• ベストアンサー

ジャニーズ声

nokoreruの回答

  • ベストアンサー
  • nokoreru
  • ベストアンサー率41% (12/29)
回答No.3

あ、声が細いのを気にしてるのなら大丈夫です! 練習でかなり強くなります^^それに細くてもうまい人はうまいですし、限界点がかなり低い人だったとしても、全然気にすることはないと思います>< ミスチルとかはバンドマンなんで、エレキやドラムスの音に負けない声を出さなきゃいけないので、太くってある意味当然なんだと思います!

sippu
質問者

お礼

なるほど。よくわかりました!! あともう一つ質問させてください!! 安室なみえさんってめっちゃ喉に力入れてるイメージがあるのですがあれってミックスなのでしょうか??

関連するQ&A

  • ミックスボイスらしき声

    いまミックスボイスらしき声が出ます。 小声では、しんのある裏声で、 息を太く通すと、地声っぽくなります。 この声はミックスボイスなのでしょうか・・・。 マイクがないので撮ったりはできないですごめんなさい。 また、この声がミックスボイスだとして、ザラザラとした声質(HYDEさんのような) のカッコイイ声にするにはどうすればいいんでしょうか?

  • ミドルボイスについて

    二週間ほど前、ロジャー・ラブという人の「ハリウッド・スタイル実力派ヴォーカリスト養成術」という本を買ったのですが、いまだにミドルボイスというものがどういうものなのかよくわかりません。 本には、地声で苦しいような音域なら地声ではなくミドルボイスを探すべきだと書いてあるんですが、ミドルというのは地声と同じような声質で聞こえるものらしいので、自分のを録音してみると明らかに裏声だと想うんです。 他の本には裏声と地声を混ぜると書いてありましたが、どうしても裏声と地声の境目がはっきりしてしまいます。 どうすればミドルボイスが出せるようになるんでしょうか?コツを教えてください。お願いします。

  • ヘッドボイス、ミドルボイス

    ヘッドボイス、ミドルボイスは裏声を強化した形、や ミックスボイスや裏声と同意義、とか いろんな意見があります なので仕組みについてはパスします ↑いろんな質問、回答や 本などを読んで学んでいる上です、ご了承ください 結果的には、 地声のような高音が出せればいいのでは? もちろん喉を痛めず、ちゃんとした発声での話 そこで聞きます 1.自分はヘッドボイス、ミドルボイスを使いこなせている!   など、そうゆう人はどういう感触で歌っているのでしょうか? よく聞くのは声門閉鎖、声帯を閉じる(左に同じかな?) ですが、実際にはどうゆう感じなのでしょうか? 2.ヘッドボイス、ミドルボイスは筋肉を鍛えることが必要   その上で出し方をマスターすれば   地声のような高音を出すことが出来る、とよく目にします   どんな練習をすれば鍛えることが出来るのでしょうか? 裏声とミドルボイスで使う筋肉は一緒で 裏声を鍛えるとミドルも強くなる! と、みたことがあります、ほうとうでしょうか? 僕はバラードが好きです、それと同時に高音が大好きです 喉を使って声を張ることで女性の高いほうまでいきます でもコレではバラードは歌えませんし、 喉にも悪いのはわかっているのです ですが、ボイストレーニングに行く時間もなくて それでも本だけでは理解できなくて・・・ 身勝手なのはわかっているのですが教えてほしいです 有名なボイストレーナー、高田三郎氏 彼の歌声を聞いたことがある、という人は教えてほしいです 彼のヘッドボイス、ミドルボイスは実声なのか。 それともやはり彼のように詰まるとこまでいっても ヘッドボイスとミドルボイスは実声とは違うのか とても気になります 最後まで読んでいただいてありがとうございます  

  • 鬼束ちひろの歌声

    歌手の鬼束ちひろさんは、高音でも張り上げたり無理をして出している様子が全く無いように感じます。むしろ高音域のほうが清々しく美しい歌声に聞こえるのですが・・・ 低音と高音で聞いている限りでは声の出し方の違いがわからないので、すべてミドルボイスで歌っているのでしょうか?それとも高音はヘッドボイスでしょうか? 本人にしか正しいことはわからないことなので、とても曖昧な質問になってしまい申し訳ありません。私は趣味で歌を習っているのですが、声の出し方が3種類あり自分でもどの出し方が良いのかわからず、パフォーマンスではなく歌声で人を惹きつけている鬼束ちひろさんの歌声が気になり質問させていただきました。 ちなみに私が発し方で迷っている3種類は、高音も全て地声(話し声に響きをつけた程度)、低音高音共に裏声を張ったような声、地声とも裏声とも区別しがたい声(出しにくい)です・・・ 皆さんが彼女の歌声についてどのような意見をお持ちなのかお聞かせ下さい。元の声質から考えられることや、このように聞こえるなど、どんなことでも助かります。 回答お待ちしております。

  • 声の変え方について

    裏声、地声、ミックスボイスは出るようになったのですが 地声から裏声orミックスボイスに変えられません 歌の途中で高くしようとしても出来ないんです ちょっとかすれてから高いのが出てきます どうしたらスムーズにこえの転換が出来るでしょうか 教えてください 宜しくお願いします

  • ミックスボイスに物申す

    ミックスボイスというものは、地声と裏声を混ぜるもので、これを使えば地声音域よりも高い音が出せると聞きましたが、どうも引っかかることがありまして。 上記の通り、ミックスボイスとは「地声と裏声を混ぜるもの」だとすれば、地声の上限までしか声は出ないんじゃないかと思いました。 ・・・実際のところどうなんでしょう?

  • ミックスボイスの出し方と練習法について。

    ミックスボイスの出し方と練習法について。 ミックスボイスを習得するために数ヶ月前からトレーニングをしているのですがミックスボイスを出せません。 現在の練習メニュー ・地声高音の発声練習 ・低音裏声の発声練習 ・曲のキーをキツイ手前まで下げて低音裏声で歌う ・腹式呼吸のトレーニング 現在の生理的声域(出せるだけ出したときの音域) ・地声のみ:lowF~mid2E(約2オクターブ) ・裏声のみ:mid1F~hiF#(約2.1オクターブ) 地声最高音は一般平均よりも結構低くいと思います。 いくつか疑問点があるのですが、 地声の発声練習で、mid2Fより高い音を出そうとすると、喚声点を超えるはずなのに裏声にならずに『キー!!』といった感じの声になります。音程は割と楽に合わせられる感じでした。 喚声点を超えるとひっくり返って裏声になるはずだと思うのですが何故なのでしょうか?? 次に裏声ですが、 自分の裏声の生理的声域のmid1F~hiF#の中に2タイプの裏声があります。 ・mid2E or mid2Fより上の高さの音は、裏声ベースの裏声 ・mid2E or mid2Fよりも下の高さの音は、裏声8割に地声2割混じりの裏声低音(聴こえ的にミックスではなく裏声を低音で歌った感じ) ↑のようにmid2E or mid2Fの上下で裏声の声質が変わっています。 mid2E or mid2Fの音は、裏声の発声練習で声がかすれやすかったり、その音よりも半音低くなってしまう時があります。 どうしてなのでしょうか?? ここからが本題ですが・・・ ミックスボイスは、 ・低音の裏声を出す時のような意識や喉の感じで裏声ベースに地声を混ぜる ・高音の地声を出す時のような意識や喉の感じで地声ベースに裏声を混ぜる ↑のどちらの感覚で出すんですか? ミックスボイスの出し方、裏声と地声の混ぜ方、ミックスボイス習得のためのトレーニングを教えてください。

  • ミックスボイス(ミドルボイス)

    ミックスボイスについて勉強中なのですが、このサイトで調べたところ色々なことがわかりました。前に教えて!gooで質問したのですが、質問して色々な知識を得たつもりです。 けど実際にしてみると色々疑問点が出てきます。 ミックスボイスを練習するときは、裏声から地声に変えていくとミックスボイスの感覚をつかめるのが早いらしいのですが、自分は裏声と地声の中間の声っていうのがない気がします。 裏声なら裏声、地声なら地声という感じでどうしてもはっきりわかれてしまいます。 中間の声(ミックスボイス)が絶対に出ない人っているのでしょうか? 後、裏声から地声にするときにどうしても音程が変わってしまいます。 これは自分の音感がないだけ(笑)かもしれないですが、なにかアドバイスをいただけるとうれしいです。 後もう1つあるのですが、ミックスボイスを出しているときのどは地声を出しているような感覚でしょうか?裏声を出している感覚でしょうか? 文章がややこしく、質問が多いですが教えていただけるとうれしいです^^

  • これってミックスボイス?

    ミックスボイスを出したくて 日々練習しています。 ミックスボイスは 「裏声を出しながら地声をのせる」 という方法で出せると書いてあったので、 裏声を出した状態のまま地声を出す要領で強めてみたところ そんなカンジの声が出るようになりました。 でもこれが本当にミックスボイスなのか疑問なのです。 確かに地声で出せる音域よりも高いところで 裏声よりも通って張っている声が出せていて ノドもそんなに苦しくないのですが、 すぐに裏返ったり濁ったりして ありえない声になってしまいます。 イメージしづらいと思うのですが、 「普通の地声」は声帯が開いている状態で 「息をあまり漏らさない裏声」は声帯を軽く閉じた状態。 この裏声はラクに出せます。 で、そのまま自分なりに、 声を前に押し出すように地声をのせると 声帯の閉じも喉仏側にシフトしていく感じなのです。 で、私のミックスボイス(仮)はその状態をキープするイメージ。 つまり地声よりも出し方が難しいのでとっても不安定で、 すぐ裏返ったり濁ったりしてしまいます。 しかも出し続けるとノドを痛めます。 (実際、今も痛くてノド飴舐めてます) 長文になってしまって申し訳ないのですが、 これが本当のミックスボイスなのでしょうか? こんな声でも、練習を重ねれば 安定した声になるのでしょうか? また、ミックスボイスでもノドを痛めるのでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ないです。

  • ミドルボイスの出し方

    16歳女です。 地声から裏声にうつるとき、 声がはっきりわかれてしまうので ミドルボイスを習得したいです。 そこで出し方のコツや 練習法を教えてほしいです。 また、ミドルボイスを出しているとき のどは地声と裏声、どちらの感覚ですか?