらいになってしまうのでは?

g_g
質問者

お礼

ミニタワーです。 エアフロー向上と謳っていましたが・・・。 ファンは回っているけど、CHASSISには表示されない、ということみたいです。 ファンは回っているけど、MB温度は高い、ということですね。 そんなにエアフローが悪いのかな? ありがとうございました。

回答No.3

ケースファン(前・後)は何処から電源を取っているか解りますか? ペリフェラル4ピンから取っていたら回転数検出は出来ません。 MB上のCHA1に挿さっているか要確認。 私のMBはCHA1だけが制御の対象ですが、P5B-VMは知りません。 取説で確認して下さい。 当方のデフォルト値は、CPU65℃ MB70℃です。  現在の温度はCPU36℃ MB35℃です。(Athlon64X2 4600+ 939)CPUは全く違うがC2Dの方が低い筈です。 MBの温度がCPUより高いのは考えにくいです。 一度、PC PROBE IIを入れ直してみては・・・ 又、ASUSのサイトから最新版のPC PROBEが有るかも知れませんので、確認してみて下さい。

g_g
質問者

お礼

ケースファンは後面だけです。 PWR_FANと書いてあるコネクタから電源を取っています。 よくみるとCHA-FAN1というコネクタもありましたが、ここにはつながっていません。 CHASSISの回転数はCHA-FAN1につながないと表示されないのかもしれないのですね。 取説をみましたが、制御の対象なのかはよくわかりませんでした・・・。 なぜ、CAH-FAN1に接続していないのか、つなぎ替えていいのか、わかりません。 ショップに聞いてみます。 ありがとうございました。

g_g
質問者

補足

私の買ったのはドスパラのPrime Magnate IMです。 ↓これです。 http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=576&v18=0&v19=0 ファンは12cmのものを後面のみですが、それほど効率悪いのでしょうか? また、ファンの電源をPWR_FANから取っていることがCHASSISで回転数を検出できない理由でしょうか。 なぜ、CHA-FAN1から電源を取らないのか。 なぜ、MB温度が異常に高いのか。 これらをショップに確認してみた方がよいでしょうか。よい回答が得られるかわかりませんが。

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.2

ケースファンが付いているとして、その電源をマザボ上からとっていれば、CHASSISは表示されます。 マザボ温度が起動時51℃は異常です。一度サイドパネルをあけ、扇風機で風を送って起動し、温度を測ってください。

g_g
質問者

お礼

51℃は異常ですか・・・。 ケースはエアフローを考慮したと謳っていましたが。 ちなみに、PCはドスパラのPrime Magnate IMです。 ファンの電源はMBのPWR_FANという3線のコネクタから取っているので通常の様です。それなのにCHASSISが0rpmなのはおかしいのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ASUS PROBE の読み方と設定

    1、ASUS PROBEを開くと   MONITOR SUMMARY タブで   CPUの温度、MBの温度があります。そこに表示されてる 35C 95F  は、Fの意味がわかりません。Cの方はたぶんCPU、MBの温度かなと。 2、MONITOR SUMMARYの横にTEMPERATURE MONITORとFAN MONITORタブが  あります。  TEMPERATURE MONITORは黄色の線がCPU 35C95F でMBが34C93F で推移しています。もう一つ青い線があり、それは上下に動かして設定 できるようになっています。現状ではCPU、MB共 80C176Fより   ちょっと下くらいです。これはリミットみたいなものなのですか?  もしそうなら設定はこれでいいのですか? 3、FAN MONITORタブでCPU、チップセットファンの現状の回転数を   表示してくれています。ここの青い線は何の意味はなんですか?   青い線は限りなく、0に近い(グラフで見る限り)です。黄色より   挙げるとパン、パン、パンと鳴り下げろみたい雰囲気になる(笑)の  で、回転数を上げるのとは違うみたいです。   CPUFAN 3443、チップセットファン 4821    CHASSIS FAN 1180 です   できれば、この回転数も異常がないかみてくれるとありがたいです。 CPU アスロン3500+ MB ASUSU A8N-SLI DELUXE グラ 6800GS OS XP  メモリー2G お願いします

  • ASUS PC Probe2で警告音が・・・。

    ASUS PC Probe2をダウンロードしてCPUの温度を計測しようと思ったら +3.3と+5.0のところが赤く表示され警告音が鳴りました。 計測値はそれぞれ1.62~1.65V、1.52~1.56Vとなっています。 しかし、+3.3や+5.0が何を示しているのかわかりません。 その意味と対処方法を教えてくださいm(_ _;)m

  • ASUS PC Probe II 起動時にエラーについて

    ASUS PC Probe II を起動すると、  Access violation at address 00000000・・・ というエラーが出て、起動はするのですが、温度もファンの回転数も表示されません。 Aiブースターや、SpeedFanなどは普通に起動し、表示もします。 どこに問題があるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃったら、ご教授くださいませ。

  • Asus PC Probeを自動起動しないようにしたい

    まず主要なスペックは以下です。 Windows Vista Home Basic ASUS P4P800-VM CPU PentiumM 1.6GHz DDR SDRAM PC3200 Samsung 512MB×4 HDD HITACHI SATA2 160GB Drive I/O DATA etc.. Asus PC Probe v2.23.06 内容:PC起動時 Asus PC Probeが立ち上がろうとするのですが、毎回エラーが出て終了してしまいます。 詳細:PC起動後約20秒後に次のポップアップメッセージが出ます。 Can't open kernel driver asLM75.sys → OKクリックで次のメッセージ。 Can't load AsmiHwIo.dll→ OKクリックで次のメッセージ。 Asus PC Probe.exeは動作を停止しました。問題についての追加情報を収集しています。・・・ここが長い・・・ ・・・「プログラムの終了」となります。 プログラムの終了後、改めてスタートメニューからだと、エラーが出ずに立ち上がります。 エラー発生からプログラム終了までの間はブラウザや他のプログラムの動作に影響するので、そのまま待つか、 タスクマネージャーで終了させるかしないといけない為使い難くてしょうがないです。毎回なので。 PC起動時にAsus PC Probeが立ち上がらないようにする事は出来ないものでしょうか?どなたかご教授願います。 ちなみにスタートメニューのスタートアップから外せばいいのかな?とか思ったのですが、スタートアップにはありませんでした。と、この程度のレベルです。(__) お願い致します。

  • GIGABYTEユーティリティーについて

    初心者ですが宜しくお願い致します。ASUS MBにユーティリティーとして「PC Probe」というCPUの温度・CPUファンの回転数等を表示してくれるものがありますが、GIGABYTE MBには同じような機能のユーティリティーソフトはないのでしょうか?ちなみに GIGABYTE GA-VM900M です。

  • PC ProbeのMonitor Summaryですが

    ASUSのマザーボードにはみなこのPC Probeがついているようですが、これのMonitor Summaryで表示されているCPU温度とマザーボード温度のことで質問です。 CPUはAthlon 64 3500+ MBはA8N SLI Deluxeですが、 CPU Temperature : 31C/87F MB Temperature : 38C/100F と言う具合に、いつもM/Bの方がCPUよりも温度が高いように表示されてますが、これはどういうことなんでしょうかね?他の方もみんなこんな感じでM/Bの方が温度が高く表示されるようですが。 このM/Bの温度って、いったいマザーボードのどの部分の温度なんでしょう? どなたかご存知の方、お願いします。

  • ASUSのCool'n'Quietについて。

    この前友達に自分の新しいパソコンを組んでもらいました。 マザーボードはM2NPV-VMを、CPUはAthlon64X2 6000+を、 ケースはEZCOOL H-550_F25 500wを使用しています。 マザーボードの箱にも書いてあるのですが、 Cool'n'QuietとQ-Fan2で省電力と静音化ができるとのことです。 Cool'n'Quietは実行してみると、ちゃんとアイドル時の電圧とクロック数が下がっているのですが、 ファンの回転数はまったく収まりません。ゴォーと音がします。 もちろんPC Probe IIでQ-Fanを有効にするにチェックを入れています。 PC Probe IIの数値をみてみると、ファンの回転数は1530RPMです。 設定の境界値は800RPMなのに。 これはどういうことなのでしょうか。 CPUのモデル名が表示されないこともあってもうすでにBIOSのアップデートもしました。 何か他に原因は考えられるのでしょうか?

  • ASUSのファンモニターがおかしい

    いつもお世話になっています ASUSのベアボーンでVintage(いちばん初期のタイプ)について質問があります ASUS Probe2というソフトで ファンモニターで回転数をみることができるのですが シャーシファンとCPUファンはモニター表示されるのですが パワーファンだけが回転数0表示になっています(ファンは実際には回っています) これは買ったときからそうだったのですが  なぜなのでしょうか?どなたか解決策と原因をご教授お願いします

  • ASUS製マザーボードの付属ソフトでファンが認識されません。

    10日ほど前に購入したマザーボードASUS P5Q-Eの付属ソフト(AI Suite、PC ProbeII)では接続してあるケース・ファンのうちの1つがモニタできません。 BIOSでのハードウエア・モニタでは CPU Fan: 1500前後 Chassis Fan1: 750前後 (RPM) Chassis Fan2: 615前後 (RPM) Chassis Fan3: 625前後 (RPM) PWR Fan: 530前後 (RPM) と表示されるのですが、 マザーボードに付属のソフト AI Suite と PC ProbeIIでは、 Chassis Fan3の回転数(もしくはファン自体)が認識されていません。 いったい何が原因かわかりません。 参考になることがございましたら教えていただきたいです。 PCの構成は、 OS: Winows XP Pro SP3 M/B: ASUS P5Q-E ソフトは最新版をダウンロードして、インストール済み。 一度アンインストールし、再インストール後も同じ結果です。 また、Fan2とFan3は同じものを使っており、接続場所を変えてもFan3が認識されません。 Fan2,3はENERMAX製 Marathon Enlobal (UC-12EB)です。 よろしくお願いします。

  • 背面ケースファンがきちんと回らない

    PCケースの背面についている排気のためのファンがきちんと回りません。 購入して6年目のドスパラ製BTOPCです。 以前はファンが回っておりましたが、気付いたら回らなくなっていました。 (2011/04/03からブルースクリーンが多発するようになったので、そのあたりから?) ファンは以下のような状態です。 ・電源投入時、わずかに(数ミリ程度)動くが、回転はしない ・MB温度が49度の時、わずかながら動き続けている(排気できるほどではない) ・MBのCHA_FAN1コネクタに接続してあり、そこから電力を取っている ・BIOSのHardwareMonitorで確認すると、ChassisFanSpeedが[N/A] ・ASUS PC Probeで確認すると、Chassis FanのValueが0 ・電源を落としてファンを手で回してみると重く、滑るような動きがない (強くはじけばグルグルと回転する) 困っている症状として、動作させているとしばらくは CPUファンの回転数が上がったりしながら何とかCPU温度が50~70度で維持できるのですが、 15~20分ほどで75度以下に下がらなくなってしまいます。 PC Probeで警告音が出るので電源を落としてしばらく放置しています。 (この時、Norton Internet SecurityのLive Updateが実行されており、 CPUの使用率が70%を超えていました。 Live Updateが動いていない時は温度が安定しています) 背面のファンがほとんど動かないせいでケース内温度が上がり、 CPU使用率が上がった時に温度を下げられなくなるのでは、と考えております。 【質問1】 ファンの軸に埃がまとわりついているのかと思い、 ファンをケースから外して軸から羽根を外そうと思いましたが、 少し隙間ができる程度で外れません。強く引っ張れば外せるのでしょうか? それとも羽根が軸から外れないこと、また手で回して重いことは、仕様どおりなのでしょうか? (比較として、CPUファンは軽く、ポンとはじくとクルクルっと回ります) 【質問2】 ケースファンの回転数、回転開始温度の制御はどこで設定されているのでしょうか? 強制的に回すように設定できるものですか? (BIOSのHardwareMonitorでは回転数を見ることしかできないようです) 【質問1】、【質問2】についてご回答いただけると幸いです。 その他のご意見も歓迎です。 以下にPCのスペックを記入しておきます。 何か足りない情報がございましたら、追記いたしますのでご指摘下さい。 どうぞよろしくお願いします。 ================== メーカー   ドスパラ 製品     Prime Galleria LM (915/Black) MB      _ASUS P5GD1-VM bulk(915G mATX DDR1)組込用 CPU      Intel Pentium4 530J(LGA775/3.0GHz) RETAIL メモリ    DDR SDRAM 1GB(2011/04/30交換) OS      Windows XP Home Edition SP2(OEM) グラフィックボード Leadtek PX6600TD 128MB H/S Model PCI-E Fanless CPUファン   !!Scythe Freezer7 ケースファン Nextwave RDL 1225S(12cm CASE FAN) 電源     Scythe CORE4-500-P(500W、2011/05/07交換) ================== BIOS初期化、OS再インストールを2011/05/10に行ないました。 その後BIOSのHardwareMonitorで ・CPU Q-Fan Control[Enabled]、 ・CPU Fan Ratio[AUTO]、 ・CPU Target Temperature[57度]に設定いたしました。 60度を超えるくらいになってくると、ファンの回転速度が上がってきます。 OS再インストール後はNVidiaのグラフィックドライバは入れておらず、 オンボードで画像出力しております。 PC Probe 起動時→CPU高負荷時 ・CPU Temperature 41度→77度 ・MB Temperature 27度→49度 ・CPU Fan     2343→2700超 ・Chassis Fan   0→0