• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テレビ視聴のアンテナ)

テレビ視聴のアンテナとは?アナログから地デジへの切り替えを考える

mackidの回答

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.3

室内アンテナは室外アンテナより当然感度が落ちます。が、室内アンテナで大丈夫かどうかは「やってみないと判らない」としか言い様がありません。 周りがアンテナを付けていない&525円の低価格、ということからすると、美観云々以前にケーブルでないと電波が入り辛い地域なのかも知れません。そのあたりの事情はご近所か不動産屋にお聞きになった方が早いでしょう。

naginagi77
質問者

お礼

ケーブルに問い合わせたところ、アナログコース(525円)をやめて一度アンテナを試すことが可能だけど、映りが悪いからと再度ケーブルをお願いすると再工事になり料金がかかるとのことでした。 デジタル放送を受信するには3000円とアップしますが、結局はケーブルしか方法がないのかもしれません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • テレビのアンテナのワイヤレスについて

    はじめまして。いよいよアナログ終了が迫ってきました。そこで、地デジに切り替えたいのですが、現在自分の部屋にはテレビのケーブルがなく、室内アンテナを窓際においています。地デジ化にあたってテレビを替えて地デジの受信を試みたところ、ほとんど受信できませんでした。そこで、屋外に受信機を設置して屋内に線を引き入れようとしましたが、あまりに長くなり届きませんでした。もしワイヤレスのアンテナとかあれば教えてください。長文ですが、よろしくお願いします。

  • テレビアンテナの設置について

    新築でテレビアンテナの設置を忘れてました。今室内のボード貼り付けも完成している状況ですが、アンテナからのケーブルを引き込んでいません。しかし、屋外のアンテナはいらないのかなとも思っています。今は高性能の室内アンテナや地デジ放送(アンテナについてはよくわからない。)になり、屋外(屋根の上)に立てる事はこれからも必要ですか。ここは電波状況は良い地域です。それから、地デジ対応テレビは新築の時、購入する予定です。 屋外アンテナが必要か否か、意見をお願いします。

  • DXアンテナ製テレビとDXアンテナ製室内アンテナで

    DXアンテナ製テレビとDXアンテナ製室内アンテナで 賃貸で共同アンテナがないため現在室内アンテナでアナログをみていますが、今回地デジにしようと思い、いろいろネットで調べた結果、DXアンテナ製の地デジ液晶テレビLVWー223が値段も手頃でいいなと思い、チューナーも内蔵でしたので、同じDXアンテナ製の室内アンテナのUS100Aがブースター内蔵でいいと思い購入を考えています。 この2つを購入すれば繋げてすぐ地デジを見ることは可能でしょうか? カタログなどをみてもよくわかりませんooo ゲームなどDVDレコーダーも繋げられますか? 電波状況は良いです。(仙台市) 機械についてド素人なのでどなたか使用してる方、もしくは詳しい方、教えてほしいです! よろしくお願いします

  • テレビのアンテナ

    家の新築にあたり、テレビの屋外アンテナの購入を考えています。今だったら当然地デジ対応にすべきかと思うので、アナログアンテナとのハイブリッドタイプにしようと思っています。どこで購入・設置をお願いすれば良いのでしょうか?また安いところがあれば教えて下さい。住居は関東です。

  • テレビのアンテナについて(急ぎでお願いします)

    今までは単なる液晶テレビを使っていましたが 今回、地デジ対応の液晶テレビを購入しました。 早速新しいテレビを設置しようと繋いでみたのですが アンテナが接続されていないか、きちんと繋がれていません、と 表示が出てしまい、先に進めません。 ちなみに現在はケーブルテレビでアンテナも当然ケーブルです。 この場合、アンテナは今までのでは使えないのでしょうか。 新しいアンテナ(ケーブル)に変えないといけないのでしょうか。

  • 10年前のUHF室内アンテナで地デジは視聴可能でしょうか?

    地デジ対応テレビの購入を検討中ですが、アンテナについて疑問があります。 現在は室内アンテナをブラウン管テレビにつないでいます。 当時\2,000程度で購入した至ってシンプルなものです。 元々UHF地域ですのでアンテナの種類は適合しているのですが、 屋外アンテナならまだしも室内アンテナとなると作りが簡素なので、 もしかして地デジ対応テレビにつないでも映らないのでは?と心配になります。 最近は地デジ対応の室内アンテナがありますが、やはり古い物だと駄目なのでしょうか?

  • 集合住宅での地デジアンテナ接続

    地デジアンテナ接続についてです。 現在集合住宅住まいです。室内アンテナコンセントから分波器で、VHS/UHFとBSに分けて液晶TVに接続しています。 残念ながら地デジ用UHFアンテナが立てられていないため、地デジを見ることができず、当面立てられる予定もありません。  そこで室内もしくはベランダに地デジ用アンテナを立てようかと考えていますが、液晶TVのVHS/UHF入力はアナログ地デジ共用なので、地デジからのケーブルをどこかで混合しなければなりませんが、どうすればよいかいろいろ調べましたがわかりません。 どのようにしたらよいか教えてください。

  • テレビのアンテナ配線について

    今まで室内アンテナで観ていたアナログテレビですが、UHFとVHFの屋外アンテナを買ってきまして5C-FVケーブルでUHFアンテナのOUTからVHFアンテナのINへ繋ぎ、さらにVHFアンテナのOUTからテレビへ15メートルくらい引っ張って繋ぎましたがUHFはきれいに写りますがVHFが雨が降ってる状態です。どこがいけないのでしょうか?またケーブルを接続する時ケーブルの銀紙はどうすればよいのですか?

  • 地デジのアンテナ

    アナログから地デジのテレビに切り替える際、適切なアンテナ方式を教えて下さい。現状は (1)戸建て住宅 (2)屋外アンテナは地元ケーブルテレビから受信(衛星放送等の契約は無し) (3)屋内テレビ端子は7箇所 (4)使用中のテレビは3台 (5)固定電話はNTTのフレッツ光で、パソコンと共用中です。   以上よろしくお願いします。

  • テレビアンテナ設置

    現在、大阪で一戸建てに住んでいますが、近々、液晶テレビの購入をかんがえています。                                                         それを機にテレビアンテナを新しくしようと思っています。なぜならアンテナは既に設置から27年経過しているからです。        もちろん地デジを視聴しようと思うのでUHFアンテナの設置をするのですが、地デジをご覧の方にお聞きしたいことがあります。                                      地デジを視聴されてる方でアナログ波の併用してご覧になってる方はいらっしゃいますか?地デジしか見ないのでしょうか?特にアナログ波を見ないのであればVHFアンテナの設置は必要ないですよね。(補足ですが、我が家は視聴するテレビは今回購入する液晶テレビの1台のみです。)                                  もうひとつ教えていただきたいのですが、大阪で地デジにした場合、テレビ大阪は視聴できると思うのですがサンテレビは視聴できなくなるんですか? よく野球シーズンになるとサンテレビを視聴していたので、見れなくなるとちょっと困りものです。  その場合は地デジ用のUHFアンテナとは別にサンテレビを視聴できるようにUHFアンテナが必要でしょうか?     長々となりましたが、よろしくお願いします。