• ベストアンサー

おすすめ工学部!!!!!!!

noname#31048の回答

noname#31048
noname#31048
回答No.4

回答とは少し違うかもしれませんが、私立でも調べてみると奨学金制度があります。大学によっては国立並みの学費になる大学もあるそうですし、初めから国立だけを絞って見ない方が良いのではないでしょうか? まだ,高校1年生ですと幅広くいろいろな大学を見比べて各大学の特色をみることも重要です。同じような学科名でも研究内容は全く別物ということも多々ありますので気をつけてください。 "この大学には自分のやりたい研究内容があるからこの大学にしたい"と思える大学を見つけられれば大学生活もより充実したものになると思います。 あと、余計なお世話かもしれませんが、高校入試の偏差値と大学入試の偏差値は全く別物なので勘違いしないよう注意してくださいね。 (自分が高1の時には勘違いしてましたので、一応アドバイスを)

関連するQ&A

  • 大学の工学部って

    国立大学の偏差値を見てると他の学部に比べて工学部の方が偏差値が低めになってますが、やはり低いのですか?ということは工学部を受験すれば受かりやすいということですか?それから私学の工学部と国立の工学部はどっちが学力たかいのですか?

  • 高専中退から国立工学部へ

    通っていた高専の体質が合わず辞めた者です。 でも、工業が好きなので、これから勉強を再開して国立の工学部に行きたいと強く思い始めました。 高卒認定をうけるか、通信制の高校に編入するか迷っています。 通信制の高校からでも国立工学部に行けるだけの学力がつくでしょうか? また、進学に力を入れているところはどこがありますか? 全日制の高校に入ることは手続きが難しくはないのでしょうか? 予備校に通って高卒認定と大学入試の準備をする場合、どこの予備校がお勧めでしょうか? 毎日通って、自分を追い込んで勉強したいと思います。 よろしくお願いします。

  • 神戸大学工学部

    僕は今高校2年生で学部は工学部を目指そうと思っています 今の学力だと近畿大学が安定で少し頑張れば関西大学にいけるぐらいです こんな学力でも今から頑張れば神戸大学工学部に入れますか? 関西大学と神戸大学工学部では差がありすぎるのかがしりたいです 教えてくださいお願いしますm(_ _)m

  • 京大と東工大 (工学部・化学系)

    京大、工学部、工業化学か東工大、第3類で迷っています。どちらが良いでしょうか?

  • 工学部受験

    僕は今高校2年生なんですが、 今の学力では近畿大学が精一杯です これから本格的に受験勉強を始めるので近畿大学より偏差値は高いところにいけると思っております そこで関西大学の工学部を目指そうと思ったんですが、 偏差値だけでみると神戸大学の工学部とあまり差がありません いけるなら神戸大学に行きたいのですが 関西大学と神戸大学の工学部ではどちらが受かりにくいのでしょうか? 教えてくださいお願いしますm(_ _)m

  • 私大歯学部は日大工学部よりも試験は簡単なんですか?

    私立大学歯学部の偏差値が随分低いようですが、どの辺レベルの高校から私大歯学部に進学するケースが多いのでしょうか? 偏差値的に見ると、日大の工学部に合格する学力なら私大歯学部には受かるということでしょうか? 私大歯学部の中で東京歯科大がありますが、東京歯科大も現在は合格しやすい学校なのでしょうか?

  • 工学部

    私は中3の女子なのですが 横浜国立大学の工学部をめざいしています。 私はまだ中3なので大学の偏差値など が全然わからないので、横国の 偏差値と倍率を教えてください。 ちなみに私は数学がすごく得意で国語や英語 が苦手です。 私は工学部にむいてると思いますか?

  • 地方国立の工学部は…

    理科離れが叫ばれていますが、地方国立の工学部は下記URLにあるように、定員割れして二次募集する所もあるようです。その際、個別学力試験は課さない所が多いです。地方国立の工学部は、なぜこのような事態になっているのでしょうか。よろしくお願いします。 http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/2005ketsuin/index.html

  • 私立工学部と国立工学部の違い

    私立工学部志望なんですが、国立工学部の方が良いと言われます。 何が違うんでしょうか?学費の事だけなんでしょうか? よければ教えてください。

  • 名古屋の大学(工学部)

    現在高校3年生で名古屋市内に住んでいます。高校卒業後の進路は進学を考えています。 車が好きなので将来車を設計する仕事に就きたく、大学に行って機械の勉強をしようと考えています。 具体的に今考えている大学としては、  ・名古屋大学(国立)  ・名古屋工業大学(国立)  ・愛知工業大学(私立)  ・中部大学(私立)  ・大同工業大学(私立) のいずれも工学部機械工学科です。 そこで質問ですが、 1)親への負担を考え、国公立が第1志望です。しかし私立のほうが学費等が高い分、  設備や講義内容の面で優れているのでしょうか。分野的にも施設などの充実度は  重視するべきだと思うので、それぞれの大学について詳しい方がいらしたら教えて  いただけないでしょうか。 2)将来は車の設計に携わる仕事に就きたいと考えています。そのためにはやはり  機械について学ぶべきだと思い機械工学科を志望するのですがもしそのような  職業に就くにはもっと違った分野の勉強をしなければならないのでしたら教えて  いただけませんでしょうか。もちろんケースバイケースで、「これじゃなきゃいけない」  というようなものは無いのでしょうが実際にそのような職業に就いていらっしゃる  方やそのような方の話を聞いたことがあるということがありましたらアドバイスいただけると嬉しいです。