• 締切済み

軽度発達障害の子の習い事

piyopiyo9191の回答

回答No.4

現在5年生の発達障碍の息子がいます。 私も小さい頃から何か一つでも好きなことを続けて欲しいと思い いろいろ習い事をさせようと考えていました。 まず、初めに喘息も持っているので水泳を考え、室内プールに 連れて行って見たところ、音の反響が怖かったのか パニックを起こしプールにも入らずに帰ってきたことが数回あります。 ここで、断念しました。 (室外プールは大好きだったんですけどねぇ・・・) そして、幼稚園の頃に空手が習いたい。と自分から言い出し、 体験に行き、楽しそうにしていたので始めてみました。が、 武道は「型」を習得しなければならず、 息子の場合は「記憶する力」が弱くなかなか覚えきれませんでした。 最後に小学校に入ってサッカーがしたい。というので その時に「最後までがんばること」と、約束をして 主任コーチにも息子の状態を話し入れていただきました。 しかし、やはりルールが把握出来ない、団体行動が苦手で なかなかみんなの輪の中に入れず。。。状態でした。 しかし、「辞めたい」とは一言も言わず、 見守って行く事にしました。 やっとまともに練習に参加しだしたのは4年生の時です。 急にみんなと混じって凄く楽しそうに練習をしています。 息子のことを知ってくれている子供たちは 「今日はがんばってたよ~!」と言ってくれるまでに。 ポジションも変更すると本人はわからなくなるので ずっと同じポジションに立たせてもらっています。 時間はかかるかも知れませんが子供さんがやる気なら 最小限の約束を作って怒らずアドバイスをしながら させてあげるのも良いかも知れませんよ。 発達障碍の子供さんは一度駄目になるとトラウマが強く なかなか克服するのにも時間がかかります。 まずは、座っていられたらOK。楽しんでくれたらOK・・・と 場慣れから始めていくのがいいと思います。 そして親も一緒に覚えて子供に教えていく事も必要になります。 ちなみに公文は発達障碍の子を受け入れてくれる教室も 多々あるようですし、自分のペースで出来るので お勉強系にはいいんじゃないでしょうか? 英会話教室の先生も良い感じの方のようですし、普通の授業風景も 子供さんと一緒に見学させていただくといいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 発達障害の子供の習い事

    5歳になる息子が発達障害傾向があると保育園から紹介された専門の先生から言われました。 発達障害傾向と言われた理由は、多動性があり集中できない。着替え食事などに関してもやる気が起きず集中する事ができず、最後まで残ってしまう。 不器用さが目立つ。 予測して行動するのが苦手。(○○したら怪我するや相手がどう思うか) などでした。 専門の方にアドバイスを頂いて取り組んでいます。 知人から剣道を習わせてみないかと誘いをうけました。 知人では、息子と似たような子が集中できるようになったと教えてくれました。 息子は遅生まれと言うこともあり体は小さく、友達と喧嘩をしても一方的にやられてばかりで、弱腰です。かけっこでも遠慮して抜かすことができなかったりします。息子の優しいと言う長所ではありますが、やり返すにしても自信が無いのでやり返すことができないのかと思います。 現に下に妹と弟がいますが喧嘩したら容赦なくやり合っています。 なので、習い事をする事で自信につながるならいいと思うのですが、発達障害を持っていても習い事をしてついて行けるか不安です。 また発達障害向きの習い事があれば教えて頂けると助かります。 長文をよんでいただきありがとうございました。

  • 軽度低緊張がある子供の習い事(5歳男児)

    歩くのが遅く、軽度の低緊張と1歳半の時に言われました。突然「あ~この子は将来運動音痴な子になるわ~」みたいなことを医者から言われショックを受けました。 5歳現在、好き勝手に遊ぶのは好きですが追いかけっこをすると「疲れた」とあまり乗り気ではありません。本人も苦手意識があるのか、サッカー教室の体験に行ったりもしましたが嫌がってやりません。水泳も水嫌い、体操も身体がくにゃくにゃとなりなんだかおかしい・・本人も自分のイメージ通りに体が動かないので若干自信を無くしています。 女の子ならよいのですが、男の子だと小学校に入り運動音痴でいじめられないか心配です。男の子だと特に小学生は運動ができる・できないが重要だった気がするので・・。ちなみに気が弱い子で幼稚園でも大人しめの友達と一緒にいます。(活発グループからは距離とっています。戦いごっこも痛いからやりたくないとのこと) こういった子供は、無理に運動系の習い事はさせないほうが良いでしょうか。 2か月に1度運動療育受けています。集団だといじけますが、個別だとのびのびできるようです。かといってマンツーマン指導の習い事は高額で・・(涙)

  • 軽度発達障害の子の進路

    息子の高校の文系・理系選択で、ご意見を聞かせてください。 高2でのクラス分けでどうしたら良いのか判りません。 発達障害は軽度で知的遅れはないので障がい者手帳は持っていません。 学習障害のため成績は低いです。 特に得意な科目が無く、なりたい職業もこれといって思い当たりません。 私は高校を卒業したら専門学校などに行って、職業のスキルを学んでほしいと思っています。 本人は先の事をイメージできません。 特徴は   漢字・作文が苦手   数学は計算なら得意   パソコンは得意ではないが、丁寧に習えば理解する   絵が描けない   (工業高校や商業高校は不向きで、普通高校になりました)   人付き合いが出来るが、若干空気が読めない 学校にも相談しようと思っていますが、こちらで予備知識を得たいです。 社会人の中には、障害を隠している方がいるかと思います。 そこでこのような感じの子には、どんな職業があるのか?体験的なコメントもいただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 3歳児の習い事

    ピアノ、水泳、バレエ、絵画、英会話・・・ 3歳児からの教室がいろいろありますが、小さいうちからの習い事は必要だと考えますか? 通わせている方は、なぜその教室に通わせているのですか? 来年から幼稚園に通う娘がおり、周りからも習い事についての話がちらほらと出てきました。 参考にさせていただきたいのでいろいろなご意見をいただければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 1歳児が通える習い事ってありますか?

     1歳代(1歳半くらいから)の子でも通える習い事って何かありますか?何か定期的に、周1回ほど通えるものがあればいいなあと思っています。  水泳、英会話などは聞いたことがあるのですが、他に何か良さそうなものがあればお教え下さい!

  • 小学校1年生の習い事

    小学校1年の息子ですが、水泳を3年、 サッカーを小学校入学してから始めました。 息子は喉が弱く風邪をよくひきます。 今年になってからスイミングに無事通えた方が少ない くらいなのです。 なのでスイミングを止め、他の習い事に変えたいと思ってるます。 何かお勧めの習い事はないですか? 英会話、公文、習字、硬筆、ピアノ などなど聞くのですが 他に良いのがあれば と、どういう風に良いのか教えてください。

  • 軽度発達遅滞?

     年長の息子の話しなのですが、最近少し旦那と話をしていて息子は軽度発達遅滞があるのではないか?と疑っています。  幼稚園の先生によるとそんな事はまったく感じないと言っていました。  気になるのは近所の友達と遊んでいる時で、息子も入れてよく4人で遊んでいるのですが息子だけはみにされる事が多いんです。  3人で息子をいじめようと相談したりしている時もあります。(いじめる前に親が気付いて止めるのですが)、息子は自分がいじめられてる事に気付いていないんです。暴力を振るわれるとさすがに泣きますが。  鬼ごっこで鬼ばかりやらされたり、サッカーでキーパーばかりやらされたりしていても笑って楽しんでいるだけです。みんなが遊んでいる時も最後についてい行く感じ。  息子は手を出されても自分からはまったく手を出せないし、「やめて、いや。」とかも言えずにやられて泣くばかり。いじめられてもその友達を遊びたい言う。  言葉に関しては普通に会話は出来るものの回りの5歳、6歳の子供の比べると内容が幼稚な事が多い。  年長になると結構ひらがなを読んで書いているが、息子はなんとか読めるようになってきて、書くのは見ながらなんとか書いたり、書けなかったり。  運動も苦手で走るのはかなり遅いし、怖がりで自転車は最近補助輪なしで乗れるようになりましたが、ブランコとか他の子が立ち漕ぎしたり、2人乗りしていても息子は怖くて出来ない。  最初は息子は優しくて、神経質で、怖がりで、って思っていたけれど、もし軽度の発達遅滞があるのであれば、いろいろ出来なくても不思議ではないかも・・・思い始めました。  小児科で1度相談して紹介状を書いてもらおうと思いますが、軽度発達遅滞はどのような感じですか?

  • 発達障害の子とはどう接するべき?

    おそらく発達障害の子といっても、タイプはいろいろなんだと思いますが、 集団の中で周囲はどう接するべきなんでしょうか? 本人が判断できない事 1.本人が結論を出すまで待つ。 (質問や問題の仕方を変えてみたりしながら) 2.周囲が選択肢をいくつか提案したり、その子にとって良いと思えるものを薦めてあげる。 本人にとっては難しかったり時間がかかる事 1.他の子は先に済ませる。 2.その子も一緒にやり終えるようサポートしながら行う。 漠然としててすみません。 どこまでフォローすべきなんでしょうか。 フォローし過ぎると、そのうち、やってもらって当然。 周囲が自分に合わせるのが当然。と思わないでしょうか? 周囲も毎度毎度フォローだと、表面的には親切にしても不満が溜まらないでしょうか? ”放っておく”というというのは本当に良くないだけなんでしょうか?場合によってはアリでしょうか?

  • 発達グレー?の子、自信を持たせるには

    発達グレーか正常域かのギリギリのところにいる5歳の男の子です。(診断は受けていませんが定期的に発達センターに通っています) 元々、とても臆病な性格で家ではジャイアンですが外では同年代の子に強く言われると泣いてしまいます。 手先が不器用なのと、運動するとすぐ疲れた、勉強も今の時点では覚えが悪いという状態で本人も周りの子と比べて「できない」と思い込んでしまい「めんどくさい」「やりたくない」が口癖になっています。 運動系の習い事も親と離れたり・周りの子との差を感じるのか体験に行ってもやりたくないと。 これから小学校に入ったら、勉強が始まりますし周りの子との差が開くかもしれません。5歳ですでに軽い劣等感に苛まれている息子がさらに劣等感を持つ可能性が強いです。それがやがて不登校・引きこもりになるのではないかと想像して将来を悲観してしまいます。

  • 習い事をやりたがらない我が子

    小2の娘ですが、何か興味あるものでも習い事をさせたく、英語、水泳ダンスなど一日体験はしてみるものの、どれもやる気はおきません。 無理にやらせても仕方が無いので、そのままやらずじまいですが、自分の体験上、小さい頃習ったことは今も体で覚えてて、役に立つことが多いし、あれも習っておけば良かったと思うことも多いので、娘には色々チャレンジしてほしいのですが‥ テニスは?そろばんは?習字は?と聞いても、やりたくないの答え。 何かと吸収出来る時期なのに勿体無い気がしてなりません。 四年生なれば部活も始まるので、あまりあれこれ習い事に手を出さずにおいた方が良いのかとも思いますが、何か参考になるアドバイスや体験談をお聞かせください。