• 締切済み

山水電気2

初めまして。株初心者です。 山水電気の件は夕方の出来高ランキングを見て気付きました。 寄付前から気付いていた方はどのような情報の見方をされているのでしょうか?  例えば【寄付前注文数ランキング!】みたいな情報があるのでしょうか? ご存知の方お願いします。

みんなの回答

  • kabuto962
  • ベストアンサー率17% (46/257)
回答No.1

レスが無いようなので書かせてもらいます、市場のハイエナ連中なら襤褸株(額面以下の超低位株)はボラが大きいので絶好の餌です、数も少ないし常識的にそれらは常に監視してるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出来高ランキングについて

    いつも株のランキングを見ていて気になるのですが、出来高ランキング上位のものは頻繁に売買されているので、上昇しやすいと聞きますが、たとえば最低取り引数が1000株で現在値が100円の株と、最低取り引数が1株で現在値が100000円のものでは、取引する金額は同じですが、出来高ランキングでは最低取り引数が1000株で現在値が100円の株のほうが上位になりますよね? なぜ皆さんは出来高ランキングに着目されるのでしょうか? 本来は取引金額のランキング(取り引株数×株価)に着目すべきなのではないのでしょうか?

  • みなさん、どこで上がりそうな株を探してますか?

    私は、デイトレ初心者です。私はたいてい、ヤフーの値上がり率ランキングとか、出来高ランキングでよさそうな株を探しますが、皆さんはどこから情報を仕入れていらっしゃいますか?よろしかったら、教えてくださいませ。よろしくお願いします。

  • 成り行き注文について

    先日SBI証券で、「山水電気」の株が2円の時に成り行き注文を出しました。 ですが、買えた株の単価はなぜか4円になっていました。 これはいったいなぜなのでしょうか。 教えてください。

  • Yahoo!Financeなどの出来高ランキングについて。

    Yahoo!Financeなどの出来高ランキングについて。 例えば、1000株単位のものは1回の売買で1000とカウントされているという事であっていますでしょうか? (だとすると、100株単位や10株単位での売買のものはランクインする可能性が低くなるという事ですよね。) 売買された数でのランキングがあるサイトなどはありませんでしょうか? 上記2点について書き込みいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 成行注文があったときの出来高と値動きについて

    非常に基本的なことをお聞きして申し訳ございません。 買気配数量以上の成行注文が入ったときの、 出来高や歩み(現在値)の動きについて教えてください。 50 102 30 101 20 100   99 20   98 50   97 40 このような板の状態で、成行買注文が30株入ると (特に変な動きがないとする) 50 102 20 101   99 20   98 50   97 40 成行買注文が30株分処理されて、板はこのようになります。 この場合、出来高は成行買注文が入る前の出来高から、 いきなり30株増えるのでしょうか?(前者) それとも、 実質的には瞬く間に100円で20株、101円で10株約定しているので、 一瞬、出来高が20株増加し、その直後に10株増加するのでしょうか?(後者) ※例ですので束数等は気にしないでください。 もし、後者のように出来高が増加する場合、 (※成行買注文が入る前の現在値は99円とします。) 歩みは99>100>101となるのでしょうか? それとも、前者のように一度に(一瞬で)処理されて 歩みはいきなり99>101になるのでしょうか?

  • 株について

    株で現在8411銘柄のみずほのやつがありますが、ランキングで出来高上位で売買代金も上位 の銘柄ですが、こういう銘柄は大きい資金で買いにいくにはいい銘柄ですか?板が小さいと大きい資金をいれると値が大きくうごいてふりになりそうですが、売買代金が多いのは板にたくさん注文数があり大きい資金をいれてもいたがうごかないで特に不利にもならないようのおもえますし・・・・・・?

  • SQ寄り付きの異常な?板の動き・・・6857アドバンテスト

    昨日のアドテストの板をどう解釈すればいいのでしょうか? 朝8時45分頃。12,670円だけ売り買いともに異常に注文が厚く、しかもほぼ同数でした。 12,670円に12,769口×100株の買い注文。(前日終値は10,670円) その下の指し値は10,900円で11口。その下は10,850円で4口。 この時点で表示された指し値売り注文は12,670円のみ。 少しして、つられたようにもっと高いウリ注文が、数口ずつ出ました。 売り買いの注文数が拮抗したまま、20,000口を超えて積もっていくので、「SQ値の操作だ」と思いました。 ところが見るまに指し値が急降下。売買の注文数が拮抗して1点に集中したまま、がんがん下がりました。 ほかの呼び値の注文数は、せいぜい数十口です。 結局、9:01に10,470円で寄りました。寄りの出来高2,228,600株。 寄り前に出ていた指し値注文数にほぼ等しいと思います。昨日の出来高の58.6%でした。 これはSQ時にはよくあることなのでしょうか? 操作だとしたら、意図がわかりません。 アドテストは日経への寄与度が高い銘柄のなかでは極めて板が薄く、25日出来高移動平均は11959百株/口 です。 裁定解消で値を崩すと考えて、数日前から売り建玉を持ち越していました。 寄りで現物バスケットが売られたとしたら、9:01時点の出来高が(指し値注文が大きかったので)少なすぎる気がします。 ご説明お願い致します。(板寄せのしくみは理解しております。)

  • ザラバでの取引は1注文ずつ約定しているのでしょうか?

    非常に基本的なことですが、教えていただけないでしょうか。 ザラバの現物取引についてですが、 刻々と約定されている売注文や買注文は、一人の1つの注文が 1注文ずつ約定されているのでしょうか? たとえば、 最良売気配数2000株 売気配値99 のときに Aさんは99円1000株で買注文を出しました。 その直後(ほぼ同時)にBさんが99円300株の買注文を出しました。 この場合、次に更新される取引情報(現在値や出来高のリアルタイムな情報)は 99円で1300株の約定があったと表示されるのでしょうか? それとも、Aさんの99円1000株の約定処理だけがされて、 東証で他に注文がなければ3秒後にBさんの取引が約定されるのでしょうか。 ※例ですので、束数とかは気にしないでください。 一人の注文が1つずつ処理されていく、後者の方が正しいと思っているのですが。

  • 板情報の現在取引値で売買できない

    初心者のデイトレーダーです。板情報を見てパソコンで売買しているのですが、現在の取引値で買い注文を出しても全く約定しません。また、売り注文も同じです。証券会社に問い合わせても、私より先に出された注文が優先されるためだということです。リアルタイムで注文は執行されているとのことです。出来高の多い株を選んで注文を出しているのですが、板情報で現在の取引価格を見てからでは注文が遅いのでしょうか?良い方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 購入する株数の目安について

    購入する株数についてあまり気にしていなかったのですが、最近、あまり多くを買いすぎると売る時に困ることに気づきました。 失敗例で言うと・・・ (1)7999を80000株→売る時には出来高が減っていて、動きも少ないので、上がる様子もなく・・・。少し上がるのを待って損切り・・・ということができませんでした。 (2)8111を5000株→15円以上下落してからまとめて売ろうにも買い板が飛び飛びでややこしかったです。そして売る時には出来高がぐーっと減ってしまっていました。 どちらも出来高が落ち着いた頃、損切りする時に売るのに困りました。板に並んでいる注文株数がずっと少なかったんです。買う時は結構、賑わっていた板なのに・・・。 注文株数は板の状況を見て決められていますか?自分の予算という考え方もあると思いますが、いろいろな注文数の決め方を教えて頂ければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

友達のインスタ解除について
このQ&Aのポイント
  • 友達のインスタのフォローを外された理由が分からず困っています。突然の解除に驚き、自分が何か悪いことをしたのか心配です。
  • 高校の友達グループについての出来事。LINEグループが作られ、みんなでプリクラを撮っていたが、引越しを先にしていた女の子のみフォローを外された。
  • 連絡を取っていなかったため、なぜフォローを外されたのか理解できない。他の子たちはフォローしてきたが、自分も縁を切った。どうすればいいか分からない。
回答を見る