• 締切済み

トルクドライバーのビット

M2のイモネジ(六角穴)のトルクドライバーのビット先を探しています。非常に小さいサイズなので見つかりません。また、できれば材質がステンレスであればより良いです。紹介してくださいお願いします。

みんなの回答

  • astra0641
  • ベストアンサー率64% (34/53)
回答No.2

M2のイモネジは0.89ですが、通常の1/4インチのビットは1.5か0.05インチ(1.2)までしかビットがないように思います。 ですが、世の中、探してみると0.89のビットを持ったトルクドライバーも存在するようです。 マイクロトルクドライバーで検索をかけると、出てきますのでご覧下さい。ただ、先端がSUSのものはなさそうです。

noname#91504
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58790
noname#58790
回答No.1

これでよければ。(使えるかな?)^^; http://www.supertool.co.jp/catalog/pdf/033.PDF SUSよりも合金鋼(CR-V)以上の方がいいよ。

noname#91504
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ボルト締付トルクの一覧について

    ボルトサイズと材質によってボルトの締付トルクがJISで一覧になっていたと思うのですが 恥ずかしながら、どこに記載されていたか忘れてしましました。 最も近いと思われる「ねじ」のJISを探したのですが見つからず悩んでいます。 御存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 また、今調べたいのが鉄、ステンレス、黄銅の材質の締付トルクと 六角穴付きの場合締付トルクです。 JISで、このような詳細な材質まで載っていたか覚えていませんので このような情報が掲載されているサイトなどがありましたら是非教えて下さい。 御回答ありがとうございます。 皆様のお陰で鉄、ステンレス、黄銅の材質の締付トルクについては標準の締め付けトルク参考表を見つけることができました。 今、六角穴付き止めネジの場合締付トルクを調べてるのですが、これも強度区分=材質によるものとは思うのですが 六角ボルトとは多少異なるようなのです・・・ 本件に関する参考サイトがありましたら是非教えて頂きたいと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • トルクドライバーを探しています。

    お疲れ様です。トルクドライバーを探しています。 低頭ネジ(ステンレス製・M2・プラスネジ)を締め付けるのに 適当なトルクドライバーが無く困っています。 低頭ネジなのでドライバーのかかりが浅く ネジ山をなめてしまいます。 15cN・M以上欲しいです。 よろしくお願いします。

  • M2六角穴付き止めねじのビット

    M2の六角穴付き止めねじ(2面幅0.9mm)のトルクドライバー用ビットを探しています。 Web上で探してみましたが見当たりません。 この止めねじを「0.1~0.2N・mで締めること」などの文章や資料は見受けられたので、ないことはないと思うのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 工作機械で扱うボルトのトルク表

    六角ボルト、、六角穴つきボルト、トメねじの材質がSUSと鋼の各トルク表がほしい。サイズは、M3からM30までです。

  • ボルトの締め付けトルク

    六角穴付きボルトの締め付けトルクを教えてください。 材質は、アンブラコです。

  • ドライバーのビットについて

    お世話になっております。 ドライバーの交換式ビットで先端が十字や六角ではなく、M3~4のオスネジのものを探しています。 既製品でありますでしょうか?

  • ネジの適性締付トルクについて

    お世話になります。 早速ですが、ネジの締付けトルクについて質問です。 同じM3のネジでも十字穴付きと六角穴付きの適性締付トルクは 違うのでしょうか? また、六角穴付止ねじの適性締付トルク値もご存知でしたら 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 六角ネジの推奨締め付けトルク表

    六角ネジの推奨締め付けトルクですが、 ネジの材質(SUS、鋼、メッキボルト)などで 違いがあるでしょうか? SUSのほうが弱くて折れやすいと、製造現場から声が上がってきています。 サイズごとの表形式でまとまっているHPなど紹介いただきたいのですが。

  • 締め付けトルク

    ネジの締め付けトルク規定について調べていました所、ネジの材質だけではなく、相手側(めねじ側)の材質によって規定しているものがありました。それは、ステンレスのネジをアルミに締め付ける際と鋼に締め付ける際の規定トルクが異なっていました。例えば、アルミには1N・mだと鋼には1.5N・mの様に。しかしこれは、同じネジなのに、相手材質がアルミの場合の十分なトルク(例えば1N・m)を、同じ様に、相手材質が鋼の場合にトルク(1N・m)をかけたら規定以下です。これはおかしくありませんか?最大トルクが異なるのは分かるのですが。 ご意見を頂きたいと思います。

  • 電動ドライバーのビットは消耗品?

    電動ドライバーで使うビット(ドライバー)はわりと柔らかい材質で作られているみたいで、ちょっと使っているとすぐに先端が摩耗したり変形したりします。 ホームセンターなどでは全く同じドライバーが数本セットで売られているのを沢山見かけますが、もともと電動ドライバーで使うドライバーというのは消耗品なのでしょうか? また、もっと硬い材質で作ればもっと長持ちすると思いますが、なぜメーカーはそういうものを作らないのでしょうか?

LAN設定エラーの解決方法とは?
このQ&Aのポイント
  • LAN設定エラーが発生しました。ブラザー製品MFC-J6997CDW-Aの使用中にウェブブラウザのアドレスバーにIPアドレスを入力しメールサーバーを設定するよう指示が表示されました。
  • Windows11を使用しており、無線LANで接続しています。関連するソフト・アプリは特にありません。
  • 電話回線の種類はSoftbank光です。LAN設定エラーの解決方法について教えてください。
回答を見る