• ベストアンサー

自分のノートを写すだけの悪友

hiphop_lovの回答

回答No.2

miku521さん はじめまして。こんにちは。 第一志望の大学なんてすばらしいですね! うらやましい! 楽しんでくださいね。 さて、実は私も学生時代 まじめにノートを取っている学生でした。 そして同じく友達にノートを見せてと言われました。 私はその時、怠けてノートをとらない人をずるいと思っていましたがとても仲のよい友達だったので 内心は自分の手柄を取られたような気持ちでしたが しぶしぶ貸していました。 そして「嫌だ」といえない自分にも嫌気がさしていました。 でも学生時代が終わって10年以上たった今、見せても 結果は変わらなかったなあ・・・。と思っています。 結局ノートを写しても 友達にはなんの勉強になっていなかったからです。 中身は空っぽ。 私のほうが断然成績がよかったですよ。 授業を一生懸命聞いて理解しながらノートを書くからノートの意味があるのであって、 授業の意味がわからない人がノートを見ても 最終的にはなんにも役に立たないと思います。 テストに出る重要項目はちょっと細工して ばんばんノートを貸せばいいと思いますよ! だって自分のノートだもの! (重ねて言いますけど テストに出る項目は正直に見せる必要はありませんからね!) 楽しい学生生活を送ってくださいね。応援しています。

関連するQ&A

  • 大学のノートを綺麗に作りなおす

    生物工学に所属していますが 大学の講義で黒板には先生の喋った言葉の内容の キーワード的な言葉しか書いてくれずに 話している言葉を聞き逃すと 黒板に書いている内容が分からなくなる、そんな講義を受けています。 だから私は講義中は字を汚くてもいいから 喋ってる内容もノートに書き後から見直しても分かるように書いています しかしノートの字が汚く、家に帰ると ノートを一から作り直しています そして作り直すときにキーワードや覚えないといけない言葉などは 赤シートで消えるようにしているんですけど、 これってやはり時間の無駄だろうとか思っているんです。 ノート作るより、書きまくった方が覚えるのではとか思ったりしています。 生物工学は覚える事がほとんどだし 大学の講義を受けた人に聞きたいのですけど、 どのような復習をしていますか?

  • ノートPCの使い方で

    最近、新品発売日から半年も経ってない中古のノートPCを購入し 多少スペックは足りませんが、念願だったリネージュ2というネットワークゲームをやっていたら 購入して2週間ほどでファンが壊れてしまいました ノートPCはCPUが常に100%で稼働するようなアプリケーションを 長い時間利用する様な事を想定してつくられていないのでしょうか? ちなみにPCはメーカー純正の中古というか メーカー(NEC)でリフレッシュされ、保証の付いたものです

  • 大学の講義のノートの上手な取り方を教えてください。

    大学一年生です。僕は講義では教授の話を一言一句聞くことに専念しているので板書された事しかノートにとりません。話を聞いただけで理解する事も大事だと思うのでこんなやり方をしているのもありますが・・・これは何か間違ったやり方だと思うので(僕は個性的というよりむしろおかしな人間と思うので)普通のやり方でやった方がいいと思ったので質問させていただきました。

  • 自分が浮気相手なのかもしれない…

    とある男性と付き合ってはいないのですが、誘われて11月下旬からデートに行くようになりました。知り合ったのは9月頃です。  デート中も奢ってくれたり色々気を使って下さりいい人だなと思います。その他普通にメールや電話もしますが、時たま無理やりメールを切ったり1回ドタキャンされたことがあり、自分が都合のいいように使われている感じが時たまします。  彼は私と同じ大学生ですが、大学は別なので共通の友人や彼の大学の友達等は誰ひとり居ないため、彼の事は彼に聞くことしかできず、最近彼は違う誰かと付き合っていて私は浮気相手なのかも知れないと思い書き込ませて頂きました。 相手に彼女がいるかどうかそういった事が分かる方法があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 片思い 初デート

    2年、男子大学生です。 近いうちに、気になっている女性(ここではAさんとします)を初デートに誘おうと考えています。しかし、どこに行けば良いか、全然決まりません(*_*) ど こに誘うのが良いでしょうか? 以下にこれまでの経緯、データを書いておきます。 ・現在は友人関係。お互いに趣味(アニメ、ゲーム等)が共通している。会話をしていて話題に困ったことはない。 ・LINEの頻度は1日1~3回程度。やり取りの内容は主に趣味関係。 ・直接会う頻度は週1回程度。学部も違い、講義も被らない。(後期の講義は9月からなので、それを一部被らせることは出来る) ・互いに所属しているサークルは違うが、サークル間で多少交流はある。 ・1週間程前、Aさんとその友人、私と計3人で映画を観に行った。(個人的な交流はこれが初) ・Aさんに現在、恋人がいるかどうかは不明。 ・Aさんは基本おとなしいタイプ。無口。自分から相手に話しかけるようなことはしない。例外として、趣味が共通していると認識している相手には自分から話しかけていく。そして饒舌になる。 他にも追記してほしいことがありましたら、出来る限り情報を提供します。 よろしくお願いします。

  • 好きな女性と話す口実

    21歳の大学生です。同じ講義を受けている女性の事が好きで話しかけたいのですが、何を口実に話しかけたら良いでしょうか? その女性との接点は前に一度、休んだ部分の講義ノートを見せてもらったことだけしかありません。他にその女性の事で知っているのは、名前と過去にあるスポーツをやっていたということだけです。僕もその女性も左利きなのですが、その事を口実になにか話しかけられないでしょうか?

  • 迷惑ですか?

    大学生の男です。 大学に気になる人ができたんですが。 週1回の講義でしか会えません。 この前ノート借りたのですがすぐに返してしまい。何も話せずじまいでした。 今度またその講義があるのですが、なんて話かければいいですか? その人は早く講義に来ていて授業前に話したいと思います。 さすがに2回も連続で話かけられたら迷惑ですかねぇ・・・ お礼はやりすぎでしょうか。ほとんど話していません。 お願いします。

  • ノートを貸すことについて

    私は今年から大学に入りました。私は毎回授業に出て、レポート、宿題も忘れずに提出しています。相談は友人の関係のことなのですが、 友達はとても不真面目で授業に出席しないのですが、良い成績をとりたいらしく、よく私に「ノートを貸して」、「レポートの書き方を知りたいからお前の書いたレポート見せて」などいってきます。最初は見せていたのですが、だんだん嫌になってきて今は見せたくありません。今度頼まれた時に断ろうと思うのですが、相手傷つけず断るにはどうすればよいでしょうか?

  • 自分が受け入れられない

    大学生の女です。よろしくお願いします。 最近気になっている事があり相談させて頂きます。 ここ最近、寒いせいかどういうわけか、ひとりになるのがこわくて疲れていても無理矢理人を誘って一緒に居るようにしていました。以前はどちらかといえば一人で趣味にあけくれる方が好きなタイプだったのですが、ここ数ヶ月気付いたらひとりで時間を過ごすのが怖くなってしまいました。 怖いから誰かといたいという自己中心的な理由で人と会っているので勿論あまり楽しめない事が多かったです。 この孤独感がどこから来ているのかよくわからないのですが、同時に、最近自分の事が嫌いで仕方ないのです。昔からそんなに自分の事が好きではありませんでしたが、特に最近は消えてしまいたいと思うくらい自分が嫌いです。自分には価値がないと思ってしまいます。 自分でもこれ以上自分を受け入れられなくなったらちょっとヤバいかなと最近思うようになって、どうしてこんなに憂鬱な気分なのかを考えていたら、幼少期に父から「お前は生まれてこない方が良かった」と言われた記憶がふとよみがえってきました。 以前からこの記憶はたびたび不意に思い出してしまう記憶だったのですが、最近の憂鬱な気分の事もあり、ここ数日はずっとこの「産まれてこない方がよかった」という言葉が頭の中をぐるぐるとしてなかなか離れてくれません。だんだん自分でも「本当に産まれてこない方が良かったのかもしれない」と思ってしまいます。 言われた当時は何も感じなかったのですが、今になって考えると私を創った親から自分の生を否定されたわけですから、なんだか、どうしていいかわかりません。 私が自分を受け入れられないのは父のこの言葉の影響があるのでしょうか? 親の言葉が自分の心の傷になっているのか、自立できない自分が自立できない事を親の言葉のせいにしているのか、よくわかりません… 孤独感、自己嫌悪、劣等感、完全に消えてくれる日は人間である以上来ないとは思いますが、どうすれば憂鬱な気持ちをはらす事ができるのでしょうか? 自分を受け入れるにはどうすればいいのか、よければアドバイスください。

  • 自分を信用できない。

    男子大学生一年の男子です。 大学に入学してからずっと自己否定をして引きこもり状態になって自殺も本気で考えました。 前期はサークルとバイトをやりましたが今はやめています。 自分を友人に助けられて夏から相談課に行き自分の貯めた思い言い家族にも話しました。 友人にもです。 友人は俺がついてると言ってくれます。昔いじめられたのがトラウマで人を信用したくてもできません。 それに大学の講義も楽しいと思いつつ休みがちなります。 最近感動するものを見ると泣いてしまいます。 四月よりは状況はよくなったような気がしますが自分でも自分を信用できないでいます。やりたことがたくさんあるのにそれを実行する勇気がない。 どうするべきですか? 相談ですが回答よろしくおねがいします。