• 締切済み

転居届が遅れた際の罰金について

転居届を転居してから14日以内に提出しなくてはならないのは、知っている方が多いと思いますが、それ以上怠ると最高5万円の罰則があるというのも常識なのでしょうか?(自分は知りませんでした。。) どのような時に、最大5万円の罰金が発生して、どのような状態ならば最小で済むのでしょうか。 自分は学生ではなく、20代の会社員です。 転居届出をしたつもりになっていましたが、同じ区内から区内ですが実はやっていなかったみたいで2年が経過し、あわてて区役所で届け出をしましたが、簡易裁判所宛の書類を問答無用で書かされました。 住民ナントカ台帳の第ナン条に載ってますから とか言われましたが、 この教えてgooでも調べてみると、担当者や市町村によって、注意されただけで済んだとか対応が違うようです。 条例で決まりごとならば、対応がこんなに違うなんてなんとなく納得できないし、届け出の転居日を適当に14日以内と書いておけば、それを区役所は調べるわけではないのに、きちんと2年前の日付を記入したおおかげで、罰金5万も払うのかと思うと煮え切らない感じになってしまいます。しかも、前日に区役所に2年間住民届を提出していない可能性があると電話相談したときは、一言も言われませんでしたの余計に煮え切らない感じです。

みんなの回答

回答No.2

確かに法律をすべて知っている、ということはあり得ませんから「知らなかった」ということはあるでしょう。 しかし、知らなかった、ですめばそれこそ法律は不要、ということになります。 知らないなら聞くべくですし、少なくとも「引っ越したら住民登録は移動させなけばいけない」ということは知っていたのですから。 かつては「やむを得ない事情」があれば14日を過ぎても「大事」にしないことが多かったのも事実です。しかし2年というのはあまりにも長すぎます。届けをすることが2年間も一度も出来なかった、というのはちょっと考えにくいからです。よって「やむを得なく届出しなかった」とは判断されなかったのでしょう。 また昨今ではそうしたことが増加し、いろいろな問題もあることから「厳罰化」に向かっていることもまた事実です。 ちょうど「飲酒運転」と同じようなものですね。 「届出をしていない可能性がある」ということだけでは「では確認して届け出てください」としか言いようがないでしょう。 例えば事故などで2年間入院し、誰にも届出を頼むことが出来なかったとか正当な理由があれば過料にならなない場合もありますからその段階で「過料になります」とも言えないでしょう。 ANo.1の回答でとやかく言っていますが「法律違反」であることは間違いないのです。10km/hオーバーであっても制限速度違反であるのと同じです。「みんなやっている」「前は何も言われなかった」ということは通らないかと思います。

hotpinkM
質問者

お礼

確かにごもっともですね。有難うございます。 条例で14日以内と決まっているならば、どうしても 届出できなかった理由がない以外は、今後はみな平等に罰則(罰金)を受けるというようになればいいなとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.1

ここに何回も書いているが、規定とおりに行って、一ヶ月程度で戻ってきた届けを出したときに、某区役所で聞いたら、そこにいた全員が2週間で? って言っていました。   この法律だか条例だかは、立小便と同じで網をかけるために作ったものでしょう。  何らかの悪質な場合に適用されるのだろうが、今回は悪質と考えたのか、小役人が職権を乱用しているかのどちらかでしょう。 かなり昔だが、海外在住で出かけたときもそのままでしたが、現地外務省に登録したりしていたときも、しなかったときも有るが、その後も何も言われていません。 若いと馬鹿にするから、親と共に区役所のトップに面会を求めるか、裁判所で争うのが良いでしょう。

hotpinkM
質問者

お礼

ご回答いただきまして有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転居届・転入届について

    元住んでいた場所から、引っ越す事になりました。 その際に、区役所に「転居届」を出して、新しく住む場所の区役所に「転入届」を提出しなければいけないんですよね? しかし平日は仕事なため区役所に行くことができません。 ちなみに、私の親に委託(?)することはできません;; 自分ひとりで届出を提出したいです; どうすれば届出を提出できますでしょうか?; 土日祝もやっているものなのでしょうか・・・? 教えてください;

  • 転居届の期限

    今の住所に引越して1年以上経過しています。 でも実は転居届を出してないのです。14日以内と決まっていますが、やっぱり罰金など取られてしまうのでしょうか。 悪いことだとは分かってますが、例えば14日以内の日付で出しても調べられたりしないのでしょうか。そういうふうにして問題なかったというのも聞いたんですが。。。住民税とかにも関係してしまいますか。 また、近々退職するため、年金や保険のことなど役所での手続きが必要となると思うので、それに関しても、もし引越し日を変えて届けることで影響があるのか教えてください。 できれば本日役所に行きたいので、早目の回答お待ちしています。お願いします。

  • 転居届

    今日離婚届を提出し、旦那とは1週間前から別居してました。 旦那は住所を置く所がなく新しい住む場所も決まらないまま別居になりました。 ただ旦那いわく、転居届は実家にして出した、でも転入届は出さないと言います。(元々実家とか縁が切れてる状態で、多分それで出さないんだと思います。) 以前に調べたんですが、扶養手当などの申請をするのに、住民票?に同居人がいると、申請出来ないと聞いたのです。 ただ旦那は転居届を出したから、迷惑は掛からないから、手当ての申請などは進められると言います。 市役所に確認しようと思いますが、転居届は提出済みだから、手当ての申請など進められるんでしょうか? 転入届を出してない為、転居届が無効とかになりませんか?

  • 代表者の転居と登記簿の変更について

    会社の代表者が転居しました(4月1日が転居日)。 忙しく転居届けが出せないため、2週間以内ぎりぎりの 4月14日に区役所へ住民票の転居届けをだします。 会社の登記簿謄本も住所の変更届が必要なのですが やはり2週間以内に申請、とあります。 その場合の2週間以内、とは、 ・4月1日の転居日から2週間(4月14日まで)、か ・4月14日の届出日から2週間(4月27日まで)の どちらでしょうか。 どちらも転居日から2週間(4月14日まで)だと、申請が慌しく 大変な思いをする人もたくさんいるのではないかと 思っているのですが、そのあたりの猶予はないのでしょうか。

  • 婚姻届と転居届について

    3月下旬頃に結婚する予定です。 2月から一緒に暮らし始めました。 市内での引越しだったので、転居届を出さないといけないのですが提出すると、「国民年金」「国民健康保険」などの書き換えも必要になってきますよね?私はいいのですが、彼女の場合、変更後に婚姻届を出すと更に性も変更されるので2重の手間になるのです。 通常は婚姻届と転居届を一緒に提出するパターンが多いようですが、転居届は「住み始めてから14日以内に届出」とかかれていますが正しくしないと駄目なのでしょうか? 又、14日以降だと何かペナルティーになるのでしょうか?

  • 転出届、転居届、住民異動届について

    もうじき結婚をすることになりまして、挙式の前に手続きだけ済ませる予定です。 まず、状況ですが、私が静岡在住(本籍)、彼が東京在住で本籍は長野です。 必要な書類などを早めにそろえたいな、と考えて 静岡の市役所で婚姻届と戸籍謄本をもらって来たのですが 婚姻届に「住民異動届」という書類が二枚挟まっていました。 記入例の場所には「転居届」「転入届」と書かれています。 自分なりに調べて考えたのですが *転出届=市外への引越し *転居届=市内での引越し という認識で良いのでしょうか? (転居届、住民異動届は私の場合必要ないという事??(@_@;)) 他県のホームページなどで調べたら *転入届 ・転居届 は引っ越した日から14日以内に届け出 *転出届 はあらかじめ届け出が可能 となっていました。これは、どの都道府県も共通なのでしょうか? もし、そうなら。。 11月1日に東京に引越、11月10日に「婚姻届」+「転入届」を提出する場合 7月中に「転出届」に「移動日=11月1日」と記入して静岡市に届け出てもいいのでしょうか? 何でも早めに準備しないと不安になる体質で、今から悩んでます(>_<) 市役所にも電話で、状況などを話し、いろいろ質問したのですが 「まだ静岡に住んでるのに転出届は出せないですよ」と笑われてしまい、 もう一度電話する気持ちになれなくて。。。 この方の言う通りなら、転出先で郵送で請求するしかなくなるので 書類が入れ違ったりすると希望日に婚姻届を出せないと嫌だなーと思って悩んでます。 質問や説明が下手で、長くなってしまいましたが どうぞ宜しくお願い致します。

  • 転出・転入届

    このたび引越しすることになりました。 今の住所とは違う行政区への転居です。 この際の転出及び転入届のタイミングについて教えてください。 現住所および移転先の区役所のサイトをみると届出のタイミングについてそれぞれ以下のように記載されていました。 ○転出届 : 引越し日の2週間前以降から届出可能 ○転入届 : 引越し日の2週間以内に届けること 上記の「引越し日」とは何を指しているのでしょうか? 住まいを移した日(荷物を運び込んで新しい家に住みだした日)でしょうか? それとも転出届を出した日でしょうか? 仮に前者だとすると、転出届から転入届までの期間は、最大で引越し日をはさんでそれぞれ2週間の合計4週間ということになるのでしょうか? 以前どこかで「転出届をだしてから2週間以内に転入届を出さないといけない(罰金?)」と聞いたこともあるのですが、もしそうだとすると引越し日とは上記の後者をさしているのでしょうか? 上記の答えによって区役所にいく日程が変わってきますので、宜しくお願いします。

  • 転居届

    私は離婚し一人で子供を育てています。11月に引っ越しをし14日以内に転居届を提出しました。しかし市から児童扶養手当の住所変更が出来ていないとのことで後日手続きをしました。3日後子供未来課よりTELがあり独身男性と一緒に暮らしていることになっているといわれました。実際付き合っている人はいますが一緒に住んでいません。この場合以前賃貸契約していた人が転居届を出し忘れて一緒に住んでいることになってしまったのでしょうか?詳しい方教えてください。出来れば市役所にはいかずに処理したいです。

  • どちらの区役所に転居届を出せばいいのでしょうか?

    さいたま市内で引っ越すのですが その際引っ越し前と引っ越し後のどちらの区役所に転居届を出せばいいのでしょうか?

  • 転居届

    e転居で郵便物の宛先を変更する際、 一度郵便局へ行って、転居届を出さなくてはいけないのですか? その際、身分証明書を出すようですが、身分証明書(運転免許証)に記載の住所は、旧住所でもいいのでしょうか? そもそも転居届はどこで入手できるのでしょうか? 住民票みたいに役所でもらうのですか?

専門家に質問してみよう