• ベストアンサー

この人のような絵を描くには・・・

maguronikuの回答

回答No.3

ANo2です。ちょっと補足します。 お買いになった製図ペンのことですが、けっして損したわけではありません。やはり性能は良いですしちゃんと使い続ければかなり長持ちしますので、十分もとはとれます。(^^) あとよかったら紙のほうにも気をつけてみてくださいね。 きれいな線が欲しい場合はペンとともに紙もとても重要です。 昔になりますが細くにじまない線が欲しい時にはWトレペ(厚いトレーシングペーパー)をカッターの刃をカンナのように使って削って使ったりしてました。これは結構おすすめです。

you0821
質問者

補足

確かによく見たらインクの交換ができると分かりました。 ペン先が折れない限り使えるので、長期間使えるという点で便利でした。 Wトレペというのは聞いた事が無いですね。今度探してみます。 使用方法がいまいちよく分からないので、今度検索してみようと思います。 補足有り難うございました。

関連するQ&A

  • ペンタブが反応しない

    私はワコムのペンタブの[Bamboo Fun] というのを使っているのですが、 ペンをドラッグしてみても、まったくカーソルが動かないのです・・・ このサイトのと同じものです↓ http://tablet.wacom.co.jp/products/bamboo/bamboofun/index.html 昨日までは正常に動いていましたし、 けっこう最近買ったものなので古いわけではないのですが・・・ この場合はどうすればいいのでしょうか? ちなみに私のパソコンのOSはwindous XP です。

  • 絵描きボードを探しています。

    子供用の絵描きボード(「せんせい」など)に似たようなものでもっと精密に描ける大人でも使えるような絵描きツールはないでしょうか? 検索していたらWACOMの液晶ペンタブレットが見つかりましたが、価格がもう少し安いものを探しています。 パソコンがなくても使えるもので子供から大人まで気軽に使えるものがいいのですが、そんなものはあるのでしょうか?参考サイトはこちらです。 http://tablet.wacom.co.jp/products/cintiq/index.html

  • バンブーのペンタブについて

    こちらのペンタブレット(http://tablet.wacom.co.jp/pre/bamboo/bamboocomic/index.html)を譲ってもらったのですがsaiや記憶スケッチや手ブロだと線がガタガタになります。 フリーソフトpixiaだと綺麗に線がかけるのですがsaiの方が手際がいいのでこちらで絵をかいているのですがやはり線がガタついてしまい思い通りにかけません、友人がお持ちになっているペンタブを私のPCに繋いで描いてみたのですが私が使っているペンタブとは違い線が綺麗にかけます。(http://d.hatena.ne.jp/takhino/20091103)こちらのサイトを参考に設定してみたのですが多少しか変わらず・・・新しいペンタブを買った方がよろしいのでしょうか?

  • IEアップデート後メールが変になってしまった。

    ME使用 IE5.5から、6にアップデートしました。 http://www7.plala.or.jp/saryu/pc-information/index.htmのサイトを見て、 なんとかアップデートしてみました。 私のPCのデスクトップのアイコンq316059.ex をwクリックすると!が出て、 ・・・・・・・IE6が必要です。という文が出ます。 バージョンSP1   28001106 などとなっているので、アップデートはできているのでは?  試しに自分あてにメール送信しましたが、受信できません。私は今とりあえず、何をしたら、いいのでしょうか、あまり用語の意味もわからないので、できれば解りやすい言葉でお願いしたいのですが。よろしくお願いします。

  • イラストの線の太さを変えて描けるソフトは何ですか?

    ソフトを使ってイラストを描くときに、太くなったり細くなったりするような線で描きたいのですが、どんなソフトが適しているのかわかりません。 キャラクターの顔や手足をなめらかで強弱がある線で描くのに、何のソフトが良いのでしょうか? 描き方がわかるサイトもあれば知りたいです。 例えば、以下のイラストの線は何で描かれているのでしょうか? (1) http://www.cubicface.com/jp/index.html (2) http://ameblo.jp/miya-iw/entry-11212155574.html?frm_src=thumb_module Winのvista、ペンタブレットは、wacomの intuos2があります。 できましたらわかりやすい解説をお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • アナログイラスト ラフ

    タイトルの通りアナログイラストのラフ作成時についての質問です 私はラフを描く時にはKURUTOGAか,e-sharpで0.5のHBを使っていて そこで質問なのですがラフが濃すぎたり線が歪んだりとで困っています 自分なりに調べて筆圧についてはペンを持つ位置を調整してみたりしましたが成果はあまりでませんでした 線の歪みについてはあまり意見が見つかりませんでした それで個人のサイトなども拝見したらペンを度々落とす程度の力で描いている方などが居ましたがやはり力は最低限が良いのでしょうか?また弱い筆圧で描いたら余計に歪みやすくなるのでしょうか? イラストは努力や慣れが必要なのは重々承知しているつもりですが努力や慣れ以前の改善点や技術(把握している、していないで決定的な差がでる技術)があればご回答よろしくお願いします

  • デルパソコン

    http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/dimen_c521?c=jp&cs=jpdhs1&l=jp&s=dhs このパソコンで HDD160GB メモリ2048MB で http://www.mcs-alf.co.jp/shop/index.php?ctrl=sheet&code=15026 このサイトをご参照のうえ 聞きます このまま vistaのホームプレミアムの通常版を インストールしても大丈夫でしょうか? 両サイトをご参照のうえお願いします。購入しようとおもっています・(下のURLのほう)

  • ブスバーの瞬時(短時間)許容電流

    ブスバーの瞬時(短時間)許容電流を求めようとしています。 下記のようなサイト,資料を見つけました.JISの引用で内容は同じ事を言っているので信ぴょう性がありそうです. https://www.swcc.co.jp/cs/products/tec_information/pdf/tanraku.pdf https://www.kitaniti-td.co.jp/technical/08/02_08/index08_02_08.html これらは電線・ケーブルに対する式ですが, 導体の許容温度がケーブルの絶縁体によって決まっているので,ブスバーの許容温度を自分で決めてあがれば計算出来ると考えました. が.どちらのサイトも 公式から間力計算式になる過程で, 導体断面積の√ が外れています。 なぜこうなるのでしょうか? 求めたいのは7.5kA 4秒程度通電する際のブスバーサイズです. 何卒宜しくお願い致します。

  • HDMI端子について

    液晶ペンタブレットを購入し、HDMI端子に接続したのですが、液晶タブレットの画面が何も表示されません。 端子を抜き差しすると都度音がするので、反応していない、きちんと刺さっていないことはないと思います。 電源自体は入るのですが、画面が検出されないままでとても困っています。 パソコンはこちら https://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/191q/01/lavie/da/spec/index04.html 接続したいのはこちらの、XP-pen液晶タブレットです。 https://www.xp-pen.jp/series/Artist-Display.html https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=019449 こちらを参照し、ドライバを再インストールしたり再起動はためしました。 PCは先日購入したばかりなので、初期化などはまだ対応していません。 中身はほぼ空なので、メモリ等も特に問題はないと思います。 スペックの注意書きにHDCPに対応していない機器は接続できないとありましたが、 該当の液タブは対応しているようです。 スペックのところにもHDMI端子の記載があり、PC本体の端子にも出力用と書いてあります。 こちらどうにか使えるようにしたいのですが、詳しい方対応策教えていただけますでしょうか。 HDMIでの接続ができない場合は、USBでどの変換機を購入するのがいいか アドバイスいただけるととても助かります。 どうぞよろしくおねがいいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です

  • この絵は何歳くらいの人が描いた絵に見えますか?

    1 何歳くらいの人が描いた絵に見えますか? 2 男と女、どちらが描いたと思われますか?(作者の話) 3 ヘタか普通でいったらどっちになりますか? どれでもいいので答えていただけるとうれしいです。