• ベストアンサー

CD EXTRA

noname#5549の回答

noname#5549
noname#5549
回答No.5

こんばんは。 CD-EXTRAのOS対応状況については、 発売時期も考える必要があります。 例えば最近(ここ数ヶ月)発売なのに、 XP未対応の場合は、Meや98にマシンを変えるくらいしか手はありません。 昔、1年以上前などの発売であれば、 対応したくてもチェックできなかった、という場合もあるので、 可能性はあります。 繰り返しになりますが、内容によって様々ですから、 一概にこうだ、とは言えません。 (大抵、Directorですけどね) また、CD-EXTRA自体、普通は読めますので(プログラムは動かなくても)、 開いてみて、デスクトップに落とせるようなら落としてみて、 動画等なら個別に再生させる手もあります。 (実際、Win用のEXTRAをMacで動画のみ抜いて再生したりしますよ、僕は) 開くことすら出来ない、という場合、ドライブ等の問題も考えられます。 色んなEXTRAで試す、というのが実際の所かな。 余談ですが、Director(CD-ROMメインのオーサリングソフト)は、 XP対応ということです。(Macromediaが言うには) で、結局、どんなプログラムで、CDのタイトルは何で、 どこまで出来るのか、再生は出来るのか、等々、 分かる範囲で補足できますか? あるいは、そのEXTRAの推奨環境を漏らさず書いてもらえます? 今の情報だけだと、これ以上はちょっとアドバイスしにくいです。

slash758
質問者

補足

>どんなプログラムで、CDのタイトルは何で、 CDは、「KORN」の最近でた「アンタッチャブル」です。 >どこまで出来るのか、再生は出来るのか CDをパソコンの入れたら自動で、CDextraの画面が開きます。 そこに「play CD」、「watch peformance video」などの選択があり 「watch peformance video」を選ぶと 英語で「quick time ・・・・・」というメッセージが出ます。 これは、「quick time player 」のバージョンが あっていないということだと解釈したのですが どうでしょうか。 私の解釈が正しければ 「quick time player 」を新しくインストールすれば 画像を見る事ができるのでしょうか。

関連するQ&A

  • CD Extraの作り方

    普通のオーディオ環境やPCで音楽が聴けて、さらにPCで画像が見られたりする「CD Extra」を作りたいのですが。 ずばり! 「B's Recorder」(ヴァージョンは1.14)で出来ますか? 音楽データを(オーディオ環境で再生出来るように)保存するには、ディスクアットワンスで書き込むようになると思うのですが、それではCD Extraは作れませんよね。 補助メニューのウイザードでは、そのような項目は出ないと思うのですが、ウイザードに頼らなければ出来ますか? もし、方法があるようでしたら、手順を教えて下さいませ。 それから、PCの環境によって「CD Extra」の音楽以外のデータ部分を再生出来ないことがあるそうですが、それはどういう場合ですか?(OS等の問題らしいですが)

  • CD‐EXTRAを見るには、どうしたら良いですか。

    CD‐EXTRAを見るには、どうしたら良いですか。

  • CDエクストラとは

    CDエクストラとはどのようなCDの事を言うのでしょうか。またそれはハイブリットCDとはまったく違う物ですか。

  • Windows95のCD-EXTRAを見たい

    Windows95推奨のCD-EXTRAをWindows7で見たいのですが、特にソフトのインストール等の案内はないようです。 OSが新しすぎて対応していないということなのでしょうか?

  • CD-EXTRAが聴けない…

    この間購入したCDがCD-EXTRAだったので、再生しようとしたら、パソコンに入れたときにPlayerが起動して、音楽が流れました。 過去の質問も見てみたのですが、マイコンピュータから再生しようとしたら、CDの所が『Audio CD』となっていて、右クリックで『開く』をしたのですが、トラックデータしか表示されず、CD-EXTRAが再生できません。 以前に同じ環境で再生できるCD-EXTRAは再生できたのですが、それもできなくなってしまいました。 そう言えば、2ヶ月程前にパソコンの調子が悪くなり、一括インストールをしたのですが、その時に必要なデータが消えてしまったのではないかと思っています。 ちなみにうちのパソコンには、「Windows Media Player」「Real Player」「Quick time Player」が入っています。どうか教えてください。お願いします。 CDは『4EVER BLUE JAPAN EDITION』のDisc2です。

  • CD-EXTRA仕様のCDコピー

    富田ラボのアルバム「shipbuilding」を購入したのですが、 それがCD-EXTRA仕様でした。EASY CD CREATER4でコピーしようと したところ、オーディオファイルとして読み取ってくれません。 CCCDではないということはわかるのですが、 どうやってコピーすればいいのでしょうか? (コピーしたいのは1曲だけ) あと、実際のCD-EXTRAのCD-ROM部分を見る方法も マイコンピュータから覗いてみたのですが、 どのファイル?に読み込めばいいのかわかりません。 Win Me IE5 を使用しています。お願いします。

  • エクストラCD

    エクストラCDを作りたいのですがどのように作ればよいのでしょうか? 何か使用するソフトがあれば教えてください ちなみに今使ってるPCにNeroがあり、ビデオCDを作るというのがあるのですがこれを使ったりするのでしょうか?

  • CDエクストラを認識しません

    CDエクストラについての質問を検索してみましたが、みなさんPCにCDを入れると自動で認識・再生すると書いておられますが、私のPCでは認識できません。 CDを挿入するとカラカラとCDが回る音がするのみで、読み込みをする機械音(ウィーンという音)すらしません。 もちろんPCにCDのアイコンが出ることもありません。 普通のCDだとカラカラという回る音がすることもなく普通に認識されます。 OSはWindows XP Home Edition、PCはSonyのVGC-H33Sを使っています。 今まで3枚のCDを試しましたがどれも認識できませんでした。 3枚とも普通のCDプレーヤーでは再生できます。 できればipod等に落として聞きたいのですが・・・ どなたかわかる方がおられましたら回答をよろしくお願いいたします。

  • CD-EXTRA(ENHANCED CD)が焼けなくて困ってます

    当方,PBG4 12インチ 867MHzで, SuperDrive搭載です。 OSは10.3を常用してます(10.5も先日買いました)。 ライティングソフトとして, Toastの7とDouble Saucerの2を使ってます。 ・・・が,いずれでもCD-EXTRA(ENHANSED CD)がコピーできないんです。 Toastだと「第一セッションのみコピーされます」と出て, 第二セッションに入ってるmpgムービーとかを焼けません。。 Double Saucerだと,何かが「合っていません」とかエラーメッセージが出てしまいます。 これって,ドライブの問題なのでしょうか。 単に何か設定を変えればふつうにコピーできるのでしょうか? 余談ではありますが, 以前Pismo400・OS9.2で,B'sの付録のDisc Dupというソフトと,Firewire外付けCD-RWドライブを使ってたときは問題なくCD-EXTRAもコピーできてたんですけどね。。 なんでOSXでダメなんだ?って感じです。。。 どなたかアドバイスくださいませ,どうぞよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • CDエクストラは読めるドライブと読めないドライブがあるのですか?

    タイトルのとおりです WIN98のPC(リコー MP7400A)では、 エクストラ部分が確認できますが、 XP-PROのPC(NEC ND-2500A)では、 エクストラ部分が確認できません。 エクスプローラでみても、音楽ファイルの 部分しか現れません。 分かる方、教えてください。