• ベストアンサー

このような小学生

ADHDと似たような小学生がいます。(男児) 似たようなといいますのは、病院の診断で、ADHDではないと診断されたからです。 行動は次のような行動です。 授業を座っていられない。うろうろする。しかし、聞いていないわけではない。他の事をしていても、気になるのか聞いている。興味のある(得に何かを作ったり、実験をしたりする事)ことは、参加もするし、意見もきちんと言える。1対1で話を聞けば出来る。決して勉強が出来ない子供には感じない。 この子に聞きますと、担任の先生が嫌い(嫌いな理由としましては、今年担任が変わり、この子の事を厳しく見る担任である。きつい事を言い、傷ついている。一番前の席が大好きで、一番後ろが嫌いな子だが、一番後ろの席に担任はしている。) クラスや学校は大好きだけど、担任は嫌い。 この状態が続いています。時々学校に来るのも嫌になるようです。(本人は行く!というようですが、明らかに間に合わない行動をとる時がある) 周りとしてどんな援助が良いのか、家庭にはどのような協力を求めたら良いのか、ご意見を聞かせてください。 ある所での意見ですが、学校に行きたいといっても、行かせない方が良い。TVとゲームを沢山させて、時期を待つ。何年かかるか分からないが、社会に出たくなれば出る。今は無理に行かされている。という意見もありました。どのような方法が良いのか、多数のかたの意見よろしくおねがいします。出来れば、経験者の方、そのようなことに会った方の意見をお願いいたします。 (補足はプライバシーもありますので、出来る範囲でいたします)

noname#2241
noname#2241

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vrog
  • ベストアンサー率19% (38/194)
回答No.3

その子が自分と重なったので、回答させていただきます。 私の場合は、英語と物理と前の会社の上司でした。 英語は、英語の授業が大嫌いでした。これではいけないと思い、一番勉強に時間をかけましたが、ついぞものにはなりませんでした。 物理も授業が嫌いでした。理系は総じて得意でしたが、物理のテストはダメでした。 前の会社の上司はダメです。冷静に考えれば悪い人ではないと思うのですがダメです。よほど相性が悪いのでしょう、考えるだけでパニックになります。今の仕事にも精神的に支障がでるので、困っています。 私の場合、共通しているのは「嫌いになるとどうにもならない」ということです。 また、周りへの配慮から感情を偽り無理をすると悪化するようです。 ただ、以前家庭教師をしていた際、たまたま英語を見る機会があったのですが、その時は、その生徒と一緒に楽しく勉強できました。自分でも意外でした。 私の例はその子に当てはまるか分かりませんが、 いったん距離を、その先生と生徒の間で取れるようにしてはいかがでしょうか。 クラス換えなどをして、それでもダメなら転校を取ってあげるといいと思います。 私の場合は、いったん嫌いになると、雪達磨式に大嫌いになってどうしようもなくなりましたから、早く手を打ってあげて欲しいです。

noname#2241
質問者

お礼

貴重な体験談ありがとうございます。 この子の親御さんは大変心配していて、学校の転向も考え、この子と話したそうです。学校をA先生と一緒のときだけでも、移ろう!そして、また、戻ってこようと。しかし、この子はどうしても学校は変わりたくない。学校は続けたいと言ったそうです。私たちが聞いても同様に答えます。A先生は悪い先生ではないのですが、昨年までの先生とは全く違い、この子にとって厳しいのだと思います。また生真面目な先生で、キャリアもある先生なので、周りからの意見をそうそう受ける先生ではないと思います。(それが良いかどうかは別です) それを察知しているので、何とかならないかと、考えています。不信感はかなり強いと思います。 周りから見て、感受性が強い事、記憶力の良さなどから、けっして頭の悪い子ではないと、思うだけに何とかしてあげたい気持ちです。 また、担任を嫌いでも、そのことを口に出したり、何か嫌な事を言われても、口に出せない(行動には出します)ので、余計辛いのだと思います。 転向したくないというこの子を無理に、フリースクールを含め移すのも、どうなのかな?と思っています。 クラスもある程度の決まりがあり、今年担任を変えるのは無理な状況です。

その他の回答 (8)

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.9

いろいろと大変なようですね >>>>>>>>>>>>>>>>> 様々な機関には既に相談しています。 投薬はありません。(医師の診断に寄れば投薬の必要はないとのこと) 月に数回心理相談を受けています。そこでの判断も、投薬は必要ないのでは?とのことです。 学校に来た(スクールカウンセラーではないので、見たのは一度のみ)心理の方はリタニンを飲むように!と指示を出しましたが、医師から処方がもらえず飲んでいません。 >>>>>>>>>>>>>>>>> 医師もいろいろあるので ご両親が 「この人なら」と思った医師に掛かっておられるでしょうか??また 心理相談も同じです。都市部なら 大学病院や様々な医療機関があります。 投薬(是非は別にして)も 心理のかたと相談したときに 「現在の担当医が処方しない」旨を伝えたら 処方する医師を紹介してくれたかもしれません。(相談した方は聞いたのかなぁ??) >>>>>>>>>>>>>>>>> 私は こどもが 広汎性発達障害と診断されていますが、あてにならない保健所から始まり いろいろと探して 現在は マッチしている(と思われる)複数の機関に通ってます。その複数の機関の担当者同士をあわせたり 相互見学させたりして 連携も取ってもらっています。 通学しているのは 普通の公立小学校ですが、これも 校長・担任と相談してます。

noname#2241
質問者

お礼

ありがとうございます。 病院名は出せませんが、複数の専門、病院で診断を受けています。また、複数の臨床心理士にも見ていただいています。どこの病院でも、投薬の必要なし。の判断だそうです。 臨床心理士の方も複数見ていますが、リタニンの話を出したのは1名だけで、紹介は出来ませんということでした。(学校側で確認)他の臨床心理士は、薬は使わない方が良いのでは?との意見でした。 学校側と親御さんとの連携や臨床心理士の方との連絡も取っておりますが、経験者の方のご意見が頂けたらと思います。また、専門機関をご存知の方教えていただけたらと思います。

  • vrog
  • ベストアンサー率19% (38/194)
回答No.8

ちょっと混乱してしまって、返答できない状況でしたが、少しだけ。 「子供が読み取っている」 だとするとその子は、周りの感情を読みとって、答えを用意しているかもしれません。あまりに自然で、自分でも意識せずにいるが、本心ではイヤ。 「学校に行きたいといっても、行かせない方が良い」というのはこういうことかなと思いました。

noname#2241
質問者

お礼

ありがとうございます。 この生徒は、感受性が強い子だと思います。それは、接した多くの大人がそう感じています。その意味で、この子は読み取っていると思います。詳しく書く事が出来ませんが、大人が感情を誤魔化そうとしても、鋭い視点で見ています。「いついつはこう言ったよ!でも今度はこうでしょ」(確かに全く逆だったりするのです) >「学校に行きたいといっても、行かせない方が良い」 これに回答した方は、この子との接点は全くありません。一度も会った事も見た事も。ただ、大人が状況説明の相談をしての回答です。自己経験なのかもしれませんし、良くはわかりません。

  • naka212
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

私の子供が小学生時の同級生にも似たような子供がいました。その子も担任の先生と合わず、教室で暴れたり、たち歩いたり、おしゃべりが過ぎたりとある意味、問題のあるような子ではありました。でも、一年後、担任が代わって、その子を理解し、時には厳しく叱ることもあったようですが、信じて見守ることの出来る先生に出会って随分落ち着いたようでした。子供は、相手の反応や態度を敏感に感じとります。「あなたをすきよ、とか信じている」といったことばを親だけでなく周りの人が、いつも声に出して言う、もちろんいまの担任の先生も!お互い歩み寄って、先生とじっくり話し合って理解し合う努力から初めてみてはいかがでしょうか。子供も、自分が理解されていると解れば今まで嫌いだった先生への見方もかわるかもしれません。

noname#2241
質問者

お礼

そうですね。それが一番なんでしょうね。本当は。しかし、現在の先生との修復は難しいかもしれないです。先生は努力をされていると思いますが、心からやっていない(書き方が不味いですね)心の裏側を見てしまっているように思います。疑問を感じながらやっているとか、何ていうのでしょう。周りからの指導も入って動いているわけで、本人の意思と必ずしも一致していない・・一致していないといいますか、練習段階・・それを子供が読み取っているのだと思います。言葉にも反応しているようですね。幸い、他の職員に信頼関係が出来ている大人がいるのが救いだ思います。教師を変えるのも難しいですね。本当は変わらなくてはいけないのですが。

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.6

私も、この子は「担任が嫌い」それだけだと思います。授業中の態度も反発しているだけだと思います。 おそらく、まだまだ甘えたいのではないかと(1番前の席が好きと書いてあるんで)。しかし(何年生なのか分かりませんが)担任は1人の人間として接しようとする。そこに認識の違いが生じているのではないかと。この場合は、どっちが悪いとかではなく、本当に、「時期が悪かった」としか言いようがないと思います。 ただ、反発する方法が間違っていることは教えるべきだと思います。嫌いになるのは悪いことではないが、授業を妨害したりするのではなく、自分の気持ちを相手に分かるように説明するのが人間同士のルールだと言うことを教えることです。 この担任の場合はそもそも聞く耳を持たないようなので、分かるように説明しようとしても途中から口をはさんできて終わるでしょうけれども、他にも手紙とか、いろんな手段があると思います。 あと、↑の仮定は私が勝手に推測したことですので、実際に担任に、児童に対する接し方を聞いてみるのも良いかと思います(責めてるように取られないよう、第三者がそれとなく聞くのが良いと思いますが)。彼を1番後ろにしたのも何か理由があるのかもしれません。一般的に、できない子、目の悪い子、背の低い子は前の方に座らせる傾向があります。 また、その児童のほうも言い分があるでしょうから親がよく聞いてあげて、担任の先生との間に入る努力が必要かと思います。ただ単に自分の思い通りにならないから担任が嫌いだ、というのであれば、親の「我慢させない、言わなくても分かってあげる」という態度は改める必要があるでしょうし、子供を叱ることも必要でしょう。自分の気持ちを言葉で説明できるようにしなければ、この子は進歩がないとも思います。学年が進んでキレる子になる可能性も高いでしょう。 そしてお互いの言い分が分かれば、おのずと解決策も見えてくるのではないでしょうか。

noname#2241
質問者

お礼

>後ろにしたのも何か理由 担任なりの理由はあるようです。また、それが悪化の原因なのかもしれません。 担任との間に入るのも、悪化させないように(担任と親、担任と他の職員)するのも、非常に難しいので、困っています。 ありがとうございます。 もう少し、皆さんの意見が聞きたいので、暫くお待ちしてみます。

  • rina-rina
  • ベストアンサー率17% (29/168)
回答No.5

ADHDではないと診断されたなら、今は本人の好きにさせてあげることが大切かと思います。私自身もかつてそのような感じでした。学校に行きたいというなら行かせればいいし、行きたくないというなら行かなくてもいいでしょう。本人が行くというのであれば遅刻しても途中から参加させればいいのです。授業中うろうろするようでしたら1回は必ず注意して、それでも止めないのであればほうおっておくか、別の課題(興味のあるもの)を与えてみては? 家庭では嫌なことも多少我慢させることを教えるのがよいかと思います。それと自分のことは何でも自分でやらせるようにすること。興味のあるものにしか目を向けない、先生が嫌いで反抗するもしくは学校に行かない小学生は普通ですよ。今はまだそんなに神経質にならなくてもいいと思います。 ところで担任が変わる前も同じだったのですか? 何かそうなるきっかけがあったのではないでしょうか?

noname#2241
質問者

補足

貴重な意見をありがとうございます。 >担任が変わる前も同じだったのですか?  きっかけ? これにつきましては、特定できる恐れがありますので、ぼかしますが、担任が変わってから、問題行動が増えました。授業中、教室外で受けたがるようになるときがある。 宿題は、親御さんが付いていなくてもできた。帰りはきちんと帰って来る事が出来た。 しかし、現在は出来ません。帰りは今の所途中までお迎えをつけています。 この子の担任にとって、反抗する、注意をしても聞かない子は信じられない様子で、どうしても、この子にその気持ちが移っているのだと、傍目には思います。 興味のあることにしか目をむけないことも、A先生にとっては普通ではないのです。また、他の親御さんからの、抗議?を心配しているようです。 そこで、担任意識だけでなく、親御さんやその他まわりがどのような援助が出来るのか、考えているのです。

  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.4

詳しいことが分からないのであたらないかもしれません。 この男の子は「クラスや学校は大好きだけど担任は嫌い」と言っている ようですから、担任がこの子との信頼関係を作ることが第一に必要かと 思われます。 担任に対する不信感と不満が、学習意欲をなくさせているような気がし ます。また、授業中に座っていないというのも担任に対するこの子なり の反発の仕方のような気がします。担任以外の授業でもこういうことが あるのでしたら、担任に対する不信感が教師全体の不信感につながって いったという気がします。 援助の例としては次のことがあるかと思います。 担任と相談し、この子との信頼関係を作ってもらう。例えば、この男の 子が慕っている第三者に「・・先生が・・君は・・が素晴らしいと言っ ていたよ」という話をしてもらう。 この子の不満を十分聞いて、その不満をどのように解決していけばよい かを助言する。 仮に保護者の方が担任に信頼が持てなくても、この子の前で担任に対す る批判や不満を話すとこの子も学校に対する不信感を増しますから、こ の子の前ではそういう話を一切しないことがポイントかと思います。 学校に行くことが最上のこととは思いませんが、行きたいと言っても学 校に行かせないほうが良いとの考えは、私には理解できません。

noname#2241
質問者

お礼

>行きたいと言っても学校に行かせないほうが良い・・ HPの名は申し上げませんが、相談にのっている方の回答です。実は私もそれを聞き納得できないでおりました。 ・学校を楽しいという。友達が好きだし、昨年までの担任が好きだから。:これは事実でしょう。しかし、学校に行きたいは本心ではありません。学校よりも家庭の方が楽しい状態(TVやゲームおもちゃなどで埋め尽くす)にし、学校などに行かせず思いっきりあそばせる。この事の方が大切1 ・担任が嫌い。:これは事実でしょう。 他にもありましたがこのような回答でした。最後に、学校に行かせている限り、この子に明るい未来はないと書かれておりました。 そこで、悩んだ次第です。 ありがとうございました。

回答No.2

学校に行きたくないのであれば、とりあえず転校という手段を使ってみるのはいかがでしょう?親戚が近くに住んでいるならば、住所を借りて学区外に通うことも可能です。(私はそれをやったので) 子供の頃両親が、「嫌なことがあったら何回でも転校させてやる」と言ってくれたので我慢できなくなったら逃げればいいや・・・と思っていじめに遭って登校拒否になりかけた時も先生が合わなかった時も我慢して通い続けることができました。 私見なのですが、学校に行かずにテレビとゲームというのはまずいと感じるのですが・・・。これでは自堕落の味を覚えるだけなのでは?せめて最低限の勉強はさせるべきだと思います。そもそもそのお子さんが勉強嫌いという印象は受けないので。 1日2日のずる休みならばともかく、ずっと家にいるのならば、家事をさせる。小学校にもなればほとんどの事はできるはずです。(母子家庭で育った知人は、3歳でお米をといでご飯を炊く準備をしていた) 勉強しないなら、働くのは人間としての基本だと思います。

noname#2241
質問者

お礼

そうですね。転校は一番先に思い付く事ですね。実は担任は、転校を切り出したのです。 担任の意図は置いときまして、この子は、その言葉によって、傷をつきました。担任から?大人から見放された 気分になったんでしょうね。それから、余計に担任との関係は悪くなったのだと思います。 そんなこともありまして、転校は・・本人の意志が全く無いのでどうかと思うのです

noname#1892
noname#1892
回答No.1

行きたくないと解るなら、行かなくてもいいと思います。 学校を替えて気に入った先生にめぐり合えるのなら、替えてもいいですし。一般的には登校拒否の子供の集まる場所ですが、担任が代わるまで、フリースクールに行くのもいかもしれません。 ADHDではないとの診断ですが、治療はなにかされてないのでしょうか・・。福祉関係の相談もされた方がよいのかな? と思いました。

参考URL:
http://www.freeschoolnetwork.org/index2.html
noname#2241
質問者

補足

様々な機関には既に相談しています。 投薬はありません。(医師の診断に寄れば投薬の必要はないとのこと) 月に数回心理相談を受けています。そこでの判断も、投薬は必要ないのでは?とのことです。 学校に来た(スクールカウンセラーではないので、見たのは一度のみ)心理の方はリタニンを飲むように!と指示を出しましたが、医師から処方がもらえず飲んでいません。 >行きたくないと解るなら、行かなくてもいいと思います。 ここが難しいところなのですが、例えば何も支度をしない。持ち物の確認をしないなど、学校に行っても困る状況であれば、行けます。本人はどのような状況になっても行くというわけです。例え遅刻をしても。けれど、御家庭の方では、出来るだけ困らないように行かせたい・・結果、遅れる。親御さんもそれまで出かけられないわけで、仕事が出来ないわけです。その辺がどうなのでしょう。

関連するQ&A

  • 小1、鉛筆を折られたら鉛筆を持ってきてくれました

    よろしくお願いいたします。 小1男児の母です。 前の席の男児が授業中に良く後ろを向いてはちょっかいをかけて来る(つばを指につけてノートにこすりつけたり、たたいてきたり)事が多く、学校に行くのが嫌だと言っていました。 一昨日ですが、息子も反撃をしたようで、前の席の男児のイスに鉛筆を立ててちょっかいをかけたようです。 すると、前の席の男児が息子の鉛筆をとりあげ真っ二つに折りました。 ちょっかいをかけた自分も悪いと息子。 真っ二つに鉛筆を折った男児は、いきなりそういう行為に出た事を担任に注意されたようでした。 昨日ですが、鉛筆二つ折り男児のお母様がわざわざ鉛筆を購入して、男児に持たせてくれました。 担任からも連絡ノートに記入があり、息子に鉛筆を受け取らせたとの事でした。 何かお礼の手紙やお返しの鉛筆を購入すべきでしょうか? この年になってこんな事もわからず恥ずかしいのですがよろしくお願いいたします。 お礼の手紙を書こうにも、何を書いていいのやら困っています。

  • 小学生低学年のお母さん、教えて下さい。

    小学生低学年の娘がいます。 幼稚園の3年間通して、同じ組の、特定の男の子一人に外遊びのときに、追い掛け回され、抱きつかれていました。 連絡帳に書くほど嫌ではない、と娘に言われ、私も幼稚園児のことだからと、先生にも相手の親御さんにも黙っていました。 現在、同じクラスで今度は、特定の二人の男子が、抱きつきます。頻度は話したがらないのですが、たぶん、お昼休みとか、ほぼ毎日でしょう。幼稚園とは別の子です。 突然の抱きつきで、怪我したことはまだないです。 苦しいほどの力ではないですが、後ろからなので、振りほどけないようです。 娘は、やめてと言ってもやめてくれないが、連絡帳に書くほど嫌ではない、と言います。 しかし、小学生になったとたん、私が嫌になってしました。 娘の意志に反して、よその男子に抱きついて欲しくないのです。 私が知ってる子でも、知らない子でもです。 なので、ランチ会のときに、それとなく親御さんに<うちの娘がすきなの?>とか聞いてみたい、思っていました。 ところが、夫はまず、担任に連絡し、事実確認、その後親御さんに話すのが順序だ、と言います。 担任の先生への連絡は、電話が禁止されているため、連絡帳に書くしか、方法がないように思います。が、それは娘が嫌がります。 そこで、教えてください。 1、女児のお母さんへ、 (1)、ご自分のお嬢さんが、男児に抱きつかれるのは、平気ですか? (2)、この場合、夫の意見を無視し、その親御さんに話してみますか? 男児のお母さんへ  (1)、ご自分の息子さんが、特定の女児に抱きついている可能性がある、と知らせて欲しいですか?  (2)、女児に抱きつくことに関して、ご家庭で話したことはありますか? 特に男児のお母さんのご意見が聞きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 小学生の席替えについて

    小学生の席替についてどう思いますか? 率直なご意見を頂きたいと思い、 厳しいご意見も中にはあると覚悟の上です。 長文になりますが、 色んなご意見をお待ちしております。 小学5年の子供のクラスですが、席替はずっとアミダクジです。 クラスは32人。 縦4列の横8列に机が並び、2列ずつが1つのグループとなります。 1号、2号、3号、4号と4つのグループが出来ます。 クラスに数人ほど問題児といいますか授業をきちんと受けれない子が居ます。 月に1度の席替で少5になり9回の席替が有りました。 その9回の席替で、娘はいつも問題児に囲まれたグループになります。 その反対で、そういう問題を抱えた子とはいつも離れた席で、 元学級委員や現学級委員にいつも囲まれている子が居ます。 席替の方法はアミダです。生徒全員がクジに名前を振ります。 しかしクジの結果を担任は子供達に絶対に見せることなくアミダの紙を見ながら、 「Aはそこの席!Bはそこ!」と指名していくそうです。 担任の100パーセント操作だろう。と言っていました。 でも、クラスでは自分が選んだクジなんだから恨みっこなし。という空気だそうです。 また色々な所からの情報を集めて私なりに調べてみたところ、 保護者の中に、席替で一緒になるメンバーを 口出しをする保護者が居るという事が分かりました。 そして、うちの子供のグループ8人についてですが、 母親がフィリピン人、母子家庭、就学援助などの家庭環境の子供ばかりだと いう事が分かりました。 親が外国人だろうが就学援助だろうが悪い事だとは思いません。 ただ、ひとまとめにする必要はあるのか不思議に思いました。 色々な家庭の都合があると思います。私自身も父子家庭で育ちました。 母子家庭や就学援助や問題児のグループと 親が役員をしていたり、出来る子のグループがハッキリわかる席替は 差別的ではないですか? 私はわが子を優等生ばかりの班へ行かせたいなど考えてないです。 そういうまとまりの所へ行っても、勉学凡人のわが子が浮くでしょう。 私は、いったいどういう席順なのか不思議になり担任に直接聞きに行きました。 ・複数の保護者から、自分の子と一緒のグループになるメンバーのリクエスト。 ・わが娘の隣に座らせる男子は、A君かB君にして欲しいという限定。 ・絶対に○○とは一緒のグループにしないで欲しい。 こういった要求が有り、それは全て飲んでいるという事でした。 驚いてしまいましたが、席替えとはこんなものなのでしょうか? 目が悪いとか背が小さい、 イジメがあるという理由なら微調整が必要だと思いますが・・・。 私は今までも、これからも席替えのメンバーに口出しをするつもりは有りません。 このまま黙っておくのもモヤモヤしてしまい、 どうしたらいいのか悩んでいます。 社会に出た時に職場で、隣の席に嫌いな人が居ても、 誰も助けてくれる問題ではない、自分が乗り越えていく問題だと思います。 小学生とは自立の為の道のりと思います。 長くなってしまいましたが、小学校の席替えとはこんなものなのでしょうか? 露骨に優良と劣等や家庭環境がヒトメでわかるグループになっていて、 担任もこんな事して人として恥ずかしくないのかな?と思います。 私自身、大変、複雑な思いです。 何かご意見を頂けたら幸いです。宜しくお願いします。

  • 小学生の問題行動

    4月より息子が小学1年生になりました。 入学式の翌日から、後ろの席の男の子に、暴力を振るわれています。 多いものは、 授業、後ろから椅子を何度も蹴る。 給食中、隣同士になるのですが、その際は横から押してくる。 移動時間や休み時間などは、顔面を殴る。 全て無言で、息子とは会話中でもなく、遊んでもいない時です。 顔を見てやめてよ、と息子が言うと、顔面パンチ。 隙を見せれば、腕を噛まれそうになるそうです。 まともに授業も受けられず、給食は押されるので、毎日こぼして帰ってきました。 学校側は、とりあえず席替えをしたそうです。が、 授業中の妨害はほとんどなくなりました(体育の時間は殴られるそう)。でも、休み時間などは殴られ、先日は下校の際に階段を下っているところを後ろから押されたそうです。 このような暴力行為をする小学生は、ADHDなど当てはまるのでしょうか? 担任伝いですが、あちらの母親からは、幼稚園の頃からずっとやんちゃだったので…と。 呆れてしまいますが、もし、ADHDなど当てはまるのであれば、あちらに検査をするようにと言おうかなと思っています。 対策はいろいろ練っていますので、ご心配なさらず… どなたか詳しい方、教えていただければと(>_<)

  • 友達の親から恨まれている件

    高校生です。簡潔に言うと友達とその親から恨まれています。面倒な方は最後の部分のみでも読んでくださると助かります。 私と友達は今年度に入り当初は二人組で仲は良かったのですが、段々と共通の話題もなく話が続かないことに気づき、お互い合わないと感じるようになりました。他に仲が良い子はいるのですが派閥のような物があるクラス上、その子としか仲良くする他ありませんでした。やがてその子は不登校になり私は他の派閥に入れてもらいました。 ある日担任から「お前は悪くないがその友人がお前のことを猛烈に嫌いになっている」と告げられ理由を尋ねると「明るい感じと次いつ来るのか2度も聞かれ嫌になったらしい」と聞きました。確かに私は体育祭を控えておりいつ来れるか聞いたこともあり、悪かったと思っています。修学旅行その子が来たことに驚き、バス席も隣になりましたが気まずい時間が流れただけでした。 席替えで私と仲良い他の友人がその子と隣の席になりそれだけでも嫌だそうです。私は不登校になったその子にいつ来れるか2度も聞いてしまった意外に何故私のことが嫌いなのか検討も付きません。言動には気をつけています。 その子の母親は「娘が(私)のせいで学校に行くのが嫌になった。もう後は恨みが残る、許せない」と言っていたことも担任に言われました。 「すぐ人のせいにする子だから気にするな」とは担任に言われましたが、私の心に重くのしかかる物があります。この問題のせいで指定校推薦にも響く可能性も否定できません。何かするとしたらどう行動したら良いか、皆様の意見を聞きたいと思います。

  • 小学教師の態度・暴言の相談後・・・

    小学校3年(男の子)の担任教師の件でのご相談ですが。 2学期から学級が落ち着かなくなり、自習ばかりだと子供から聞いて 授業を取り戻して欲しいと主人が担任と教頭に会いに行きました後の先生の態度が変で・・・。    子供から、クラスの様子を聞いていると先生が感情的に”うるせえーんだよ”と言ったり たまたま、ボールが当たって痛がる子供の近くに、うちの子がいて ”お前がやったんだろ” と言われたので ”違う” と答えたら当たった子が”○○君だよ”と言ったので、疑いが晴れたのですが、先生は ”ごめん” の一言も無いそうです。  まあまあ!そんな事もあって自分じゃなかったから別に良いけど・・・と子供は言っていました。 その後、他の子も(男の子)もそう言った感じで ”お前がやった” と決め付けてるので、うちの子だけじゃ無いと、わかったのですが。  うちの子がクラスの女の子に何もしていないのに うちの子にやられた!と先生に訴えて、うちの子は、先生に事情も聞かれないまま また ”お前がやったんだろう。謝れ!”と言って来ました。  その女の子は今回だけじゃなくいつも、うちの子のせいにするらしく、うちの子は、もう我慢の限界だから ”殴ってやる!” と言うので、女の子に手を出したら、まずいと思い、その事は言わないで   しばらく学校を休ませますと、教頭先生に電話をしました。  現在、学習発表会の練習をしていて、出来ない子供達に 先生が ”お前らの劇を見てると、具合が悪くなる” とか ”家庭学習は名前は言えないが、母親に言われて、仕方なくやってる” だとか 自習ばかりなので、まだ(下)の教科書に進んでいなくて 先生が焦って言ったのだろうと思うが  ”○○市の中でここのクラスだけが(下)の教科書に進んでない” とか  うちの子がとなりの席の女の子がカンニングをしてくるので、先生に告げ口をしたら ”いちいち細かい事で うるせんだよー”と言われたそうです。   校長と教頭にこの事も全部ぶちまけて、”担任と話します。また学校に来て欲しい” 担任に謝罪をさせに 家に行かせた方が良いですかと言われましたが。帰って来て、未だに担任から連絡はありません。  教頭先生は ”大丈夫だから、心配しないで 学校へ来てください” と本人に伝えて下さいと言われましたが、 皆さんなら、このままの状態で子供を学校に行かせますか?  今後、先生は変わらないと思いま。それは、誰か大人がいるとそんな事しなくて、子供の前だけ、(私にも変な態度をとります)態度が違うので、うちの子の話を信用してもらえるか、わかりません。  先生と何回か接してみて、裏・表が見えたから、きっと嘘をつくと思います。  

  • 修学旅行 仲の悪い児童とバスの席が隣に

    小学6年の男児の母親です。 保育園時代から暴力的でアスペルガーで多動症の 同級生に悩んでいました。 大きな声を出す、パンチしたりお腹を蹴ったりの実害もあり、 授業中も後ろから唾を飛ばしたり椅子を蹴ったりなど 問題があります。 なぜか同じクラスになってしまうことが多く 担任には事前にクラスでは席が隣や前後にならないように してもらって対応していただいていました。 今日、学校で修学旅行の席決めがあったらしく 児童だけで席決めてしまったみたいなんです。 そしてうちの子が その子の隣になってしまったんです。 なんで嫌だと言わなかったの?と子供に聞くと 嫌だというと、それがいじめになってしまうからといいました。 それはそうなんですが・・・、 子供はもう修学旅行に行きたくないと言っていて・・・ 私としてはあれだけ担任に言っておいたのにと 怒りさえ湧いてきます。 担任に相談したいと思っているのですが それは私の自分勝手すぎるでしょうか?

  • 小学生の男子の話

    うちの子が 小学一年生の時の話です 初めての参観日でした 授業開始前に うちの子は トイレで大便してました (トイレの個室で時間がかかっていました) その時に 4か5年生くらいの男の子三人が入っていき うちの子が 鍵をかけているのを わざわざ開けてしまいました (閉じ込められて逃げられなくなった時の為に、トイレの鍵は外からも開けられるようになっているそうです) で その悪ガキ三人は 謝りもせず 戸を開けっぱなしにしたまま げらげら 笑って うちの子を ばかにし続けていました。 私は すぐそばにいたのですが 頭が真っ白になって 睨むことしかできませんでした もっと 悪がきに 叫んで注意できなかった自分が悔しい 子供の名前を何回呼んでも出てこないし 授業開始のチャイムが鳴ったので 先生はうちの子を無視して 授業を始めていました 後で 担任に言ったのですが 「ちゃんと児童、担任、保護者に言って謝らせます」 と 言ってたのに また後で確認すると 誰にも言ってなく 鍵は 外からも開けられるようにしておくのは変えないとのこと 再度 担任に言い くそがき達は 子供に泣きながら謝ったとのことですが 私は 謝ってもらってないし 子供に謝っている姿を見ていないので 納得はいきませんが もう それ以上は言いませんでした。 その後 担任の私に対する嫌がらせが酷かったのですが すぐに 別の学校に転勤になったので ヤレヤレです あなたなら 自分の子を守るために どう行動しますか?

  • 小学生の転入生に関する指導について

    小学校三年生の時に Y子と同じクラスに J子という転入生が来ました。 J子さんは 引っ越して来た家も Y子のすぐ近くでした。 J子さんが転入して来たその日にY子は その時の担任の先生から、いろいろ教えてやって今日家に行ってやって と言われました。 Y子は J子さんよりも二年半前にそこに引っ越して来ただけで、それ以外の知識は何も与えられていませんでした。 そして転入日当日に小学校で担任の先生からただ、いろいろ教えてやって今日家に行ってやって と言われただけで、それ以外の指導は何も受けていません。Y子の親も何も知らされていませんでした。 Y子が小学校で担任の先生から言われたその指導により、その後予測される事と指導不足だったと思われる点を教えてください。

  • 小学生低学年のキスや体を触られる嫌がらせについて

    小学生低学年のキスや体を触られる嫌がらせについて 娘は今小学校3年生になりました 小1の入学時から娘が同じクラスの男の子から キスをされたり服に手を入れて触る、ズボンを脱がされるなどの嫌がらせを受けてきました 最初は手をつないだり、家に来たりするだけだったので 「きっと好きなんだね」なんて話をしていたのですが、 その男児が私や相手の親の前でもうちの子を押し倒し、キスをしたりしていました。 うちの娘が嫌がって、いたのですがお相手の親御さんは何も言いません。 相手の親御さんが注意するかと見ていたのですが何もしないので もう見ていられず、私が注意すると 相手の親は「あなたが注意しちゃったから私が注意できなかった」と言われました。 家に来ているときは、私の下の子への授乳を覗くので、 他の部屋に移動するとドアをそっと開けて覗く様な感じでした 2年生になっても娘への嫌がらせが続き、学校にも相談をしましたが改善されません。 しかし、学校で先生から注意をされ キスが注意されることだと分かったのか男児は全クラス合同の授業中など 先生の目が届かず、静かで声の出せない場面などを狙ってキスを するようになりました。 お相手と又話しましたが、以前目の前で行為を見ていたのに 「うちはしてねーっていってんだよ!被害妄想だろ」と話になりません。 その後相手の親御さんに呼ばれて学校で親御さんと担任で話し合いをしました。 私が「誰しも好きでない人にキスをされたら嫌ではないですか? 嫌な気持ちに年齢って関係ないと思うんですが」と聞くと お相手の親御さんは「別に私は嫌じゃないです」との事でした 「小学生なんだから」と言う事で話は終わってしました。 向こうの親御さんは小学生なんだから別にこれくらい。。と思ってたようなのですが 娘はいくら2年生でも学校に行くたびに好きでもない子に押し倒されてキスをされ、 服に手を入れられる・・・ 声が出せない状態のときを狙ってそういうことをされる。。 娘はミッキーとミニーちゃんがチュ!っとしている画像すら 見るが怖いというようになりました 考えすぎかもしれませんが、女の子は生理が始まったら妊娠だって出来てしまいます。 このまま小学生だからと注意をせずに、取り返しの付かないことになったら すでにエスカレートが進んでいる男児を見て、そういった怖さも感じました 学校自体とても荒れていて2年入学時で4人目の担任など そんな生活が嫌で転校をしました 新しい学校で楽しい生活を送れるようになりました 周りのお友達もその親子からは色々と嫌がらせを受けていたこと、 1人目の担任が学校に来れなくなった理由のひとつにその親子のことがあったこと 皆それを知っていて、その家庭にかかわらないようにしていたこと (私は同じ幼稚園の子がいなかったので、何も情報が無くて知りませんでした) など色々聞きました。 友達は「小学生だから良いなら、小学生だから物を盗んでも言い。人に危害を与えても、 それこそ人を殺しても、子供なら良いってことになっちゃうよね」 「小学生が良いならいつからがダメなの? その子は今までキスしても何も怒られなかったのに急に中学生になって怒られるのか?」と 言ってくれました そして3年生になり、たまたま数年ぶりにあった幼稚園のお母さんとその話をしました。 すると、「子供同士の事なんだから別に私だったら良いけどなー考えすぎ!」 といわれてしまいました。 今、楽しい学校生活を送れてるのですが、又そのときの事を考えてしまいました 「相手が嫌がってようがキスをしても胸を触っても小学生だったら許される」 皆さんはどう思われますか? 女の子をお持ちのお母様。 自分のお子さんが目の前で同級生に押し倒されて、キスをされ、服に手を入れられて ズボンを脱がされて・・・それを「小学生だから」と見ていますか? 又。男の子をお持ちのお母様 自分の子が女の子の上に乗っかり、キスをして服に手を入れて・・ 女の子が泣いていても何も注意をせずに、見続けて、 相手のお母さんから注意をされたら「何よ。小学生なのに!いいじゃない」と思いますか? 今回幼稚園時代のママさんの話を聞いて、 「小学生なんだからいいじゃない」と思っている人が 相手の男児の親だけじゃないという事を知りました 色々な考えがあると思います、 皆さんの意見が聞きたいです