• ベストアンサー

OfficeでATOKがIMEに変わってしまう

mark-wadaの回答

  • ベストアンサー
  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.1

この過去質問を参照して対策してみてください。 http://okwave.jp/qa2957584.html

参考URL:
http://okwave.jp/qa2957584.html
myubu
質問者

お礼

mark-wadaさん、早速のレスありがとうございます。 参照URLを拝見させていただきましたが、「作業中にATOKからIMEに変わる」という事で 私の場合とは少し違うように思います。 私の場合、WORDを立ち上げた後、ATOKに切り替えて作業すれば、問題なく使えますが、 一旦WORDを終了し、再度立ち上げるとIMEに変わっている(戻る?)というものです。 ちなみにExcelは立ち上げ直してもATOKのままです。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 一太郎にATOK16

    一太郎10を使っています。この度ATOK16をインストールしました。一太郎10にはもともとATOK13が入っていたのでこれを削除しました。が日本語入力プログラム(IME)がATOK16に置き換えられません。ATOK16は一太郎10には使えないと言うことなのでしょうか。

  • 日本語プロセッサ、ATOKからIMEに変更したい。

    職場のデスクトップPCなのですが、一太郎、ワード両方ともインストールされています。日本語プロセッサもATOK17とIME両方入っています。 私はIMEが好きなので、ATOKからIMEに変えていますが、どうも勝手にATOKになってしまいます。 画面右下の言語ツールバーで変更はできるのですが、一つの作業を終えて(たとえばワードをクローズして)新たに作業しようとすると、言語バーがいつのまにかATOKに変わっています。 常時、IMEにする方法はありますか? OSはXPです。 インストールソフトはワード・エクセル2003、一太郎2004、ジャストスマイル2です。

  • IMEをアンインストールするには?

    win7でオフィスは2007を入れています。 IMEの使い勝手が悪いのでATOKに乗り換えたので、 IMEをアンインストールしたいのですがどうやればいいのでしょうか? コンパネのプログラムの追加を見てもエクセルなどはありますが Microsoft IMEは見当たりません。

  • 入っているはずのATOKが使えずにIMEになる

    入っているはずのATOKが使えずにIMEになる Windows7を使っています。 ATOK2010を導入し、つい先日まで使えていたのですが、突然IMEのみになってしまいました。 コントロールパネル→地域と言語 などで確認すると、ATOKはPCには入っていることになっています。 試しにIMEを削除しますと、日本語入力が完全に出来なくなります。(なので慌ててIME復活させました) 先ほど「突然」と書きましたが、思い当たる節は……ATOKを「トレイに格納する」で閉じた覚えがあります。 これが原因っぽい気もしますが…… 解決策をご存知の方おられましたら、ぜひ教えていただきたいです。

  • IMEの削除方法

    OSはWindowsX-P,ATOK16を使用しています.最近,一太郎や他のアプリケーションで日本語入力を行っている時に,突然IME変わっている時があります.このような現象を回避する方法はありますか.また,IMEを安全にアンインストールする方法はありませんか.「プログラムの追加と削除」にはIMEをアンインストールする項目としてありません.ATOKのみにしてしまいたいのですが,不具合が起こるでしょうか.

  • ATOKがIMEに戻らないことがあるのですが

    日本語変換システムのことですが、普段愛用しているのはIMEです。一太郎もインストールしているため、ATOKもインストールしているのですが、時たま使うと、なぜかATOKに戻るようになってしまいます。右下のタスクバーでプロパティを設定し直しても、ATOKに戻ることが多く、困ることがあります。どうしたら、一発で切り替えができるようになるのでしょうか。

  • マイクロソフトのIMEを削除しても良いか?

    DELLのデスクトップPCをVistaで使っています。 よく使うソフトは Excel、Access、Outlook、一太郎です。 日本語入力にはATOK2009を規定の言語としていますが IMEも入っています。 このIMEが邪魔でしかたありません。 何かの拍子に勝手にATOKからIMEに切り替わり日本語入力で 面倒な思いをしています。IMEに切り替わると単語や固有名詞の 変換でおかしな変換候補を挙げてきますのですぐに気づきATOKに 切替直すのですが、この作業が大変面倒です。 DELLのサポートに相談すると「他のファイル(?)で使用している 可能性も有りますので削除するのなら使用者個人の責任で行ってください」 との返事でした。DELLではIMEはサポートの範囲に入っているが ATOKはカバーしていないので何とも言えませんとのこと。 どのタイミングで切り替わるのか解りませんので回避も出来ません。 IMEを削除するとどのようなトラブルが考えられるでしょうか? 削除することなく勝手に切り替わらない様にするにはどうすればよいでしょうか? よろしくご教示ください。

  • ATOKではなく、IMEを使いたいのですが・・・

    ウイルス感染してしまったため、再セットアップしましたら、 (してもらったのですが・・・) 入力モードがIME→ATOK12に変わってしまったんです。 コントロールパネル¥キーボード¥言語でIMEに変えてもATOKのままで、 IMEが使えません。。。 しかも、言語に入っているIMEが98になっているんです。 再度OFFICE2000をインストールしても、 IME2000がインストールされないので困っています。 どなたか分かる方、教えてください! お願いします。

  • 一太郎とジャストホームを入れるとATOKが2つ重ねて入る?

    今、パソコンに「一太郎10」が入っています。これを入れたときに「ATOK13」が入ったようですがIMEを使っていて、ATOKは使っていません。 「スタート」→「すべてのプログラム」からたどって「Justsystemツール&ユーティリティ」というところの中にあるので入っていることが分かったのですが、コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」の中にはありません。 これは、パソコンには入っているけれどインストールはされていないということでしょうか? ちなみに一太郎10はパッケージ版の中古を頂いて入れたものです。 そしてこの度、「ジャストホーム3」を入れ、ATOKを使ってみたいと思っているのですが。 一太郎10についていて入ったATOK13と今回ジャストホーム3についているはずのATOKを同時に入れると不具合があるでしょうか。 また、ジャストホーム3についているATOKのバージョン?は何で、一太郎10についていたATOK13とどこが違うでしょうか。 長い文になってしまいましたが、整理すると、 一太郎10をIMEで使いつつ、ジャストホーム3をATOKで使いたいのですが、ATOK13の上にジャストホーム3についているATOKを重複してインストールしても構わないでしょうか? よきアドバイスをお願いいたします。

  • ATOK17について

    こんにちは 今度一太郎2004のキャンパスキットを買いますが http://www.ichitaro.com/2004/spec.htmlの「日本語入力システムATOK17」とありますよね?これは一太郎をインストールするとIMEではなくATOKになってしまいますか?よろしくお願いします。