• 締切済み

会社の資金繰りに窮した際、効果のある策を教えて下さい

タイトルの通りなのですが、公共料金の延滞(正確には何十日くらい可能でしょう?)、支払いサイトの長期化(末締めの翌々末支払いはやった事がありますが、最長でどのくらいまで可能でしょう?)の他、即効性のあるもの、中長期で効果のあるもの何でも結構です。自社がかなりヤバイ状態で、わらにもすがる思いでご質問させて頂いております。ご教授宜しくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • laponnta
  • ベストアンサー率46% (45/97)
回答No.4

公共料金は2ヶ月ぐらいでは。滞納していると連絡が来るそうです。 支払サイトは、業種と相手によります。 ソフト開発等で受注先からの入金後に支払いの場合、外注先への支払いが半年以上後になることもあります。 しかし、通常は、あまり遅いと「危ないんじゃないか?」と思いますよね。長くて半年、3,4ヶ月ぐらいがベターではないでしょうか。 中小企業でしたら、会社のある市区町村の制度融資を。商工業資金のほか、売上や利益が減少している会社向け、債務一本化資金、年末特別資金等々あります。債務一本化資金以外は利息も低く、利子補給や保証料補助が受けられるものもあります。 銀行等の追加融資が無理なら、既存の借り入れのリスケですね。 支払負担の軽減でキャッシュを残します。リスケ後は呼ばれなくても2,3ヶ月ごとに試算表と計画書等を持って銀行の融資担当のもとに行きます。 税金の分割払いも考えられます。 社長自ら税務署に出向き、交渉します。 長々と書きましたが、ご参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kinoman
  • ベストアンサー率51% (104/202)
回答No.3

固定資産の売却なんですが、ただ売るだけでは仕事できなくなる可能性がありますので、リースバックを使うといいと思います。

mousi
質問者

お礼

kinoman様 重ねてのご回答誠にありがとう御座います。 仰る通り、セールス&リースバックも有効ですね! ご指導感謝申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.2

銀行へ融資依頼へいく 国民生活金融公庫へ融資依頼へいく 支払いを長期手形にする まぁーこの程度のことはしているけど融資断られたんでしょうね 固定資産(土地とかね)も売れればいいけど担保になっていたら駄目だし もし、車とかあれば売れば少しだけお金になるかもしれませんが 仕事できなくなったら意味ありませんしやばいところ以外で お願いして借りるしかないのでは? ただ、友人とかに借りるくらいなら会社解散した方がいいと思います。 社長なら今後の見通しが明るいかどうかぐらいはわかると思います。 明るければ金融機関説得することに全力を注いでください。

mousi
質問者

お礼

2年ほど前にM&Aで買収した企業の既存店が、事業計画通りの収益が上がらず、資金繰りに窮しています。ただ、ここ1、2年キャッシュが回れば、その間の利益増とキャッシュフロー増への改善施策の投入などで、何とか再建は可能と考えています。ただ、ここ1、2年の決算書の内容が悪く、借り換えは難しいと財務担当から言われております。これから、再建のお手伝いをする依頼を受けたのですが、資金繰り対策により万全を期そうと施策をまとめている所です。引き続き、ご教示頂ければ幸甚でございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kinoman
  • ベストアンサー率51% (104/202)
回答No.1

固定資産の売却する。 家族、友人から借り入れる。 などじゃないでしょうか?

mousi
質問者

お礼

kinoman様 早速のご回答ありがとう御座います。 固定資産の売却も効果がありますね。固定資産の売却の具体例でいえば、どのような物がありますでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社の資金繰りが苦しいので解決策を教えてください。

    知合いの社長が岡山県の津山市で古本販売チエーン店を経営しているのですが、先月兵庫県の豊岡市で2店目をオープンしてから売り上げが伸びず毎月運転資金を減らしています。なるべく短期間≪2~6ヶ月≫でお金を調達出来る方法を教えていただきたいのですが。ちなみに助成金以外でお願いします。開店直後ですが、苦しい状況であれば何処か貸してくれる機関はあるでしょうか?個人向けでも構いませんので年率12%以下であればお願いします。

  • 会社が資金繰りに困っております。

    会社が資金繰りに困っております。 1週間後、大きな入金があるのでそれまでの資金繰りに 会社に200万~300万、私が個人的に銀行に 借りて会社に貸そうと思っております。 1週間後には銀行に返そうと思っております。 借金をして返せば信用がつくと昔、知人が言っていたのですが それは本当でしょうか? 近日、会社を興そうと思っているので もし信用がつくので あれば貸しても良いかなと思っております。 お手数ですがお教え下さい。

  • 働いている会社の資金繰り

    関東で小さなコンピューター関係の小売業者で働いております。 去年の末に業績好調なので新規スタッフ募集という記事を見つけ応募し、働いてもうすぐ4ヶ月です。 同時期に入った新規スタッフが私の他に4名おり、既にいたスタッフ4名+私含む新規スタッフ5名で今年からお店を回しておりました。 しかし、先月、業績が1月末から悪くなった、という理由で先月末に私以外の新規スタッフの4月末での解雇が決まり、5月からは既存スタッフ4名+私の体制でお店を切り盛りすることになりました。 実力ややる気が評価されたのかな?と思い、一生懸命売り上げを上げようといろいろ工夫をしている所ですが、一つ気がかりな事があり、今回この場を借りて相談しようと思いました。 気がかりは、このまま今年の売り上げが続いて、次は私が解雇されないか?という点です。 以下、新人の私が知り得る会社の大雑把な情報です、これからどうなるであろうとご検討のいく方、アドバイスを下さい。 ●売り上げは去年より減ったが、低い推移で売り上げを維持しております。具体的な細かな数字はわからないのですが、去年は一日平均70万を売り上げており、月の売り上げは2000万を超えておりました。 今年に入り、月商は減り、一日平均50・60万、月に1800万行くか行かないかのレベル。 粗利率など会社の利益は新人の私でも見せて貰えることができて、粗利率は約2割です。 ●ネットショップもヤフー・楽天・自社サイトで運営しており、お客様から頂く、運賃・代引き手数料の金額も粗利の中に入っております。運送会社とは契約運賃で荷物一個につき運賃が約500円。お客様からも送料を一律500円頂いており、送料で利益はほとんど出ておりません。梱包材などで赤字だと思います一日平均40便前後発送。 ●スタッフ五名の内、正社員2名、アルバイト3名、月の人件費は100万前後 ●家賃光熱費は合計で約50万前後 ●銀行からの借り入れ無し ●会社の認知度は検索サイトなど、人気のキーワードでも1位に出てくる程度有名なお店です。 以上、私が知り得る情報です。非常に少ない情報ですが、今後この売り上げの状態が続いても安心して働けるかどうかを知りたいのです。 身勝手なご相談かもしれませんが、どうかアドバイスをお願いします。

  • 会社の資金繰りについて

    青果仲卸会社で急遽資金繰り担当をしなければいけなくなりました。 必要な知識及びやり方を教えて頂けないでしょうか? お手数ですが、宜しくお願いします。

  • 会社の資金繰り

    (資産・役務・自社有価証券の)売却、借り入れ、(宝くじへの)当選、為替差益、 (寄附・保険還付・税金還付の)受け入れ、(手数料・利息・特許料等の)債権回収、 (家賃・配当金の)受け取り、(裁判沙汰等での)損害賠償請求。 大雑把な表現で上記の通りに纏めましたが、是等の他にも、 企業向けの合法的な資金調達の手段は御座いますでしょうか?

  • 資金繰り…???

    先日会社の内示で 経理の全般を任されると いわれました。 今までは本当に日常の事と 年間の掛管理など 落ち度が無いかののチェック それに給与計算などをしていましたが 上司がおり、必ずチェックしてもらっていました。 最近はミスも少なく?なり、今の仕事にも慣れてきたところでした。 いきなり、『資金繰り』管理など作成といわれても 私は???状態です。 加えて、会社のそんな重いところを任されるには まだまだ経験不足です。 どのように作成し、そのポイント等 詳しい方教えてください。 又、最近会社の人間関係にもマイッテイテ とても冷静な状態、万全な状態ではありません。 ある人のイジメが酷く、会社の経理を担当する上で 支障がでるのは必至です。 このような私にもできるでしょうか? 今の会社の経理を担当するようになり 1年くらいです。 何方かアドバイスお願いします。 要点が判りにくいかもしれませんが… どれか一つだけでもお願いします。

  • 資金繰り

    独立開業したいのですが、資金に困っています。 保証人がたてられれば一番いいのですが、あいにく当てがないのが現状です。 保証人、担保なしで資金を工面するのに今の状況では難しいというのはわかっていますが、こうしてみたら、というものがあれば参考までに教えていただきたいです。

  • 資金繰りに困っています。

    会社の資金が不足しています。国民生活金融公庫と、銀行からは既に借り入れがあり、今現在これ以上の借り入れは不可能です。他の方法で借り入れる方法はないでしょうか?

  • 資金繰り

    経理担当です。 資金繰りについて簡易的に「利益+減価償却費」でわかると いいますが全然意味がわかりませ。 銀行に提出する年間の資金繰り予定を作成したら 営業収支合計(年間)で結構なマイナスになってしまします。(借入返済は除く)これじゃまずいですよね。 そこで例えば年間の営業収支(利益)が5千万だとしたら、それに 減価償却費、例えば5千万あると仮定したら合計1億のキャッシュフローが あるとなるのでしょうか? すみませんポイントみたいのを教えてください。

  • 資金繰りに困る

    資金繰りに困るって 会社って儲かったときに貯金しとかないんですか? 景気がいいとき貯金して悪くなったら貯金でつなげばいいと思う

皆さんが好きな昭和のRockは??
このQ&Aのポイント
  • OKWAVEからの質問:皆さんが好きな昭和の日本のRockミュージックは?たくさんのご回答お待ちしています!
  • 『ザ・パンデモニアム・ロック・ショー〜The Pandemonium Rock Show〜』(2021年9月18日〜)にちなんで、OKWAVE Stars編集部からの質問です。好きな昭和のRockミュージックを教えてください♪
  • OKWAVE Stars編集部(ID:10q-OK)が代行している質問投稿です。回答への個別のお礼はつきません。ご了承ください。
回答を見る