• ベストアンサー

中学受験を考えていますが・・・

今年幼稚園の年少になった息子がいます。 まだ年少の息子ですが、中学受験を考えています。 中学受験なんて小学校入ってから・・・と考えてたら、ママ友に「大手の中学受験塾は小1から入塾できて小1から入るには入塾テストに合格しなきゃいけないんだよ。だから幼稚園の段階である程度勉強できるようにならなきゃ!」と言われびっくりしました。 これって本当なんでしょうか? だとしたら今、年少さんの息子はどうしたらよいのでしょうか? 今はドラキッズという幼児教室(知育系の)に週1回通っているだけです。 詳しい方、教えてください。

  • kiz001
  • お礼率59% (280/469)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyaboe
  • ベストアンサー率32% (550/1698)
回答No.2

確かに小1から塾はありますが、そのあたりはまだ誰でも入れます。 小4の2月から本格的な受験勉強のプログラムに入りますが、必ずしもそこから入れなければならないわけではありません。 小4でも普通に勉強ができれば入塾できます。 小6からの入塾となると少し大変ですが、塾を選ばなければなんとかなります。実際6年からという方もいらっしやいます。 年少の今できることは、本をたくさん読むこと、体を動かしていろいろ体験すること、草花や虫と遊ぶこと、数を数えること・・・お勉強系のことは後回しでもいいと思います。 先は長いので、燃え尽きないようにうまく好奇心の芽を育ててください。 あといい親子関係を作ることはとても大切です。 これがあれば、小学校6年の大変な時期をうまくサポートできますので。

kiz001
質問者

お礼

そうですか、安心しました。 私も今はそんなに「勉強、勉強!」とつめこみたくないので幼稚園ものびのび系の元気幼稚園に入れたり、習い事も幼児教室のみで後はなにもしてません。 あまり小さい時から勉強しても嫌になってしまいますしね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.4

こんばんは まあ、そういうところもあるかもしれませんが、大部分はそんなこともありません。 特殊なところでなければ気にすることはないでしょう。 中学受験は早熟な子が有利ですから、小学4年か5年くらいでお子さんを見て判断してください。 それまでは、国語で言えば、よい文章を音読(暗唱)、漢字をたくさん覚える(漢検とかいいかもしれません) 算数で言えば、ドリル形式の計算問題を速く正確に解けるようにする こんなもので十分でしょう。 上の世界を知るという意味では、難関中受験用問題集を本棚に置いておくとか(無理強いはしないこと) 適当な話でした^^; お聞き流しください

kiz001
質問者

お礼

お礼が遅れてしまい申し訳ありません。 そうですね。 小学校に入学してからでも十分ですね。 今はよく遊ばせておきます。 ありがとうございました。

  • cyaboe
  • ベストアンサー率32% (550/1698)
回答No.3

受験関係のサイトです。 いろいろな方がいますので、全部が正しいわけではありません。 気をつけるところは気をつけて、ご参考になさってください。

参考URL:
http://www.inter-edu.com/
kiz001
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

回答No.1

質問が二つあると思います。 【これって本当なんでしょうか?】 結論としては、本当もあれば嘘もある、といった具合でしょうか。 「大手の中学受験塾」によるとしかいえません。 質問ではそこまで読み解けないので。 【息子はどうしたらよいのでしょうか?】 中学受験をすることが御子息の意向なら入ることをお勧めします。 親御さんだけの希望であれば、上記の確認をお勧めします。 全般的に御友人も含めて親のエゴが随所に見られますので、いろんな面でお気をつけいただくことを強くお勧めします。

kiz001
質問者

お礼

息子の意思はまだわかりません。判断できる年齢ではないので・・・ ただ、今の段階で分かるのは幼児教室やワークなんかをやるのが好きで自分でどんどんやってしまうことぐらいです。(おそらく、遊びながらできるので楽しいのでしょうけど) ただ、息子が「中学受験したい!」って判断できる年齢まで私は待つつもりでしたが、今は小1から入塾テストだといってるのでそんなこと言ってられないのかなって・・・。 まず小1で塾に入って息子が拒否するようなら辞めるつもりでいます。 ですので中学受験経験者さんのお話が聞ければなって思ってました。 今の年少さんの段階でどうすればいいのかなって・・・。(自宅では息子が選んだワークをやっている程度です) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中学受験を諦めるべきか

    関西在住で、現在小4男子です。大手の進学塾に行っているのですが、偏差値が3教科で平均20しかありません。ひどい時は20も切っている時があります。 入塾テストも実は合格しなかったのですが、中受を考えているなら・・・との事で入れて頂きました。 今年の2月から通塾しだし、4年のうちは塾に楽しく通ってくれるだけでいいと思っていたのですが(今も一応嫌がらず通っています。)、毎日20時から22時まで宿題を見るのに親の私の方が疲れてきてしまいました。 志望校としては偏差値50位の学校なのですが、やはり息子には中学受験は無理でしょうか? どうかこんな我が家になんでもいいのでアドバイス頂けませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 小5からの中学受験

     息子が小5の11月、私立中学受験を決めました。遅いスタートなので、急いで大手塾の入塾試験を受け、とりあえず冬期講習はお世話になることになったのですが、塾側では「遅いスタートなので、1月から入塾することをお勧めする」と言っています。しかし、受験準備を早くからやってきた子の中に、まったくしてこなかった息子が入ってやっていけるのかどうかが不安で、家庭教師の派遣会社にも相談したところ、 12月から2月まで個別に受験範囲を勉強して追いつき、3月からの塾への入塾を勧められました。親としても、その方がいいと思ったのですが、ここにきて、なかなか家庭教師が見つからないという連絡を受け、時間がないだけに焦り気味です。 とりあえず、親が時間のある時、算数と国語の四谷の予習シリーズを一緒にみてやっていますが、このまま家庭教師が見つからない状態が長引くのなら、大手塾にいきなり1月から入塾した方が良いのかもしれないと迷っています。 同じようなスタートをされた方、体験談など教えていただければ幸いです。また、家で親がフォローできることなどありますでしょうか。

  • 中学受験

     都内で中学受験塾の講師をしています。 1教室しかなく、生徒と先生の距離の近さを売りにしていて、とにかく面倒見よくやっています。  ところが、最近中学受験がブームだというのに、ここ10年くらい生徒数が一向に増えません。 日能研・早稲田アカデミー等の大手塾は増えているようなのですが・・・・。  やはり受験させるご両親は、合格実績を見て判断するんでしょうか??  そうなると、絶対的な生徒数の違いから太刀打ちできません。  塾を選ぶ時のポイントを教えてください。

  • 将来的に中学受験を考えている年少の息子について

    まだ先の話で申し訳ないのですが・・・ 今、年少の息子がいます。ゆくゆくは中学受験を考えています。 いくつか気がかりなことがありまして経験者の方教えていただけないでしょうか? ・私の学区の小学校はとなりが公立中学校のためか、大半がその公立に進学します。同じくらいの距離に学区外になりますが、公立小学校があるのですが、そこは進学校で受験する子も多いそうです。 越境入学して学区外の小学校に行きたいのですが、もし学区の小学校に入っても受験する上で問題はないでしょうか? ・今は習い事は学研教室しかやっていません。 幼稚園の間は学研教室にしようと思っているのですが、小学校に入ったらこのまま3,4年生まで学研を続けて進学塾にいくパターンがいいのか、1年生の段階で塾に変えたほうがいいのか、また他に効果的な方法はないでしょうか? ・中学受験塾はいわゆる大手といわれている塾(日能研等)が一番良いのでしょうか? それとも大手ではなく地元の中小規模な塾でも問題ないですか? ・中学受験をされる方(またはその予定の方)は受験に関係のない習い事(スポーツ等)はされましたか?(幼稚園~小学校にかけて)中途半端に始めてしまって受験のために辞めざるおえない状況になったらかわいそうなのでやらないほうが良いでしょうか? もちろん、本人の意見(受験をするか、しないか)を尊重するつもりですし、まだそんなことを考えるのは早いという意見があると思いますが、充分承知してますのでその上で教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中学受験、ママ友達とのお付き合い

    小学生高学年になる子供がいます。 今までとっても親しくしていただいているママ友達がいました。 子供もとっても仲良し、私たちもとっても仲良しでお互いの家を よく行き来する仲でした。 こんな素敵なお友達が出来たことをとてもうれしく思っていました。 ところが今年の1月末、そのまま友達が 「間に合うかどうかわからないけれど、お受験をすることにしたの。 一緒に頑張って受験しようよ。」と誘われて子供に相談をしてみたところ塾に行きたいと言い出したので、一緒にある大手の塾の試験を受けました。 正直私の子供よりもとてもできるお子さんなのですが、 うちの子供だけが合格、お友達は不合格となってしまいました。 それから私たちの間で微妙な空気が流れ、お互いの家を行き来することはなくなりました。 それからしばらくしてお友達の方から 「お互いに別々の塾に行くことになったけれど、いろいろと受験のための情報交換をしてお互い頑張ろうね。」というメールがきて、 その後、お互いに家に行くことはなくなりましたが、 外でランチをするようになりました。 昨日もランチをしたのでそのとき、 「ねえ、そういえば、結局どこの塾に通っているの?」と 聞いてみたところ 「秘密」とだけいわれてしまいました。 今までいろいろな話をしてきて、とっても仲良くしてもらっていただけに正直とってもショックでした。 志望校を聞いたのではなく「どこの塾に通っているの?」それすらも 答えてくれない彼女に不信感を持つようになりました。 受験を持つママって子どものことでこのように微妙な関係になってしまうのかなあって今、とっても悩んでいます。 皆様からいろいろとアドバイスを頂けたらと思っております。 ちなみにお友達は、一人っ子、年少からずっと通信教育のベネッセと 年少のときからずっと公文を習っています。

  • 中学受験について

    3年生の娘(一人っ子)がいます。 中学受験をするのなら3年生の2月(来年)から塾に通ったほうが良いと言われどのように目指す中学を決めるのか?また中学受験の時に本当に目指せる娘は成績なのか?どうやって判断するのですか?小学校の先生は塾の先生と相談してくださいと言われるそうです。これも聞いた話なのですが・・・ 中学受験を決めて塾に行かせ、3年生から頑張っても受験に失敗したらと思うと・・・それはそれでかわいそうな気もしますが・・・ ちなみに娘は成績は1年生から2年生までA・B・C評価でA評価が多く(特に国語・算数は得意)2年生ではオールA評価でした。テストもほとんど100点で悪くても90点です。3年生はまだ成績表は返されていないのでまだわかりませんが。 全教科(音楽・体育・生活態度)などはA評価ではありませんが、B評価です。3年生になって国語と算数は心配ないようですが、他の理科・社会・体育・生活態度などB評価だったら受験には向かないのでしょうか? 後、塾も入塾テストを受け塾に入れるのかも心配です。個人指導の塾を考えていますが、やっぱり個人指導も入塾テストってあるのでしょうか?中学受験の塾は入塾テスト当たり前なのでしょうか? 娘は勉強するのなら、家庭教師か個人指導でやってみたいと言っています。 高校受験しか受験経験がないのでよくわかりません。 主人も高校受験と大学受験しかわからないので中学受験はまったくわかりません。 もちろん中学受験の塾などの試験料金や月額費用もまったくわかりません。 とにかく今はどの小学生も中学受験が半数はいる、5年生からとか6年生からとかではもう遅いそうです。参考までにお聞かせ下さい。 分からない事が多いのでアドバイスも宜しくお願いします。

  • 中学受験のためにいつから塾へ行きますか?

    娘が春に小学3年生になります。 本人がどうみても私立タイプなので、中学受験を考えています。そこで受験テクニックを学ばせるために塾へ行かせようと思っているのですが、始める時期について迷っています。入塾テストの通りやすさから早めに入れる方も多いそうですし、4年から、というご家庭もあります。6年生から始めて受かった親戚もいます。 遅めの方が友達遊びなども楽しませてやれてよいのですが、早く入ったお子さんの方が合格率が高い、などといったことはあるのでしょうか。 そして、みなさんはお子さんをいつごろから塾へ行かせましたか?お聞かせいただければ幸いです。 ただ、私はいわゆる教育ママには徹しきれないタイプなので、思い立っては熱心にやり、のど元を過ぎるとほったらかし、というムラのある態度に子供を振り回しているふしがあります。そもそも母親の私がついていけるかという心配もあったりして・・・

  • 中学受験塾の選び方について

    中学受験が最近かなり注目されています。   私は都内のちいさな塾で働いていますがここ数年生徒数が全く伸びていません。  日能研やSAPIXなどの大手は生徒数をかなり伸ばしているようなのですが、受験をさせるお父様、お母様は何を基準に塾を選んでいるのでしょうか?? やはり、合格実績なのでしょうか?  1校舎あたりの合格実績では負けてはおらず、大手塾に比べて成績的にもかなり伸ばしているはずなんですが・・・・。  どうやって、選んでいるかという点と、上手い塾のアピール方法があったら教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • 中学受験対策を教えてください。

    中学受験は親の受験と言われるので、本来は親の私が対策を考えるべきだと思います。 でも私自身中学受験の経験がなく、正直な話、息子に対し何をどうしてあげればいいのか分かりません。 ですから、この場をお借りして、ご意見を頂戴したいと思っています。 息子は大手進学塾に通っている新小学6年生です。 塾には4年生の頃から通っていて、入塾当初は偏差値が60程度あり、「もう少し頑張れば御三家も狙える」などと甘い夢を見ていました。 ところが今では散々な結果でして、今月の模試の偏差値は43と過去最悪を更新してしまいました。 偏差値の異変に気付いたのでは、5年生の夏頃でした。 しかし、当時は「ただのスランプだ」と高をくくり、現実から目を背けていました。 そして、そうこうしているうちに気がつけば偏差値40台。 偏差値は全く上がる気配がなく、それどころか30台に突入しそうな勢いです。 こんな状態なんですが、息子は不思議なほどポジティブです。 実際、勉強を怠けているわけでもなく、塾以外の時間も机に座って、懸命に努力しています。 しかし、その努力が報われない姿を見るのは、親としては辛いものです。 そこで、本人が諦めていないので、私も一緒になって本気で取り組もうと決意しました。 そうはいっても、中学受験の経験がない私は何をやっていいかわからず、途方にくれています。 どなたか中学受験対策を教えてください。 また、家庭教師や個別指導も選択肢として考えていますので、中学受験の対策ができる家庭教師や個別指導を紹介してください。 情けない親ですが、ご協力お願いいたします。

  • 塾のコース変更(中学受験)

    新4年生になる息子のことなのですが、 幼稚園から小学2年の12月まで公文を習っておりました。 でも、宿題をするのにも時間がかかりやる気がなくなってきて 最後には、「僕は、教室でも誰とも話をしたら駄目で、 プリントだけずっとこなしていくのは嫌だ! 塾に行きたい!先生と友達と話したり、発表したりしたい。」と 言い出し、上位公立高校を最終的に目指す地元の塾の冬期講習に 参加さしたところ、子供が「ここに行きたい!」と言って、 今は楽しく通っています。 主人と話し合い、中学受験も考えております。 そこで冬休みに息子に話をしたら「中学受験してみる。私学もいいかも。」という事になったのですが、 そうなると、今の塾の中学受験コースを開催している教室に電車に乗って行かないといけなくなります。 それを知った息子は「今の先生や友達と変わりたくない。僕は 教室が変わると思っていなかった。」と言い出し、本人の気持ちを今は優先してそのままの状態なのですが、やはり親がある程度上手く導かないと中学受験と言うレールに乗り切れないのでしょうか? 4年の夏まで遊ばせてあげたいという気持ちもあるのですが、それだと遅いのでしょうか?何かアドバイスがあればお願いします。