• ベストアンサー

裸眼立体法について

joshua01の回答

  • ベストアンサー
  • joshua01
  • ベストアンサー率66% (222/333)
回答No.3

再びjoshua01です。いささか「ピント」はずれの回答ですいませんでした。 近視への効果はともかく、一時流行した3D立体画像の見方のご質問として、私の経験での立体視(平行法)のコツをご紹介してみます。お手元に平行法用の画像(似た画像が2枚並んでいるタイプ)の紙をお持ちとの前提です。 (1) 眼鏡・コンタクトを外し、目をリラックスさせて画像を見ます。ここで、画像が4枚に見えるとひとつステップを越えられたことになります。(内側の2枚が重なって、3枚に見えているとなお良いですが、どちらでもかまいません。また、ピントは合っていてもずれていてもかまいません。) (2) 紙を左右(時計回り、反時計回り)に少し傾けてみます。ここで、4枚(又は3枚)見える画像が一直線に並んだり2枚ずつセットでずれたりすることが確認できれば次のステップです。 (3) 4枚(又は3枚)見える画像が一直線に並ぶよう、紙の傾きを調整します。(立体視がうまく行かない方はこの調整ができていない場合が多いようです。) (4) 目に力を入れたり抜いたりして、内側の2枚が多少なりとも重なって合計3枚に見えるように調整します。このとき、さらに、紙の傾きを調整し、少なくとも上下のずれがなくなるようにします。ここまで来るともう一歩。 なお、「目に力を入れたり抜いたり」は、感覚的な表現です。どのような「力」かは、画像の揺らぎを見てカンをつけてみてください。 (5) 3枚に見える画像の真中の画像に神経を集中し、目に力を入れたり抜いたりして、左右のずれがなくなり、完全に1枚に見えるよう、工夫してみます。この際、目に入れる力をどのようにすると内側にずれ、どのようにすると外側にずれるか、感覚がつかめれば相当期待できます。 (6) 完全に1枚に重ねることができ(重なったりずれたり、多少不安定でもかまいません。)たら、紙と顔の距離をゆっくり近づけたり離したりしてみます。そして、ここから先は偶然任せ。突然立体感が出ます。(何度も繰り返すとカンがつきますが、最初は、本当に偶然任せです。) さてさて、うまく行きますでしょうか。 なお、目のトレーニングとしては、立体感が出た状態で、紙と顔の距離を近づけたり離したり(特に裸眼でピントがボケるぎりぎりの距離で。ということは、裸眼でピントのボケる距離が50cm程度以下の人しか有効でないということですが。)が勧められます。近視を治す効果はないと言っていいでしょうが、目の疲れが一回り楽になるのは事実です。 お役に立てば幸いです。

関連するQ&A

  • 裸眼!

    僕は常に裸眼で、コンタクトやメガネとは一切無縁の人生を送ってきました。ですが、今日視力検査の直前の質問で、コンタクトをつけていると間違われました。「𓏸𓏸君は、裸眼……ではなくコンタクトですかね。あ、裸眼なんですね!w」このように間違われる目の特徴ってなんですか。

  • 裸眼での生活は目に良いことですか?

    視力の悪い人はメガネやコンタクトなしで、裸眼で生活したら視力がアップしたりしますか? 私は強度の近視でメガネを外すと、全くぼやけて見えません。コンタクトは使用していません。 一日中メガネをしていると、目がすごく疲れるのでメガネに頼らず合間に、少しの時間でも裸眼で普段生活したいのですが、これは目にとって良いものでしょうか? 前に(視力の悪い人が裸眼で生活する)という実験で、何日間か試したところ視力回復した、という話を聞いたことがあったので気になり質問しました。 もし本当ならその関連の本や、サイトがあれば教えてください!

  • 裸眼

    僕は常に裸眼で、コンタクトやメガネとは一切無縁の人生を送ってきました。ですが、今日視力検査の際、コンタクトをつけていると間違われました。このように間違われる目の特徴ってなんですか。

  • 眼鏡とかって裸眼より濃く見える気が・・・

    私は視力が今裸眼で0,1です。3年前は裸眼で1,0でした。 裸眼で1、0のときは周りの景色なども普通に見えていました。 視力が0,1になって眼鏡とかコンタクトレンズをするようになってからは外の景色とか人の顔とかが裸眼で1、0のときより非常に濃く見えてしまいます。コンタクトとか眼鏡とかって周りが濃くうつって見えるのでしょうか?それとも私の目がどこか異常があるんでしょうか?

  • 視力0.05で裸眼で過ごすことは可能なのか?

    仲の良い先輩が、 視力0.05で乱視も入ってるのに 普段は裸眼で過ごしています。 お互い自転車通学なのですが、 もちろん裸眼で漕いでいますし、 駅で会っても 相手から話しかけられることはまずありません。 携帯や参考書も かなり目を近づけて読んでいます。 ただ、授業中はメガネをかけているし、 休日出かけるときはコンタクトをしているのです。 なのになぜ普段は裸眼なのでしょうか? 視力0.05で裸眼で過ごすことは 可能なのでしょうか?

  • 眼鏡とコンタクトレンズ、どっちにすれば?

    裸眼で0.1にまで視力が落ちてしまいました。コンタクトレンズを勧める友人がいるのですが、その理由を聞くと「裸眼でいたらもっと視力が悪くなる、眼鏡にしても眼の筋肉が疲れるから視力が下がる、だからコンタクトレンズが一番良い」と言います。ちなみにそのコの視力は0.03位です。 一方、コンタクトレンズを使うようになって明らかに視力が下がったと言う友人が2人います。 眼鏡とコンタクトレンズ、どちらが良いのでしょうか?これ以上視力が下がらないようにしたいです。 両親は、コンタクトは進歩しているけれど、眼に異物を付けることに違いはなく危険なので、眼鏡にして欲しいと言いますし、私自信も、コンタクトレンズを使用すると一生手放せなくなりそうでそれが嫌です。 眼鏡もコンタクトも視力を下げる恐れがあるなら・・・と今まで裸眼でいましたが、間違っていたのでしょうか? どうかアドバイスをお願いします。

  • 裸眼で生活すると、疲れやすいんですが

    視力は、0,3と0,4で、-1,5Dと-1,25Dです。裸眼でも生活できますが、なんだか疲れやすくなります。メガネかけると、楽になります。 たぶん一生懸命見ようとしてるからかもしれません。 こんな、軽度の近視で、メガネがいやだから、コンタクトにしたほうが、いいのですか。それとも、裸眼とメガネで生活したほうが、いいのですか?教えてください。

  • 視力検査で、裸眼視力を測らない理由が知りたいです。

    最近疑問に思ったことがあります。 コンタクトの定期検査で、視力測定をするのですが、裸眼で測定したのは最初に作ったときの1回だけで、定期検査ではコンタクトをつけた状態で視力を測定していることに疑問を感じます。 裸眼で検査しなければ、本来の目の状態がわからないのでは?と思うのです。こういう診療所って信頼できるのでしょうか? 会社の健康診断で、コンタクトを自宅に忘れてきたことがあり、看護婦さんに次からは必ず持ってきてください・・・と言われ、寝坊したから忘れたって言ったら、裸眼視力よりも矯正視力を測りたいとのことでした。 矯正視力と裸眼視力では、どちらが大事なのか? 何故、矯正視力のみを計る傾向なのか?疑問で仕方ありません。 小学生の頃は、コンタクトをつけている人は外してくるように・・・、メガネをかけている人は矯正と裸眼の両方を測定していたと思います。 何か知ってましたら、よろしくお願いします。

  • 視力低下が気になる

    こんばんは。 最近ここ2年ほどで急激に視力が落ち、どうしたものかと悩んでいます。 今更回復は難しいとは思いますが、有識者の方の意見を伺いたいと思ったので質問させていただきます。 私は小学校5年生ごろから少しずつ視力が落ちてきました。 原因はわかりません。 子供らしくゲームもやったしマンガも人並みに読みましたが、私以上にゲームばっかりやってても目がいい人はいたし、遺伝が大きかったのかなとも思います。 0.7と0.5ぐらいまで落ちましたが特に必要は感じなかったのでメガネやコンタクトはしませんでした。 何よりメガネに抵抗を持っていたので健康食品や視力回復トレーニングなど、いろいろ試しましたが回復することはありませんでした。 そのまま高校2年春まで過ごしました。 さすがにそろそろ必要かなと思ってコンタクト始めました。 このときの視力は小学校のときとほぼ同じでした。 それから3年ほど経ちましたが、かなり目が悪くなったように感じます。 たぶん0.1ないと思います。 コンタクトも一度度をあげていますが、また合わなくなってきました。 このまま下がり続けたらまずいんじゃないかと憂慮しています。 急激に下がり始めたのはコンタクトするようになってからですから、裸眼に戻れば歯止めがかかるかもしれませんが、ここまで悪くなったらもうコンタクトなしの生活は無理です。 視力低下の原因としてコンタクトし始めたこと以外のものは思いつきません。 PCやゲームもやりますが、別に目が疲れたとかしょぼしょぼすることはないし、それらが視力低下の原因になっているとは思えません。 (最初に悪くなり始めた小学生のころは目の疲れを感じることはありました) やっぱり視力低下の果ては失明でしょうし、不安に感じています。 あれだけ回復を試みてだめだったのですから、今更回復させようとは思いませんが、なんとか視力低下を食い止めたいとは思っています。 最終手段としてレーザー手術も考えています。 思い当たる原因はないのですが、なんとか視力低下に歯止めをかけることはできないでしょうか? できれば眼科医等、専門家の方のみアドバイスお願いします。

  • 裸眼で読書 視力低下について

    裸眼視力が, 両眼とも0.05から0.1の間くらいです。 30cm以上本から目を離して読むと文字は見えますが 少しぼやけてしまい凝視しがちになります。 矯正した眼鏡 0.5から0.6くらい出るものを かけると目を凝らさなくても普通に読めます。 でも眼鏡の度数が少しきついため疲れやすいです。 このような場合、裸眼と眼鏡でどちらで本を 読んだほうが視力低下は進まないものでしょうか。 また、目の本によって本から30cm離せばよい と書いてあるものと40cm離したほうがよいと 書いてあるものと様々です。 どちらのほうがよいものでしょうか。 よろしくお願いします。