• ベストアンサー

住宅ローンの審査について

da-massoの回答

  • ベストアンサー
  • da-masso
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.6

再度回答させていただきます。 >用紙の一番下に、「※可能な範囲で全ての項目を記載して下さい」とあります。No.5さんなら書かなくて良いと判断されますか?ご参考までにお聞かせ下さい。 えーっと、私の経験上、全ての項目に対してそこまで丁寧にご記載いただいたお客様はあまりいらっしゃやいません(それが事前相談なら、尚更です)。書かなくても影響はあまりないかと思いますが、本申込みの際には聞かれる可能性が大きいので、「事前審査OK→本審査NG」というご心配をなされるのなら、会社の大まかな概要(資本金・業歴・従業員数・売上高・経常利益〔損失〕等)は書いておいた方がいいでしょう。ここまでくると、もう審査上のアドバイスというより、銀行からの「お願い」かもしれません。 >今回追加する会社概要の書類は直接銀行へ送ることになっているのですが、その際に赤字の理由や転職の理由を銀行の担当の方にお話しした方がよろしいでしょうか? それこそ「事前審査OK→本審査NG」とならないように、話しておいた方がいいでしょう。ですが、直接面談の際には基本的には「待ち」の姿勢で構いません。決算書を見て質問事項が思いつかないような担当者でしたら、その方ははっきり言って審査能力が不足しています。ご質問者様が逆に担当者の資質を「審査」するくらいの気持ちで行かれたらいかがでしょうか? >昨夜彼の会社概要を見て、「げ、赤字じゃん!話にならなくない?」と思わず口走ってしまい、ものすごい落ち込ませてしまいました。 繰り返しになりますが、過去に赤字があった会社でも、現在(赤字・繰越欠損等の)問題が解消されていれば、私は問題ないと考えるのですが・・・。大げさな話に聞こえるかもしれませんが、多分先方では、本案件を個人が(消費者)申し込む「住宅ローン」としてではなく、事業者に対する通常の融資(プロパー)と同様に考えているのではないのしょうか? ※あくまで推測ですが・・・。 その様に考えるとしたら、仮にご質問者様が謝絶されたとしてもその原因は「個人」にあるのではなく、「会社」にあると思われます。それならご質問者様も「割り切れ」るのではないのでしょうか? ※ちなみに私が担当していたら、基準外案件〔基準に合致していない案件〕でも何とか通したい案件だと思うのですが・・・。そもそも今回の件は各金融機関のスタンスの違いによるものなのでしょうが、ひょっとしたら担当者の腕が悪いか、決裁権限を持っている上司の考えが「お堅い」のかもしれませんね(失礼)。 源泉だけでOKを出した金融機関もあるのですから、今回のケースはまさに判断につきかねる「グレーゾーン」にあることは間違いなさそうです。明らかにダメな案件については、そもそも追加書類等いただかないはずですから(笑)。 またまた「回答」にはなっていないかもしれませんが、ご参考までに。

m321
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど・・・という事ばかりです。 ご意見を参考にさせていただき、後悔のないようにしようと思います。 お金の事は何だか友人にも詳細ははなせませんし、親は公務員でのんびりやってきたのでお金にまつわることは無知でしたので 思い切ってこちらに相談して良かったです。親身にありがとうございます。 また何かありましたらご相談させて頂きます。よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 住宅ローン 審査

    現在、新築を考えています。当然住宅ローンのお世話になることになりますが、当方25歳、年収300万、勤続年数1.5年、車のローンありと、 条件はかなり厳しい状態です。親と同居なので妻、両親にも合算者になってもらうことになっていますがそれでも不安です。借り入れは2600万程になります。以下の情報を参考に審査通過に至れるか教えてください 当方 25歳、年収300万、勤続1.5年 車ローン月3.3万 (妻)26歳、年収250万、勤続6年、車ローン月2.5万 (父)55歳、年収650万、勤続30年、車ローン他8万 (母)53歳、年収400万、勤続30年、ローンなし

  • 住宅ローンの審査

    家を建てることになり 来週に、住宅ローンの仮審査をする者です。希望借入額は2900万の35年払いです 二人の情報 主人の会社は一応、大手です(年収が少ないですが。。) 主人 28歳 勤続10年 年収400万 私 28歳 勤続3年 バイト 年収150~240万 本来は主人だけで審査する予定でしたが、私がバイトでも3年しているなら私も一緒に審査に通した方がいいと言われたので、二人の収入を合わせて審査することになりました。 ところが、昨日、突然 会社から8月いっぱいで解雇を告げられました 理由は会社の経営が悪く、債務超過になっており、社員とバイトで計70人ほどの会社なんですが、事業縮小ということでバイト30人がクビとのこです。。。 その後の選択は 退社するか、親会社が同じでつながりのある会社に移るかのどちらかです。 繋がりのある会社は今よりも、立地、時給の面で悪くなるので  私的には、退社して、他の仕事につきたいのですが、住宅ローンの審査のこともあり、会社はかわるけど、繋がりのある会社にいた方がいいのか?とっても悩んでます。 会社は変わるけど つながりある会社に移動しても、勤続は1からのスタートとみなされ、意味ないでしょうか? それとも、つながりのある会社なので、新しい仕事に就くよりは、審査的にいいでしょうか?結論をすぐ 出さなきゃならなくて、本当に困っています。どんな小さなことでもいいんで、教えてください。 長い文 読んでくださってありがとうございます。

  • 住宅ローン審査

    住宅ローン審査についてです!夫婦収入合算にて3000万の借り入れを予定しております! 夫 29歳 年収380万 勤続5年 妻 41歳 年収360万 勤続9年 自己資金700万くらい用意する予定です! 夫に他に借り入れが300万ほどあります! この条件でローン審査は通るでしょうか? ちなみに某銀行の審査は落ちました! 審査に通る方法などはありますか?

  • 住宅ローンの審査に通るでしょうか?

    夫31歳。年収570万。勤続4年。 他に妻、子供2人います。 他に借り入れ・借り入れ歴はなく、300万を頭金(諸費用分)にして 3000万のローンを30年で組みたいと思っています。 事前に銀行の住宅ローンの相談に行った時は、 年収から見て借入額は問題なさそうとの事でしたが、夫は消費者金融に勤めています。 同じ貸し金業者は融資を受けずらいのでしょうか? 同僚が住宅ローンを組む際、何行も審査が通らなかったので不安です。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン審査を断られました。

    ろうきんで住宅ローン審査を断られました。でも仮審査も通っており 建設会社の営業担当の人も、「本審査も問題なく通ると思います!」 と自身満々で言ってました。 断られた理由がわからないと営業の方もびっくりしてました。 何がだめだったか、もし以下の状況から思い当たることがあれば 教えていただきたいです。 (1)物件価格3500万円 (2)ローン3000万円 (3)35年返済 (4)世帯主35歳 (5)年収450万 (6)勤続年数17年 (7)つい先日まで実家のローンの一部を抱えていましたが、今は完済しています。 (8)その為 実家の持分が3分の1あります (7)(8)が問題なのでしょうか・・・

  • 車のローン審査について

    3年程前に車のローン審査がとおりませんでした。 再度、ローンを組みたいと思うのですが、 また審査に落ちるのではと不安です。 当時、丸井のキャッシングと消費者金融との2社で 100万程借入れがあったのが原因だと思います。 年収が300万程だったので。(全て完済しました) 滞納はした事がありますが、3ヶ月もした事はありませんし、 勤続年数も長く、一部上場の企業で、バイトで家のローンが 組めた人もいます。 ですので、単に年収の1/3以上だったので駄目だったのでは? とは思うのですが、やはり不安です。 長くなってしまいましたが、質問内容は ・完済はしたが、登録自体を解約しないと審査に影響するのか? ・3ヶ月も滞納はしていないが、滞納した事があると審査に影響するのか? ・勤め先が変わったが、勤続年数は何年以上必要なのか? という事です。(恥ずかしながら今年の年収は260万程になるかと) ご回答お願い致します。

  • 住宅ローン審査について

    住宅ローン審査について詳しい方ご回答ください。 現在住宅ローン仮審査をろうきんに提出予定です。 年収400万 30才 勤続1年 勤続には諸事情がありまして全て会社都合で別会社になったりして保険証が変わり保険証の発行日が21年10月で実質1年とみなされてしまうらしいです 借入予定1800万 カードローン残金1万円 他にも家電や何やらでカードローンが20万円くらい残っていて現在10000万円ずつ返済中です。 勤続年数やカードローン残高でローンが通るかとても心配です。 また経営者に「勤続証明書」にサインをもらえると少しはいいみたいなのですが本当ですか? サインを頂ければ勤続11年になります。 よろしくお願い致します。

  • 住宅ローン審査は??

    住宅ローンの審査について質問させていただきます。 主人は24歳、勤続年数3年で年収は約300万円、私(妻)はパートで勤続4年、年収約100万円です。このような家族の年収で住宅ローンは組めますか?また、もう一点不安なことがあります。主人の両親が4年前に生活保護を受けていました。同居はしていないので詳しくはわからないのですが、自己破産などもしているかも知れません。このような状態ではやっぱり無理でしょうか? 

  • 住宅ローンの審査

    住宅ローンの審査で不安な点があります。 結婚してすぐ法律事務所から手紙がきて主人に初めて借金があったことが判明し5年前に完済しました。これってブラックリストに載ってしまった気がするのですが・・・ これが心配で2年前にある銀行で融資可能かの審査をしてもらいました。その審査では家に関する書類は一切提出していません。(仮の事前審査のようです)融資額3000万円、勤続年数1年11ヶ月、年収430万でその審査は一応パスしました。 新築を建てることになり再び不安になってきました。銀行が違うのですが、融資希望額は前回より少なく、転職していないので勤続年数ももうすぐ4年になり年収も少しupしてます。もちろん借金はありません。 審査とおるかとても不安です。 ブラックリストにのっていると事前審査はパスしませんよね?

  • 住宅ローン審査

    主人の住宅ローン審査が通るかどうかの質問です。物件2500万に対し、諸経費150万でトータル2650万の内容ですが、頭金として700万を入れ、1950万のローンを申し込んでいます。夫婦二人の共働きで、主人名義で、妻の私が連帯保証人です。ところが、主人が今年の4月に小さい会社の取締役から降格し、同会社の一般社員になり、若干(年間20万くらい)減収となりました。勤続は2年半くらいです。前年度の年収は360万くらいでした。妻の私は勤続5年半で、年収が主人と同じくらいです。 審査に時間がかかると言われ心配です。難しいでしょうか?よろしくお願いします。