• ベストアンサー

引きこもり状態

いつもお世話になっています。 またまた相談させていただきます。 1歳半になる息子がいるのですが、ほとんど家で私と二人っきりです。 土日はあちこちへ連れて行きますが、平日は毎日の買い物の時にほんのちょこっとだけ公園へ行ったりするくらいで、ほとんど引きこもり状態です。 なので子供にはお友達と言えるような子はいません。 ママ友もまったくいないわけではないのですが、たまにしか会わず、子供同士「お友達」という域まで行っていません。 理由としては、私はとても人付き合いが下手と言うか苦手です。 学生時代や地元の友達(ママ友ではなく)は普通にいますが、どの子も自ら声を掛けたり話しかけたりして出来た友達ではなく、友達になるきっかけは常に相手からという感じです。 人見知りもすごいので、初対面の人に自分から声を掛けたりする事が出来ません。 でも、声を掛けたれたらもちろん嫌ではないのでちゃんと対応しますしすごく嬉しいんです。ただ自分から積極的に行けないんです。 今住んでいる所は地元ではないし、子供が生後半年頃に引っ越してきた所なので近所に友達や産婦人科で知り合ったママ友などもいません。 息子は癇癪持ちな所があるので、公園や広場など外で癇癪を起されると私一人では手に負えなくなってしまう為、外出するのが私自身憂鬱になってしまった事も理由の一つです。 でもこの頃息子が活発になってきてずっと家にいたらストレスが溜まるだろうと思い、時々公園に連れて行ってみたりするのですが、もう既に団体でママ友の輪が出来ていて、私と息子だけがポツンと一人で遊んでいる状態です。いつもそんな感じです。 とてもじゃないけどその輪に入っていける雰囲気でもないですし、特に大人数の集団になってしまっていると余計に私自身がどうしても苦手意識を持ってしまっています。 なので余計に公園には行きたくないなと思ってしまいました。 本当にダメな母親です。 私は「ママ友って必要なの?無理にでも作ったほうが良いの?」と少し疑問に思ってきました。 よく「ママ友なんて面倒だから必要ない」と言う意見も聞きますが、それって子供にもお友達がいないって事ですよね?それで良いんでしょうか? 3歳くらいになったら保育園に入れるつもりでいますが、保育園に入れば大人(ママ)同士は気が合う合わないがあったとしても、子供は自然とお友達が出来るものじゃないかな?と思うのですがどうでしょうか。 それからではやはり遅いんですか?今からでもお友達を作ってあげるべきなんでしょうか。 私は私自身の友達が欲しいというより、子供に友達がいないのが悪いことなのかどうかが気になります。 このプチ引きこもり状態はやはり将来の息子の対人関係?に影響を及ぼしてしまったりするのでしょうか。。。 うちと同じで「ほとんど家にいたよ!」とか「保育園入るまでお友達いなかったよ!」などと言う方や、逆に「それはダメだよ。」と言う意見でも結構ですので、色々アドバイスください。

  • 育児
  • 回答数10
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiuko
  • ベストアンサー率25% (72/280)
回答No.5

お気持ちとても良くわかります。 私は7歳と11ヶ月の子供がいます。上の子の時はたまたま産院で知り合った方がとても社交的で行動派だったので色々な場所に誘って貰い、ママ友もたくさん出来て、毎日とても忙しく過ごしていました。そして今、下の子の育児をしていますが質問者さんと同じく引き篭もっています。公園に行こうかと思うだけで憂鬱になり怖くて行けません。 上の子の時には合わないママ集団であっても必死で付き合っていました。娘の友達を作ってやらなくちゃ、という脅迫観念みたいのがありました。でも#4さんの回答にもありますが3歳くらいまでは1人遊びしかしませんでした。子供は自分と同じくらいの年齢の子がそばにいると確かに嬉しそうにするのですがおもちゃの取り合いとか叩き合うとかばっかりです。それが社会性を身につける、ということになるのかならないのか今だにわかりません…まぁ…同年齢の子と関わることはきっと悪いことではないのでしょうけどね…。娘は2歳になる前に保育園に入園したのですが赤ちゃんの頃から毎日のように友達と遊んでいたわりには保育園に馴染むのに人よりだいぶ時間がかかりました。今小学生ですが社交的でもなくどちらかというと引っ込み思案の方かも知れません。 というわけで、別に無理して友達を作ることもないかなあ、なんて思っていますがあまりに2人きりなので不安になることも多いです。息子が雑誌の赤ちゃんの写真を見てニコニコしているのを見て「友達が欲しいのだろうか…」と涙が出そうになりました(暗いですね、笑) 回答じゃなくてぼやきになってすみません… 保育園に入れるともちろんお友達ができますよ。ママの付き合いは関係なしに。 保育園は親同士の付き合いは殆どありませんでした。皆そうだったみたいです。仕事が忙しいだろうとお互い配慮し合うのか、常に挨拶程度で深く関わることは全然なく非常に精神的に楽でした。 公園のママ集団に入るのは難しいですよね。人付き合いが苦手じゃなくてもあの雰囲気に入っていくのはなかなか勇気のいることだと思います。私もとてもじゃないけどできません。私も保育園に入れる予定ですが(それだけが救いです…)それまでに子供のパワーが有り余って家にいるのが苦痛になったら少し遠くの公園に行こうかと考えています。近所の人じゃない、って思うだけでかなり気が楽なんです。近所の公園でぽつんとしていると疎外感でいっぱいで泣きそうになるのですが遠くの公園というだけでへっちゃらなんです。地下鉄に乗って街中の公園とかに行こうと思っています。上の子のときは車ばかりで歩くことや公共の乗り物に乗ることを全くせずあとで後悔しましたし。

laisse_passe
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 私も全く同じ気持ちです。 >息子が雑誌の赤ちゃんの写真を見てニコニコしているのを見て「友達が欲しいのだろうか…」と涙が出そうになりました 私もです。 公園で子供同士が遊んでいるのを息子が遠くから眺めていたりするのを見ると、「あぁお友達が欲しいんだね。こんなママでごめんね(涙)」と泣きそうになってしまいます。 私と息子だけがポツンと二人で遊んで入る感じでとてつもなく疎外感を感じて泣きそうになります。 だったら輪に入っていけばいいでしょ。と思う方もいると思いますが、それがどうしても出来ないので辛いんです。 でもそこまで無理して入る必要ってないのかなと思ってきました。 友達って無理して作るものではなく、気の合う人と自然に仲良くなっていくものですよね。 無理して輪に入っていっても結局続かなかったら意味ないですもんね。 ママ友の事はともかくとして、保育園に入って息子のお友達さえ出来てくれればそれで良いです。 kiukoさんのように、ちょっと遠い公園を探してみる事もしてみようかと思います! 確かに近所じゃないと思うと、特に交流する必要もないし気がラクになりますよね! ありがとうございました!

その他の回答 (9)

回答No.10

こんにちは。 1歳3ヶ月の息子の母です。 わたしも同じような感じです。 地元ではないし、特にすごく社交的なわけでもないと思います。 おまけに息子は歩くのもまだおぼつかなくて、公園行ってもしょうがないし・・ とずっと避けていました。 「ゼロから人間関係を作るのが苦手」な気持ち、とてもよくわかります。 友達がいない訳ではないですが、なんとなくみんな波長の合う、長い 付き合いの人たちばかりだったので、子供だけが共通点の「ママ友」 ってすごく不安でした。 でも、子供を連れて外に出れば、コンビニや病院、電車・バス、スーパーの 赤ちゃん休憩室、道ですれ違う人が声をかけてくれるようになりました。 最初はびっくりしたけど、ニコニコ笑って「こんにちは」と言えるようになって 友達、とまでは行かない顔見知りさんがぽつぽつできてきました。 今では、赤ちゃん休憩室友達(笑)ができて、スーパーで見かけると こんにちは、ってちょっと挨拶したりします。 子供たち同士は、まだ「一緒に遊ぶ」って感じではないですね~。 あんまり「公園!」「ママ友!」ってこだわらなくてもいいと思いますよ。 煮詰まらない程度に毎日外に出て、適当にぷらぷらお散歩して、で いいんじゃないでしょうか? 保育園に行くまではママにべったり!でいいじゃないですか。 お互い、気楽にいきましょう。

laisse_passe
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 アドバイスありがとうございます! 私も、ここで相談してみてほとんどの方が「無理してママ友を作る事ない」と言ってくれた事で、今ではあまり公園やママ友に拘る事はやめました。 先日高校時代からの友人の子とお互い子連れで遊んだのですが、昔からの友達は一緒にいてすごく気がラクだし、別に新たにママ友なんて無理して作らなくても全然良いなって思いました。 それに保育園に行く時の事を考えたら(まったく決まってもいないし単なる希望ですが)、子供と離れる事が今からもう寂しくて寂しくて、今こうやって一緒にべったり居られるうちは子供と2人の時間を満喫しようかなって思っています。 子供はいつか必ず嫌でも親の元を離れていくんですもんね・・・。 それに保育園に入ったらお友達と遊んでるほうが楽しくなって来たりして。 すごく寂しいのですが、一緒にいられる限られた時間を思う存分満喫しようと思います! ありがとうございました。

  • taramon
  • ベストアンサー率34% (18/52)
回答No.9

こんばんは。 私は、質問者様と逆の人間で、子供と二人でいることができないんです。二人でいる時間を幸せと思うことができなくて、ママ友が生きがいになってしまっています。自分でも不思議なくらいです。 毎日公園に行きますが、子供が危険にならない程度に監視しつつ、初対面でもママを見つけて自分から話しかけたくてしょうがないんです。 育児の話って面白くてしょうがありません。1時間は尽きないです。 子供も1才過ぎから友達とばかり遊んで、一人遊びができない(一人になると全く動かなくなりボーっとします)し、どこでも初対面の友達を追い掛け回しています。親子して似てるんです。なのでママと言うようになってから、ママ・ママなんて言われたことがありません。生後~1歳までは常に抱っこ&おんぶで一時も離れたことが無かったのですが、その反動か、1歳から全く寄り付かなくなりました。公園に着くと、子供達の集団にすっ飛んで行きます。 私も自分の子供は大好きで可愛くてしょうがないのに、子供と一緒にいる時間よりも、ママ友と話す時間が楽しくてしょうがないんです。情けないですが、今までの旧友よりママ友の方が楽しい。こんなにママって楽しいんだと思います。 なので、質問者様のように二人きりの時間を大切にできるなんて、とても羨ましいし、ぜひ大切にして欲しいと思います。 私もできるなら、二人きりで幸せに過ごしたい、、のですが私も子供も一日と持ちません。もちろん、砂場遊び・積木・絵本読み聞かせ・絵を描く・ボール・手遊び・ダンス・スキンシップ・歌う・虫探し・オモチャで遊ぶなど、あらゆる事を二人で一緒にやってとても楽しいのは確かなんですが、ここにママ友がいたら、あれもこれも話して笑いたい、なんてふと思ってしまうんです。 主人いわく、私がまだまだ子供なんだ、とのことです。人の子の親なら子供だけを見てろ、と言われて反省しています。 お子様も一人遊びができるなんてとても良いことです。それだけ集中できるものがあるんですよね。友達は必ずできるので、今のままの関係を大切にしてくださいね。 私も反省して、1歳までの二人きり生活に戻ろうと努力しているところです(笑)

laisse_passe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私とは本当に正反対ですね。 とても羨ましく思いますし、taramonさんの社交的な所はすごく尊敬します。私も見習わなくてはなりません。 だから私はそれはとっても良い事だと思います。 お友達も沢山出来ると思うし、お子さんもtaramonさんも楽しんでおられるって事はとっても良い事だと思います。子育てを楽しむという事はすごく大切な事だし、その『楽しむ』は人それぞれだと思うんです。 私のようにママ友を作らずに子供と2人で楽しむか、taramonさんのように皆でわいわい楽しむか。 なにも私のようにわざわざ引きこもる事はないと思いますよ(笑) 私の周りにもtaramonさんのように積極的に話しかけてくれる方がいてくれたら良かったのになと思いました。(ってまた人任せなんですが^^;) 私は出来れば子供にも友達を作ってあげたいとは思っています。 ママ友もいるに越した事はないとも思ってます。もちろん気の合わない人と無理してまでお付き合いするつもりはありませんが。 でも私はその前の過程、人間関係を築き上げる事が苦手なんです。 だから子供と2人でいる時間を確かに満喫していますし幸せと感じていますが、でもそれは逆を返せばその苦手である『0から人間関係を築き上げる事』から逃れられる事に安心感を覚えているんだと思います。 子供にとっては色んな子供達と接する事はすごく良いことだと思うし、外で元気に走り回りたい時だってあると思います。 だから私みたい母親は決して誉められた事ではなく、反省する所なんだと思っています。 だけど公園に行く事を考えるだけで憂鬱になってしまうので、私がそんなに神経使って毎日疲れて育児をする事が子供の為になるとも思っていないので、逃げかもしれないですけど今は子供との2人の生活を満喫する事を決めました。 「もう無理して行くのはやめよう!」って開き直ったら、とっても気持ちがラクになってグッスリ眠れるようになりました(笑) taramonさんも含め、ここに回答してくれた方達のおかげです! 本当に感謝しています!ありがとうございました!

  • future55
  • ベストアンサー率32% (40/125)
回答No.8

No.6です。お返事ありがとうございます。 他の方への回答を見て思ったのですが、免許をお持ちでないのですか?それともペーパーなのかな? 私は免許がなくて普段自転車やベビーカーで移動していましたが、やはり子供の成長に従って必要かもと思い 託児付の教習所を探して親子で通いました。息子が2歳の時です。 それまで実家以外に預けた事がなかったので心配でしたが、意外にすんなりなじんで毎日泣かずにバイバイするのを見て、 子供って案外と順応性があるんだなと感心しました。 お近くにそのような教習所があれば、それもお子さんにはいいかもしれません。違う歳のお友達もいますしね。 私は幼稚園に通う練習になるかな?位の気持ちだったんですけど、意外と楽しそうでした。 免許があると雨の日でも出かけられるし、徒歩や自転車ではいけない遠方にも行けるので楽しいですよ。 それに将来子供が習い事がしたくなった時、選択肢も増えますし。 病気の時にも車で連れて行って上げられて、今は本当に取ってよかったです。 これから保育園に通う予定があるなら、なおさらあったほうが便利ではないですか? もしよろしければ参考にして下さいね。

laisse_passe
質問者

お礼

またまた回答ありがとうございます! 私は免許は持っています。 偶然にも、今日で取得して1年になります。が、運転を始めて(主人の実家から車を持ってきて)からはまだ5ヶ月です。 近所のスーパーへ行く時や近場へ出かける時は私が運転するようにしていますが、まだ主人に乗ってもらっていないと怖くて運転が出来ず、今までも主人が乗っていなかったら大惨事になっていたであろう場面が多々ありました・・・。 以前こちらに『運転に向いていない』と言う相談をさせてもらった事がある程、向いていません。 教習所に通ってから取得するまで全てストレートだったのに何故だろうと自分でも分かりませんが。 元々私は免許を取るつもりがなかったんですが、主人に「免許は絶対持ってた方が良い。子供が出来たんだから免許くらい取って来い」と言われて取ったんですが、その主人にも「一人で運転するな」と言われる始末です^^; 私も子供を乗せている分、怖いのでむやみに一人で乗る事は避けています。 いまいち、大きく入り組んだ交差点とかだとどうなっているのかが分からないんです・・・。 極度の方向音痴という事も理由のひとつです。 なので今は週末だけちょこっと乗るくらいですね。初心者マークはまだ外さないつもりでいます・・・(違反ですけど^^;) でも運転はとにかく経験だと思うので、とにかく今は練習(?)を重ねている所です! 息子を保育園に入れる頃までには運転になれておくようにと私も考えています! ありがとうございました!

  • luck7
  • ベストアンサー率22% (11/49)
回答No.7

私も一時引きこもり状態になったことがあります。 それに気づいたときこのままではまずい!!と一週間に一度出かけなければならない用事を作ることにしました。 私の場合子供向けの音楽教室でした。 先生のリズムに合った動き(踊り)を真似しますが子供はそれなりに合わせて頑張っていましたよ。 そして何より楽しそうでした。 私のひきこもり対策だったのが子供の楽しみに変わったんですよ。 私はママ友は欲しいと思いませんでしたね。 子供は体調を崩すかも分からないので逆にママ友にドタキャンするのも嫌でした。 あえてママ友を作りたいのであれば散歩中に同じような年の子を連れた人に会ったら「こんにちは」と声をかけてみましょう。 相手が挨拶を返してくれたら子供のことを中心に話題を広げて「今度一緒に遊びましょうね」と一言そえて自分たちがいつも遊ぶ場所をさりげなく伝えてみるのもいいかもしれませんよ。

laisse_passe
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 私も「このままでまずい!」と思って公園へ最近行くようにしていたんですが、やはりママ友の輪に入っていく事が出来ず、毎日が憂鬱になってしまっていました。 挙句息子がちょっとでもダダをこねたりとかすると旦那に「あんまり外行かないからストレス溜まってんじゃねーのー?」と言われたりして負い目を感じてしまってました。 音楽教室なども近くにあったら良いのですが近場にはなく、私は車の運転が出来ないので遠出する事も出来ず・・・と言った感じでした。 私はママ友はいらないとは思っていませんが、あえて無理して作るのもどうかと思っていました。 ただ子供に友達がいない事が可哀想というか心配だったんです。 でも保育園に入る事でそれは心配ないのかなと、皆さんの意見を聞いて思いました! やはり無理するのは止めて、自然に気の合う人とめぐり会えたらラッキーだな!程度に考えていようと思います! ありがとうございました!

  • future55
  • ベストアンサー率32% (40/125)
回答No.6

こんばんは。3歳の息子がいます。 私は貴方とは逆に、子供が1歳前から地域のサークルに入り、ママ友も出来ました。 家を行き来したり公園に行ったりとそれなりに楽しかったですが、やはり所詮は子供が同い年で近所だというだけなので、 考え方の違う人とは段々ずれてきてしまいました。それはそれで結構ストレスですよ。 春から子供が幼稚園に入園しましたが、結局ママ友グループは誰も一緒ではないです。 先日父母会があり、知り合いもいなくて心細かったですが、同じクラスの方数人とはお話も出来ました。 今まで深く付き合って失敗しているので、今回は様子をみて余程気が合いそうでなければあまり深く付き合わないつもりです。 ママ友は広く浅くがいいと実感しています。^^; 公園はママ友グループが出来ているとの事ですが、近くに他の公園はないのですか? 公園を変えるとまた違ったママさんに会えるかもしれません。 または、公園に行く時間を変えてみるとか。 それで気が合いそうな方がいたら、また同じ時間に行くようにすれば、「よく会いますね」な~んて話が始まるかもしれませんよ。 後は習い事をしてみるとか。意外とお友達出来たりしますよ。 いずれ保育園に行けばお友達は出来ますから、もし貴方がストレスになるなら、無理にママ友作らなくてもよいとは思います。 でも、ママ友がいればちょっと疑問に思っていることが聞けたり、地域の情報を交換出来たりはするので、心強いですよ。 それにいずれは集団生活の中に親子で入るのですから、その練習だと思ってちょっとくらいお話してみるのも悪くないかも。 ちなみにうちの息子は言葉が遅く、発達相談なども受けましたが、その時集団生活に入れるとよいとは言われましたから、 子供にとってお友達は、いないよりはいた方がよいのかもしれませんね。 無理ない程度に頑張ってみてはいかがですか?

laisse_passe
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 公園は、その公園しか近場にはないんです・・・。 しかも小さいので、ママ友が集団でいたりすると占拠されている感じで、いつも人が多いか少ないかを見てみて、多かったら素通りして帰ってきてしまいます。 私も、いっその事住んでいる地域の育児サークルなんかに参加してみようかとも考えていました。 公園だともうすでにママ友同士で来ていたりして、仲の良いママ友がいる人達ばかりだから特に新たにママ友が欲しいとかではないと思うんです。 でも育児サークルとかそういう場だと、結構一人で来ているママさんが多いだろうと思ったので私も抵抗なく行けるし親しくもなりやすいかなと思ったからです。 でもあいにく、私の地域では育児サークルや教室はありませんでした。 私はもともと同級生で友達だったママ友と時々子連れで遊んだり、そんなに頻繁ではないけど連絡を取り合ったり育児の事でお話したりするママ友は何人かいます。 私はママ友自体は「いらない」とか「面倒くさい」とは考えていないんですが、作る事が苦手なんです。 息子の成長の為にも、お友達はいないよりいた方が良いに決まってると思います。 でもそれと私がストレスを溜めてまで無理して頑張ることとどっちが良いのかと言うことで悩んでいました。 だけど皆さんの「無理して作らなくてもいいのでは?」という意見で、今の生活を維持しながら無理ない程度に頑張ってみようと思いました! ありがとうございました!

回答No.4

1歳半ではまだまだ一人遊び(ママと遊び)の時期です。 うちはもうすぐ3歳になりますけど、やっと最近お友達とも関われるようになってきたなと感じています。それも同じ遊びに興味を示した時のみです。 お子様は保育園に行かれる予定でしたら、そこでお友達がたくさんできると思いますよ。 質問者さまはどうですか?ずっと家にいてストレス溜まりませんか? 特に家で過ごすことにストレスを感じないということであれば、今までどおり買い物へ行ったり、たまに公園へ行ったりでいいんじゃないですか。 公園へ行っても別に無理に輪の中に入る必要も無いと思います。息子さんと思い切り楽しんで遊んでください♪周りのことは気にしないことです。

laisse_passe
質問者

お礼

回答ありがとうございます! >1歳半ではまだまだ一人遊び(ママと遊び)の時期です そうなんですね。 なんかスーパーや公園へ行くと、「あ~こんにちわ~!」なんて言いながらママさん同士がよく立ち話などをしてるのを見かけます。 私にはそういう存在の方がいないので「やっぱママ友とかチビ友がいないのって私だけなんだ・・・」と思うと、なんか息子が可哀想になってしまって泣きそうになってしまいます。 私自身、家で息子と一緒にいるととっても気がラクです。特にストレスは感じません。 逆に「これでいいのか・・・」「こうしてる間にも世間のママさんは友達同士で遊んだりしているのに」と言う焦りみたいな物はあります。 でももっと「それではダメですよ」という意見が大半かと思っていたのですが、意外にも同じような方が結構いるようで少し安心しました。 無理に輪に入る必要もないのかもしれないですね。 今まで通り、週末はめいっぱい遊ばせて平日は思いっきり二人の時間を満喫しようと思います! ありがとうございました!

  • m-cabi-
  • ベストアンサー率44% (15/34)
回答No.3

参考になるかわかりませんが・・・。 7つ下の弟が、2歳の頃保育園になじめず、3ヵ所の保育園を転々とし、結局通うことをあきらめ、小学校に入るまで家に母といました。しかも言葉が遅く、4歳まで単語が4つくらいしか言えませんでした。母や親戚は、社会経験をもっとさせたほうが良いと悩んでいました。  ところが、小学校では普通の子と変わらず友達ができていましたよ。中学・高校の頃は友達とばかり遊びに行って、母が「小さい頃は家にひきこもって、私といつも一緒だったのに(苦笑)」とよく言っていました。しかも、4歳までしゃべれなかったのに、今では女の子?と思うくらいおしゃべりで、母や親戚は「お前は口から生まれてきたんだな(笑)」と言われているほどです。  弟が2~6歳の頃は絵ばかり書いていました。ひとり遊びが好きでしたよ。まあ私という姉がいるので質問者さんとの環境は違うと思いますが、「3つ子の魂百まで」というのは間違っているなあ、というのが私の家族、親戚の感想です。  あせらなくてもよいのでは?ブロックや絵本や絵を描くなど、ひとりでいろいろ想像しながら遊ぶのもオススメですよ。

laisse_passe
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 私も、息子がまだ1つ2つしか単語が話せない事が気になっていた事もあり「やっぱりお友達がいないからかな」って心配していたんです。 確かに言葉は個人差があるといいますから、まだそんなに焦るような月齢ではないんですが。 私も旦那もよく喋るほうなので息子もそれに似て、m-cabi-さんの弟さんみたいにいつしかベラベラ喋る日が来る事を今は信じているんですが。 小さい頃一人遊びばかりしていたからって、それが将来大人になってもずっと続くとは限らないですよね! 確かに、お友達が一人もいないなんて人は見た事ないですし、こんなにも社交的ではない私にだって仲の良いお友達は人並みにいますから! 弟さんのお話、とても救われました! ありがとうございました!

回答No.2

こんばんは。参考になればと・・・。 私も人付き合いが苦手で息子とほぼ二人っきりで過ごしてます。 住んでいる所は地元じゃないので、知っている人もそんなにいません。 子供の為と近所のママの輪に入ろうとしましたが、やっぱりストレスですね。徐々に仲良く出来れば・・・と思っていますが。 保育園に入れることを考えていらっしゃるようですから、保育園に行けば自然にお友達は出来ますよ! 『この時期は今しかないんだから』とママと二人の時間を楽しむのもいいのでは? 買い物や公園でも二人で楽しめばいいと私は思います。 うちの子は、公園や児童館などでも知らない子と遊ぶことも出来ますし、一人で遊んでも楽しそうですよ。 子供の友達はこれから大きくなっていく上で出来るでしょうからあまり心配はしていません。 子供もきっとママが無理してると、心配して不安になって癇癪を起しちゃうのかもしれませんよ~、二人でいる時は癇癪を起さないなら子供と二人で楽しんじゃえばいい!!と思います お互い頑張りましょうね!

laisse_passe
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 同じような方がいて、とてもホっとしました。 私は専業主婦なんですが、やはり家にずっといるよりも 保育園や幼稚園でお友達と色んな遊びが出来たりする方が子供の1日が充実するのではないかと思い、3歳くらいになったら入れようかなと考えていました。 子供と二人でいる時は何も心配しなくて良いし、私も本当に気がラクで幸せな気分なんです! takasyu362さんが言ってくれた通り、今はその幸せな時間をめいっぱい楽しんじゃっても良いのかなって思いました! その方が子供も、毎日私がストレスを溜めながら接しているよりもきっと嬉しいですよね! と言うとまた逃げているとか甘えてると言われてしまいそうですが、そう信じる事にします! お互いがんばりましょう!ありがとうございました。

  • IceDoll
  • ベストアンサー率28% (322/1126)
回答No.1

>このプチ引きこもり状態はやはり将来の息子の対人関係?に影響を及ぼしてしまったりするのでしょうか すでにお子様が母親であるあなたが手に負えない癇癪を起こされるという事で悪影響が出ているようですが・・・ その年の子でも子供同士で遊んで、時に喧嘩してモノを取り合ったりして少しずつ対人関係や他人との距離感を掴んでいくモノです >とてもじゃないけどその輪に入っていける雰囲気でもないですし こんな事を言って逃げているのはお子さんの為に良くないです お子さんを連れて公園で勇気を出して 「最近、越して来たんです 一緒に遊ばせてもらえませんか」 と一言声をかけましょう それで解決です

laisse_passe
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 子供の癇癪はお散歩とかもよく行っていた生後4ヶ月頃くらいからもうすでに出ていたので、今の状態から来るものだとは思ってませんでしたがそうだったのでしょうか・・・。 それに癇癪は外に行った時だけです。家で癇癪を起す事はなく、危ない方へと行こうとするのを止めようとすると起こって癇癪を起こすという感じです。 この月齢の癇癪はごく普通のことだと言われていたので、癇癪までが自分の引きこもりのせいだとは思っていませんでした。 >こんな事を言って逃げているのはお子さんの為に良くないです そうですね。 それで解決な事はわかっているのですが、それが出来なくて悩んでいるので相談させて頂きました。 集団行動というものがとても苦手で、そんな私が無理して加わった所でそれはそれでとても疲れてしまうんぢゃないかと言うのも不安です。 どうしてこんなに人見知りで人間関係に消極的になってしまったのかは自分では分からないのですが、公園だけではなくもっと色々なところに連れてってみて、自然と気の合う人が見つかればいいなと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ママ友について。

    ママ友について。 来年二年保育で幼稚園に入れようと考えている三歳の子供がいます。 娘は特定の友達がいませんが公園行くとその場に居る子とすぐ仲良くなれるタイプです。 相手が嫌がる場合もありますが空気読まずについていくくらい(;^_^A 子供に関しては幼稚園入れば友達出来るだろうと考えていますが 肝心の私にママ友が一人もいません。 地元に帰ればいるのですが旦那の実家にすんでいて中々友達に会えず 姑からはここで友達作ったら?と何度も言われます。 公園行ったりサークル行ったりしましたが 既に仲の良い通しのママさんたちで中に入れない感じです。 娘が近づいて仲良くし始めた子供がいても 母親がこっち(サークル仲間)で遊んでという人もいて娘が一人ぼっちになることもあります。 このまま幼稚園行っても自分の友達が出来るか不安です。 この間プレ幼稚園に見学に行きましたがもう既にママさんたちの輪が出来てる所が多く余計不安に。 次は5月にプレ幼稚園が新たにスタートすると言われましたが 肝心の私が出産時期で行かれそうにもありません。 同じような経験をもたれたかた、どうしたか経験等アドバイスお願いします(>人<)

  • 悩みます・・

    最近同じマンションで、子供と同じ様な年齢の子供を持つママと知り合い・・友達・・?になりました。一度お家に呼んでもらって、楽しくお喋りしたり、公園にも一度誘ってもらったりしました。が、公園に誘ってもらった時その方は、マンション内ですでにいつも公園に行ったりするママ友数人いて、その友達が予定があったので、私と子供を誘った感じでした。「お散歩に行く時はまた誘って下さいね~」と声をかけましたが「あ、はーい。また是非」と言われたんですが・・。 その翌日彼女はいつものお友達と公園に行った事を、さらにその翌日(マンションのママ同士の初の交流会があった日なんですが)に「昨日公園に行ったんですけどね~」と私に話してきました。私が少し思い込んでしまう性格もありますが、その交流会で他のママともお喋りしたり、メールをしたりしましたが、返事も「また遊びましょうね」と社交辞令のように感じてしまいました。同じマンションなので輪に入りたいと思いますが、すでに輪ができている気がしてしまい、いまいち積極的に入っていけません。公園や児童館でも同じマンションの方は居ないし、他の近所さんやママの輪がまたそこでも出来ているようで・・。 そんな風に勝手に私が感じてしまっているのが悪いんですかねえ・・。 子供が出来るまでは友達ができないなど、友達の事で悩んだ事などなかったんですが、ママになってみたら、ママ友って・・・出来るまでも出来てからもきっと・・と難しく感じます。子供を先に考えようとは分かっているものの、何だか毎日気ばかり焦って空回りする日々です。

  • 小学生のママ友付き合いに悩んでいます。

    小学1年生の息子がいます。まだ小学1年生だと、親同伴での遊びになりますか? 息子は約束してきた友達と、近くの公園に遊びに行ったりしていますが、親はいません。 私が住んでいるマンション下の公園では毎日のように同じメンバーのママ友が小学生の子供と一緒に出ています。その小学生には息子と同い年の子もいるのですが、私自身は毎日公園でママ友とお喋りしてまで息子を遊ばせたくないと思ってしまいます。 ママありきでしか子供を入れてくれない雰囲気です。子供の友達作りに、そこまで親が絡むものでしょうか? 他にも子育てママさんは沢山いますが、下の公園で見るのは、いつも同いメンバーのママばかりです。これは、どこでもある普通の事でしょうか? 息子の為に、どこまで頑張れば良いか分からずアドバイスお願い致します。

  • ママ友が自分の子供を叱らない。。。

    1歳7ヶ月の息子がいます。一人目ということもあるのでしょうか?性格は、温厚でお友達を叩いたり、物を取り上げたりすることはなく、どちらかというと譲るタイプです。 近所に仲のよいママ友がいます。こちらも一人目の男の子で4月生まれなので2歳5ヶ月です。(私の息子は1月生まれ。学年は一緒になります) ママ友の息子さんは、気に食わないことがあるとすぐに癇癪をすぐ起し、ママが抱っこをするとバシバシ叩いています。その度にママ友は「○○くん、やめて~」と言うだけです。 また、私の息子が遊んでいるおもちゃを取り上げたり、何もしていないのにいきなり「だめ!!!」と言って突き飛ばしたり。。。 その度にママ友は「もう!○○くんダメでしょ!!XXくん(私の息子)ごめんね」とママが謝ります。息子さんに謝らそうとしません。(息子さんは知らんぷり。私の息子から取り上げたおもちゃで遊びます。もしくは、向こうの方で、癇癪を起こしています。) その度に「あ。いいよ。いいよ。大丈夫だよ」と私が出て行かなくてはなりません。 もし、私がママ友の立場なら手を叩いて「だめでしょ!!ちゃんと、○○くんに謝りなさい!!」と子供に謝らせます。 なので、このママ友のやり方に疑問を感じます。 もう、2歳ですしそろそろ善悪の判断は分かってきてるので、もう少しママが代わりに謝るのをやめて子供に謝らせて欲しいのですが。 こんなこと、ママ友に伝えないほうがいいですよね?どうやったらわかってもらえるでしょうか???

  • ママ友って必要ですか

    こんにちは。いつもお世話になってます。 タイトル通りですが、ママ友って必要ですか? こちらの質問でも「ママ友に気を使って疲れる」などの投稿を見かけますが、そこまでして作らなきゃいけないものなのでしょうか?? また、ママ友がいないと困る事ってあるのでしょうか? 私自身、産んでからのママ友はいません。 昔からの友達としかつきあいません。 正直、友達を作るのが苦手だし、気を使うし、面倒だし・・。 子供を産んだ友人は2人しかおらず、1人は県外だし、もう1人は県内だけどちょっと遠いのでたまにしか会えません。 その他は独身あるいは結婚してても子供がいないので、働いていて忙しくてあまり会えません。 子供同士で遊ばせるのも必要なのかなぁと時々不安にもなります。 ちなみに今9ヶ月なのですが・・。 歩いていけるような所に子供が遊ぶような公園はありません。 公園デビューっていう言葉は大嫌いです。 基本的に、女のグループでの行動が苦手です。 楽しくもないのに、仲間はずれにされたくないから陰口言われたくないから忙しくても輪の中にいなきゃいけないみたいな体験談をテレビでやってたりするのを見るとますますイヤになってきます。 子供には誰とでも友達になれるように育ってほしいなと思うのですが、こんなことじゃダメでしょうか・・。 保育園に行ったら友達を作る、というのは遅いでしょうか。 ちなみに、今住んでいる所が官舎(公務員の社宅)なのですが、他の家庭を干渉したり、奥様方のグループがあったり、集まりみたいのも全くありません。 支店(?)がたくさんあり、同じ職場の人は多分いないし、移動も多いので皆サバサバした感じです。挨拶だけって感じです。 みなさんの意見を聞かせてください。お願いいたします。

  • ママ友がいないと子供に影響が…?

    1歳4ヶ月になる子供がいます。 地域にママ友が1人もいません。 毎日公園や赤ちゃん広場に連れて行って自分がママ友の輪に入っていなくても気にしていませんでした。私は20代前半で外見も少し派手な感じですが、周りは年上の落ち着いたお母さんが多く、一緒にお話する事に私が妙に緊張してしまいます。幼稚園に行けばいずれママ付き合いも始まるし、無理してママ友の輪に入らなくてもいっかと思っていました。 ところが先日、地域の子育ての集まりに参加した際アンケートのようなものがありました。「お子さんに特定のお友達はいますか」「お母さん同士の交流はありますか」という質問に私がいいえと回答したところ、保育士さん達に問題視されてしまい心配されています。 特定の友達がいなかったり母親同士の情報交換がないと、この先支障をきたす事もあるという為です。 私自身、情報はネットや区の子育て情報誌等で調べれるのであまり不便に感じていませんが、子供同士で支障があると思うと可哀想で申し訳なくて胸が苦しくなります。確かに赤ちゃん広場に行ってもみんな友達の子供同士遊ばせたりしてるため、うちの子供は私とポツンとしています。 最近では主人からもママ友付き合いを始めるよう言われており、どうすればいいかわかりません。 こんな方いらっしゃいますか? やはりママ友作って子供同士の友達を作ってあげないと幼稚園に行ってもポツンとしてしまうでしょうか? アドバイス頂きたいです。

  • 子供が大きくなってからのママ友作り

    今年長の娘がいます。今年の春に引っ越してまだ近所の知り合いもほとんどいません。 前住んでいたところでも「ママ友」と言うほどの人はいませんでした。 産後1歳半までは数カ月おきに転居していたため、一人もママ友はいませんでした。 1歳半の時に離婚するのと同時に子供は保育園へ。休日などは親子で出かけることが多いのと、近所に子供が少ないことで、なかなか親しい友達も出来ないままでした。(公園に行ってもほとんど子供はいませんでした) 元々私自身に「子持ちの主婦は話が合わない」と思い込んでいた節がありました。実際何人かの友人が子供を産んでから疎遠になりました(話が合わなさ過ぎて)。 既に育児サークルなどは入れない年齢ですし、平日昼間仕事をしてるとなかなかママ友が出来ません。でもやっぱり子供のことを話したり、母親としての自分自身のことを話したりする友達はいたほうがいいのかなと思います。 子供がある程度大きくなってからママ友を作るにはどんな方法があるのでしょうか?今の保育園のお母さん達もある程度グループが出来ています。 私は人見知りはしませんが、あまり積極的に遊びに誘ったり、電話したり…というほうではありません。 ネットなどで友達探しをしようかな?とも思いますが、正直ちょっと怖い気もします。 皆さんはどうやってママ友を作りましたか?子供がこのくらいの年齢になってからでも友達になれるのでしょうか。こういう場所だと友達が出来やすい、というとこはありますか?(地域に児童館はありません。公園は沢山ありすぎて分散してる感じです)

  • 保育園・幼稚園に入れるタイミングについて

    1週間ほど前に引越しをしまして このタイミングで子供を保育園なりに入れたいと考えているのですが 「途中入園という事で、子供や母親が浮いた存在になるか心配」です。 子供はまぁそれほど気にしなくてもいいのかな、とも思うのですが 妻が気になります。 妻は交友的とは言えない感じで、なかなかママ友を作れない性格のようなんです。 前住所で、公園で他のママ達と話を積極的にしたり、 ママ友募集のWebサイトなどで話が合った人と合ったりしたようですが お互いの家に行ったりするような、仲良くなる友達はできませんでした。 私の仕事は忙しくて朝から深夜0時過ぎに帰宅というのが当たり前で 時には土日も出勤します。 私と妻の両親は離れた所に住んでいて、育児の協力が頼めない状況で 育児中、気を許す人がおらず、常に子供と二人っきりの時間がほとんどで 忙しさがピークの時は妻は育児ノイローゼに近い状態でした。 なのでこの保育園・幼稚園に入園するというタイミングなら ママ友というのができやすいのではないかと期待してますが 途中入園という事だと、ママ友達もそれぞれ友達ができてしまって グループとかの輪に加わりにくいのではないか、と想像しています。 1:来年の4月からの幼稚園・保育園の入園を待った方がいいのか  →それまでは家庭保育室などを利用したりする?費用などが高そう。。。 2:とりあえず、今募集している保育園に入って、その後  来年の4月から新しい幼稚園や保育園なりに入り直す?  その保育園が気に入れば、そのまま継続で。 妻の状況を考えると一刻も早く子供と離れる時間が必要。 また気軽に話ができるママ友の存在も、妻にとっては必須だと考えています。 (保育園・幼稚園に入れたい、というのは、親の都合もありますが 子供にとっても結果、良い事だと私は思います) どなたかアドバイス頂けると幸いです。

  • 3才の息子の遊び相手

    現在、2人目の出産を控えた臨月妊婦です。3才になる息子がいるのですが、体力が有り余って遊んで&かまってが半端じゃありません。しかし妊婦なので子供が満足するまで遊んであげられません。公園の親子の群れや幼稚園や保育園の前を通る度に羨望の眼差しで見つめ入りたいと懇願するので、来年4月に幼稚園に入れるつもりではいます。しかしそれまでの何ヶ月か子供が退屈だろうし私(ママ)だけの時間が欲しいだろうとプレや習い事を考えてます。しかし私自身がインドアな性格で外より家が好き.ママ友が欲しいとは思えず踏み切れません。数人のママ友がいますが、基本外出が好きじゃないしママ友も働いてたりで何ヶ月かに1回遊べば良い方です。私自身も臨月前まで働いていていましたが両親と同居の為に保育園も入れなくて、子供はかなり体力を持て余していました。両親も旦那も多少は遊んでくれますが、やはり子供は全然足りないようです。幼稚園プレや地域のママサークル、習い事を調べましたが、結構な金額がかかるのもありきで思い悩んでます。幼稚園始まるまで辛抱すべきか何か参加した方が子供の為なのか‥今の所、週1~2で保育園の一時保育に行かせるつもりです。良いアドバイスや経験者様の意見があれば教えてください。宜しくお願いします!

  • ママ友と子供の友達は必要?

    ママ友と子供の友達は必要? あと数日で11ケ月になる息子の母親です。 私には現在ママ友と呼べる人が居ません。 ママ友では無く、学生の時の友達(主婦で子供二人)は居ます。 ある意味この友達もママ友と呼べるかもしれないですが、私の中では〇〇ちゃんの母親という感覚はあまり無く、普通に友達なんです。だからかもしれませんが、ママ友を作りたいとか今の所そういう気持ちは全く無く、普段は息子と二人ですが全然苦になりません。(多少なりとも育児のイライラはありますが、当たり前だと思っています) 私自身別に今無理をしてママ友を作ろうとしなくても、保育園や幼稚園に入ってから、徐々に仲良くなれそうな方を見つけられたらいいと思ってるのですが、どうでしょうか? 人付き合いが苦手な方というのもありますが、とりあえず誰か1人でもという焦った気持ちにはなれず、無理をすればその方がかえって疲れるし、良い関係も出来ないんじゃないかと思ってます。 こういう状況の為、息子も顔見知りの友達?の様な存在は居ません。 今はマンション住まいですが、ご近所とは会えば挨拶する程度です。 散歩やたまに児童館等に出掛けたりしますが、そこでめたまたま近くにいた話しやすそうなママさんと、ちょこっと話をする位でその場限りです。(毎回ではありません) 息子はおもちゃで遊んだり、他のお子さんやその他の人の顔をじーっともの珍しく見たりが多いですが、嫌がってる感じなどはありません。 ご意見聞かせて下さい。