• ベストアンサー

HDDのフォーマット画面がでてくる

今、ビデオデッキ(DMR-EX200V・ディーガ)を使っているのですが、先程起動させたところ突然HDD管理画面が立ち上がりHDDフォーマットの画面が出てきた。はい と いいえが選べる画面だがいいえが選べない。このまま はい を選ぶと多分今まで撮りためた番組も消えてしまうと思うしまた、はい で決定を選んでももしかしたら何かの不具合で何の反応もしないかもしれない。 一応コンセントを抜いてみたが同じ状況です。何かあどばいすがあればおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

恐らくHDDが破損したのでしょう。 フォーマットして使えるようになれば、運がいい方。 物理的に破損してれば、どうしようもないです。 修理に出すか、買い換え検討するかですねぇ・・・。 データはどうにもならんでしょう。 修理にだしても、データは保証されませんから。 一応HDDレコーダーのデータ復元を実施している会社も有りますが、かなり高額ですし、全てのデータを復元出来る保証はありません。

miyamaez
質問者

お礼

ありがとうございました。 メーカーに来てもらいハードディスク交換してもらい復旧しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

パナソニックのサポートへ相談する事です。 恐らくデータは消えます。

miyamaez
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVDレコーダーのフォーマットについて

    無理を承知で質問させていただきます。 パナソニック製のDVDレコーダー(DMR-EX100)のHDDに 番組を採りためていたのですが、DVD-Rにダビングする際に DVDを初期化するつもりが見誤って、「HDDのフォーマット」 をかけてしまいました。 もう二度と、見られないのでしょうか・・・。

  • DIGAでHDDフォーマットを要求されています!

    DMR-E80Hを使っています。 録画した番組を見た後で消去したのですが、消去したはずの番組が残っていて、頭に×印が付いていました。 あれ?消えていなかったのかと思い、消去を選んだら、「消去できません」とメッセージが出ました。 内容を確認したら、年号がメチャクチャで、録画時間は0分で、内容自体は真っ黒(何もない?)でした。 その後、電源を入れ直したら、その消したはずの番組が内容ごと復活していたので、また消去しました。 しかしまた、先ほどの×印がついている真っ黒が残り、消去出来ませんでした。 それで、再度電源を入れ直したら、しばらくして「ハードディスクをフォーマットしますか?」とメッセージがでて、「はい」しか選べない状態です。 このままフォーマットするしかないのでしょうか? ちなみに今の画面の状態は「番組数0、録画時間0」になっていて、「このディスクのフォーマットには約1分かかります。」と表示されています。既に番組は消えてしまっているのでしょうか? 分かりにくいと思いますがよろしくお願いしますm(_ _)m

  • HDD 2TB フォーマット不完全に終わってしまう

    HDDを外付けで2TB増設しようとしています。 でも、管理画面からNTFS ,クイックフォーマットを選択すると フォーマットが完全に終了しませんでしたと出てきます。 これは2TBと容量が多いからでしょうか? それともこのHDDに不具合があるのでしょうか? 今使用しているのは、win7 i3 32bitです。 上手くフォーマットして、使えるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

  • レコーダのHDD残量

    ディーガのXW120を使ってますが 番組表のHDD残量と予約画面のHDD残量がかなり異なります。 これはなぜでしょう? ちなみに、HDDはフォーマット直後で1番組SPで2時間しか録画してない状態です。

  • EX100について(初歩的な質問です)

    EX100とビデオデッキを繋いでVHSからHDDにダビング しようと考えているのですが可能ですか? また、EX100のリモコンは扱いにくいというのを よく聞くのですが、他の扱いやすいディーガのリモコンで EX100を動作させることは可能ですか? というかリモコンだけを入手することは可能ですか?

  • 録画したデジタル放送TV番組をVideo方式のDVD-RWに変換する方法

    HDDに録画した(1回録画制限つき)のデジタル放送のTV番組を、 (他のDVDプレーヤーで見るために)Video方式でDVD-RWに変換する 方法はありますでしょうか。 (ちなみにHDDレコーダは松下のディーガ:DMR-EX100という機種です。) よろしくお願いいたします。

  • HDDのフォーマット

    先程1TBのHDDを増設したのですが、フォーマットの所でクイックフォーマットという選択項目があったのですが、 よく分からずに、そこにチェックを入れてフォーマットしました。 HDDは読み込まれていて使用可能なのですが、クイックで大丈夫だったのでしょうか? 通常のフォーマットをやった方がいいですか? それと、1TBのはずが931GBしか認識していません。 これって正常なのでしょうか? 69GBも違うってちょっと・・・。 それと、今まで使っていた320GBのHDDの事なのですが、認識している容量が287GBなのです。 前からそうだったのか憶えていませんが、これも正常なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • DMR-EX300のHDD SLEEP

    新しくパナソニックDVDレコーダーのDMR-EX300を購入しまして、ビデオデッキをレコーダーのライン入力で接続しています。 先日、レコーダーのL3入力に切り替えてビデオを見ていたら、30分位して いきなりテレビ画面に HDD SLEEP と言う表示が5秒ほど表示され、レコーダーの表示画面にも HDD SLP と言う表示が??。 説明書を見てみたら、HDDの寿命を延ばすため休止状態になりました。[切替]を押してHDDを選ぶとHDDが起動します。 と説明されてました。 別にHDDが休止状態になるのはかまわないので、HDD SLEEP の表示がいきなりビデオを見ているテレビ画面にでるのはうっとうしいから、表示させない方法を説明書で調べてみましたが、何もかいてありません。 もしかして、この表示を出さないようにすることは出来ないのでしょうか? 説明長くて申し訳ありませんがどなたか分かる方よろしくおねがいします。

  • ビデオカメラからHDDにダビングする方法を教えてください

    http://okwave.jp/qa2503418.html 上記で質問したものですが、どうしてもわからないことがありお聞きします。はじめに、初心者であることをお許しくださいm(__)m 数年前に購入した一般的なビデオカメラで結婚式を撮影しましたが、その映像をDVDに焼いてプレゼントしようと思います。(DVDデッキはパナソニック"DMR-EX250V"です。)でも説明書を読んでもいろいろ試しても全くうまくいきません。 まず、HDDに録画(ダビング?)するためDVDデッキにビデオカメラからの端子(赤・白・黄)を接続しました。画面をTVに映そうとしましたが、それがまず映りません。(当たり前ですが、TVへ端子を繋げば映ります) ビデオカメラからHDDにダビングする方法を教えていただけませんか?それとももしかしてできないのでしょうか。知り合いに聞くと「できない。できるとしてもかなり難しい」と言われましたが・・。お願いします。

  • ディーガ再生時のエラー(助けて下さい!!)

    こんにちは。 ご存知の方いらっしゃれば教えてください!! ディーガ(DMR-XW30)を使用しているのですが、HDD(録画番組)を再生しようとすると、 「フォーマットして下さい」の画面がテレビの画面に出てきて、再生できません。  この事象は以前からマレに出てきていて、最初はディーガ本体の電源長押し(故障センターで改善方法聞きました)で改善されていたのですが、今は電源長押しもダメ、コンセント抜いて1日ほど置いてみてから、立ち上げてもダメな状態です。 どうしても録画している内容が消えるのが嫌で、 フォーマットする事だけは避けてきたのですが、 そうこうしている間に1週間。。。 あきらめてフォーマットしようとすると、 「フォーマットに失敗しました。このディスクはフォーマットしないと使用できません」と出てフォーマットすらもできない状態です。。。 電源長押ししても同じ状態です。 故障センターに電話すると「預かり修理になる。。。」とのお話。 で、教えて頂きたいのが、このような状態で「こういう事をして直った!」というのがあれば教えて頂きたいのです。できれば、メモリも保存されていればなおいいのでですが。。。 あつかましい質問でごめんなさい。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • EP-807AWの排インク吸収パットが一杯になる際の取り換え方法について教えてください。
  • EP-807AWの排インク吸収パットの取り換え手順や注意点について知りたいです。
  • EP-807AWの排インク吸収パットが満杯になった場合、どのように取り換えるべきですか?
回答を見る