• ベストアンサー

サフは拭くべき??

車の外装の塗装を始めようと思ってるんですがサフって拭いたほうがいいんでしょうか? サフ拭くとパーツ表面がざらざらになって表面処理した意味が無くなる気がするんですが・・・ サフ拭いて1000番くらいでかるく磨いてから塗装ってのはどうですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • loeb
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

基本的にサフは必要な工程と考えてください。 サフが吹けないのなら、あきらめたほうがいいでしょう。 サフは塗料の食いつきを良くします。 車は下地が命です。 サフには色々ありますが、クレオスで言うと、(個人的な見解) ・1200番(ライトグレー、隠蔽力は低い)、 ・1000番(グレー、なおかつ一番使い勝手がよい、隠蔽力は高い)、 ・ホワイトの1000番(隠蔽力は低い) ・ベースホワイト(隠蔽力は低い、違いは顔料がホワイトサフより多い) あとはタミヤで、グレー、ライトグレー、ホワイトがあります。 私はタミヤをオススメします。 サフを吹く前に考えることはボディの形成色と何色に仕上げたいかを考えることです。黒やシルバーなどの隠蔽力が高い色に仕上げたいのであれば、グレーサフで十分です。 赤や、黄色、白などの隠蔽力低い色を塗装したいのであれば必ず、最後にシロサフで全てを白くすることが必要です。 後、サフを吹く前には、クレンザーや中性洗剤でボディを洗う必要があります。これは油分をとり、サフの食いつきを良くします。そしてはがれも防止します。 サフを吹いた後、ざらざらになるのは、パテが付いているためです。 しかし、気にならないのであれば、サフの後何もせず、塗料しても問題はありません。 サフはモールドも埋めてしまいます。 それが嫌なら、普通の日曜大工店等で売っている、単なるグレーのつや消し(もちろんラッカーですよ)を吹くという手もあります。 これならモールドが埋まる心配がありません。 ボディの裏を黒で塗装するという手もあります。これにより遮光性はほぼ100%になります。 まぁ、後は経験ですね。いきなり完璧に仕上がることは先ずありません。模型製作は常に勉強の連続です。大事なのは神経質になりすぎないことです。楽しく作ることを心がけるといいでしょう。

その他の回答 (2)

  • sharl
  • ベストアンサー率22% (172/764)
回答No.2

車の場合、サフを吹かないとパーツが透けることがあるそうです。 (露骨に薄いプラスチックに見えてしまい、本物っぽく見えない) あと、ガンガンにツヤを出すのが一般的ですから1000番では荒いと思います。 2000までかけてコンパウンドくらいだと思いますよ。

  • config
  • ベストアンサー率37% (24/64)
回答No.1

こんにちは。 サフを吹いて磨くのが普通です。 また、サフ吹きは表面のヒケを目立たせるために吹きます。 特に車ではつやを出すのでヒケてると目立ちます。 表面がなめらかであればサフ1000を吹いて1500-2000番のヤスリで水砥きぎしたあと塗装します。

関連するQ&A

  • エアブラシでのサフ吹きについて

    サーフェイサーについて質問です。 今まで缶サフを使用してきたのですが、一度に出る量が多かったり、 瓶サフと比べると高価だったり、少々不自由に感じていました。 エアブラシでサフを吹こうと考えているのですが、ハンドピースを一つしか持っていません。 サフやメタリックは別のハンドピースで吹いた方が良い、と聞いたのですが…… メタリックは、しっかり掃除しないとキラキラ光ってしまう、と言う理由だそうですが、サフは何故同じハンドピースで塗装しない方が良いのでしょうか? 塗装を本格的に行っている訳ではないので、できれば一本のハンドピースで塗装したいと思っています。 やはり多少高価でも缶サフを使い続けた方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ガンプラの『表面処理』『サーフェイサー』について

    『表面処理』 今作っているキットは、パーツの8割程にヒケがあり、 それを400→600でやすった後、1000番で水研ぎしております。 一部ヒケのないパーツがあるのですが、そのパーツについてはヤスリがけは必要でしょうか? 『サーフェイサー』 サーフェイサーを吹いた後、傷がなくても表面はサフでややざらついていると思います。 キャンディ塗装する予定なのですが、そのざらつきはペーパーでならした方が良いでしょうか? その場合、ペーパーの番手は何番が良いでしょうか? ご教授の程よろしくお願いいたします。

  • 【つや消し・サーフェイサーについて】

     以前未塗装で作ったガンプラを、塗装しようと思っています。 未塗装、表面処理なしでつや消しスプレーだけ吹いた物です。 それを、サーフェイサーを吹いた上でエアブラシで塗装したいと思っています。 ・以前吹いた『つや消し』を落とす必要はありますでしょうか? ・もし落とす場合には、ペーパー掛けで大丈夫でしょうか?  紙やすりは400、600、1000番を持っています。 ・またはメラミンスポンジ程度でも良いものでしょうか? 「トップコートの上からサフを吹いた」という記事が見当たらず、どうしようか迷っております。 もし同様の経験をされた方、塗装知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら、 ご教授よろしくお願いいたします。

  • ざらついた面へのデカール貼り付け

    クレオスの缶スプレー500番のサフを吹いた上に、田宮のカラースプレー ブルー(光沢)で塗装した面にデカールをはる方法はありますか? 下地のサフが500番なので、表面に多少のざらつきが残ってます。 もともとざらついた質感を求めていたので、この質感を残したままデカールを貼る方法をご存知の方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • パーティングラインの良い処理方法。

    パーティングラインの良い処理方法。 左右で同じパーツなんかのパーティングラインを処理するときに左右のバランスが気になったりします。 処理の方法としてはデザインナイフと600番のペーパーでそぎ落としています。 サフでなんとかなったりしませんかね?圧吹きしたら目立たなくなったりしませんか? あとパーツの形を綺麗に整える方法なんかも何かあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自転車の塗装で元の塗装は剥離させた方がいいですか?

    こんにちは。 自転車(スチールのママチャリ。パーツ外し済。)の塗装にチャレンジします。色々なブログ等で塗装方法を参考にさせていただいたのですが、 (1)元塗装の上から紙やすりで水研ぎ後サフを吹く。(この方はアルミのママチャリでした。) (2)塗装剥離液で元塗装を剥がし、地肌を紙やすりでやすった後サフを吹く。(この方はクロモリのクロスでした。) と、剥離材を使うか使わないかの2種類見つけ、私は(1)で行いたいのですが元塗装は剥がした方が良いのですか? もしスキップしても影響の少ない工程であるならばスキップしたいです・・・。 それとカラーは黒のスプレーで吹くのですが、やはり白サフは吹いた方が良いですか? もしよろしければご回答お願いいたします。

  • パテ盛り時の確認

    車のFRPの製作工程の事でお聞きします。 巣穴パテ盛り研磨の途中です。 厚付けパテ研磨を2回程繰り返し、表面が整ったので見た目の確認で巣穴を薄付けパテで研磨して目視と指先で確認してサフ塗装したらパテがのってない所に巣穴が出てきたので又パテ研磨して目視と手で確認したのですが、又、サフ塗装したら出てきました。 そこで質問です、目視で確認できないのでサフ塗装をしたら塗料代がかかり過ぎてたまりません。何か素人でも巣穴の見つけ方があれば教えてください。

  • スキーのヘルメットの塗装

    先日スキー用のヘルメット購入しました。安物で色がとてもかっこわるいので塗装しようとおもっているのですが 1、下地つくり、#600くらいで削る 2、サフ吹き 3、さらにやすりで磨く 4、好きな色で塗装 5、さらにやすりでなめらかに 6、表面加工 これであっているとおもうのですが質問したいのが2つほどあります。 1つ目は6の表面加工です。バイクなどのヘルメットならウレタンでツルッツルにすればいいとおもうのですが今回は光沢ではなくてツヤ消し塗装をしたいのでどのようは方法で表面加工していけばいいのかということ 2つ目は表面加工する前にステッカーをはりたいのですがどのタイミングでどのように貼って処理すればいいのかということをおしえてください。 バイクのヘルメットとちょっとちがうかもしれませんがアドバイスお願いします。

  • 超音波洗浄機で・・・

    どなたかお答えください。 今となっては、プラモデルのパーツを超音波洗浄機で洗う工程は常識的になりつつありますが、サフ後や塗装後のパーツを超音波洗浄機で洗ってもそれらは剥がれてしまわないのでしょうか。  自分でやってみて剥がれてはいないような気がするのですが・・・。しかしミクロレベルでは剥がれているのかなと思いまして。よろしくお願いいたします。

  • 塗装の順序

    初めてガンプラを作るど素人です。 エアブラシを購入して、初めて塗装して作るのですが、 色々調べると、サフという物を最初に吹き付けて その後に塗装すると書いてありましたが、これは 組み立ててからサフを吹き付けて、その後に塗装を 行うのでしょうか?それとも、組み立てる前の段階で サフを吹き付け、塗装を行うのでしょうか? 他の方の作成記などを見ていると、組み立ててから 行っている様なのですが、どうなのでしょうか? 組み立ててから塗装となると、大変の様な気がしますが・・・ 作ろうと思っているのはMG百式(バリュート)です。 初めて作るので、笑わないで教えていただければと 思います。 その他、コツなどあれば是非教えてください。 すいません・・・