• ベストアンサー

2FトイレでもTOTOネオレストは機能を発揮しますか?

839hscの回答

  • 839hsc
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.2

No1さんの仰る通り問題は無いと思います。後はトイレについてどのような価値観を持っているかで「ピュアレスト」か「ネオレスト」にするか決めれば良いのではないでしょうか。 ネオレストはタンクなしですっきりとしたデザインとコンパクトさを売りにしています。トイレを一つの空間として考え、デザインにこだわりたいのであればネオレストにすれば良いと思いますが、機能を優先するならばピュアレストでもよいと思います。又コンパクトと云っても劇的にコンパクトでは無いですし、かなり大雑把な言い方をすればロータンクに水を貯めてから流すか、水道の圧力で流すかの違いです。どちらもフチなしですし、セフィオンテクトもついています。 ちなみに私は只今マイホーム建築中です。空間、機能、金額の結果1.2F共にピュアレストにしました。ネオレストの必要性は感じなかったのです。

ganpepper
質問者

お礼

なるほど。 おっしゃる通りですね。工務店も同じことを言ってました。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • サティスかネオレストSD

    トイレをINAXのサティスかTOTOのネオレストSDで迷っています どちらもショールームで見てきましたが一長一短でした 実際に使っていらっしゃる方の使い勝手等やお勧めはいかがでしょうか

  • TOTO トイレ ネオレスト・アプリコット

    TOTO ネオレスト/アプリコットをご使用の方、または商品の構造に詳しい方にお尋ねします。 目をとめていただきありがとうございます。 こちら、1か月ほど前に自宅の便器をネオレストのAH1(2012年2月発売モデル)にリモデルしました。 ウォシュレットの動作で疑問に感じてることがありまして、皆様のご意見をいただきたく質問いたします。 ネオレストとアプリコットの取り説を手元に話を進めさせていただきます。 http://search.toto.jp/tr/D08623___________-_-201112.pdf 20~21ページについてです。 こちらには便器に近づいてから用をたし、立ちあがった後、どのような機能が行われるかが記載されてあります。 ・オートパワー脱臭が約2分後に自動で止まる ・(洗浄機能を使ったときのみ)ノズルが自動洗浄される ・アフターミストが出る ・LEDなどなど ここまでの流れしか記載されていないのですが、実際、便器はオートパワー脱臭が終了後 皆様がご使用のネオレストではどうなるのか?? そこが知りたいのです。 恐らく、皆様、洗浄後はすぐトイレから出られるので 「その後 何が起きてるか」など 気にもかけた事がない方が多いと思いますが。 ============================= 我が家のネオレストは、脱臭が約2分で終了した後、ノズルが伸びて出てき、そして引っ込みます。 その際、ノズルから水が流れる、または垂れることもなく、ただ単にノズルが伸縮しています。 毎回です。 この一見「意味が無いノズルの動き」   ・・・これが疑問なのです。 ============================= 取り説には一切、この動きには説明もされておらず、 「故障かな?と思ったら」のページにも似た症状が載っておりません。 便器から立ちあがってすぐに行われる「ノズルの自動洗浄」とは別のものです。ノズル洗浄は洗浄できちんと行われます。 それとは別に、オートパワー脱臭終了直後、または脱臭終了して3分~20分後に ノズルが勝手に伸びてくるのです。(トイレと居間が近く、居間に居てもその伸縮の動作音が必ず聞こえます) ノズルが出てくるタイミングは色々です。しかしほぼ毎回ノズルの伸縮はあります。 ウォシュレット機能を使わなかった場合、「ノズル自動洗浄」は行われませんが この不可解なノズルの伸縮だけはオートパワー脱臭終了の数分後に必ず動作しています。 実は、本日TOTOのメンテナンスの方にみていただきました。 この現象(一見、意味のないノズルの伸縮)は、ネオレストとアプリコットの両方の機種ならば、同じような事がみなさん起こっていると説明されました。 「通常の一連の流れ」だとの説明を受け、それならば、どうして取り説にそういう流れを 載せていないのか、あんなに毎回毎回ノズルの伸縮音が聞こえてきたら、気になって仕方ないと、こちらが言うと 「通常、便器の洗浄が済むとお客様はトイレから出られるので、その後行われる機能(ノズルの伸縮)の事までは記載する必要がないという考えなんです」 と、メンテナンスの方は話されました。 私、女で、機械関係は素人、メンテナンスの方の説明ではひとつも納得がいかずモヤモヤした状態が続いております。 メンテナンスの方の説明を聞いたあと 違う方の意見・説明を伺いたくTOTOのお客様相談室に電話してみましたが、17時で終了しており、明日以降に・・・。 お客様相談室の話とはまた別に、ユーザーの方の現状を聞かせていただきたく 投稿いたしました。 身近にユーザーさんがいらっしゃれば、すぐに飛んでいって症状を確認したい所なのですが・・・ それもできず。 ★まとめますと ネオレスト・アプリコットにおいて、オートパワー脱臭が終了した直後、または数分後に 「洗浄無しで 単にノズルが伸縮動作する」方はいらっしゃいますか? 長文、読んでいただきまして、ありがとうございました。

  • 便器 TOTO ネオレストに井戸ポンプの使用は不可?

    家では、井戸ポンプを利用し給水をしていますが、 (現状井戸ポンプカタログ値:25リッター/Min&始動時圧力190KPa) TOTOの便器 ネオレストは、20リッター/Min以上で其の時の水圧が0.07MPa以上で使用してくださいとの注意があります。 そこで質問です。 1.ネオレストが使用出来る値以上の井戸ポンプは、市販していますか? 2.通常のポンプに加圧ポンプを設置する場合は、市販していますか?  (何かの勘違いですか?・・単位読み違いですか?) ご指導の程よろしくお願いいたします。

  • 2Fのウォシュレットは必要ですか?

    現在新築中なのですが今になっても悩んでいます。 ウチは5人家族(夫婦・母・子2人)なのですが 1FにはTOTOのピュアレストEX+アプリコットは決定なのですが 2Fには同じくTOTOのピュアレストQRに今までアパートで使っていた 自前の木製便座をつかおうか?という話だったのですが、 朝の混雑などを考えるとやっぱりウォシュレット機能は必要かな、と思いだしました。 あったら便利だとは思うのですが、余計なものだったらお金をかけたくないし・・ でも後からのリフォームだと壁リモコンなどの便座だと 簡単ではなさそうなので費用がかかってしまいそうだし・・ 、と悩んでいます。 今まで2Fがある家に住んだことがないので想像がつきません。 1Fにあるから不要でしょうか?それとも是非付けたほうがいいものでしょうか? よろしくお願いします。

  • トイレ、ウォッシュレット 取り替え

    10年以上使っていたTOTOのウォッシュレットに不具合が生じ取り替えることにしました。この際ですから便器も取り替えようと考えています。お店で実際のものを見たりしましたが、細かい違いがあり迷っています。 今ピュアレストEXとアプリコットF1Aの組み合わせか、ピュアレストKQとKMシリーズのTCF722Aの辺りを検討中ですが、これらの商品を実際に購入された方で何かコメントがあれば教えていただきたく思います。

  • TOTOの手洗い付ピュアレストの水はねについて

    家を新築予定です。トイレはスペースの関係上、手洗い付タンクありトイレにする予定です。TOTOのピュアレスト(CS110B#SC1、SH111BA#SC1)が機能的に気に入っているのですが、タンクがスリムなため、手洗い時の水はねが気になります。もし、お使いの方がいらっしゃったら、水はねの度合を教えていただきたいのですが。よろしくお願いいたします。

  • トイレの結露

    TOTOトイレのネオレストを使用しています。 使用し始めてからまだ、半年くらいしか経っていません。 ですが、最近、結露がひどく、便器をすべて覆うように床がびしょ濡れです。 1日に何度も床を拭いている状況です。 結露の問題は仕方ないことだと思いますが、以前同じ場所で使用していたトイレは結露の問題は全くありませんでした。 換気も十分だと思いますし、2人暮らしなので、トイレの使用頻度がそれほど高いというわけでもありません。 これは製品に問題があるのでしょうか。

  • TOTOのリモデル便器に交換したら予算はいくら?

    こんにちは。 便器とウォシュレットを交換しようと検討しています。トイレのリフォームについてほかの方も質問されていましたが、当方とくらべると大規模なものなので、新しく質問させてもらうことにしました。 新しく取り替える便器とウォシュレットは、以下すべてTOTOのものです。  便器+タンク ピュアレストQR(手洗いあり)  ウォシュレット アプリコットF1 これらの定価は、併せて、200760円です。 工事をするとなると、ここに様々な経費と工賃がかかると思うのですが、いくらくらいになるものでしょうか? ちなみに、現在使用のトイレは洋式とウォシュレットです。 床や壁の工事をするつもりはなく、あくまでも、便器の交換のみの工事のつもりです。現在業者にも見積もりを請求していますが、是非皆さんのご意見もお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • トルネード式洗浄トイレを使っている方

    TOTOのトイレ、トルネード式洗浄トイレを使っている方教えてください。 汚い話ですが、大のときは1度の洗浄で便器が綺麗になっていますか? 渦巻き水流で汚れが付きにくいという説明文になってましたが、水流に勢いがない気がして、我が家では必ず2回流す事になり節水になりません。同じタイプを使っている方がいましたら、様子を教えてください。 家はピュアレストQRです。洗浄水に勢いがありますか?

  • 家庭用水道のフラッシュ弁を探しています。

    トイレが狭くて不便なので、ロータンクを取り外して、フラッシュ弁にしたいと思います。 TOTOとINAX のサイトで調べたのですが、家庭用の水道では、瞬間流量が得られないので、取り付けできないと書いてあります。 しかし最近取り付けた別のところの大便器は、TOTOのネオレストSD2でしたが家庭用の水道で正常に動作しています。タンクレスですからフラッシュ弁と同じことだと思います。 このような家庭用の水道で、働くフラッシュ弁を単体で販売している製品は無いものでしょうか。 水圧は3キロあり、10秒間で5リットル出ます。