• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フリーズ原因追求)

ノートパソコンのフリーズ原因追求|CPU使用率が高いのにフリーズする理由とは?

gsukeの回答

  • gsuke
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

「CPU使用率を見る事できる」という事は、XPが起動してデスクトップの表示まではできているんでしょうか? もしそうであれば、 ファイル名を指定して実行 → msconfig を実行し、 1.一度全てのチェックを外した後、再起動 2.問題ないようであれば、数個だけチェックを付けて再起動 3.フリーズするまで2を繰り返す という手順をやってみてはどうでしょう? 通常起動ができない場合はセーフモードで起動して ファイル名を指定して実行 → msconfig でも良いかと。

関連するQ&A

  • 頻繁なフリーズ・・・

    先月ごろからフリーズするようになりました。 PCに詳しい人に相談して OSの再インストールやHDDの交換をしてみましたが それでも改善しません・・・ 使っているPCはドスパラのPrimePCです。 イベントビューアのシステムエラーを確認したら フリーズした時間帯にたくさん ソースはdiskで、説明を見ると 「ドライバは \Device\Harddisk0\D でコントローラ エラーを検出しました。」 と表示されています。 ほかにもいくつかあるのですが、これが多く表示されます。 友人がこれを見てHDDかえたらいいよ、と言うので交換してみたのですが 交換した後もフリーズする症状がでるので HDDの問題じゃないのでしょうか? PC初心者ですので、分かりやすく教えていただけるとうれしいです。

  • フリーズする原因がわかりません。

    FMV-610NU2(モバイル インテル(R) Celeron(R) プロセッサ 1.06GHz) 上記のノートPCを三台程手持ちしています。 一台は正常なのですが 残り二台が同じ様な現象(フリーズ)します。 最初はメモリ HDD関連を疑い 正常動作のPCのメモリ HDDを不具合のあるPCに換装しなおしてテストしてみましたが やはりフリーズします。 この結果 メモリ HDDは正常と考えられますが フリーズの原因が分からず困っています。(バイオスは何れのPCも最新にアップしています) メモリも512MBにアップしていますので メモリ不足は考えれれません。 尚 OSはWin200Pro SP4です。 フリーズは毎回ではなくて 使用時間も決まった時間ではなく ある瞬間にフリーズします。(調子良いときは一日中安定しています) 例えば アイコンをクリックした瞬間。Webにて移動した瞬間です。フリーズするとキーボード操作がまったく利かず電源落とししか対処の方法がありません。次回起動時はチェックディスクが立ち上がりその後は正常に起動しますが 数時間後 また同じ状態のフリーズが発生します。フリーズした祭は ファンが回りっぱなしの状態です。 アドバイス御願い致します。

  • pcのフリーズの原因について

    数日前自作したばかりのpcが頻繁にフリーズを起こします。 原因究明のためメモリチェックとHDDの状態を確認するフリーソフトでの確認を行ったところ 異常なし。 OSの再インストールをしても解決せず。 次にハードの問題かと思い、マザボ、メモリ、電源、HDDの順に新品と交換してみましたが 結果は変わらず。交換していないパーツはCPUと光学ドライブだけとなりました。 フリーズが発生するタイミングはバラバラで再現性はありません。 参考になるかはわかりませんが状況を説明します。 まず、3、4年ほど使用していたPCがグラボ増設の結果、スタートアップ修復→失敗→スタートアップ修復→・・・のループに陥りOSが起動しなくなってしまったため高スペック化も兼ねてpcを新しくしました。 新PCに旧HDDからデータを移し、使用していたところ最初のフリーズが発生しました。 後は最初の方に書いたとおりの事を行っていきました。 心当たりというか気になることが1つありまして、上記の流れの中で最初のフリーズを確認する前に旧HDDから新HDDへのデータ移行を共通して行っているということです。 詳しく言うと、旧HDD→新HDD1、新HDD1→新HDD2と言った具合です。 どちらもほぼ同じデータを移行しています。 データを移す前のフリーズの有無を確認することができていないのでなんとも言えませんが・・・ 私としてはほぼ手を尽くしてしまったのでほんの些細なことでもいいので 助けがほしい状況です。 何か原因になりそうな事があればご回答お願いします。 長文失礼しました。

  • 原因不明のフリーズ

    PCのフリーズに悩まされています。2週間前の症状が出始めた頃は起動してから5分ほどは動いていたのですが、今ではログイン画面までいけません。HDDのアクセスランプが消え、キー入力も受け付けない状態になります。しかしセーフモードでは普通に起動できます。以下自分が試したことを書きます。 1.ウイルス検査&駆除 2.HDDのデフラグ 3.システムの復元→復元失敗 4.Cドライブをリカバリ ~ここまで効果なし~ 5.リカバリ後、うっかり無線LANが挿しっぱなしだったのに気づきドライバをアンインスートル後付属CDから再インストール→その日一日正常に動いたが翌日症状が再発 6.memtestを使いメモリをチェック→異常なし 7.システムの復元→復元成功後、1,2日は正常に動くがその後やはり症状が再発 いまは7を繰り返してだましだまし使っている状態です。 熱暴走→去年の同じ頃は普通に使えていた。セーフモードでCPUに負荷をかけても症状が現れない。PC内の埃も大体取り除いてある。 HDDの故障→フリーズ時にはアクセスランプが消えている。セーフモードでは正常に動作する。 メモリ不足→正常に動いているときに重い作業が原因とみられるフリーズがなかった(不足気味であることは確かなんですが今回の症状に直接の関係はないかと)。 という感じで以上の3つではないと思います。ほかに気づいた点としては、起動ボタンを押した後のピッという音が正常時より遅れたり聞こえなかったりすることがあります。 最後にPCのスペックを Win XP HE Ver.2002 SP2 SOTEC PC STATIONシリーズ AMD Sempron(tm) 2800+ 2.00GHz、224MB RAM 三年前に購入です 自分で思いつくことはほとんどやってしまったのでここで質問させてもらいました。よろしくおねがいします。

  • フリーズの原因??

    初めまして。 いつもパソコンでインターネットを楽しんでいるのですが、よくフリーズします。 ここのQ&Aを見て自分なりに調べてみました。 イベントビューアを見てみるとエラーが出ていて、これが原因かな? と思うのですが、このエラーをどう対処していいのかわからないので教えていただきたいです。 イベントのプロパティ↓ ソース:True Vector Service イベントID:1 説明 イベントID(1)(ソースTrue Vector Service内)に関する説明が見つかりませんでした。リモートコンピュータからメッセージを表示するために必要なレジストリ情報またはメッセージDLLファイルがローカルコンピュータにない可能性があります。詳細についてはヘルプとサポートを参照してください。次の情報はイベントの一部です:イベント ログファイルが壊れています。 他に必要な情報があれば追記します。 初心者ですが、どうぞよろしくお願いします!

  • 原因不明のフリーズ

    自作PCを使用しています。 構成: OS:Windows XP Pro SP3 CPU:Pen4 3E Mem:512×2 マザーボード:865PE グラボ:GeForceFX 430A HDD:S-ATA メイン C:40GB D:210GB   サブ×2 上記の構成で使用しているPCですが、急に原因不明のフリーズを起こすようになりました。 特定のソフトウェアが固まっているわけではなく、画面が一切動かなくなります。 マウス・キーボードも全く効きません。 特に決まった動作をしている時ではなく、何もしていない時でもマウスを動かそうと思ったらフリーズしていたという場合もあります。 こうなるとリセットするしかないのですが、リセットしてもBIOSから正常に立ち上がらない時があります。 電源をきちんと切ってからもう一度起動すると直ります。 今までに行ったことは、 1.システムの復元を使い、症状が現れる前(3週間前)に戻した。 2.Cドライブのバックアップを取り、OSを入れ直したが、インストール後、各種ソフトセットアップ中にもフリーズしたので、OSは関係ないと思い、バックアップから復元し、元に戻した 3.メモリテストを行ったが、特に問題はなかった 4.CPU温度・ファンの状態やHDDの温度・動作しているかを確認したが、特に問題はなかった といった感じです。 また、先ほどグラボのドライバ(NVIDIA)が悪くてフリーズするという情報を見たので、最新のドライバをいれたところです。 また症状は出ていませんが、多分改善されていないと思います。「 この構成で3年ぐらいは使っていますが、このような症状が現れたのは初めてです。 ソフトではなく、ハード的な問題のような気がしています。 仕事に使うPCですので、大変困っています。 似たような経験がある方がいらっしゃったらアドバイスお願いいたします。

  • Paypalのマイアカウントページでフリーズしてしまいます。

    久しぶりにペイパルにログインしたのですが、 ログイン後マイアカウントページで、すぐにフリーズしてしまい「応答なし」の状態になってしまいます。 PCを再起動してみたのですが何回ログインしても同じで、ログイン後のトップページで凍ってしまいます。 クレジットカードの変更をしたかったのですが、ログイン後のページがフリーズしてしまっては何もできません。 そこでヘルプの問題解決センターからログインしてみると、アカウント後の問題解決センターのトップページはフリーズしませんでした。 なので、そのページから個人設定へ進みクレジットカードの変更をしました。 でも、マイアカウントの「概要」のページを開こうとするとやはりフリーズしてしまいます。 他のページは問題ありません。 これは、私のPCの方の問題なのでしょうか? できればTOPのページからログインしたいので、どなたかよい方法を教えていただけないでしょうか?

  • フリーズの原因

    こんにちは。 パソコンが頻繁にフリーズして困っているので、解決法をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示頂きたく存じます。 以下長文ですがよろしくお願いいたします。 ○症状 不特定のタイミングでパソコンの画面が固まり、それ以上キーボードやマウスの操作を受け付けなくなります。完全に表示画面が固定されるという症状で、ブロックノイズ等が出ることはありません。イベントビューアーに表示されるエラー項目の内で関連性の認められるものは、フリーズ後の起動時に記録される電源切断エラーのみです。フリーズ発生後は電源ボタン長押しによってのみ電源が切断できます。フリーズ後、パソコン本体のHDDアクセスランプが数秒おきに一瞬点灯します。 ○発生状況 はじめにフリーズが発生したのは現在使っているパソコンとは別のパソコンでした。3年ほど前から使用していたパソコンでしたが、今年の7月頃からフリーズが発生するようになってしまいました。情けないことによく覚えていないのですが、発生時期の少し前にOSのクリーンインストールをしたような気がします。 その後どうしても症状が改善しないため、パソコン自体を買い換えて現在に至っていますが、フリーズは依然として発生しています。ハードディスクとVGA(Radeon)を前のパソコンから引き継いで利用しており、はじめにVGAを交換することによって事態の打開を図りましたが、状況は変わりませんでした。現在、以前のパソコンから引き継いで利用しているパーツは光学ドライブとハードディスク(HGST, SATA II)のみです。メモリは16GB摘んでいるので、これが不足して発生しているものではないと考えます。また、VGAのメモリクロックは固定されているため、これの変動によるフリーズではありません。 ○現在までに試したこと ・OSのクリーンインストール(新旧のパソコンでそれぞれ最低1回ずつ以上) ・ウィルスチェック ・不要常駐プログラムの排除 ・OS交換 (Windows XP (32-bit)→Windows 7 (64-bit)) ・ハードウェア(CPU, MB, メモリ, 電源, ケース)の交換 ・VGA交換およびVGAドライバ(Catalyst)更新 ・メモリおよびHDDのチェック  →エラーなし(memtest 86+、Drive Fitness Test、chkdsk利用) ・プライマリHDDに接続するSATAケーブルの交換 ○使用パソコン概要¥ OS: Windows 7 Professional (64-bit) VGA: XFX Radeon 5770 VGA ドライババージョン: 8.782.0.0 (CCC: 2010.0930.2237.38732)

  • パソコンのフリーズについて

    他のフリーズの状態とは微妙に違う感じなのですが… パソコンの電源を入れて何も操作をしないで数分置くとフリーズするのです。 マウスを動かす、キーボードを操作する、といったような動きを定期的に与えてやるとフリーズしないのですが…。 イベントビューワーも見ましたが、停止した時刻には何もありません。 ドライバ等も最新のもののはずなのですが…。 私の知識内ではこれ以上は分からないのです。 ハードウェアの問題なのか…。 分かる方がいれば教えていただきたく思います。

  • PCがフリーズしてしまい、原因がわかりません。

    申し訳ないですがPC初心者です。 先月末、PCがよくフリーズしてしまったので買い替えました。 すると、新しいPCでも同じような症状が出始めてしまいました。 マウスカーソルとともに、後ろで再生している動画や音声などが0.5倍速で再生され始めて、そこから今度は倍速で再生されて何事もなかったかのように戻るか。 もしくはマウスもキーボードも動かなくなるか、モニターに情報が行かなくなってブラックアウトして何の反応も示さなくなるか。 イベントビューアを見ても、そもそもこういうところは見たことがあまりないのでイマイチ分かってないです、どういうところに注意して読めばいいのかも windowsログのシステムを参照してみればいいのでしょうか? 前のPC、今のPCで同じような症状のフリーズが出てしまう原因ってなんなのでしょうか。 簡素ですがスペックを置いておきます。 前のPC CPU core i5 GPU GeForceGTX650 メモリ 4GB SSD 500GB 今のPC CPU core-i7-8700K GPU GeForceGTX1050 メモリ 16GB SSD 500GB HDD2TB あとそういえば前のPCも冬に突入してきたらこの症状が出始めたんですよね。 こちらただいまエアコン壊れてまして部屋内温度5Cくらいなんですけど、寒さでPCやられることもありますか? でも、PC起動して大体2,3時間経ってから今回の症状が現れるので 起動直後ではないのでこれは的外れだとは思っているんですけど。