• ベストアンサー

保護者関係が2分化した公立小学校

幼稚園年長の娘が一人いる、全国転勤族の母です。 今居る地域は、田舎の中にある工業地帯です。 工業地帯関係で働かれる方は大抵地元の方ではなく、ほかの都道府県からいらした方で、有名大卒のエリートの方が多いようです。(かといって、我が家はいたって普通のサラリーマン=エリートの方の下請けのお仕事です) この地域の公立小学校は、エリートの方々VS地元の方々で、常に対抗しているというお話で、自然と子供の友達関係もエリートの方々と地元の方々で二分されているそうです。 なので、我が家はどちらにも属することのない中途半端な身分のようです。 私は小学校時代から二分化された友達関係があるというのが現実として受け止められないのですが、こういうことは良くあることなのでしょうか? 本当は娘は誰とでも仲良くなって欲しいのですが、このような環境では無理でしょうか? そもそも我が家はエリートでもなく、かといって地元でもないのでいったいどうしたらよいのでしょうか? ちなみに今は私立幼稚園に行っています。公立幼稚園=地元の方、私立幼稚園=地元でない方 という雰囲気なので私立にしたのですが、今の私立幼稚園ではエリートの方が多くて、お付き合いに困り気味でもあります(それは、なんとか我慢できる範囲ですが。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ykgtst
  • ベストアンサー率30% (34/110)
回答No.1

最近の地域開発の結果、こういう現象は全国的に見られるようです。、郊外の田んぼをつぶして開発された、新興住宅の地域に新しく土地を買ったり、団地ができたりして、その土地に引っ越してきた家庭のお子さんと、地元に古くから住んでいる住民のお子さんとでは、親の職業傾向、考え方なども大きく異なり、2分化しています。  得てして学校の中では子ども同士は仲良く過ごしているものですが、親の経済状況や、教育観、また3世代同居か否かなどが異なっているし、放課後は、子どもの過ごし方、遊び方がちがってくるし、また家族ぐるみでのつきあいともなればなおさらです。そういうことでなかなか学校の外での子どものつきあいや、親同士のつきあいは難しいようです。 また専業主婦の子は幼稚園と共働きの子は保育園と、通園が異なった時点で、そこでできる子ども同士、親同士のお友達が、小学校での交友関係に反映しますから、小学校での2分化はおのずとなりますよね。

noname#32084
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですね、良く考えるとこのような現象は全国的に見られるんでしょうね。なにも私が住んでいるところだけではないんでしょう。 放課後の過ごし方が異なるのは、確かに当たり前のことですね。我が家らしさを持って行こうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.3

どこにでもあることだと思います。ホワイトカラーvsブルーカラー、団地vs一戸建て、地元vs新興住民。それは都市部でも、地域によりいろいろな事情があると思います。 子供たちはといえば、低学年の頃はだれかれ関係なく遊んでいますが、高学年になるといやがおうにも「生活レベルの違い」を自覚するようになります。生活レベルの差=家庭の教養の差であり、教養レベルの合わない人は自然にスルーするようになります。それは人間特有の自己防衛本能みたいなもので、仕方のないことです。 ただ、あくまで子供の友達は子供の友達であって、親同士は必ずしも友達になる必要はないと思います。あまり無理なさいませんよう。

noname#32084
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆様のおっしゃるとおり、どこにでもあることだと気付きました。私が気付かなかっただけでした。 子供も大きくなると「生活レベルの違い」まで把握できるようになるんでしょうね。(今はまだ全く分かっていないようですが) 無理しない程度で自分をしっかり持って行こうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#34123
noname#34123
回答No.2

有益なお答えができるとも思えませんが、そのような地域は今多いのでしょうね。 でも昔からあった事なんだと思います。社宅族vs地元族みたいに。 住む地域で何らかの階級や派閥というか「群れ」ができてしまう事はどこの地域でもある事です。 私の地域はいわゆるベッドタウンでそれほど顕著な差はない方ではありますが、それでも地主族、ニューファミリー族と言った感じで別れてはいますね。 別れているとは言っても悪い意味で対立しているのではなく、他の都道府県からやってくるニューファミリー達を昔から住んでる地元の方々がリードして住みやすい環境を作って行こうという考えがあり、自治会や子供会の活動は活発な方です。 最初はそれを疎ましく思うニューファミリー族も、子供のためと考えれば手を取り合うのが懸命とわかり、協力的になって行きます。 その街の地域親交の機能がどれくらい働いているかにもよるのでしょう。 誰とでも仲良くしたい、という自然体な考え方でいいのではないでしょうか? どんな場合でも子育てをして行く上でいろんな選択にせまられます。 相手に、ここまでは合わせられる、これ以上は無理、という自分の立場をしっかり自覚した上で自分らしいおつき合いを心がける事じゃないでしょうか。 中途半端なら中途半端でいいと思います。どちらにも傾かない中庸の立場の人も必要なんじゃないでしょうか。 あとは生活の便宜上の事からいろいろな選択が決まってくると思います。 自分の子にはどうあって欲しいか、よく考えた上で、お子さんと一緒にその都度迷ったり悩んだりして親子共に成長して行ければ、さして「群れ」に悩まされるような事もないように思いますが。

noname#32084
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるとおり、昔からあったことなんでしょうね。子供であった私が気付かなかっただけなんでしょう。 midorimaru様がお住まいの地域は素敵な環境ですね。地元の方が排除することなくリードしてくださるととても過ごしやすい環境になられたことでしょう。 ちなみに、私の住んでいるところは、困ったことに「よそ者は受け入れない」という体勢の土地柄のようです。私がそのような土地に住んでいることは仕方のないことといえ、肩身の狭い思いをしつつ過ごしています(地元の公園で遊ぶと嫌な顔をされます)。 教えていただいたとおり、しっかりと自分の立場を自覚して、自分らしいお付き合いを心がけようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 神奈川の公立小学校・中学校

    愛知県に住む小学校4年の娘を持つ親です。転勤で神奈川に引っ越すことになりました。神奈川は東京に続き、中学から私立に進学する確率が高いと伺いました。我が家は家庭の都合上、公立の小学校・中学校に通わせる予定ですので、小学校はレベルが高くても中学校が荒れているという事態を避けたいと思っています。 私立に進学する確率が低く、かつ環境の良い地域はありますでしょうか?お手数ですがアドバイスお願いいたします。

  • 私立と公立の小学校について

    読んでくださって有難うございます。 子供を私立か公立のどちらに通わせるか迷っています。 自分はオール公立でした。 振り返ると公立小学校で勉強が楽しいと目覚めることなくただただ時間を無駄に過ごした気がします(^_^;) ※私がやる気のない勉強好きな子でなかったからかもしれませんが… 高校の時には引っ越したので生まれ育った地元の友人とのつながりは薄いです。 金銭的にも小学校は私立と公立で雲泥の差がありますが小学生の若い内に沢山の経験と勉強の楽しさを学んで欲しいです。 また私立は割と親が裕福な人が多いと思いますので親の跡を継ぐとか親の仕事を早くから意識し、将来を考える子がまわりにいたら刺激になるかなとも思います。(想像ですが) 私立小学校に通ったみなさん、私立に通って良かった点悪かった点を教えてください。どんな教育を受けてそして最終的にいつ将来を決めましたか? 公立小学校に通ったみなさん、公立に通って良かった点悪かった点を教えてください。 人それぞれ、また、学校や地域によりけりだと思いますが皆さんのお話が聞きたいです。

  • 公立中高一貫校から公立中への転校

    中2の娘が二学期から地方の公立中高一貫校から、地元の公立中に転校することになりました。県内ではトップの進学校への併設型の中学として新設されたのですが、子供・親・先生方のエリート意識が高く、他校を見下すような校風に娘はついていけず ずっと悩んでいました。友達ともうまくやっていたし、いじめとか成績不振(上位4分の1にはいました)ではありませんでした。 第一希望の私立中高一貫校(レベルは公立中高より下ですが、自由でのびのびしていて娘には合っていると思います)に合格していたのですが、私達が無理に行かせてしまったのです。その私立中への転入は県外からの転住の条件があり叶わないので、高校受験で再度その私立中高一貫校への入学を考えています。 公立中高一貫校からの受験も考えましたが、このまま中3までこのこの学校に通うのは辛いというので、思いきって地元の公立中に転校する選択をしました。(前代未聞のようです)私は今でもこれでよかったのか悩む毎日です。もともとの小学校の同級生のいる中学への転校には、かなり不安があります。近所や保護者からの詮索も辛いです。私の方が引きこもりになってしまいそうです。 学習面でも、これから塾に通わせて受験勉強もしなければならないのですが、数学などはかなり進んでいるので このまま塾などで先取りをさせたほうがいいのでしょうか?公立中の授業では、復習になりそうです。私立中高一貫の高校に(成績優秀者は内進生のクラスに入れるようです)入ってからも、少しでも楽についていけるかなと思うのですが・・・ご経験のある方 知識のある方 よろしくお願いします。 

  • 私立小学校か公立小学校か

    年中の男の子ですが、私立小学校か公立小学校に進ませるか悩んでいます。私立小学校は家からバスで30分で、公立小学校は家から徒歩で30分で自然の多い道(夜は暗い)道を通うことになりそうです。 私立は、教育環境(読書、科学実験、英語、文化的行事、周りの家庭環境など)や施設も恵まれていて自分が通いたいと思うくらいです。ただバス通学や、高学年では学校から塾に直接通うことになり往復の送り迎えで体力つかない気がしたり、放課後、休日に友達と遊ぶこともないような気がします。男の子なので公立で一般の様々な家庭の子どもと鍛えられて育った方が大人になってから強くなるような気もします。ただ、その公立は荒れてはいないようですが、のんびりしているようで受験もする子が少なく、中学受験を希望しているのでそこが唯一の?心配点です。ただ、逆に私立で勉強量が多くて中高に行って伸びないのではないかという不安もあります。子ども自身はどちらでもやっていきそうな性格だと言われます。 まとめると、短期で見ると教育環境の良い私立ですが、長期でみると地元の友達、歩いて通学できる公立なのかなあと思ったりしていますが、受験など勉強面が不安です。 このようなところで質問することではないかもしれませんが、悩んでいますので皆様のご意見をお聞かせ頂ければと思います。

  • 公立小学校について

    子供が公立小学校に行っています。地域によって雰囲気ってあると思いますが、授業や宿題がやけに少なくないですか?担任に聞いたら「出来ない子にあわせるようになっているから。。底上げしないといけないんですよ。申し訳ないけれどドリルとか買ってやっていただけます?」と言われました。(自分の意思ではないといいたかったようです。) 昔の先生は出来ない子は特別に残して見てあげて、普通以上の子にはそれなりの学力をつけたものだわ。。とゆとり教育以前の親としては思ってしまいます。公立はますますだめになってしまいませんでしょうか。みなさんがっかりして無理しても中学は私立、という選択をされているようですが。(私立もいろいろですけどね) 先生たちも上にはさからえないんでしょうけど、公立学校はどんどん落ちて行くのでしょうか。日本はどうなるのでしょうか。(ちょっと大きくなりすぎましたが。。)

  • 公立中学校について

    東京に住む、4年生男子の母親です。 うちの周りには3つの区立中学があるのですが、どこも評判が芳しくありません。 陰湿ないじめ、キョウカツ、暴走族、やくざ、ドラッグ・・・ そんなことを在校生の親などから聞いています。 公立学校は、著しく問題のある生徒を辞めてもらいたくても辞めさせられませんので それなら私立の学校へ、という親の気持ちもわかります。 でも我が家は母子家庭なので、私立の中学に行かせたくても資金面で苦しい状況にあります。 中学・高校は公立、大学は行きたかったら国立、とずっと子供に話しているのですが、 そんなに問題のある中学に行かせるのは・・・と不安になってしまいます。 なんだか、貧乏な家の子供はよい環境で勉強するな、といわれているようでとても つらいのですが、公立の中学には私立に優る点はないのでしょうか? ものすごく無理をしてでも、学校を選んで教育を受けさせなければ、よい教育&環境は 手に入らないものでしょうか? 公立学校に通っているお子様をお持ちの親御さん達は、どのようなことに注意していらっしゃいますか? いろいろなご意見をお聞かせいただければと思います。

  • 公立中学校から私立中学校に転入

    去年の年末に海外に住んでいて日本に帰ってきて 普通に公立中学校を通っていたのですが、 友達関係で悩み、私立中学校に転入しようか迷っています。おススメの学校はありますか?(滋賀 京都などで)

  • 私立小学校か公立小学校か

    こんにちは。現在年中の子供の母親です。 再来年ではありますが、子供を私立に進学させるか公立に進学させるか、迷っております。 公立に入れるべきところ、私立に・・と迷っている点としては以下です。 1.他人に影響されやすく、楽しいことが大好きな性格であるため、素行の悪いお子さんと友達になりそう(お金で環境を買えると思えば、高い学費ではないかと) 2.学区指定小学校は良いうわさを聞かない 3.住まいのある地域は受験に不利とされる、一時話題になった会社の歴史教科書を採択しています。 そのため、中学から私立に入れる予定ではあったので、小学校からいれても・・という考え 4.両親ともに働きにでており、学童保育が必須ですので、学童よりましな習い事や、営利目的の学童(英語教育を行なう)等も検討していますが、月数万かかり、私立に入れる学費より高くなりそうです。最近の私立も夜間預かりがあり、教員が宿題の世話をしてくれるところもあるとのことですので、月々の負担が変わらないなら、私立でも・・という考え かといって、私立にいれてしまうと、近所の友達を作る機会が減り、それもどうかと考えてしまいます。 なお、お受験には興味ありませんので、私立といっても願書をだせば入学でき、そこそこ安く、環境の良い学校を数校検討しているくらいです。 公立にいれた親御さん、私立に入れた親御さん、それぞれから感想やご意見をいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 公立学校と私立学校の区別

    外国人だから、公立学校と私立学校をよく聞くことがあります。 でも、日本では、公立学校と私立学校の区別がありますか? ドラマを見るとき、人は私立学校へ行きたいとよく見られます。 公立学校より私立学校のほうがいいですか?

  • 私立と公立の違いは?

    娘に私立小学校を受験させるか公立小学校へ通わすか真剣に悩んでいます。私が私立小学校の受験を考えるのは、ゆとり教育に対する不満とかではなく、地域の小学校の環境の悪さが(これも噂でしかありません)1番の原因です。でも本当に私立小学校に通学させることが正しいのかわかりません。これって通学させないとわからない事ですよね。ですので、実際にご姉妹などで私立と公立に通わせていらっしゃる方がいらしたら、子供に小学校がどんな影響を及ぼすか教えていただきたいのです。よろしくお願い致します。