• ベストアンサー

どこまで厳しすべきでしょうか(長文です)

2歳7ヶ月男児の母です。 最近息子が自分で決めた事が出来ないとひっくり返って体中で抵抗するようになりました。例えば、今日は買物に行くと言っても自分は公園に行きたいから嫌、アイスを食べようと言って、バニラしかないよと言ってもイチゴが食べたいと大泣きです。これはまだ可愛い方なので、しばらく放って置けば自分の気持ちと葛藤しつつも我慢することができるのですが、甘えたい時は我慢が出来ないようで自分の希望が叶うまで大暴れです。 抱っこして欲しいとか食事を食べさせて欲しいとかの要求なのですが、余りにも度が過ぎるためワガママと判断して厳しくするべきなのか、甘えとみなして要求を聞き入れてあげるべきか悩んでいます。 食事については、全く自分で食べようとせずに「食べさせて~」と食べさせて貰うのが続いていて、夫は「自分で食べないとダメだ、食べないならそれでいい」と全く口をつけなくてもお膳を下げるように言います。息子は大泣きです。抱っこについては、私が妊娠中でお腹が頻繁に張り長時間抱っこできないので座ったままで抱っこしたり、もうダメと思ったら夫と交代したりしたいのですが、立って抱っこ、ママじゃないと嫌!と大騒ぎです。 私は赤ちゃん返りもあると思って可能な限り甘えさせてあげようと思っていたのですが、先日義母にもっと厳しくしなさいと言われて混乱しています。夫も義母と同意見で、甘えが行き過ぎて甘やかしになっていると言います。 勿論、危険な事や躾として教えないといけないところは厳しくしているつもりなのですが、甘えと私が思って息子の気持ちを汲んでいても、それは甘やかしに見えるようなのです。 平日は保育園へ通っており、園ではとても聞き分けが良いようです。ご飯もきちんと自分で食べています。その分家庭で反動が来ているように思うのですが、どこまで厳しくするべきか悩んでいます。 ちなみに「我慢できたら○○しようね」などの誘い言葉は息子には全く通用しません(汗)。本人が納得するまで大騒ぎです。我慢ができたら物凄く誉めてあげるようにはしています。機嫌の良い時には「ママお腹に赤ちゃんいるからね」と言って膝に乗るのにも気を遣うような子なので、普段は相当我慢していると思います。 経験者の皆様、これって反抗期ですか?どのように対処されていますでしょうか?子供の個性にもよるとは思いますが、どの程度厳しくしても大丈夫なんでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ないですが、アドバイス頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

3歳頃はわがままの絶頂かもしれませんね。でも、「わがまま」といえばわがままなのですが、本人にすればやっと自分の欲望などを認識でき始めた頃ではないでしょうか。まだ物覚えもついていない年齢なのですから。 それに、お母さんが妊娠しているとなると、今まで自分にすべての注意が向けられていたのが、急にそうではなくなって不安に思っているはずです。わがままがキツクなっているのは、自分に対する愛情を確認しようとする本能のようなものでしょう。親を試してやろう、と思っているのではなく、なんだかわからない不安の裏返しのはずです。 私もあまり厳しく叱るのには反対です。もちろん、危険なことには厳しく対応すべきですが、そうでないことに厳しく叱るのは逆に本人の不安を増幅させてしまうかもしれません。 まず、子供の要求をよく聞いてあげること、そして子供の気持ちを親が十分に理解していることを子供に伝えること、そして心から同情してあげることです。これが子供の重要な目的の1つですから。 次に、要求をすべて呑む必要はないと思います。そこからは駆け引きです。精神力と忍耐の勝負です。ただ甘えるのであれば好きなだけ甘えさせてあげてもいいですが、例えばお菓子を次々と欲しがったり、公園から帰ってくれなかったり、手に入らないものを欲しがったりなどは、受け入れられない要求ですから、なだめたり気を逸らしたりといろいろテクニックが必要です。育児書を3、4冊ほど買い込んで3歳児への対処方法を研究してください。世のお母さんのほどんどが手を焼いているのです。 そして、お父さんとの共同戦線です。二人で叱ってはいけません。どちらかが厳しくすればもう一方がフォローにあたります。そしてお父さんも厳しくする前に子供の要求をよく聞いて同情してあげる必要があることを理解してもらってください。お父さんにはできるだけ抱っこなどの体力部分を担当してもらいたいところです。お風呂なども一緒に入ってもらって子供とのスキンシップを取ってもらってください。子供のお父さんに対する信頼だけでなく、お父さんの子供に対する愛情も育ちます。お父さんも育児を経て「お父さん」になっていくのです。 年齢的にも、また下の子が生まれることでも、難しい時期はもう1年くらい続くかもしれませんので、こういうものなのだと腹を据えてください。むしろ、理性も育ってないまだ夢の中にいるような子供が、わがままを言わない状態の方が不健康だと思います。そんなのよっぽど抑圧されていないと。 それから義母への対処です。義母さんにとっては初孫でしょうか?もしそうなら、義母さんも3歳児の難しさに対し、心理的に対応できていないかもしれません。初孫の場合、自分が育てた記憶も薄れていたり、自分の子でないことや体力が落ちていることで、わがままをわずらわしく感じてしまうことがあります。これはある程度は仕方ないことです。5歳くらいになれば自然と落ち着くからとお父さん経由で伝えてもらったらどうでしょう。多少は余裕を持って子育てを見守ってもらえるかもしれません。 3歳児がわがままを言うのは正常に育っている証拠です。わがままを押さえ込むのではなく、できるだけ上手にコントロールする術を習得するようにしてはどうでしょうか。 それから、わがままがあまりにキツイときは、何か別のことでストレスが溜まっている可能性もあるので、子供のHELPサインを見落とさないように。 ちなみに下の子が生まれると、お乳を欲しがったりオムツをはきたがったりと赤ちゃん返りの行動パターンが表れてくると思いますので、しばらくはそれにも付き合わなければなりませんけど。

naogima
質問者

お礼

お返事が遅れてすみませんでした。 やっぱりそういう時期でもあるのですね。このところ急激に私のお腹が大きくなったこともあり、息子も「ママのお腹に赤ちゃんがいる」と認識はしているようですが、感情がついていかないようです。少し前までは駄々こねしても言い聞かせたり、気をそらせたりでなんとかなったのですが、最近は一筋縄ではいかなくなって、難しい所です。 義母は世話を焼いても「ママが良い」と言われてしまうのが辛いようです。ご飯も「食べさせて」と言われて食べさせようとしたら「ママじゃなきゃ嫌」と言われてショックだったようです。先日義母宅で「ご飯は自分で食べれるでしょう?」「お兄ちゃんになるのにおかしいよ」と皆に揃って言われていて、息子がかわいそうになってしまいました。そんなに言わなくてもいいのに・・・ 夫もとても良く手伝ってくれて、私がいなくても1人で育児できるほどの腕前なのですが、息子が何かにつけて「ママじゃなきゃ嫌」と言うのが堪えているようです。私も体調さえ良ければいくらでもやってあげたいのですが、下手したら切迫流産になってしまうので・・・なので、我慢して抱っこしたり宥めたりしていると「ママは甘い」と言われてしまうのです。ダメな時は徹底して厳しくしないと諦める事、我慢する事が出来ない子になる、と・・・。 物を欲しがったりすることに対しては、ダメなものはダメと要求を呑むことは殆どないので、息子も判っていて諦めることはできるのですが。 ご回答ありがとうございました。試行錯誤しながらやっていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • lemon567
  • ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.9

2歳6ヶ月の男の子のママです。 本当に、ほとんど同じ状況で、共感いたしました。 うちも、主人が、すぐ子供を叩くぐらいすごく厳しくて、私にも、あまやかしすぎだ、と怒っています。 最近、きがついてきたのですが、いくら、「~~だから、ダメだよ」とか、言い聞かせても、まだ、意味がないことがわかりました。 それよりも、重要なのは、「~~したかったんだね。」と、とにかく、共感してあげることだと思いました。そうすると、子供は「うん!」といなずいて、いままでぎゃ~!っと泣いていたのが、うそのように、泣き止みます。 そこで、共感したからといって、すぐ、願いをかなえてあげなくても、いいみたいです。 たとえば、 「いまはお買い物だから、公園にはいけないよ」という言い聞かせではなく、「公園いきたかったんだ。残念だったね」というふうに。 私の場合、基本的に、子供の望みをかなえるようにしていますが、どうしてもダメなときは、いいなりにならないようにするように努力しています。(^^ゞ お互い、がんばりましょうね!

naogima
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そういえば、この頃「ダメだよ」ばかりで共感してあげていなかった事に気付きました。言葉が出ない1歳後半の頃の駄々こねには「~したかったんだよね、うんうん」と言ってあげてたのに。 言葉が達者な方なので、口で言えば判るんだと思い込んでいました。そうですね、まだ2歳ですもんね。「抱っこはダメ!」「ご飯は自分で食べなきゃダメ!」と言っても自分の要求を引っ込める事は難しいですよね。 ギャーと泣いて落ち着いた後に「○○ちゃん(息子のことです)、さっき~したかったの」と自分から言ってくるので「そっか。~したかったんだね、でもね、、、」と言い聞かせる事が多く、なかなかその場で共感してあげられてなかったです。 この頃はお腹が痛かったり、気分が優れなかったりして、息子の要求を受け入れてあげられないことが多いので、共感することで少しでも息子の気持ちを汲んであげられればいいなと思います。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haru2556
  • ベストアンサー率24% (50/208)
回答No.8

とてもやさしいおかあさんですね。 なので、わたしの意見には眉をしかめられるかもしれないです。私の意見のテーマは「小学生になるとこうなる」です。 最近よく「ああ~やっぱり、長男ね」と、公園で余所の子をみていても親せきの子を見ても思ってしまいます。 小学生くらいになるととても分かるのですが、長男って「甘えんぼで、応用が利かないっていうか、打たれ弱い」です。 アイスの件も次男坊は無いと分かると別の物を選びます、たぶん…。 食事時の件も次男坊は「おにいちゃん」が怒られると、さっと自分で食べ始めます。 「場の空気が読める」というか「先回りして自分を防護する」能力に長けてます。 三歳前ということで、息子さんはちょうど反抗期でしょうし(ちなみに反抗期は反抗させてあげること自体が大切です。) 敏感に次のお子さんの事や、ママが自分一人のものではなくなっちゃうことなど思い、いろいろと不安なのでしょう。 ですが、負けてはいけません。(ハイ!今日のテーマです。) 甘えさせてばかりのやさしいママのお子様は大抵ひどくわがままです。(オトナになったら違うのカナ?) ファミレスなどで、余所の子をみて「うちの子はああはしたくない」と感じたことはありませんか? 極論ですが、ある程度厳しいしつけをされているお子さんの、かわいいことかわいいこと。 挨拶はするし、場の空気を読み、年下をかわいがる。 優しい(ゆるい?)家庭のお子さんは「ジュース無い~?」っていいながらお菓子をこぼすのです。 「わがままを許されたまま育った」子は当然「わがまま」です。 いまのうちから心を鬼にして、「ダメはダメ」「イイはいい」をキチンと教えていると、 きっと小学生になったとき、良かったと思われます。 旦那さん位でいいと思うのです。なにも体罰をするワケじゃないのだから。(ですけど、抱っこはパパにしてもらいましょうよ) 義母さんの意見も、ここで読む限り、ごもっともと思ってしまいます。 園ではキチンとできているのなら、きっとお家でもキチンとできるはずですヨ。息子さんを信じてあげましょうよ。 わたしはパパがしつけているときは、愛情だと涙をのんで突き放す“練習”をしています。そうです、ダメ長男とはうちのこと。 辛いですけどね~。がんばりましょう。

naogima
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね・・・確かに息子の友達を見る限り、兄弟の下の子は皆要領がいいです。上の子が叱られているのをみて学習するんでしょうね。息子は要領が悪くて、いつも後ろの方でウロウロしています。 ただ場の空気は必要以上に読めてしまう方で、しなくても良い我慢をしてしまうタイプなんです。おもちゃを買うのが目的でおもちゃ屋さんに行っているのに「要らないの。お家にあるから」と言って選ぼうとしなかったり(ホントは欲しいんです)、レストランでも平気で2時間ぐらいじっと席に座っています。園でも我慢しているようで先生からも「お家では甘えさせてあげてくださいね」と言われる始末。あまりに年齢不相応に我慢が出来るので逆に何か抑圧されてないかしら、厳しくしすぎたかしらと心配になってきた所に今回の反抗期&赤ちゃん返りだったので私としては良かったわ位に思っていたのです(体調的にはキツイですが)。 躾としての厳しさについては夫とも意見は一致してるのですが、今回の件は甘えかなぁと思っていたので、もっと厳しく、という意見に混乱していました。長い目で見ればホドホドに厳しくしておくのも必要なのですね。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • futaba2
  • ベストアンサー率36% (24/65)
回答No.6

こんにちわ。 私はかなり前に子育てを終えたものです。 あなたはとてもやさしいおかあさんですね。 ヒステリーになって子供や旦那に当り散らしている母も多い中、 ホッとして文面を読ませていただきました。 私は甘すぎるなんてちっとも思いませんよ。 もうすぐ下のお子さんが生まれれば寂しい思いをさせることになりますね。 アイスの件は、ないからしかたないよとあきらめさせるのは大事ですが、 おかあさんの「体」と「心」を使うことでお子さんが満足するという事柄であれば、 できるかぎり応えてあげればいいと思いますよ。 「あれ、手がなくなっちゃったねえ」と笑いながらごはんを食べさせてあげ、 「・・ちゃん、かわいいね。お母さんの宝物よ」と抱きしめてあげる。 そうすると不思議と母親自身の心も満たされますよね。 子供さんもおかあさんに愛されてるっていう満足感があれば後々の自立も割合スムーズにいくと思うのですが。 私も、旦那から「甘い、甘すぎる、子供なんかほっといても育つ」 とよく言われました。 「いいじゃない、今だけだもん」といってやってきました。 でも外的要因による我慢は必要ですね。 おもちゃやお菓子を欲しがるままに与えない、などの物質的な我慢、 お客さんが来て大事な話の時や電話のとき、騒がないで待つなどの社会的なこと、 そういったことに関してはガンとした態度で叱ってきました。 これから先も大変なことがありますけど、完璧な母もいないし何の問題もなく育つ子もいないいんで気楽にやってくださいね。 あっという間に大きくなって巣立っていきますからね。 今では「おかあさーん」と甘えてくるのは犬だけです(笑) ひとつの意見として参考にしていただけたらと思います。

naogima
質問者

お礼

育児の大先輩からのアドバイス、心に染みます。 やっぱり甘えさせてもいいですよね。ご飯を食べさせてあげるなんて、今しか出来ない事ですしやってあげてもいいのに・・・と思っていました。抱っこは体調的にキツイ時もあるので、パパで勘弁してよ~と思うときも多々あるのですが。 おもちゃやお菓子については厳しくしているつもりです。闇雲に買い与える事はしていないです。息子も「買ってあげるよ」と言わない限り欲しい!と駄々をこねる事もないです。年齢の割には物分かりも良くて、比較的育てやすい子だと思っています。アイスの件はたまたま外出先で親も食べたかったので一緒に食べるか!となってバニラしかなかった・・・という困った状況になってしまったのです。「無いものは無いんじゃ!」と一喝して我慢させましたが。 体調と相談して出来る限り甘えさせてあげようと思います。ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwert21
  • ベストアンサー率21% (86/392)
回答No.5

#1,2,3の回答者さまに、完全に同意します。 とってもいいお母さんじゃないですか! 子供はひとりひとり違いますので、愛情ある子育てに正解はないですよ。 長い目で見ることが大切なんです。 周りの声に混乱するかも知れませんが、母親の感性ってとても大切ですから、自信を持って甘えさせてあげたらいいと思います。質問者さまは、決して甘やかしているようには感じませんよ。 子育ては親育て。完璧でなくてもいいんです。 子供はちゃんとわかっています。

naogima
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そう言っていただけるとホッとします。ただ、私の体調が思わしくなく、抱っこしてあげたいけどなかなか抱っこしてあげられず、息子もフラストレーションが溜まっているんだろうなと思います。 他の人にしてみたらママの代わりに一生懸命面倒を見ていても「ママがいい~(泣)」といわれることが辛いんだと思います。下の子が生まれたら今以上に我慢することも多いと思いますし、出来る限り愛情を注いであげたいと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140971
noname#140971
回答No.4

「甘やかさない=厳しく」という公式が理解出来ません。 4人を育てましたが、こういう公式では考えたことがないです。 「いけないはいけない」です。 「いいはいい」です。 我がままを許すことは、子供を辛い目に合わせることを意味しています。 一度、その味を覚えさせておいて、「いけない」はないでしょう。 それなら、最初から、「いけないはいけない」を教えることです。 盲導犬には、決して、人が食べる食物を与えません。 一度与えてから、「いけない」を教えるのは、一種の罰を与えるようなものです。 甘えを許すと嗜好品への満足を充足させるとは決定的に意味が違います。 子供は、母親に褒められることを欲しています。 子供は、母親に関わってもらうことを欲しています。 これが甘えの2本柱です。 物欲の充足は、甘えに属するものではないです。 この類の我がままはキッパリと拒否・無視することが肝心です。 ここを見誤ると、子育てに罰を持ち込む悲劇が発生します。 このことは、罰を与える側も与えられる側にとっても悲劇です。 悲劇なき子育てに転進されたが良いと思います。

naogima
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の文章力が不足しておりました・・・物理的な欲望については「ダメなものはダメ」と厳しく言い聞かせており、息子も駄々こねはしますが、受け入れられないと判ると自分なりに納得して諦めます。基本的にはとても物分かりの良い子です。 甘やかしていると言われたのは「抱っこして欲しいと母親(私です)の体調が悪かろうと我慢が出来ない」ことと「ご飯を食べさせて欲しがり自分で食べない」ことです。私もこれは甘えだと思っていますし、許しても良い範疇の事だと思っています。それを甘やかしと言われたので本当にそうなのだろうか、許してはいけないことなのかと疑問に思って質問した次第です。 4人のお子様をお育てになった育児の先輩のご意見、肝に銘じたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • baneshwor
  • ベストアンサー率10% (14/134)
回答No.3

5歳と2歳11ヶ月の女の子の母です。私も妊娠中です。 2歳7ヶ月と言うと、魔の2歳というように一番大変な時期じゃないんでしょうか。本人も自分の欲望(成長段階では当たり前に湧き上がるもの)と理性(お母さんは赤ちゃんがいる)の間で一生懸命バランスをとろうとしているところなのだと思います。 質問者様のように、出来る限り甘えさせてあげてもいい気がします。。今甘えられることが、息子さんの将来に悪影響を及ぼすとは思えません。逆に甘えられることで情緒が安定するのではないでしょうか?って言うのは経験からです。上の子が2歳の頃下の子が生まれたのですが、甘えさせずに子供の反抗に反抗(厳しさ)で対応したら、情緒不安定な時期がかなり長引きました。今も尾を引きずっている感じです。何が正しいかって時間が教えてくれるので、正解は今はわからないけど、一番身近な母親の直感が示すことをすればいいと思います。

naogima
質問者

お礼

3人目をご妊娠中とのこと、おめでとうございます。 やはり、魔の2歳児の時期なんですね・・・自己主張できるのは良い事と思いつつも、もうちょっと我慢もしてという気持ちもあり。。。でも、まだ2歳なんですよね。感情と理性の間で揺れている気持ちもとてもよく判ります。 普段がとても物分かりが良い子なだけに、甘えも否定されるのは不憫で、でも自分の体も思い通りにならないのでどうしたもんかと悩んでいる時に義母にちょっと甘やかしすぎでは?と言われたのでそうなのかな、我慢させるべきなのかなと思ってしまったのです。実母には「この子は気がやさしいからあまり厳しくすると神経質に育つよ」と常々言われていて、必要最小限の厳しさで(と言ってもしょっちゅう叱ってはいますが)育てるように気を付けていたので。 義母も夫も私の体とお腹の子を心配して言ってくれているのはよく判るのですが、そのしわ寄せが息子に行くのはやっぱりかわいそうですよね。 言い聞かせをしつつ、出来る範囲で甘えさせてあげようと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pocorino
  • ベストアンサー率39% (214/544)
回答No.2

私も4歳の娘を持っています。 同じように、ただをこねます。 ただ、女の子だからか、程度はやや弱いようです。 私の勝手な意見なのですが、夫は強く指導して、母は優しく指導してもよいと思っています。(役割が逆でも良いと思います) つまり、全員が同じようにしつけをしては、子供としては逃げ場がなく、息苦しくなってしまうと思うのです。 もちろん、反対の方向性を指導しては子供も混乱します。 しかし、程度については、甘かったり厳しかったりするのは仕方ないし、かえって子供にとっても良いと思います。 子供も一人前の人間として接するのも大切だと思います。 それが厳しくするのか、時間をかけてゆっくり言い分を聞くのかはケースバイケースだと思いますが。 私の子がダダをこねたときには、ぜんぜん違う話をして、子供の気持ちを落ち着かせることがあります。落ち着いたら、もう一度きちんと話をします。 たとえば、好き嫌いで泣き出したときなどに、アニメの話をして落ち着かせ、もう一度話をする。などです。 完全に効果があるわけではありません。 また泣き出すこともあります。 ただ、話をわざとそらすことは、親がヒステリックにならない作用はあります。

naogima
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も皆が皆厳しくしていては逃げ場が無くなって息子も辛いだろうし、そんなに厳しくする必要もないのではと思っていました。 でも、夫や義母にしてみたら、私のお腹が張っている時に「抱っこ」という息子を、私の代わりに抱っこしても「ママじゃなきゃ嫌~!」と拒絶されるのが辛いようです。ママじゃなくても他の人が抱っこしてあげてるんだからそれで良いでしょ?という気持ちのようです。私も他の人で我慢してくれ~と思うことも多いです。 他のことで気を逸らそうにも、息子にはなかなか通用しないので結局お腹の痛みをこらえて抱っこしてしまったり、ご飯を食べさせてしまったりするので、それがいけないと夫は言うのです。夫や義母は私の体やお腹の子の事を心配してそう言ってくれているんですけど。 その他の駄々こねでは私も「ダメなものはダメ!」と厳しく言っているのですが、ご飯食べさせて欲しい、抱っこして欲しいというのは駄々こねとはちょっと違うかな?息子も淋しいのでは?と思うのでなるべくなら甘えさせてあげたいなと思っているのです。 落ち着いている時は「ママお腹痛いの?○○ちゃん(息子のこと)が助けてあげる!」と言ってくれる優しい子なんですが、自分が甘えたい時は我慢できないんですよね。。。 こちらの言っていることはよく判っているので、落ち着いている時にきちんと話して聞かせるようにしてみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.1

反抗期ではなく赤ちゃん返りなんじゃないかなと思います。 多分お母さんが妊娠中で何かが違う・・・って子供ながらに感じているんでしょうね。 妊娠中でなかったとしたら眠いときに限ってってことも考えられますが・・・。 私には子供が3人いますが妊娠中は私の体に負担がない程度に付き合っていました。 といっても意外とあっさりした子達だったので別段苦になるほどではありませんでしたが・・・。 「抱っこして欲しい(座って向かい合って抱きしめる程度ですが・・)」 「食べさせて~」には質問者様が苦でなければ付き合ってあげたらいいように思います。 平日は保育園に行っているようなので帰ってくるまで十分に自分の静養も夕飯の準備も済ませて 帰ってきたらお子さん本位でいいのでは?と思いますよ。 夫や義母に言うことはある程度聞き流して、生まれるまでぎゅっと抱きしめてすごせばいいと思います。 下の子が生まれてしまってからではおっぱいやらオムツやらで下の子がお母さんの愛情を独占しているように見えがちです。 今がやさしくしどきじゃないかなと思います。 今、十分愛情を掛けてあげるといいおにいちゃんになりそうですよね。生まれてからの赤ちゃんがえりが少なくて済むってこともあるし。 >「ママお腹に赤ちゃんいるからね」と言って膝に乗るのにも気を遣うような子 涙が出ますね。息子さんはちゃんと下の子が生まれることを理解していますよ。 体の許す限り十分付き合ってあげてください。 うちの今3歳半の息子はただいま「バニラしかないよと言ってもイチゴが食べたいと大泣き」状態真っ只中です。 たいてい眠いときですけどね。 こういう場合はほおっておくか「ないものはない!」と一喝することもあります(笑)。 質問者様は今、「ごめんね~お母さんイチゴ忘れちゃったよ」と 気持ちが落ち着くまで抱きしめてあげたらいいと思います。 十分にお子さんに愛情を注いであげてくださいね。 そして元気な赤ちゃんを産んでください。お体、お大事に。

naogima
質問者

お礼

やっぱり赤ちゃん返りなんでしょうか・・・息子がグズグズ言う時は大抵私がお腹が張って横になっている時か、辛いから休憩したいなと思っている時なので、息子なりに心配なんでしょうね。そういう時に限って「抱っこ~(泣)」なので心ゆくまで抱っこしてあげられずに私も辛いのです。 ご飯も食べさせてあげるくらいなら幾らでも、と思っていたのですが夫も義母も口を揃えて「こんなんじゃ下が生まれたときに大変だ、自分で食べさせないと」と言うんです。好き嫌いで食べない訳じゃないし、食べさせてあげれば食べるし、それで良いんじゃないかと思うんですけど。 理不尽なワガママ(アイスの件とか)であれば私も「無いって言ったら無いの!嫌なら食べなくて良いよ!」と一喝するのですが、抱っこやご飯は甘えてるだけだと思うんですけどね・・・ 夫や義母が厳しい分、どこかに逃げ場を作ってあげないとと思っているのですが、それがダメ、我慢ができなくなる、と夫に言われて混乱していました。お腹の子が生まれたらゆっくり甘えさせてあげられなくなるし、やっぱり今こそ甘えさせてあげてもいい時期ですよね。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 義母について

    先日、久しぶりに旦那の実家に泊まりに行きました。 前回会ってから約2ヶ月振りです。 旦那の実家は、ここから4~5時間かかるのでなかなか会いに行くことは出来ません。 現在9ヶ月の息子がいて、かなり人見知りをします。 会って最初に「人見知りがすごいんで、場所に慣れるまで少し待ってもらえますか?」とお願いしたにも関わらず、抱っこして大泣きさせ。。。 その後も、お昼寝して寝起きで超ご機嫌ナナメな息子を抱っこしようとして大泣き・・・ どうやらご近所さんに見せたかったらしく 抱っこして連れて行くのが無理だと分かったら、ご近所さんたち連れてきて、びっくりして?息子は大泣き・・・ 徹夜で実家に帰った私と旦那を気遣い「寝とき~」と言ってくれるのはありがたいのですが、息子が寝る様子もなく、旦那だけ寝てもらって息子と遊んでいたら「ママ(私)ちょっと寝させてあげよ~」と言い、泣きじゃくる息子を連れて外に行かれました。。 外から息子の大泣きする声が聞こえてきて、正直、休むどころじゃありません。 自由に遊ばせているときは、息子も義母に笑顔を見せたり話しかけたりしてるのですが、抱っこだけはダメらしく大泣きします。 たまにしか会えず、会うことを心待ちにしてくれてることは分かります。 初孫・跡取りと言うことで可愛いのも分かります。 義母は義母なりに遊んだり抱っこしたいのも分かります。 でも私からすれば、義母はその場だけだから多少泣かれても気にしないのかなと思うのですが、私からすれば帰ってからのことを考えると気が滅入って仕方ありません。 実際、帰ってからの数日間"ママモード"全開でパパに頼ることも出来ず、トイレに行くだけで大泣きされ、かなり疲れました。 息子の1歳の誕生日のころ、また行くことになるのですが(約2ヵ月後)、 行くのが憂鬱で仕方ありません。 こーゆう場合、我慢するべきですか?

  • 外出がきらい!?

    5ヶ月目に入った女の子がいます。 今まで家にこもりがちだった私も、検診等でママ友らしき人もでき、少しずつ外に出るようになりました。 しかし、娘が外出先でいつも大泣きをするので困っています。 先日、市で行われた同じ月齢の赤ちゃんだけが集まる講座に行ったのですが、マットに寝かせて置くとすぐ大泣きし、抱っこしっても泣き止まず、結局会場の外に出たり保育士さん二人の手を借りたりと大変でした。 また、初めてママ友三人で家に集まったのですが、うちの子だけずっと抱っこしてないとだめ、他の赤ちゃんと一緒にマットに寝かしても一人で大泣きしている始末・・・。 結局、ママ友二人は楽しくリビングでお菓子などを食べているのに私は汗をかきながら娘をあやして、会話にもなかなか加われませんでした。 他の赤ちゃんと比較するような事は決してしたくはないのですが、児童館に行ってもうちの子だけ泣いていて困ってます。 今日も夫が息抜きにとデパートに連れてってくれたのですが、ベビーカー(あまり好きではない)で泣くし、お腹がすいているわけでもないし・・・。 義母(元保育士)に相談したところ、甘やかせすぎだから少し抱いたりしないでほうっておけばと言っていましたが、かわいそうでつい抱っこして構ってしまいます。 こんな性格の子は直るのでしょうか?

  • 気性が荒い子?

    こんにちわ。1歳になったばかりの男の子のママです。 うちのチビは、思い通りにならないと大泣きしながら物を投げたり、抱っこしても大泣きして暴れたりします。 今日も外の公園で地面をハイハイして道路に出ようとするので「ダメよ~」といって抱っこすると、大泣きして暴れてしばらく泣き止みませんでした。 ほかの事に気をそらさせようとしてもしばらくは無理だし、虐待しているのかっていうくらい大泣きするので周りからはジロジロ見られて私のほうが気が滅入ります。 同じ月齢よその赤ちゃんを見ているともっと性格が穏やかな気がします。 私の今までの育て方としては、チビの要求どおりのことをやらせてあげてたつもりなんですが、育て方が悪かったのでしょうか?赤ちゃんの性格なんですか? これからどうすべきかも悩んでしまいます。 同じくらいの月例の赤ちゃんはどんな感じかどうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 7ヶ月の娘の態度にショックを受けています(長文です)

    もうすぐ7ヶ月になる娘がいます。 本題に入る前に夫の両親について書かせていただきます。 夫の実家には毎週1~2回行き、こちらに義母が来る回数も同じです。 義父母は大の子供好きで娘に会えば絶対に離さず(特に義母)、私が抱っこを変わろうとすると断固として拒否をします。 産後、退院してからは毎日こちらに来てくれとても助かったのですがその時、皮肉が込められた傷つく言葉をたくさん言われました。 私は持病があるのですが「孫さえ元気やったらいいわ」とか「お乳が出ないお母さんは悪いお母さん」等・・。 産後一ヶ月間は心が不安定になり毎日泣いていました。出産する直前までは本当にいいお義母さんでとても仲良くしていたのに手のひらを返したように意地が悪くなったのです。実の母や伯母に相談したところ、私に変に嫉妬しているのではないか と言われ、気にしないことにしていました。 その後もいろいろとありましたが、実家が大好きな夫もさすがに義母に怒ってくれて落ち着いたところでした。 それなのにまた悩みの種になってきた事が、娘に対する異常なまでの執着ぶりです。頻繁に電話がかかってきて、「用事が無くてもこっちに預けて。あんた達は旅行にでも行ってきよ」とか、実家に行ったときは「あんた達どっかに行ってきよ、二人で見とくけん」と言われ、義父母と娘の三人きりにどうしてもしたがります。 しかし、最近までは娘が義父母に本当に懐かず無理に抱っこをされる状況でとてもかわいそうでたまりませんでした。時間が経てば泣き疲れて眠り、私にとっては耐え難い時間でした。 立ったままの抱っこも連続で2時間~3時間はくだらず、オムツも替えて欲しいし休ませてあげたいしで、さすがに育児書に書いてある通りに「抱っこは30分に一度は休憩して寝かせなければ赤ん坊の体に悪影響を及ぼします」と勇気を振り絞って言ったこともありました。 それでも「いいやん!抱っこさせてよ、ママは毎日抱っこしてるやろ」と言われ呆れるほどに自己満足で娘をかわいがります。 ですので普段は特別に用事がなくても泣く泣く娘を預けてきました(夫は両親を喜ばせたがるので仕方がありません。預けたくないと言えば喧嘩になってきました) 前置きが大変長くなり申し訳ありませんが、ここで本題に入らせていただきます。昨日、また娘を預けて一時間ほどで戻ってきました。帰ってきた時にはいつもたまらなく娘を抱っこしたくなるので、「抱っこを変わります」と言いましたが義父が「ママに行かんでいいーじいちゃんところにおっときよ」と娘に言い、私は諦めて義母と食事の支度をしていました。それから3時間程が経ち(義母はほとんど食べず娘を抱っこ)帰る時になりようやく私が娘を抱っこしたら娘が初めて私に怒ったんです。 それはそれは普通ではありませんでした。表現は悪いですが猿のように顔を真っ赤にして、大声で「ギャー!!ギャー」と怒り立て、まだ歯が二本しか生えていない口で私の顔や肩や腕を噛みました。私から目を逸らさずに睨みつけ、わめき続けたんです。 それから狂ったように泣き続けたので帰らずに義父母が抱っこを代わりました。すると泣き止んだのです。 今まで父親でも泣き止ますことが出来ないほどママにしか懐かなかった娘から嫌われました。しかも私を睨み付けながら義父母に抱っこをされていました。義父母は嬉しそうに「ママが何か悪かったんやー!]と子供のように騒ぎました。私一人だけが取り見だして、どうして?どうして?と泣きそうでした。 これほどの悲しさと屈辱を受けたことがありませんでした。娘をあんな風に狂わせてしまった自分が悔しいし、娘がかわいそうでたまらず朝までひたすら理由を考え続けました。 また義父母の言動もいい加減行き過ぎていると思い、腹が立ちました。 考え抜いた答えは、ママに捨てられたと思ったのではないかということです。本当はママに抱っこされたくてたまらなかったのに、いつまで経っても義父母に抱っこされたままで我慢の限界だったのではないかと思いました。今日、また義母がこちらに来たのですが、抱かれたとたんに義母に対してではなく私に怒ってまた噛む仕草をしました。義母が帰ってから時間が経つと、落ち着いてニコニコと甘えてきました。 一方、義母は ママに抱っこされるより私が良くなった と思っているようです。情緒豊かに育っているとは思っていましたが7ヶ月の赤ちゃんがこういった感情で怒る事があるのでしょうか・・。それとも他に原因があるのでしょうか?自分で言うのはおかしいかも知れませんが人一倍に愛情を持って可愛がっているので思い当たる節が本当にありません。突然娘がこんな風になってしまい、親子関係が崩れるのではないだろうかと不安です。どんなことでも良いですのでご意見等宜しくお願いいたします。

  • 赤ちゃんの抱っこ

    生後2ヵ月の赤ちゃんのママです。 生後1ヵ月を過ぎた頃から、私が抱っこをすると大泣きするようになりました。 泣いている赤ちゃんをおばあちゃんやパパが抱っこをすると泣きやむのに、私が抱っこをするとさらに大泣きします。 おばあちゃんの抱っこを真似てみたり、縦抱き・横抱き等いろいろ抱き方を変えてみてもだめ…。 いつも一緒にいるのは私なのに…と切なくなります。 どうしてなのでしょう? 同じような経験をされた方はいますか?

  • 寝る前に大騒ぎっ!!

    みなさんこんにちは! え~と、2ヶ月の息子を持つ新米ママです。過去の質問も見させていただいたんですけど、イマイチよくわからなくって・・・ うちの子ったら寝る前に必ず、大泣き大騒ぎをします。どうやらこれってうちの子だけじゃないみたいでちょっとホッとしたところなんですけど、夜だけじゃないんです。昼も夜もこれでもか!!ってくらい泣くので(1日5回以上)本当はどこか痛がってたりするんじゃないのかと心配なのです。だって、だっこするとキックにパンチに頭突きをくらわせ、おっぱいを口の中に入れてあげても、咥えようとせず大泣きするんです。 普段はどうやって寝かせているかというと、ひたすら嵐が去るまでだっこしたまま耐えてます。私はもう慣れて、イライラしなくなりましたが、パパの方はどうしたらいいのか、何を要求しているのかわからないって嘆いてます。 それに、寝たな~と思って布団におろすと怒られます。なので、彼が寝るときは私も一緒に抱いたまま寝るか、ずっとだっこしてあげてます(おかげで肩こりが!) 遊びが足らないのかな?と思いたくさん遊んでも関係ないみたいだし、横に抱いたり縦に抱いたりラッコ抱きしてみたり、TVの砂嵐も試してみましたがダメです。おしゃぶりも吐き出します。 困ったもんだ・・・ なにせ、家が賃貸なのでご近所に迷惑かけてそうなので(ToT) 先輩ママさん、パパさん、なぜ泣くのかわかる方、解決法教えてくださいませ!! よろしくおねがいします。

  • パパっこ?

    現在もうすぐ2ヶ月になる息子がいます。 夫と息子と私の3人家族です。 息子は夫のことが大好きなようで、眠くて泣いてるとき夫が抱っこをするとすぐに泣き止みます。(私の時はひたすら泣きます) 私が抱っこしていて眠くなると泣き出し、なかなか寝てくれませんが、夫に変わるとすぐ寝ます。。 この間は夫が抱っこしていて、私に変わったら 泣き出しました。。。 私の抱っこが上手じゃないのかと思い 夫と同じようにやってみましたがだめです。 パパ大好きっていうのはうれしいのですが なんだかママ大好きじゃないみたいで 寂しさを感じます。 どうしたらママの腕の中で安心してねてくれるのでしょうか。 くだらない質問かもしれませんが 何かよいアドバイスがあったら教えてください。

  • 手がかかる3歳・・・。

    3歳の女の子ですが、全くといっていいほど聞きわけがありません。 ふりかけをわざとじゅうたんにばらまいたり、 1日に何度もジュースを欲しがったりします。その度に真剣に叱ったり、 「さっきジュース飲んだんだから、もうおしまい!」と言い聞かせても、 わめいたり大泣きしたりで、全然だめです。 一人遊びは少なからずするので、そういったすきを見て台所に行き、 家事をしていると、すぐに寄って来て、 「ママ、ジュース飲む!」だとか「ママ、お菓子食べる!」と言って来ます。 なので、適度にあげるようにはしているのですが、食べ終わったり飲み終わった途端、 またお菓子やジュースをねだってくるので、きりがありません。 私としては、あまり必要以上にジュースやお菓子をあげすぎたくないので、 わめいても「もうないよ」と言って、無視して家事を続行すると、 毎回「ジュース飲む!!ジュース飲む!!」とわめきちらしたり、暴れるので、 そのうるささにイライラして仕方ありません。 ここで折れてはいけない、とひたすら無視して家事をしていますが、娘は自分の要求が通らないと とにかく泣きわめきます。 それも、頭にガンガン響くような声で泣きわめくので、よけいイライラします。 今日も、娘がDVDを見ていたので「ママ、台所行くね」と言って食器洗いを始めた途端に 駆け寄って来て、 「ジュース飲みたい!」と言ったので、今日はまだあげていなかったのであげました。 でもすごい勢いで飲みほして、すぐにまた「もっと飲む!」と言って来たので 「お水か麦茶ならいいよ、どっちにする?」と聞いたら、 途端に「お水やだ!麦茶やだ!ジュースがいい!」とわめきだし、 「ジュースはもうだめ!」と言って無視して食器洗いしていたら、 また大泣きし始め、うるさくてイライラして 「どうしてそんなに聞きわけがないの!?」と怒鳴ってにらみつけてしまいました。 娘はいつも私が叱ったり注意すると、必ず「バイバイ、もうママなんて知らない!」とか言い返して来ます。 最近は娘が家でぬいぐるみで遊びたがるので、買い物に行く以外は家で過ごす事が多いのですが、 娘が一人で遊んでいる時に、コーヒーを飲もうと思っていれても、 すぐに「ママ、○○が食べたい!」「ママ、○○がしたい!」「ママ、おしっこ出る!」とか、次から次に言って来るので、正直全くやすらげません。 以前は、昼寝した時にお茶を飲んだり家事を出来ていましたが、3歳を過ぎてからは昼寝しなくなったため、お茶を飲むのも台所で立ち飲みです。 家事も、ご飯の支度をしていると、娘がワーワー騒いだりせかしてくるので、適当にしか出来ません。 私がトイレに行っている間も、「ママ、まだー!?」とドアをたたいてせかしてきます。 いつもその度に「ママは今○○をしているんだから、ちょっと待って!」と言っているのですが、 待てないようで、私がほんの少しいなくなっただけで、探し回ります。 何をするにもせかされたり、要求が多くて、ストレスばかりたまります。 いつも家にいる事が多いので、夫の休みは3人でなるべく出掛けて、 幼児向けの小さい遊園地も何度か連れて行きましたが、 何度連れて行っても娘は乗り物を怖がり、連れて行ってもろくに乗らないまま、 家に帰りたがります。 夫は神経質ではないので、たぶん私に似たのだと思います。 しかも、どこへ行っても抱っこばかりで、自分で歩きません。 私が荷物で手が離せない時も、「ママ、抱っこ出来ないよ」と言っても 「やだ!抱っこ!」と言い張ります。 娘が寝るのがだいたい9時~10時で、それから家事をしたりすると 自分の時間をもつ気力もありません。 夫は激務で、休みがろくにない職業のため、土日もずっと娘といますが、イライラしっぱなしです。 近所の幼稚園で満3歳児保育をしているので、入れたかったのですが 既に定員に達したようで、締め切られてしまっていました。 なので来年の4月にならないと幼稚園に入れられません。 どうやってモチベーションを保っていけばいいのか、わかりません。

  • 思い通りにならないとかんしゃくを起こす息子とそれを容認する家族

    4歳の息子がいます。自分の思い通りに大人が動かないとキレてかんしゃくを起こします。先日は外出から帰って息子が庭で遊んでいたのでその間に荷物を家に運び込んだところ、それが気に入らないと大泣きしました。私に荷物を車に戻せといってききません。私が息子の要求を飲まずにいると絶叫し暴力を振るう始末。1時間半もそのような状態が続き、同居の義母から「ご近所迷惑だからやめてちょうだい!」と怒られてしまいました。それがきっかけでとりあえず収まりがついたものの、こんなことが日常茶飯事です。また気に入らないと大人に「出て行け!」と言い、出て行くまで執拗に泣いて絡んできます。私はそんな時も子供の言いなりになってはいけないと要求を呑まないのですが、そうなるといつまでったても騒ぎが収まりません。夫や義父母は同じような事があると必ず息子の要求通りに行動してしまいます。真冬の夜にだって息子に言われるとおり出て行ってしまうし、欲しいと要求されれば与えてしまいます。また私が要求を飲まない事がいけないかのように、「またいつものパターン(泣いて大騒ぎすること)じゃないか!」「可愛そうに!」「それじゃぁ喧嘩じゃないか!」と怒られます。私には到底納得できないことです。自分の要求がかんしゃくによって毎回通るなんて、それは間違っているということを教えたいのです。どうしたらかんしゃくを抑える事ができるのでしょうか?こうなった時はどのように対処するのがいいのですか?夫、義父母とどのようにやっていたらいいでしょうか?

  • ママ大好き!!な男の子(11ヶ月)

    男の子って甘えん坊ってよく聞きますが、子育て真っ最中の皆様もそうですか? 11ヶ月の男の子がいます。すごくママっこです。 生後2、3ヶ月くらいして、子供を親に預け、私もちょっと1人で買い物にいったときのこと。 1時間くらいして大泣きしだして、一向に泣き止まず親から電話がかかってきて私が抱っこするとけろっと泣き止む。そのときだけ偶然そうだったのかもしれないと何度か試したけど、やっぱり泣きだしてだめ。 それ以来預けないで!といわれる始末;; 最近はすこーしなら大丈夫になってきました。 私以外の人が抱っこすると最初の5分くらいはニコニコしてるけど、そのうちぐずりだして私のところに来たがる。 寝かせる時に私以外の人がおんぶすると大泣き。 最近はお風呂から上がるときに私が一緒に上がらないとダメ。母、姉、義母、夫が子供を受け取ると大泣き。私にしがみついて離れない。 ちょっと前までは夫がお風呂に入れると嫌がって大泣き。 そのわりに、人見知りはほとんどしないしそれほど後追いはしないんです。 私があっさりさっぱりな性格なのか。男の子ってこんな感じなんですか?

このQ&Aのポイント
  • 札幌で美味しい農産物について教えてください。特に4月中旬の時期に手に入る美味しいアスパラについて知りたいです。
  • アスパラの美味しい食べ方や購入方法についても教えていただけると嬉しいです。
  • また、他の野菜や直売所でのおすすめの食材についても情報を教えていただけると助かります。
回答を見る