• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚に関するお金について(お礼は必ずします。))

結婚に向けた貯金のスタート方法と生活費の内訳

clystalmの回答

  • clystalm
  • ベストアンサー率43% (39/89)
回答No.11

ご婚約おめでとうございます。 昨年末結婚しました。夫32歳 私33歳 ハウスウェディングで80名弱で式場に支払ったのは360万円 その他で 指輪60万 小物・雑費30万 エステ20万 お車代20万 新居契約費 50万 家電・家具買い足し 30万 新婚旅行85万 なんだかんだかかりましたが、いい思い出になりました。 式場への支払が後払いできれば楽でしたが、1週間前振込みだったので かなりきつかったです。 二人の貯金・事前に届いたご祝儀でなんとか払えました… カード払いや事後払いでもいいところだと ご祝儀もプラスできるので楽ですよ。 式場検討するときに考慮されるといいと思います。 新婚生活はざっとこんな感じです。 横浜市在住。 家賃 10万5千円 電気6千円 ガス5千円 水道(2ヶ月)6千円 食費6万円 雑費1万円 携帯2台 1万円  通信費 5千円 保険2人 3万円 小遣 夫5万円 妻3万円 貯蓄は今は共働きなので、20万強ずつしてます。 出産も2年以内にはしたいので貯めれる今頑張らないと!とは思っていますが なかなか節約できません(ー∀ー;)

berry8878
質問者

お礼

ありがとうございます(^^♪ ウェディングって付属するもの(エステとか小物とか)で結構出費がかさむんですね。 もう一度、貯金プランを練り直さなくてはならなそうです。 彼が「ウェディングは自分達の出来る範囲でやる。借りてまではやらない!」という意見なので^^; 不足分をご祝儀からっていうのは不足分だけなら・・・としぶしぶOKが出たのでいざとなったら頼るのも致し方ないかな、と考えています。(甘いですかね?) 生活プランも参考にさせて頂きます! 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 結婚の準備金

    結婚をかんがえています。 結婚をするには 二人でどのくらいの お金がかかるのですか? お互い実家住まいなので、もっているものは、お互いTVのみです。 家具・家電をすべて用意しなければなりません。 披露宴・新婚旅行もしたいです。 私は 少しずつですが 貯金があります。彼氏の方は 貯金は全くありません。これから いくらぐらい用意すべきなのか 想像がつかず、結婚への 第一歩も踏み出せない状態です。 二人での 新生活をスタートさせるまでには どのくらい費用が かかるのでしょうか。教えてください。 

  • お金がないなら結婚式は諦めないとダメですよね?

    お互い20代後半のカップルです。(都内在住) 近々結婚する予定なのですが結婚式・お金の事で揉めています。 私は派遣社員で手取りが17万円です。 彼は今年から正社員ですが 私とお給料は同じ位です。(ボーナス寸志) 私には200万貯金がありますが、 彼は30万くらいしか貯金がありません。 なので私は結婚指輪だけはほしいですが 婚約指輪とか式は諦めています。 しかし彼は、「式を挙げれないなんて男として情けない お前のために式を挙げたい、お前を幸せにしたい」 などと言って、、、式を挙げたいようです。 私としては お金が無いし給料も少ないのに 結婚式はするべきではないと思っています。 今の経済状況だと2人で生活するのがやっとだし 子供が生まれた時の為に貯金がしたいです。 まだ式場などは一切見に行ってないし見積もりも取っていません。 友達に相談すると 「彼がそう言ってくれるなら式を挙げればー? 男を立ててあげなよー お金の事はなんとかなるよ!」と言われ 正直、後半部分は参考になりませんでした。 私が現実を見すぎで彼が夢を見すぎなのでしょうか? 私としてはお金があるなら式は挙げたいですが 夢より生活をとります。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 借金、貯金なし、厳しい結婚への道のり。

    九州在住28歳カップルです。 大学のときから交際して10年になります。 皆さんが私の立場ならこの状況での結婚のタイミングをお聞きしたいです。 長くなりますがよろしくお願いします。 彼氏が長い契約社員など経て、2年前にようやく正社員になれました。 しかしそれまでの期間、かなり厳しいお給料や事情もあり借金を抱えてのスタートでした。 今10万円ずつ返済して年内に返せる予定ですが、もちろん貯金はありません。 でも気づけば28歳。。早く結婚したいという思いがあります。 借金完済後すぐに結婚してそこから出産へとなると30歳くらいになります。 更に貯金を少しでもしてからになると出産は最短でも32歳くらいになります。 貯金なしでも完済後すぐに結婚して家庭を築きたい。という思い。 出産は遅くなるけど完済後もう1年くらい2人で少しでも貯金をしてからが良いのかとても悩んでいます。 すぐ妊娠できるとも限らないから早く結婚したい。 でも貯金なしからのスタートで大丈夫だろうか。 私の両親からの援助は家具は用意すると言われています。 彼氏側の援助は望めません。 マイナスばかり書いていますが、詳細は長くなるので省きますが結婚したいと思える人です。 結婚へは必ず進んでいきたいと思っています。 別れるという選択は無しで、皆さんならどのタイミングでの結婚を選択されるか、出産の年齢等の話も教えていただきたいです。

  • 結婚式以外に必要な貯金額について。

    29歳女性です^ ^ 結婚式以外に必要な貯金は どの位あったら不便ないのでしょうか? 宜しければ貯金の内訳も教えて頂けたら幸いです。 一般的で構いません。 宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 現実的ではないが「結婚を考えてる」と言われる

    私の彼氏は私の事を愛してくれてるし、エッチする時は避妊してくれます。 もし子供が出来たら結婚しようとも何度も言ってくれます。 しかし彼氏は30歳にして都内勤務で年収260万円です。 共働きなら生活できるかもしれませんが(私も彼氏と同じくらいの年収) 妊娠中や妊娠直後は私は働けません。 私は貯金が200万ありますが、彼氏は貯金も借金も0です。 私の貯金の額は彼に伝えてません。 子供が出来ても育てられない、経済力がないけど、それでも 「結婚を考えてる」 「妊娠したら俺が養ってやる」と言ってくれるだけ喜ぶべきでしょうか?

  • 結婚とお金

    付き合って3年、26歳です。結婚を考えています。 私は義両親との敷地内別居を希望していますが、彼は、将来にわたっての金銭的な苦労を考え悩んでいるようです。 お互い正社員ですが、年収は一人250万程度です…。 私の貯金は200万程、相手は500万程。 これで1500万の家をローンで建て、子供も2人ほしい…という生活は 行き詰まるものでしょうか。 定期昇給ではありますが、大きく上がる期待は持てません。定年間近で450万程度かと思われます。 私が子育てをきっかけに退職などすれば、やはり厳しいのでしょうか。 同居にすれば解決するのか…。(義両親は金銭的なゆとりはあるが、あてには出来ません。) 経験談を聞かせていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚の為に「実家に戻ってお金を貯めろ」という彼

    私は実家が都内にありますが 自立の為に一人暮らしをしている女性です。 家族とは不仲ではありません。 付き合ってる彼氏がいるのですが 彼は年収が250万くらいです。 私も派遣社員の為の同じです。 彼は実家暮らしなのもあり私に対して 「実家に戻ってお金を貯めろ」と言います。 確かに一人暮らしはお金がかかりますが いい年して実家に戻りたくないです。 と言うと彼に「結婚する気がないのか?」と言われますが 私の考えは間違っていますか? お互い稼ぎが少ない上、実家からも通勤できるなら 実家に戻ってお金を貯めるべきでしょうか?

  • 借金もちの彼。。結婚したいけど大丈夫??。。

    借金もちの彼。。結婚したいけど大丈夫??。。 彼の借金の使い道は正しいのでしょうか。 色々な方のアドバイスを宜しくお願い致します。 結婚を考えている半同棲の彼が居ます 私30歳、彼26歳 具体的に結婚の話が上がり、 月々二人で同額のお金を1つの口座に貯金しています。 嬉しい!と思っていたのですが。。 彼には借金があります。 彼 年収300万 貯金 さいきん初めた結婚資金貯金のみ 大学の奨学金の返済約200万 現在住んでいる都内マンションの購入費2000万(全額ローン) 奨学金とマンションのお金を返済していることは元々知っていました。 しかし彼の借金の具体的な金額を聞いて正直こんなに多額だとはおもいませんでした。 年収にみあった普通の金銭感覚なんでしょうか??  一応、キャンブルやお酒もせず、真面目だとはおもうのですが お金の使い方が身の丈にあっていないきがしたのでいろいろな方の意見を聞きたいとおもいました。 私 年収500万 貯金1500万 大学までのお金を全て親に出してもらい 社宅ということもあり今まで苦労せず貯金をすることができました。 貯金はもしものときのためにとっておきたいので彼には言わないつもりです。 彼はわたしがいくらもらっているのか知りません。 私は車なども現金一括で購入する。。。というタイフ゜なのですが 友達などにはめずらしいね。。。といわれることもあるので もしかしたら自分が苦労したことがないから わたしの彼を見る目が厳しいだけなのかな。。。と思うことがあります。 長くなりましたが、ここで質問したいことは 彼の金銭感覚、お金の使い方が普通なのか? 私がお金をためやすい環境にいたから見る目が厳しいだけなのか? ということです。 わたしは年齢もいい年ですし、正直早めに結婚したいと考えていました。 彼と結婚したあとであれば財布は一つと考えて二人でお金を返していきたいと考えているのですが、結婚した後にまた借金を重ねられては困る。。。と今から不安です。 借金をしているひとは理由はどうあれ、また借金を重ねてしまうものなのでしょうか? 質問ばかりですみません。 結婚にあせるあまり 正常な判断ができていないんじゃないかと凄く悩んでしまいます。 誰にも相談できないので。。。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 結婚式に行く度、妬んで苦しくて仕方ない。

    私は現在結婚していて、優しい旦那もいて幸せです。ですが、人の結婚式に行くと、幸せそうな二人を見ると羨ましくて胸が詰まって泣きたくなります。 先日も友人男性の結婚式があり、行ってみると、奥様はものすっごい美人で、すごく若くて、また、その男性は年収億単位という超お金持ちです。超派手な結婚式で、綺麗なウェディングドレスを着ているのがとても羨ましかったです。 私の夫はすごくシャイで、結婚式とか人前でやるのは恥ずかしいと言っていたので、やらず、私はウェディングドレスも着ていません。あまり私達が結婚したことすらいまだに知られていないくらいのジミ婚でした。 二人が幸せの絶頂というような顔をしているのを見ているのがすごく辛いのです。それに夫が新婦のことを綺麗だな~と言っていたのがすごく辛かったです。自分も新婦の美人さに妬ましく思ってしまうのです。 今頃ふたりは式も終わってラブラブで過ごしているのだろうな~と思うと、すごく嫉妬してしまいいます。 この感情をどうにかしたいのです。どうしたらよいでしょうか?

  • 結婚相談所はお金だけかかってまともな出会いが無い

    婚活中の20代後半♂です(年収350万) 月10万以上払って結婚相談所へ行っています 出会いを求めて参加したのに、内容が酷すぎて驚いています。 まず、男性に対する条件がどこも厳しいということです。 職歴、学歴、年収、身長、貯金、家系など男性は記載することが多く、多くの女性に品定めされることが多く、なんと、年収ですら審査基準があり、「安定した職」「一定額以上の年収」じゃないと参加できないのです ゆえに、男性側はある程度の条件を絞られていますが、女性側はなんと「無職」でも「派遣」でも参加できるというのです。つまり「もう仕事が嫌だから結婚して専業したい」「定職に就けないから結婚して楽な生活したい」という女性が沢山参加してくるということなのです。 事実、参加者の女性は私に年収や職業を聞き出したり、貯金まで聞いてくるというのに(この時点で女性の気分に合わないと次は無い)逆に私が貯金はどれぐらいありますか?などと聞くと何かと理由があり「すみません、貯金は10万しかないんです。」などと言われる始末です。 1人や2人ではありまんでした。市役所の臨時職員と名乗っていた女性ですら、「現在は期間が切れて無職です」と記載自体に嘘を書きこむ方まで・・・(男性だったら嘘つけないように証明書取られます) 私はエリートでもないし、女性のワガママを全て叶えるお金も無いので結婚したら共働きがいいのですが、女性は「年収、専業希望(本音)、希望を全部飲んでくれる男性」以外には興味が無い感じです。(男性参加者も多いのが理由ですが) 結婚相談所って年収800万以上の大手企業勤務などのエリート男性以外が参加しても無意味なのでしょうか?しかし、そんな男性達ですら、毎回常連になっている方がいるので、金があればいいというわけではなく、金+性格+誠実を確かめられているのでしょう・・・・ にしても、女性は無職でも派遣でも貯金0でも参加できるシステムっておかしく無いですか?「養ってくれない男以外はパス」というあからさまな態度を何度も取られたので・・・女性も有職者以外は参加できないようにして欲しいのですが、そんな結婚相談所ってあるんですかね? アドバイスと意見をください

専門家に質問してみよう