• ベストアンサー

偉そうな医者について

momotoumeの回答

  • momotoume
  • ベストアンサー率30% (42/136)
回答No.1

精神科は受診した事が無いのですが...。 初診専門の先生がいらっしゃるような大きな病院なら、他にも医者は沢山いるでしょうから、もう一度初診専門の先生と話させてもらって違う医師に回してもらう(その際、こういう先生が良いと希望を言うと確実かと)or受付の看護師に頼んで他の先生に回してもらう(これは病院に依ると思います)と良いと思います。とにかく受付で粘る(笑)。 あるいは、とりあえずその医者でもう一度受診して、どうしても嫌なら「○曜日と○曜日は来られない事情ができたので」とか言ってその医者がいない日を予約して今後受診するようにすれば、自動的に他の先生に変えてもらえちゃうという手も私は使います。その時は、ちょっとずうずうしく、「優しい先生が良いです」とかリクエストします。 事前に看護師によく話を聞いてくれる先生は誰かとか質問して、目当ての先生と曜日を指定して変更してもらっても良いでしょう。 とにかく、無理に嫌な医者にかかるのは馬鹿馬鹿しいです。人の話もろくに聞かないで、人の体を診察なんて出来るわけがありません。 早く良くなると良いですね。

monmon1025
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱりそうですよね。 なんだかニートがストレスとか偉そうに言うな!と言われている気分でした。 その時は言い返す気力もなかったので、 その後悔しい気持ちで一杯になり車の中で泣いてしまいました。 看護士さん等に情報を聞くのが一番の手かもしれませんね。 大きい病院ですので一度相談してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • メンタルクリニックの初診料について。

    メンタルクリニックの初診料について。 メンタルクリニックなどの初診料って初めて受診する時にのみかかってくるものなんでしょうか?5年以上前に受診した場合、初診料はまたかかりますか? あと、初診料は大体いくら位かかりますか? 以前の病院、本当は先生が合わないんですが失業中の為、初診料がかからないのなら、以前の病院に行きたいと思ったのですが、 どうなんでしょうか? 診察料が心配ですが、精神的に辛いので診て貰いたくて…お願いします。

  • 精神科で処方された漢方について

    本日初診で精神科を受診したのですが、病名・症状など何も言われず「小建中湯」という漢方薬を処方されました。 私の症状としては主に頭痛・胃痛・(たまに)胸の痛み・動悸・倦怠感などがあります。仕事のストレスが主な原因なので、もしかしたらストレス性の胃腸炎や自律神経失調症かなと思うのですが、はっきりした事がわからず一応漢方薬は飲んでいます。 ただ体調不良を理由に仕事を休んでいるため、今後どう説明すれば良いかわかりません(病院で何と言われたのか聞かれています)。自己判断でこういう病気だとも言えず、かといって体調不良のまま仕事を続けられる状態ではありません。 この場合精神科以外にも内科を受診した方が良いのか迷っています(体のだるさや風邪がなかなか治らないので)。行くのであれば明日は内科は休みなので月曜日行こうかと思うのですが…。どうすればいいでしょうか。回答よろしくお願い致しますm(__)m

  • ドクターハラスメントを訴えたいので力を貸してください。

    メンタルの自覚は無いのですが、壮絶な体調不良で長年勤めていた仕事を辞め、病院で精密検査を何度も受けた結果、精神科に辿りつき、脳の伝達物質の不足という事で薬治療を受けています。幸い初診の先生の診察が的確だったので、処方された薬治療を続けているとみるみる体調が良くなってきて、現在に至ります。 先に言いましたように、俗にいうやる気が出ないとかネガティブな事ばかり考えるとか、私には精神的な疾患はありませんでした。 (仮面鬱というものでしょうか?) 初診の先生の説明で、初めて脳内伝達物質の不足が原因で体調が悪くなる事があるという事や、鬱が及ぼす身体症状の病気を始めて知りました。 そこの精神科では初診だけ専門の先生に診てもらい、二回目以降は常駐している先生に診てもらう事になっているのですが、 現在の先生のドクハラが酷いんです。 その二回目の先生に開口一番「無職?家にいててストレスもなにもないだろ」と言われたんです。 なにぶん精神科というのは初めてでしたし、メンタルの弱い人も治療を受けに来る科でもあるので、私にとってもそれが荒治療のようなものと自分に言い聞かせて我慢して通院していました。 しかしその後も、まだ体調が万全じゃなく睡眠薬を飲んでも眠れない時があると言うと「治す気がないのなら私は知らん」とか、メンタルの自覚は無いと何度も言ってるのに「鬱な気分はマシになった?」とか、薬を増やす理由を聞いたら「多く出して早く治すのが私のやりかた」とか、診察に行く度に気分が悪くなるような事を言われていました。 あまりにも酷い診察が続いたので、ある時からボイスレコーダーで録音しながら診察を受けるようしました。 そして先日の診察で、現在やってる仕事の事を聞かれたので話をしたら、笑いながら「よくあんなしょうもない仕事できるわ」と言われたんです。 さすがに怒りを通り越して、あきれてしまい、その場で揉めてイライラするのも時間の無駄なので、診察室から出たあと相談室に飛び込み、とりあえず担当の医師を替えて欲しい旨を伝えました。 その時の診察の会話内容もボイスレコーダーに残っていますし、それ以前のもほとんど証拠を残しています。 ここからが本題なのですが、 とにかくこの医師をなんらかの形で処罰したいんです。 (とりあえずは今週中に証拠を持ってその病院の責任者に話をしに行きます) 公の力で処罰できないのであれば、個人で名誉毀損で裁判を起す事も本気で考えていますが その前になにか出来る事はないでしょうか? 例えば医師会(という物があるのでしょうか?)で裁いてもらうとか。 ドクハラの被害団体とか。 何でもいいんで情報があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 医者がまともに見てくれないです

    ここ何か月ずっと胃の調子が悪く、一応食べるのですが、3か月くらいで10キロ痩せてしまいました 精神科の先生に胃薬を2つもらいましたが、専門の病院に行ったほうがいいかもね と言われ、行きました。 だけど。。。 「精神的な問題じゃないの?女の人はストレスためやすいからね。精神科の薬飲んでるんでしょ?精神科の先生に聞いたら?」 と、どこの病院に行っても言われて、診察もしてくれません。 胃酸でのどもやられて、焼けるような感じです。 精神的なものなんでしょうか?

  • 皮膚科に行ったはずなのに外科のお医者様が

    皮膚科に診察に行ったのですが、「今日は皮膚科の診察はしていないんですよ。でも受診できるか聞いてみますね」と受付の方に言われ、「大丈夫みたいです」と診察室に通されました。 それで見て貰ったのですが、「外科じゃなくてちゃんと皮膚科の先生に診てもらった方が良い。紹介の手紙を書きましょうか?」と言われ、意味がわからないと思いつつ「はい」と答えました。 診療費の明細を見てみると、初診料と診療情報提供料で1500円ほどとられました。 「紹介の手紙」が何のことかわかっておらず、料金がかかると思わなかったのでショックだったのですが、この辺りには200床以上の病院くらいしか毎日皮膚科をやっているところがないので、その当たりの配慮だろうと納得しました。(診療情報提供書と特定療養費のことは帰ってから調べました) しかし、皮膚科の先生かと思ったら外科の先生で、「ちゃんと皮膚科の先生に診てもらったほうがいい」と言われたのには騙された気分です。 皮膚科の先生がいないならいないで、「外科の先生に診察して貰います」と一言いうべきだと思うのですが、こんなことはよくあることなのでしょうか? 皮膚科の先生に診て貰えず、お薬も貰えず、初診料が勿体なくてしょんぼりします。

  • これって医者と患者の関係?

    私は色々な事情があり、精神病院に通っています。 しかし、今私は自分の診察に疑問を持っています。 診察で何度もキスをされているのです。 別に恋愛関係で心の病を背負ったわけでもなく、普通に彼氏もいます。 でも私が求めたわけでもないのにキスをされています。 最初はほっぺだけでした。その先生の診察を受けるようになって1年半くらいたってからの出来事でした。 しかし、そのうち口と口でするように…。 私自身、この状況に満足しているのか、よくわかりません。 でもとにかく先生に見捨てられるのが怖くて、先生がすることに対して何も言えません。 この先生に出会う前に何人もの先生と出会いましたが、あまり私にとっては合わずにやっと出会えた先生です。 2年以上の付き合いで私が一番信頼していて、私にとって良きアドバイザーでもあります。 同じ主治医の友達と先生の診察の話をしても「手をにぎる」以外は聞きません。(だから私は自分の診察のことは他の患者さんには言っていません) それに去年は誕生日プレゼントをもらいました。 この時は先生に「他の患者とか病院のスタッフには絶対に内緒だよ」って言われました。 私はなんか悪い事をしているような気がしてならないんです。 これってやっぱり医者と患者の関係を超えていると思いますか? 誰にも話せずに悩んでいます。

  • こんな精神科の先生どうおもいますか?

    こんな精神科の先生どうおもいますか? もうかれこれ10年以上精神科に通院しています。 きっかけは以前勤務していた上司のセクハラが原因です。 それからも精神科の先生に、診察中にホテルに誘われたりとか 病院を変えても違う精神科医の先生から初診時に 『あなた相当修羅場くぐってるみたいだね』と笑われたり なんだか誠意のある精神科医に出会った事がありません。 どうしたら良い先生に巡り会えるのでしょうか? どうか良きアドバイスよろしくお願いします。

  • 精神科の薬について。

    よろしくお願いします。 以前、自律神経失調症の事で質問させていただきました。 さまざまな症状(身体的な)があり生活に支障が出るので、勧められた精神科で受診しました。 診察は簡単な心理テストをして、体の症状を言って、薬を貰ってお終いでした。自分では家事が出来ないほどのしんどさが一番の悩みで、ストレスが全くないとは言えないが、その事が原因であるとは考えにくいと医師にも伝えました。カウンセリングなどはなく、自分では気付かない内に精神に負担がかかりそのような症状が出る事もあると医師はおっしゃって、所謂精神科のお薬を処方されました。 通院して3回目ですが、体調は悪い頃に比べると随分ましにはなったものの、これは病院に行く前にもこのようなことはあり、体調に波があるので、薬が効いているのかどうか判断できません。 処方された薬はハイゼット、ピーシーゼットシー、ミラドール、リーゼ、それと3日前からメイラックスというのが増えました。このせいか、眠気がひどいです。 先生は悪い印象があるわけではないのですが、薬の内容を聞いても、気持をやわらげる…位のことしかいってくれず、信頼できている、とはいえません。しかし田舎なものですから、精神科はここしかありません。 ストレスが全くないわけではありませんが、生活していく上である普通の範囲だと思いますし、今は特に心配や苛立ちなどあまりなく、このまま薬を飲み続けていいものか…と思っています。 長くなりましたが、体がとにかくしんどい、だるい、(強く思い悩んでるような事は今の所あまりない)このような症状に今の薬はあっているのでしょうか? アドバイス、経験談など、お聞かせ頂けると嬉しいです。

  • 増量しますか?薬。というお医者ってどうなのでしょう?

    この相談のやり方よく分かりませんが、お忙しい中、皆様、宜しく御願いします。m(__)m ウツでもう一年半。ダラダラ生活中。 最近1人で病院に行ける様になり、やっと、やっと、 薬が初めて合った気がしたばかり(●^o^●T_T)。 薬は今まで4~5種類試しました。(病院も5件位。) 現在通ってる病院・過去の病院での疑問符です!! 必ず聞かれる事。初診再診関わらず、内科・精神科・心療内科関わらず、 お医者「薬、飲みますか?どうしますか?」と聞かれる事!!(@_@;) 一番ヒドイ状態時、誰が見てもオカシイ顔付き・頭・体状況説明済み。 なのに、 「薬、飲みますか?どうしますか?」 分からないつうの!!この頭では! だから、ウツ自覚が無くて、ダラダラ時が過ぎました。 最近行った病院。 やっと合う薬と思えて調子良い。と初めて担当医(インターン終了ばかりの若い先生の印象)へ報告。 「そうですか。もっと増やしますか?どうしますか?」 。。。。わからない。。。ので結構です。 とドギマギしながら返事したのを覚えています。 どう思いますか??精神科って皆こんなでしょうか?? ちなみにこの病院は中くらいの病院。精神科では昔からあるみたい。 初診・再診関わらず、必ず、薬をどうするか?聞かれる。 私の説明が悪いのでしょうか。。。?? やはり、このような病院等は辞めた方が良いのでしょうか?? どこに相談すればよいのでしょうか?? ご存知の方、宜しく御願いします。m(__)m まともな文面か?わかりかねますが宜しく御願いします。

  • 納得いかない医者への支払い義務はどうなりますか?

    こんにちは。 初めて受診した医院にて納得出来ない事があったので参考までにご質問させて頂きます。 先日、初めての医院を受診したのですが(町の小さな医院)受付をし3時間ぐらい待ってようやく診察室へ。しかし先生の態度というか言葉使いに不快感を感じ、この先生とは合わないと思いこちらからすぐ受診を止め、他医院に行く事を言ってすぐ立ち去りました。 この場合の診察料の支払い義務ってどうなりますか? 今回の場合は「先生とお会いしたから」みたいな感じで一方的に支払いを言われたので払いましたが本来は受診が完了してない場合の支払いってどうなるのでしょうか? 当方としては、不良品は返品や返金が出来るようにこうゆう場合も支払う事はしなくてもいいんじゃないか。とか思ったのですが、診察室に入ったり先生と一言でも話しただけで診察料は正当に発生するのでしょうか? 経験のある方等の意見を教えてください。宜しくお願いします。