• ベストアンサー

日本人の宗教への意識の変化

-slowpoke-の回答

回答No.3

こんにちは。 1、niraiseikiさんがおっしゃられる”浄宗とか日蓮宗とか”以外は、宣伝活動的な事を行っているからでしょうか。 2、日本の憲法上は政教分離で、信教の自由を保障するために特定の宗教と政治が介入しあうことを禁止していますよね。創価学会で言えば、公明党は政教分離の点でどうなのか?という疑問を持つ方も少なくはないかと。 マイナスイメージというのは”無宗教”の人だけに限りません。ある宗教を信じる人でも、自分が信じるもの以外「その他」の宗教に対して批判的です。自分の信条と異なるものに対するネガティブなイメージを持つのはどんな人にも起こりやすい現象かと思います。 3、神社で七五三を祝ったとしても、結婚式をチャペルであげたとしても、お葬式をお寺さんであげたとしても、その宗教そのものを特別信じているというわけではないという宣言みたいなものですかね? 4、宗教が一般的な社会で育ったり、宗教が生活に密着している人達から見れば、日本の宗教に対する感覚が理解できない人も多いようですね。3.のように、まず生まれてから死ぬまでに色々な行事を異なる宗教の象徴となる場所で行うというのは日本ならではかも知れません。宗教を意識しないのは不自然と捉える人がいるなら、それはその人の主観的判断からなるものでしょう。 5、「何かにすがりたい」こういう人も中にはいるかも知れません、が、これだけではありません。4.にも書いたように、宗教が”当たり前”となっている社会で育ったりするとそれが”普通”になりがちで”常識”となることもあります。宗教は神聖なものに関する信仰やその活動だと思うので、もちろん人によると思いますが、色んなことを祈っているのだと思います。 長くてすいません。

niraiseiki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、No.2の方と重なるところがありますね。 環境と国民性ですか。

関連するQ&A

  • 宗教

    実家の宗教が日蓮正宗と父から聞きました。 父は創価学会だとも言っています。ですが、日蓮正宗と創価学会は違う団体だとネットなどで拝見しました。日蓮正宗で創価学会を信仰していることはあるのですか? また、現在お付き合いしている女性は創価学会を信仰しています。付き合う前から信仰していることは知っていましたが、最近将来のことを話そうと話をし、好き同士でも別れることはある、壁があると言われました。 突然の話に深く話すことはありませんでしたが、具体的にどのような壁があるのかわかりません。 ご教授お願い致します。

  • 創価学会(日蓮系宗教)について

    こんにちは。私は海外在住の日本人です。 もう数十年前ですが、日本で創価学会の方と知り合いました。 1年お題目をあげてみて、良かったら入会してください。と言われ、それから1年お題目を一緒にあげていました。ところが、その時は何も感じられなかったので、というか、学会員の活動がとてもうざく感じられたので、1年後辞めます。と告げたところ、しつこい勧誘を受けました。 お題目をあげるのをやめると、不幸になるとまでいわれ、逃げてしまいました。 その後、聖書や他宗教の勉強をして、現在は神道系の宗教のメンバーであります。 この宗教は他宗教に対してとても寛容で、メンバーの中にはクリスチャンや他の宗教を信仰している方もいます。 最近になって、またお題目を何故かあげたくなり、朝晩試したところ、自分の内からエネルギーというか、力が沸いてくるのを感じました。 マイナスの思いがなくなり、明るくなるというか、強くなるというか、そんな感じです。 それで、再び創価学会に興味を持ったのですが、この宗教はいまだにカルト的な怖い宗教なのでしょうか。 創価学会に入会したら、ほかの宗教は(神様を信じる宗教)は止めなければいけませんか? 朝晩、毎日お教をあげることは精神的、習慣的にとても良いことだということが今は分かります。 海外で活動している日蓮系の宗教は創価学会だけでしょうか。

  • カルト宗教と言えば?

    カルト宗教と言えば何教が出てきますか? 私はオウム真理教がでてきます。 皆様はどうでしょうか? また、創価学会はカルトなのですか、どう思われますか?

  • カルト宗教

    代表的なカルト宗教は? 仕事で近づいてきた人がものすごくカルトチックな人で霊友会という宗教団体の人でした。 ストーカー行為、盗聴、県外でも偶然を装ってばったり出会うシーンも多く、その人の友人のストーカー行為も不気味すぎるものでした。 思い込みの激しさも天下一品で怖い人。 ネットでは創価学会のことばかり書かれてますが、創価の知り合いより桁違いにひどかった。 他に、あぶなげなカルト宗教とかあれば知りたいです。

  • 若夫婦から家の宗教を変えるのは可能?

    娘が嫁いだ家は祖父が創価学会に入り家族全て学会員ですが娘婿(長男で男1人)だけは退会しています。若い夫婦はあまり宗教の事は分からない興味が無いようですが、娘婿は親の代で創価学会は終わりで自分達は入らないと言ってます。宗教は自由でそれで良いと思っていますが、 私もよく分からないので教えて頂きたいのですが、 創価学会だけでなく各宗派によってお寺さん、仏壇、墓、全て違ってくると聞きました。墓は共同墓地ならどの宗派でも良い所もあるそうですが、もし婚家の墓が創価学会の人しか入れない墓なら、娘婿から違う墓になるのでしょうか?仏壇も二つになるのでしょうか?色々調べますと、日蓮宗と日蓮正宗とは違う路線のようですし、日蓮正宗と創価学会も今は犬猿の中の様です。今は実家に墓も仏壇も無いようです。法律ではどうなっているのでしょうか?宜しくお願いします。

  • それぞれ宗教の違う家族の祀り方を教えてください。

    舅は日蓮正宗に入信していましたが、創価学会との分裂のときに、どちらの側にも行かず、現在は法華経の在家信仰をしています。その子どもたち4人の内3人は創価学会の熱心な信者、私の夫(長男)は日蓮正宗・創価学会のどちらにも属していません。 私は、結婚したら婚家の宗教に入るよう実の親に言われて嫁ぎましたが、結婚当初、舅(当時日蓮正宗)から私の実家や親戚の宗教(浄土真宗、真言宗)をひどくののしったこともあって、そんな他宗に批判的な日蓮正宗に入信することができませんでした。(そのせいで結婚以来、いろいろ言われ続けております。) そういう中、先日舅が婚家のお墓には舅や姑だけでなく、出戻った義妹とひとりものの義弟も入れると申しました。 ということは、やがては私たちの息子が舅たちと義妹や義弟、私たちを祀ることになります。 そうなると息子は在家信仰している舅と、日蓮正宗をも批判する創価学会員の義妹義弟、無宗教または浄土真宗の門徒ともいえる私たちをどのように祀っていけばいいのでしょうか。 私が宗教の問題で苦悩する姿を見てきたのもあって、息子は特定の宗教には属しておりませんが、祖父(舅)の気持ち(孫に仏壇を受け継がせたいという気持ち)がおさまるなら日蓮正宗の仏壇を受け継がねばならないだろう、しかし信仰はしないと申します。 それぞれが多様な宗教や宗教心を持っている家族の供養をしていく方法があればお教えください。

  • カルト宗教や新興宗教がわかる本を教えてください

    カルト宗教の被害や洗脳の仕組みの勉強をしたいと思っています。 そこで、カルト宗教の教義や勧誘の方法、入信したらこんなおかしな修行をやらされる、入信した人はこんなおかしくなってしまった、というような情報や体験談が書かれている、本(もしくはサイト)を教えていただけないでしょうか? カルト宗教全体のことでも、ある教団限定のことでもどちらでも構いません。 また、内情がわかるものなら、カルトを批判している本でなく、教団が発行しているようなものでも構いません。 さらに、「ここに行けば○○教の勧誘をやっている」という情報ももしあれば教えていただければと思います。以前はよく「手相の勉強をさせてください」という人を駅で見かけましたが、最近は姿を見ないような気がします。 「ついて行ったらこうなった」という本は読みましたが、宗教について書かれていたのはごくわずかで、イマイチ情報量が足りない感じでした。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 日本で宗教が嫌われる理由

    日本人は宗教を嫌うようです。 私も嫌いです、なぜですか? ・創価学会などのしつこい勧誘、外国ではカルト集団と言われるような宗教があり これらはオウム事件以前から各地で迷惑していたから。 ・その辺に大きな立派な建物がたくさんあり、資金源は信者から巻き上げた金。 宗教をやるにも金が必要だから。 信じない人にとっては、葬式などでくる坊主は金を巻き上げていく業者に過ぎないから。 ・霊感商法、お布施、(一部の)おかしな信者などイメージが悪いから ・既に化学、医学、ITが進み宗教はこれらの中でも何も証明されてないから ・日本が実質的には社会主義、共産主義だから。 ・宗教はいざというとき何も役に立たないから。 病気が治るわけでもないし、祈ったところで何かに合格したりしないから これら複合的な要素もありますがみなさんどうしてですか?

  • 【宗教・哲学】「人の不幸を願っているようではまだま

    【宗教・哲学】「人の不幸を願っているようではまだまだ修行が足りない」とはどういう意味ですか? 人の不幸を願ってはいけないのでしょうか? 占い師は星座や手相にランク付けして人の不幸を占います。 天台宗の最澄も天台宗以外の宗派の山門を焼き払って他の宗教を淘汰してきました。 日本でいま最も優れてい日蓮の創価学会も他の宗教に否定的で他の宗教者の不幸を願っています。 人の不幸を願うことが本当に修行が足りないということに繋がるのでしょうか? 人の不幸は煩悩ではないと思いますがどう思われますか? 最澄も日蓮も創価学会もまだまだ未熟ということでしょうか?

  • 伝統宗教の日蓮宗は

    日蓮正宗系の日蓮正宗・創価学会・顕正会はカルトですが、伝統仏教の日蓮宗はどうでしょうか? また、霊友会や立正佼成会はどうでしょうか?