• ベストアンサー

会社になじめず1ヶ月

paradisoの回答

  • paradiso
  • ベストアンサー率27% (44/159)
回答No.2

派遣されて1ヵ月の間に何か変なことでもしていない限り(3)の可能性が高いでしょうね。 世の中色んな人がいるように、色んな職場があります。どこもノリノリな職場ではないかと思いますよ。 私も色んな職場を異動してきましたが、朝の挨拶をしないと怒る部署から、誰も声を掛け合わない部署までさまざまでした。 ですからあまり心配なされない方がよろしいかと思います。 一つの目安として入ってから3ヶ月後、6ヶ月後、9ヶ月後のタイミングで状況を見渡してみてください。 女性同士でたまにあるケースだそうですが、新しく入ってきた派遣の女性が明るく可愛らしい女性で、男性社員があれやこれやと話し掛けてしまうと、今まで在籍していた女性社員はつまらなくなって話しもしなくなる、なんてことがあるようです。 くだらないことかもしれませんが、組織というのは人付き合いの集大成で成り立っているところもあるので、仕事をしていく上では色々と人間関係にも気を配る必要があるかもしれませんね。

123tomato
質問者

お礼

女性同士でたまにあるケースだそうですが、新しく入ってきた派遣の女性が明るく可愛らしい女性で、男性社員があれやこれやと話し掛けてしまうと、今まで在籍していた女性社員はつまらなくなって話しもしなくなる、なんてことがあるようです。 という事ですが、私は決して、綺麗でも可愛くもありませんが 男性社員が私に話し掛けてくると必ずといっていいほど、 前からいる女性たちが口をはさんできて、 私がしゃべろうとする前に、会話をもっていってしまいます。 なので、「私としゃべらせたくないんだなー」と思います。 でも職場の人間関係がうまくいかないと仕事もやりづらいです。 全員とはいわずとも、仲良く出来る人を探してみます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 会社でのお昼の休憩場所

    私は大手企業に派遣されている女20代です。 大手なので、社員数も多いです。 お昼の休憩時間の事で意見を聞きたく投稿したのですが 食堂は社内にありませんが、休憩室があり、ランチタイムはすごい社員さんで混みあってます。私自身も社内に友人が居ればいいのですが、 私の派遣先からは自分一人で、働いている部署も男性だけなので、女友達が出来る環境ではありません。休憩時間をずらせば、休憩室も空くのですが、ずらすことが仕事上、出来ず、今は節約のために、近くの公園で、自分で作ったお弁当を食べに行ってます。 私みたいな、肩身がせまい派遣の方々は、お昼はどこで過ごしてますか?

  • 入社早々 相手の態度に訳がわかりません

    9月より、派遣社員として事務機器を扱う会社で働いている女性(30代前半)です 大手の会社へ出向という形で、部屋を1つもらってあり、そこにうちの社員さん(出向)と私(派遣)のデスクがあります 同じブースは男性の営業さんばかりで、いつも忙しく出入しておられます 女性社員といえば、総務の40代前半の方(お局らしい)と30代前半の2名です 貴重な同性のかたなので、仲良くして欲しいとおもっているのですが、入社当日から、その2人の???な態度で、ワケがわかりません 男性全般とは、雰囲気よく話されますし、それらの方がいるときは、ニコニコしていらっしゃいます しかし、女性だけになると 2人とも途端に、私を無視します ランチを一緒に・・・ と声をかけるんですが、とても機嫌の悪そうな表情で、だまってどこかへ行ってしまいます 入社初日からこんなカンジです なにか、粗相でもしてしまったかと考えますが、第一、同じフロアとはいえ、部屋が別なため、粗相するほどの接点もないんです(初日の挨拶から、既に上記のような態度) 大手の会社の社員さんなので、出向で来た、それも派遣社員となんか、仲良くしない という意思表示でしょうか(考えすぎかなとは思いますが・・・) とはいえ、知りもしない人間に対して、とても失礼な態度だなぁと憤りも感じます。 しかしながら、会社で色々あったとき、お願いすることもあるでしょうし、何よりスムーズに仕事をするためには、やはり仲良くしていきたいと思うのです。 入社したてから、こんな相談できる人もいないし、この先いったいどうすればいいでしょうか?

  • あと4ヶ月続けることになった会社を

    あと4ヶ月続けることになった会社を あと1ヶ月で辞めたい。 35歳独身女 派遣で2年3ヶ月働いている職場で、7月末までの更新で辞めようか?と考えましたが 転職活動をまだ何もしてないので、10月末までに延ばしてしまいました。 入社した頃から人も変わり、いい正社員さんたちと仕事出来てやり甲斐もありましたが、 いい人が辞めてしまい、どんどん20代女性ばかり入ってきて、自分の仕事も20女性が勝手にやってしまったり 取られて、自分は暇になってきています。 しかも仕事中「はーもう眠い~」「帰りたーい」などグチャグチャずっと喋くってるのを聞いてるのがイライラしてきます。 合う人が誰一人いなく、暇になってきた会社で、 あと4ヶ月も続けるには長いです(;_;) 転職活動しなきゃならないので、派遣会社営業に 「10月末までやります」と更新しましたが、 やっぱり7月末までで辞めたいです。 次の派遣先に変わりたい。 あと1ヶ月なら次の派遣先が決まるかもしれない為、 やっぱり7月末までで辞めるのは可能なんでしょうか?? それとも4ヶ月続けながら、必死に転職活動して、 決まってから辞めるか? 悩んでいます。

  • 派遣が1人で女性もわずか

    グループ会社からの派遣で大手企業は初めてです。 フロアに女性社員が2名の他は男性社員が200名近く。こんな多くの中で立場が違うのが私1人という事が初めてで、周囲と関係を上手く気付く事ができるかという心配や不安が消えずにいます。 おとなしく気を使う方で自然な笑顔が下手で、勿論気持ちはありますが表情が普通の人と比べて乏しいみたいです。 女性社員の庶務的な事も手伝う事も出てくるし、でなくても立場の弱い私は、数少ない女性社員と上手くやっていきたいです。 でも人見知りが激しい事や仕事と休憩の気持ちの切り替えが下手です。 仕事をしていく上でも周囲と上手くやる事は必須で、何かあればこの女性社員に力を借りる事も出てくると思います。昼も気にかけてくれ一緒にしてくれています。 ただ、私の前任者(社員で産休中)がどうしていたかは不明ですが、食事後は昼寝等していたらしく、私が来てから食事後の過ごし方等合わしてくれていると感じてます(食堂有ですが食堂以外で食べてます)。 又、タイプ的に違い、話す事等に困っているとも感じますし、逆に私がロッカーで休憩したら今までの彼女達の休憩場所に入り込んだ感じでペースを乱すのではないかetc.色々気にしてしまいます。陰口まではいかないと信じてますが、「そんな暴言を吐くとは」「目線合わせてくれたら」等との声を聞いてしまったこともあり余計気になり出して、食事や休憩をどうすべきか迷っています。 一人は気楽ではありますが、適度に一緒にしたいというか。食堂で1人も暗いし(平気ですが)、他の男性社員に変に思われるのも望まず…わがままですね。 特に女性社員との関係の築き方、何かアドバイスお願いします。

  • 私が受けているわけではないのですが、会社でいじめが

    私が受けているわけではないのですが、会社でいじめがあります。 小さな会社に勤めていて、社員が4人と派遣社員が1人います。 私を含める20代女性社員が2人、30代男性社員が2人、40代男性の派遣社員です。 この40代男性が問題なんです。 確かに性格に難ありという感じで 1番年上で仕事もできるため上から目線だったり、 ヒステリックだったり周りを不愉快にさせます。 最初はみんな愚痴を言うくらいで流してたんですが、 女性社員がついに我慢できなくてきれてしましました。 それ以来喧嘩ばかりしています。 男性社員2人は、その人と全く会話しません。 4対1みたいな感じになってしまい、同じ部屋にいるのにその人はポツン。完全しかとです。 前までは気を使って話してたんですがもうみんな嫌みたいです。 私は、この雰囲気が耐えられません。 その人にムカつくことは沢山あるんですが、 どうせ仕事だけの付き合いだし世間話くらいすればいいのにって思ってます。 なので私は多少会話をするんですが、 あとの3人は完全しかとのため非常に気まずいです。。 しかとの他には、悪口を聞こえるように言ったりとかです。 いじめというほどでは無いのかもしれませんが、 こういった場合みなさんだったらどうするのでしょうか。 友達に相談したら、よくあることだと言われたんですがよくあることなのでしょうか。

  • 少人数の会社

    私は、大手と言われるところにしか勤めたことがないのですが、今回で小規模(10名程)の会社に転職を考えています。 一社面接に伺ったところ、二名しか女性がおらず、一人が45才くらいの派遣社員さん、もう一人も同い年くらいで産休に入るそうです。 以前は、お昼とか同世代(20代後半)の子と食べていたんですが、小規模の会社だと寂しいと感じるのでしょうか? 10名くらいの会社で起こる不利なことを教えてくださいっ!!!

  • 新しい会社で・・・2

     数日前に「新しい会社でのランチ」について 質問した者です。  また、同様にくだらないと思われるかも しれませんが・・・ 新しい会社に来週から行くので アレコレ疑問は解決しておいて 気持ちに余裕を持って行きたいと思い また新しい会社でヘンな失敗とか浮いたことを したくないので・・・・ 皆様のご意見をお聞かせください。  来週から行く新しい会社は面接した時に 社員の方々は私服でした。 とくに女性の方はラフな格好でした。  私は初出勤の日に、どのような服装で行こうか 悩んでいます。  いくら社員の方々がラフな格好だったからと言って 初日からラフ過ぎる格好で行くのも少し 勇気がいりますし・・・・ やはり初日だけでもスーツで行くべきでしょうか? 1)ラフな格好で行くべき 2)様子をみるため初日はとりあえずスーツで行く くだらない質問だと思いますが 皆様はどうだったか? もし自分の会社に新しい社員が来ると考えた時 どういう格好で来たら嫌な気がしないか? など・・・・・ ご意見をお願いいたします。

  • 会社でセクハラがありました、でも腑に落ちません!

    会社でセクハラがありました。 派遣社員の女性が男性の社員を訴えることになり、男性社員は退職へ追い込まれました。 現在、派遣社員の女性は職場に復帰しています。 腑に落ちないのは、その派遣社員の女性は色んな男性社員と気軽に遊んだり、不倫関係にも陥ったりしていることです。 (過去にも別の職場で男女間の問題を起こしているそうです) 個人が特定されてしまうので詳細は書きにくいですが、彼女に対しては同情は少なく、数ある親しい男性の中からお金がとれそうな人をピックアップしているような気がしてなりません。 彼女は職場に復帰して平然としておられますが、いつ何時、セクハラだパワハラだと言い出されるかわからない状況であり、皆がとても彼女に対して色んなな意味で気を使っています。 訴訟騒ぎで示談しお金はもらっているはずですし、派遣社員なのだからうちの会社にまた復帰しなくても別の会社に行った方が彼女自身も気が楽なのではないかと思うと、私にはとても腑に落ちない出来事なのですが、みなさんはどう思われますか? また、上司や組合の委員も彼女とは親密な関係であり、私たち社員の話しを聞いてくれる場がありません(>_<)

  • 招待しないほうがよかったのか・・・

    1月に挙式・披露宴をする予定ですが、彼と私は同じ会社・同じ課で働いています。 といっても彼は社員、私は派遣社員です。 同じ課には8名の社員(男性)、3名の派遣社員(女性)、 16名の業務委託社員(男性)がいます。 派遣社員の方は仲も良くてみんな友達感覚なので招待することに。 業務委託社員の方は、会社は違うし、同僚という立場ではありませんが、日頃彼は一緒に仕事をしたり、出張先では飲みに行ったり、 私も社内では一緒に休憩したりと普通に仲良くさせて頂いています。(私の場合、全員とというわけではありませんが) 最初は業務委託の方は呼ばないようにしていたんですが、 そのうちの1人は彼が「呼びたい」と言うので、それならということで彼と話し合い、全員招待することにしました。 当初から「迷惑じゃないか・・・」という不安はあったんですが、招待したいという気持ちはもちろんありましたので、迷惑なら欠席されるだろうと思っていました。 結果は意外にも皆さん出席して頂けるという返事でとてもうれしかったんですが・・・ 先日そのうちの何人かの方に仕事の休憩中に「でも俺達をよく呼んだよね」と言われて、 別に行きたくないという感じではありませんでしたが、ちょっと迷惑そうな、普通は呼ばないだろう的な印象を受けました。 でもそう言うということは行きたくない人もきっといると思い、やはり招待すべきではなかったのかなぁと思うようになりました。 社員と業務委託の方の関係上、行かなければいけないと思わせてしまったのかもしれないような気もします。 いまさら遅いし、気にすることもないかもしれませんが、なんだかちょっと落ち込んでしまって・・・ みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 派遣先について

    1ヶ月ぐらいの短期の派遣をしているものです。 派遣先が大手の全般的なくくりで金融系の会社にいっているんですが、よく派遣先が大手だと派遣社員でも身元調査をされると聞いてましたが、どうやら私もされてしまったようで、初日に「前の苗字は○○さんだったんだな」とか、あと履歴書に書いてある会社と業種の事で、「よく彼女はあんなんで○○の業種ができたよ」とか言われました。 何か、短期で身元調査されただけでも腹立たしいのに、みんなに聞こえるぐらいに言われてしまい、これっていくら大手でもやっていい事なんでしょうか?

専門家に質問してみよう