• 締切済み

この辞め方は平気ですか?

僕はサッカー部に所属する大学生です。土日に試合があります。両方の場合もあるし、片方の場合もあります。なのに、試合の後にシフトされます。正直きついです。でも土日に入らなかったら週1になって、いる必要はないです。さらに、僕は仕事がミスだらけです。疲れもあるし、覚えも良くないのでキレられっぱなしでストレスがたまります。だからバイトを辞めようと思ってます。ただ、試合後にシフトされるくらい人手が足りてません。先輩のバイトも相当シフトされててきつそうなのに辞めていいか悩んでます。周りのことを気にしたら辞められないので、来月いっぱいで辞めます。本当は今月で辞めたいのですが、もうシフトが決まっているので難しそうです。来月いっぱいで辞める時はいつ言うべきでしょうか?またその場合はなんと言えば引き留められないでしょうか?正当な理由がないと、辛いからでは説得力がないですよね?

みんなの回答

  • 1katyan
  • ベストアンサー率18% (147/800)
回答No.3

即やめるといいましょう。なお、ミスしてやめてくださいというところまで行ってないですよね。この注意は仕方がないね。誰でもありますから(たぶん上の人も状況は把握してると思う) やめる理由なんて簡単最初の契約と違うだからバイトをこのまま続けるのは無理、勉強も出来ません このようなもので充分です。

reikun34
質問者

お礼

助言ありがとうございました。 ここで辞めたら、人間としてできないと思うし、僕は人間として未熟だというのがわかっているのでもう少し頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#32617
noname#32617
回答No.2

とてもアルバイトのことでお困りのようですね。 きついアルバイトで辞めるにも決心がなかなかつかないのでしょう。 お気持ちはわかるのですが、ご質問者様は他にも4件ほどこの件で ご質問をされている様子。 それぞれのご質問に真摯に回答してくださっている方がいるのですから、まずそちらの方々にお礼をし、質問を締め切ってから次のご質問をされた方がよろしいかと思いますが? このご質問に関しては >来月いっぱいで辞める時はいつ言うべきでしょうか? →今月にお話された方がいいと思います。 >なんと言えば →#1の方がおっしゃるように思っていることをそのまま伝えればいいと思います。

reikun34
質問者

お礼

あなたの言われたとおり、皆さんに向けてお礼を書いている最中です。礼儀がなってなかったですね。申し訳ございません。 悩んだ末、いろいろございましてもう少し頑張ってみることに決めました。また何かあったら質問させていただきます。弱い人間なので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

大学で運動部に入っていたら、なかなかバイトは大変ですよね。 十分な理由をお持ちだと思いますが。 ・部活に専念したい ・土日に試合が集中してしまう。 ・土日はお店(?:バイト先)が人手が足りない ・疲れもあり、ミスばかりして他のバイトの人にもバイト先にも迷惑をかけていると感じている。 ・今、やめる事は迷惑をかけるとは思うが、両立する事は難しい 代わりのバイトの人が見つかるくらいの機関は必要でしょうから、 ひと月くらい前には言った方が良いのでは? たかが、バイト。されど、バイト。 人間関係もありますから、大変でしょうが、 やっぱり「たかが」だと思って、自分のやりたい事をしてはどうですか? 無神経にやめるわけではないのですから。 楽しい大学生活にしてください。

reikun34
質問者

お礼

先輩が今月いっぱいで辞めることになり、さらに、土日に試合があるということを伝えたら、それはわかって雇っているから、シフトを減らすよ。と言われ、ゆっくり育てていくよ。と言われたので、今のところ頑張ってみます。それでもきつかったら「辞めたい」と思います。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルバイトを辞めるとき

    今月いっぱいでバイトを辞めようと思い、今日にでも言おうと思ったんですが…バイト先に行ってみるともう来月のシフト表にはビッチリと私の名前が書いてありました。今バイト先のバイトさんは私と合わせて2人しかいない状況でシフトもいっぱいいっぱいで、こんなときに辞めていいものかと思ってしまって今日は言い出せませんでした。 やはり来月までシフトが埋まっていたら来月まで働かないといけないのでしょうか…?バイトが精神的にきつくてなるべくなら今月いっぱいには辞めたいんですけど…。周りに迷惑がかかるのではと思って余計に言い出しにくくなってしまいました。でも辞めるなら早く言わないと余計に迷惑がかかってしまうので、どうにかしたいのですが…私一人では考えきれないので皆さんの力をお借りしたいです。何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • アルバイトを辞めたいです

    私は、高校3年生の春休みからスーパーのレジでのアルバイトを始めました。 私は面接の時に希望としては、月に約半分ほどの休みが欲しいと伝えたのですが実際は週休2日ととても少なく、体力的に厳しいです。 しかも、5時間契約であるのにも関わらず、土日には8時間のシフトが入っています。 そんなシフトで春休みを過ごし、4月から短大に通い始めてみると学校の授業時間があいませんでした。そのため、シフト通りにバイトに行けなくなりました。 しかも、これからは土日にも学校の授業が入ることもあります。 このままではバイト先にも迷惑をかけてしまうでしょうし、このバイトを始めて5kgも体重が落ちてしまい体調面でも不安です。 バイト先の人たちもいい人ばかりで辞めたくはないのですが、上記のことにより、辞めるということを考えるようになりました。 しかし、最近パートさんが1人辞め、バイトの先輩が来月に辞めることになり人手不足なため余計に伝え難いです。 また、私は長期バイトとして雇ってもらったのですが5、6ヶ月でバイトを辞めても大丈夫なのでしょうか? どのように伝えたら良いか分かりません。 分かりにくい文章ですみません。ご意見よろしくお願いします。

  • スポーツ従事者の申告について

    職業事業団とかサッカーなどの所属チームに入っていないフリーのスポーツ選手が、バイトをしながら励んでいる場合、経費として試合参加費及び道具類の購入支払いは経費として載せられないのでしょうか。

  • バイトを辞めたいのです。

    こんにちは。4月から大学生になった18歳です。 自給800円で飲食店のホールのバイトを1月からしています。1月から3月までは学校もなくて時間が空いていたのでフルで入っていました。 誰かが入れなくなれば必ず私が入って補っていたので信頼はだいぶ得られました。 仕事場の方々も良い人ばかりで楽しく仕事をしていたのですが、大学生になり、授業が始まると、1日全部が潰れてしまい、バイトどころではなくなってしまいました。 とりあえず4月からは大学があるので、と言って平日は休みをもらい、土日は空いていますが、疲れがどっと出てしまって風邪を引いてしまい、今日入っていたバイトも休まざるをえなくなってしまいました。 今まで休むことがなかったし、仕事場は人手不足で、とても罪悪感でいっぱいです。 これでは迷惑をかけてしまう、と思い、バイトを辞めようと考えています。 どう言おうか考えているのですが、「大学の授業で忙しく、バイトに出れる時間がないので、迷惑をかけてしまうので辞める。」というような感じで良いでしょうか? 私はバイト優先ではなく、勉強優先と考えています。たくさん勉強したいのです。 留学も考えているので、それも言った方が良いでしょうか? 人手が足りないようなので、辞めるのは本当に気が引けます。しかし、ほとんど行けないのも悪いと思います。 明日バイトがあるので、言って伝えたいと思います。 あと、辞めるとなったら今月いっぱいは一応入った方が良いですよね?? たぶんほとんど入れないと思いますが・・。

  • 部活とバイトは両立できないですか?

    試合が土日に入ります。急な試合時間の変更もあります。会場の変更などもあります。試合日程もシフト申告後に決まることがほぼです。でも、バイトは土日にシフトを入れないことは無理みたいです。 そのため、「遅れます」「来週もその時間には間に合いません」「いきなり試合が中止になったんですが・・・」「店長またなんですが、申し訳ないです・・・」そればっかりです。店長もまだ「頑張ってきて」と言ってくれているのですが、本当に迷惑ばかりかけてて。辞めたくはないが、これほど迷惑掛けていると気まずくて また今日も言わなければならない試合日程の変更があります。どんな風に言えばいいですか?「また来週試合なんで!」と当たり前のように言うのはだめだと思うけど、「申し訳ないですが、また来週試合になってしまって」といつものように言ったら「いい加減にしろよ!」とも為りかねなく、怖いです。 バイト先にそういった子はいますか?いましたか?

  • すぐにバイトを辞めたいのですが・・・

    私は理系の大学生で3月からレジのバイトをしています。3月は春休みだったのでたくさん稼ぎたかったので週5で入れてもらいました。この店は主にパートさんたちで、バイトは私の他に2人だけで、基本的にバイトはパートさんのいない時間や土日祝がすごく混むのでそこに入って欲しいというものでした。ですが学校が始まると新学年だし、勉強もしなくてはだし、テストも急に入るかもしれないので週3でお願いしました。採用が決まってから、主任さんは学生は学業が本業だからテスト前は休みなさいと言ってくれていたので大丈夫だと思っていました。だけど人手が足りないからと言われ今月は週5で入って欲しいと言われたので断れませんでした。4月は引越しがあって荷物の整理を空いた時間にしてテストも毎週あったりで自分なりにすごく頑張ってました。土日はほぼ丸一日ずつ入ってたので全然休む時がありませんでした。それで私は熱を出して休んでしまいました。これが来月もだったら絶対に無理です。なので5月も週3でお願いし、時間も減らしてもらうように頼みました。また実習がある日は出れないし、テスト前の曜日は出れないのでそこも休ませてもらうよう頼みました。がシフトの予定表にはまた週4で入っていました。なんの断りも無く。ですが週4で土日の時間を減らしてもらったので我慢しようと思いました。私はGWの1,2日が学校があることを伝えていなかったのでその日の時間の変更をお願いしたら、「貴方のシフトはわがままで困る。他の子はもっと頑張ってるんだから見習いなさいよ。週3とか言ってふざけないでよ」と怒られました。確かに他の子達は頑張っていると私も思います。ですが、私は理系なので毎日ずっと授業があるし、テストの量も多くきついし、一人暮らしもしています。すごく腹が立ち悔しくて涙がとまりませんでした。確かに シフトの紙は一か月分をまとめてだすのでテスト前は変更してもらったり、授業の終わりが遅くてバイトに遅れたりと私もたくさん迷惑をかけてしまいました。でもそれは出来るだけ出れる日は出ようと思ってのことでした。また、私が熱を出す前の日、売上金と実際の金額が合わず、お店に不利益をもたらしました。これは入ったばかりで慣れてない時にも何度か出して迷惑をかけました。だけど最近は慣れてきたので出しませんでした。また出してしまったのは正直その日はもう体の限界だったからです。入って欲しいと頼まれたから入ったのにそれで文句を言われるなんて、逆に疲れていなければ絶対に出さなかったと思います。また主任さんの怒り方はホントにきついんです。今までもたくさんの人が辞めていってそれで人手が足りないそうなんです。でも主任さんはそういう仕事だからしょうがないよと他のパートさんに言われたので、私もわかろうとしました。だけどそれにしても今回のはとてもショックでした。 すごく自分を正当化してしまっている文章かもしれませんが、正直に思ってることを書きました。また、長い文章で読みにくくてすいません。 できればすぐに4月一杯で辞めたいのですがもう4月も終わりだし、辞めるのは早くて2週間前位ではないとだめでしょうか。またバイトの場合も退職届を書くべきでしょうか。書くとしたらこの気持ちを書いてもいいでしょうか。回答お願いします。

  • バイトをやめるにあたって困っています

    困っています。 二週間ほど前からバイトをはじめました。 いやみな社員さんがいるくらいしか問題はなかったのですが、大学の補講がいきなりはいるのことになり、バイトのシフトともろにかぶってしまいました。 補講は29日からなのですが31までのシフトはすでに7日までに伝えてといわれたので伝えてしまっています。電話でシフト変更をお願いしたところ理由もきかれず無理といわれました。ちなみに無理といったのは店長ではありません。 7日までならいけるとおもったんですが、あちらにも都合があるだろうし、いきなりいう私が悪いので補講は一回休もうとおもっていますが、補講は出席点なので不参加というわけにもいかず、来月から休日の1日しかはいれなくなってしまいます。さすがにこれはお店に迷惑ではないかと考えバイトをやめようとおもっています。お店のほうはいつも人手が足りないらしくやめるなら1ヶ月前からいってほしいといっていました。今から五月いっぱいでやめることは可能なのでしょうか?やめるといって社員さんの態度はかわるでしょうか?長期で働けると面接時にいったのでこんなことをしていいのか不安です。アドバイスおねがいします。

  • バイトを辞める時、何日前までに言えばイイ?

    バイトを始めたとき、サインをした髪に 『一ヶ月前に言うこと』と書いてありました。私は今のバイトに対して我慢の限界が来たので、今月の初めに「辞めます」と言ったら 「辞めるって今日言ったってことは8月いっぱいの勤務になるけど分かる?」と言われました。 月初めに言ったのなら、来月のシフトもまだ出してないし、今月いっぱいで辞められると思ったのですが… やはり私は来月いっぱいまで働かなければならないのでしょうか?

  • バイトのシフト。困っています。

    こんばんは。 バイトのシフトのことで悩んでいます。 私は大学生です。 一昨日からバイトを始めて土日と平日の1日バイトに出ています。 面接の時に「シフトは半月ごとに決めます」と言われて、 「休みも前もって半月前に言えば大丈夫」と言われました。 しかし、今日はまだバイトに入って二日目なのですが 他のアルバイトの人が書き込んだシフトの表を見て 今後のシフトを私も記入しなくて大丈夫かなと思い、 「今後のシフトは私も書かなくても大丈夫ですか?」と店長に聞いたところ、 「君はバイト出るのは土日と平日1日と決まっているでしょう」と言われました。 たしかに面接で「週末と平日の1日に固定的に出られるのだね?」と聞かれて「はい」と答えたのですが、上に書いたように休みは前もって言えば取れる、と言われたのでそこで安心したのですが、 (今思うと迂闊な返事をしたと思います。反省しています) 実は私は遠距離で付き合っている彼氏が居て、 月に一度の週末に会っているので、月に週末の一度は土日を休みたいのです。 (ちなみに今月は休まなくていいのですが来月はどこかの週末は休みたいです) この場合どう理由を言って休んだら良いのでしょうか? またなぜ私だけ今のところシフトを記入出来ないのでしょうか? どなたかアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • バイトのシフトについて。

    21歳大学生です。 パチンコ店でアルバイトをして2年がたちます。 もうひとつバイトをかけ持ちしてます。 新しい人がたくさんはいれば、シフト減らすのに協力し、人手が足りなくなれば増やすことに協力してきました。 シフトは公休希望を出してそれ以外で組んでもらいますが来月3連休が2回あり、公休希望者が多いのでバイトに出てほしいと言われました。 連休に公休希望をだしてるのははダブルワークや主婦の方です。 私はまだ夏休みで、時間はあります。 しかし恋人が土日休みのため時間を作りたいと思い公休希望だしていますが協力してほしいと言われます。 シフトの人員確保できないのはお店のせいではないのでしょうか いままでは色々とシフト変更に協力してきましたが、こんなに我慢して出勤する必要がないのではないかと思ってます。 プライベート優先して公休希望する私がわがままなのでしょうか。 こちらも働いてもらわないと、と言われたり予定確定ではないんだよね?とでてこられてとても嫌な気持ちです。 このまま断り続けても問題ないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • ボールペンで書いた文字が原稿台カバーに写ってしまった場合、どのようにきれいにする方法があるのか知りたい。
  • 使用している機器はブラザー製のプリンター「MFC-J6983CDW」で、環境はiPhoneでの無線LAN接続となっています。
  • 質問者はボールペンで書いた文字が乾く前にコピーをとってしまい、原稿台カバーに文字が写ってしまったため、きれいにする方法を求めています。
回答を見る