• ベストアンサー

グラフィックスのサブスコアの評価が1ですが、、?

masapiyochanの回答

回答No.2

#1 ドライバソフトウェアを新しくすることによって、 評価の値が、高くなることもあります。 でも、実際の使用に何も問題なければ、大丈夫です。 #2 メモリは、ホームベーシックでも、 1GBは用意しましょう。 ホームプレミアム以上であれば、 2GBはあったほうがいいかもしれません。 多いほうが、快適になります。 (多分、Web閲覧くらいなら、1GBで十分。 2GB以上であれば、体感速度は変わらないかもしれません。) #3 システムドライブが30GBでは、 ちょっと少ないかもしれませんね・・・ せめて40GBか60GBは用意したほうが。 多いほうが何かと良いですよ。

martamax
質問者

お礼

#1;初めは、ドライバをウインドウズの汎用を使用していましたが、これだと、ゲーム用グラフィックスの評価は、1.0でした。そのときは、動画でもコマ落ちしました。 現在は、指定のドライバソフトウエアを使用しています。 #2;追加512MBで早速1GBにまであげてみます。 #3;後からパテーションを仕切り直すのは、? Vistaならできたのでしたっけ? ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • VISTA  グラフィックス とゲーム用グラフィックス の違い

    VISTA グラフィックス とゲーム用グラフィックスの 違い教えて下さい ●環境 ・Dellワークステーション  Pen4 メモリー2GB NVIDIA Quadro FX500     ・Vista Ultimate(最近:XPからVistaに変更)     ・モニター 22インチワイド(D-sub接続 解像度1680×1050で使用) ●現状のパフォーマンスのスコアは下記で 基本スコアは2.6です。     ・メモリー 4.9      ・グラフィックス 3.7     ・ゲーム用グラフィックス 2.6  質問 (1)ゲーム用グラフィックスとグラッフクスの違い(用途等)    (2)3Dのゲームは使用しない場合      ・ゲーム用グラフィックスのスコアは低くても影響は無いのでしょうか?     ・この状態で、パソコンの動き問題ありませんか?    (3)ゲーム用グラフィックスのスコアを3.5以上に上げるのは、どうすればいいのでしょうか? 

  • iMacのグラフィックスについて

    iMac 21.5inch Mid 2010を使用していて、 今回、bootcampを使いskyrimをプレイしようと考えているのですが、 推奨スペックを照らし合わせたところグラフィックスが満たされていないようでした。 ・自分のiMac グラフィックス ATI Radeon HD 4670 256 MB ・skyrim推奨スペック グラフィックスチップ:512MBのグラフィックスメモリを搭載した,DirectX 9.0cをサポートするビデオカード[GeForce GTX 260またはATI Radeon HD 4800以上推奨] グラフィックスメモリ:512MB以上[1GB以上推奨] この場合は、画質は悪いがゲームをプレイすることはできると考えてもいいのでしょうか? また、グラフィックスチップやグラフィックスメモリは、 メモリ等のように増設、またはアップグレードができるものなのでしょうか? よろしければ知恵をお貸しください。

    • 締切済み
    • Mac
  • Intel HD Graphicsについて

    Windows UpdateのIntel HD Graphics 3000について 先ほどWindows Updateから 「Intel Corporation - Display - Intel(R) HD Graphics 3000」配信日2012/03/09? というものをインストールしました。 しかし、Windowsエクスペリエンスのスコアを見直したところ、 インストール前は「7.1/7.5/5.6/6.2/7.9」だったのに インストール後は「7.1/7.5/5.9/4.9/7.9」となりました。 グラフィックスのスコアは上がりましたが、ゲーム用グラフィックスのスコアが下がりました。 質問なのですが、「Intel Corporation - Display - Intel(R) HD Graphics 3000」とは どういったものなのでしょうか? またスコアはなぜ下がったのでしょうか? 単にHD Graphicsのスコア値が見直されただけでしょうか? スコアはあくまで目安ということはわかっているのですが気になります。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • エクスペリエンスのグラフィックス数値を上げたい

    エクスペリエンスで表示される「グラフィックス」の数値を上げたい 当方、パソコン初心者です。 分かりやすく説明していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。 使っているパソコンはNECのノートパソコンでPC-LL550/HGです。 OS Windows Vista Home Premium プロセッサ Mobile AMD Sempron(tm)processor3200+1.60Ghz Service pack1 メモリ(RAM) 2.00GB(1GBから2GBに増設しました) システムの種類 32ビットオペレーティングシステム windowsエクスペリエンスインデックスは プロセッサ 1秒あたりの計算 3.4 メモリ(RAM) 1秒あたりのメモリ操作 4.7 グラフィックス windows Aeroのデスクトップパフォーマンス 3.1 ゲーム用グラフィックス 3.1 プライマリハードディスク 4.3 になっています。 ハードディスクは Cドライブ 空き容量 25.1GB(最大46.5GB) Dドライブ 空き容量 9.77GB(最大32.5GB) 外付けHDD 空き容量 922GB(最大931GB) ロジテックの1TBの外付け になっています。 インストール済みの物理メモリ(RAM) 2.00GB 合計物理メモリ 1.87GB 利用可能な物理メモリ 1.07GB 合計仮想メモリ 2.21GB 利用可能な仮想メモリ 1.25GB ページファイルの空き容量 400MB 視聴効果は パフォーマンスを優先する になっています デスクトップはWindows クラシックになっています ReadyBoost で8GBのUSBフラッシュメモリを専用で使っています デフラグ・全てのドライバのクリーンアップ・ごみ箱を空にする・いらないプログラムのアンインストールを実行しました。 プログラムの中には英語でよく分からないものがあったので、それは削除していません。 この状態でのグラフィックス3.1は普通なのでしょうか? プロセッサも低いような気がしますが… 何か必要なことがありましたら教えてください。

  • グラフィックスカードに関する質問です

    現在Intel(R) Core(TM) i7-2700K CPU(グラフィック)内臓CPUを使用しています。 下記の如く一番低いサブスコア がメモリになっており、新たにグラフィックスカードを付けた場合 OSのメモリ量が増えるか教授願います。 専用グラフィック メモリが 64 MBなので64MBしか増えないと思いますが? それともグラフィックカードメモリの量(512MBや1024MB)により逆に減ってしまうので しょうか? 出来れば・利用可能な全グラフィックス メモリ ・共有システム メモリ の意味も 教えて頂けると幸いです。                                    パフォーマンスの情報とツール コンポーネント   詳細                        サブスコア プロセッサ     Intel(R) Core(TM) i7-2700K CPU @ 3.50GHz     7.6 一番低いサブスコア                           5.5 メモリ (RAM) 4.00 GB        5.5 グラフィックス Intel(R) HD Graphics 3000      6.4 ゲーム用グラフィックス 1295 MB の 利用可能な総グラフィックス メモリ  6.4 プライマリ ハード ディスク 空き 166GB (合計 233GB)     5.9 Windows 7 Professional (32BIT) システム -------------------------------------------------------------------------------- 製造元 MSI モデル MS-7678 システム メモリの合計 4.00 GB RAM システムの種類 32 ビット オペレーティング システム コア プロセッサの数 4 64-bit 対応 はい グラフィックス -------------------------------------------------------------------------------- ディスプレイ アダプターの種類 Intel(R) HD Graphics 3000 利用可能な全グラフィックス メモリ 1295 MB 専用グラフィック メモリ 64 MB             専用システム メモリ 0 MB                共有システム メモリ 1231 MB              ディスプレイ アダプターのドライバー バージョン 9.17.10.3347 プライマリ モニターの解像度 1920x1080 DirectX バージョン DirectX 10 Physicalmemory 2975MB                        以上宜しくお願い致します。

  • ビデオメモリとグラフィクスアパーチャについて

    NECのPC-VL5707DのBIOS画面において、ずばりグラフィクスアパーチャとは何でしょうか? また、物理メモリ1GBのうちからビデオメモリ使用する環境下でビデオメモリ、グラフィクスアパーチャをいくつに設定するのが最適でしょうか? ビデオメモリを64MBに設定すると録画したときにパソコンが落ちてしまうのですが、グラフィクスアパーチャを低く設定することで直るでしょうか?

  • オンボードグラフィックスの性能について。

    オンボードグラフィックスの性能について。 初めてPCを自作しようと思い、毎日のようにパーツの性能を比較したりしています。 そこで、質問があるのです。 現在使用しているノート型PCはグラフィックボードを積んでいますが、ゲームなどを起動しない限りオンボードグラフィックスで処理しています。 色々調べてみた結果、所謂Optimus機でDirectXが呼び出されたらオンボードからグラボに切り替わるみたいです。 そこで、これから自作するPCのマザーボードの候補である下記 P8Z77-V PRO P8H77-V これらのオンボードグラフィックスを比較してみると、P8H77-Vはメモリシェアで、最大1696MBとなっています。 自作するPCにはグラボを搭載する予定ですが、今のノート型PCの様に自動切り替えになるのでしょうか? その場合、オンボードグラフィックスも使用することになりますが、メモリが十分確保出来る状態であっても処理は遅くなるのでしょうか。 マルチモニタ(トリプル)にする予定なので、オンボードグラフィックスを無効にするようにしたくはないです。 P8Z77-V PROと比べることは難しいかも知れませんが、気にする程ではないのでしょうか。 P8Z77-V PROは私の考えている構成では使わない機能が多過ぎて勿体無いので、P8H77-Vにしようかと思っているのですが、踏ん切りが付かないので、質問させて頂きました。 まとまりのない文章で申し訳ないですが、参考になる回答をお待ちしてます。

  • 7ではグラフィックス処理が遅い

    すみません。どなたか相談に乗ってください。 不具合:windows7(以下7)では2000よりもグラフィックス処理が遅い。 同じパソコンに2000と7をデュアルブートで使っています。 両方でHDBENCH330を走らせると、 CPUスコアやメモリスコアは同一。 HDDスコアは(速いHDDを使っている)7の時の方がよくなる。 ここまでは予想通りなのですが。 なんと、グラフィックススコアは7での方が数倍悪化します。 実際カラーバーの動きが目で見てわかるほど7の時の方が遅い。 82945Gというインテルのチップセット搭載グラフィック機能です。 念のため、インテルのホームページからこのチップセットの最新(7対応)ドライバを入れて、 「最新版です」とのお墨付きを貰っています。 こういう旧世代のグラフィックス機能では 2000よりも7の方が遅くなるということはあるのでしょうか? それともなにか設定でも悪いのでしょうか。 まあ3Dゲームをやるわけでもなく、実用上困っているわけではありませんが、 7の方が軽快かと思っていたので気分的によくない。

  • グラフィックスおよびゲーム用グラフィックスを向上させたいです

    グラフィックスおよびゲーム用グラフィックスを向上させたいです PCに詳しくないのでそれをふまえてお答えしてください すみません さきほどPCメモリを購入してきて取り付けたのですが(2GB×2)エクスペリエンスインデックスをみるとグラフィックが1,0 ゲーム用グラフィックが2,5でした(そのほかは5前後です) ゲーム用グラフィックはともかくグラフィック1,0はひくいですよね?最低の値ですし しらべたところメモリとグラフィックは関係ないようで、ビデオカードというものを増設しないといけないんですね なのでビデオカードの選び方をおしえていただきたいです まず増設できる環境なのかわかりませんが後ほど環境を書きますのでよければお答えください ソフトウェアや設定などでグラフィックスを向上させる方法なども、もしありましたら教えてください またわかる方いたらお答えいただきたいですがメモリを増設して4GBでシステムをひらくと認識されていますが タスクマネージャのパフォーマンスタブをみるとCPU使用率が90%あたりにもかかわらずメモリが1,1GBでした これは特に問題ありませんでしょうか? 質問タイトルからずれるのでもしわかればおまけとしてお答えいただきたいです。 自分の環境は PC: Everex IMPACT GP6311J http://www.cto.co.jp/everex/gp6311j.htm マザーボード:PTM900 LF http://www.fic.com.tw/product/motherboard/intel/ptm900lf.aspx です メモリに関しては以前は512MB×2でした ご回答お願いします

  • パフォーマンスの情報とツール スコア 1.0

    初心者です。 Gatewayのノートパソコン M-1141J 空いていたので 興味があったので SSD crucial M4 128GBに変えて vista32bitを再インストールしてみました。 そうしたところ、「パフォーマンスの情報とツール」 「スコア 1.0」となってしまいました。 スコア   プロセッサ   4.7   メモリ2G    5.9   グラフィック  1.0   ゲーム用    1.0   プライマリHD  5.9 となっております。 また、「ディスプレーアダプタ」の「標準VGAグラフィックスアダプタ」が !マークになってます。 ほかの人の質問回答の 「再起動すれば治ります。」とあるのですが 再起動しても再インストールしても 変わりません。WINアップデートしても 同じです。 利用可能な全グラフィックスメモリ  未検出 専用グラ・・・ メモリ              0 MB 共有シス  メモリ               0 プライマリ 解像度          1024*768 DirectX                8 または それ以前 厚かましいのですが 初心者なもので よりわかりやすくお願いします。