• ベストアンサー

1浪ですがサークルの1つ上の先輩には敬語を使うべきですか?

kamepowerの回答

  • kamepower
  • ベストアンサー率41% (22/53)
回答No.6

minkukuさん、こんばんは。 私も浪人して大学に進学し、サークルに入った経験があります。 私の回答は、年齢的にタメでも先輩ならば敬語を使うべきだと思います。ただし、その先輩がタメ語でもイイというのならば、OB・OGがいるときや儀礼的なとき以外のお喋りならタメ語で話すのもイイと思います。 敬語で話さなきゃならなから、敬語じゃなくても構わないからといった理由でサークルに入るか否かを決めるのはオカシイです。サークルに入るか否かは「所属しようとしているサークルが楽しいか否か」なのですから。minkukuさんにとってタメ語で話せなきゃ楽しめないのならば、決める基準にするのもアリだと思います。

minkuku
質問者

お礼

敬語を使うように言う年齢が同じひとつ上の学年の人たちは どういう心理状態でそう言うのか気になりますね。 ただ漠然と「先輩だから」というフレーズに縛られてるようにしか 自分には思えません、それ以上のものが見えてこないです。 kamepowerさんの言うとおり自分が楽しめるか楽しめないかの 基準で決めてみたいと思います。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学のサークルの上下関係

    浪人して大学に入学し、サークルへ入った場合、同い年または歳下の先輩がいることがあるかもしれませんが、 そういう人にも、敬語を使って話すのですか?

  • 大学での年上への敬語

    23歳にして4月から大学へ入り、友人にも恵まれ、サークルにも入ったのですが、自分以外は全員が年下の中、年下の先輩に敬語を使い、年下の先輩にタメ口を聞かれるという状況が精神的に、予想以上にキツく、困っています。(もちろんバイトや仕事場の先輩年下の場合は別です) 敬語同士、タメ口同士ならかまわないのです。 あべこべな状況が辛いのです・・・。 現状では先輩の一部しか自分の実年齢を知りません。 もし知られてもタメ口でいいよ(ですよ)、と言うつもりです 最初は、タメ口だとか敬語だとかあまり気にしないほうだから自分は敬語を使おうと心に決めていたのですが 実際されてみると違和感を感じ、どうしても溶け込みにくさを感じてしまいます。 自分がこんなに心の狭い人間だとは思いませんでした・・・。 サークルに入ってから1ヶ月、今まで敬語を使ってきましたが、 思い切って実年齢をカミングアウトしてタメ口を聞いていいか、先輩たちに頼むことっておかしいでしょうか? それとも、大学上では先輩なのだから耐えて敬語を使うべきなのでしょうか? 一年の年上にタメ口を聞かれるのは普通はイヤなんでしょうか・・・? 要点を得ない質問ですみませんが皆様の意見をお聞きしたいです。

  • 20代で大学入学してサークルやクラブはどうしましたか

    23歳で今年、大学に入学しました。当初はサークルや部活に興味はありませんでしたが、手話やボランティアのサークルに興味が沸いてきました。しかし1点、気になることがあります。年上の後輩になってしまうということです。 同級生の友人には実年齢を言ってますし、互いにタメ口で話しています。しかし先輩となると、私は敬語で話すつもりですが相手は年上の後輩って正直、接しにくいですよね?しかも4歳も…<年上が敬語を使ってくる違和感、年上にタメ口で話しにくいなど。。。> サークルに入っても年齢の面で、人間関係が気まずくなってやめてしまう可能性があるかもしれません。なので学外の市民サークルにしておこうかなと悩んでいます。 再受験生・社会人入学生の方はサークルに入りましたか?(ちなみに私は再受験生の多い医学部ではありません) 先輩後輩の言葉使いはどんな感じでしたか? サークル続けましたか?辞めましたか? 教えて下さい。

  • 敬語とタメ口

    敬語とタメ口 私(男)は最近新しくコンビニで働くようになりました。 それまでのコンビニでのバイト暦は3,4年あります。 今回入ったバイト先の同僚は、その職場での在籍時期は上ですが歳下ばかり。 しかし経験は私より下です。(春からバイトを始めたばかり)←経験は同等の歳下もいる。 ※見聞きして分かりますし。 ここで質問なんですが、仕事の経験が自分よりも未熟だが、 その店舗での職歴が自分より上の歳下に、 タメ口で接せられるのは仕方のない事なのでしょうか? 私は、歳下とはいえその店舗での職歴が同僚の子達の方が上なので、 敬語で接しているのですが、やはり自分よりも歳が5つも離れた小僧に タメ口で接せられるのはイライラします。 私はその店舗で働きだしたのはほんの1週間前で、今はお互い敬語で接しています。 しかしその同僚たちは、会話の節々にさり気なくタメ口を織り交ぜてきて、 徐々にタメ口に移行しようとしています。 今だったら文句言えば修正出来ると思いますが、 このままタメ口で接せられるような事は出来うる限り阻止したいです。 経験と年齢が下の子に、その職場での在籍時間が上って言うだけで、 タメ口で接せられるのは仕方ありませんか? 社会に出るとそれが普通なのかもしれませんが、 どうにも"経験"が自分よりも下のものに得意げにタメ口で接せられるのは我慢なりません。 つまり、"自分は敬語で接しても構わないが、相手にはタメ口で接して欲しくない。" これはおかしなことでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 「敬語」について

    皆さんは、年下が敬語を使わないのは 腹が立ちますか? お互いの関係性(職場関係か、プライベートの付き合いか等)にも よるかもしれませんが。 最近、断りもなく平気でタメ口で喋ってくる 年下が多いんです。 と言う私も、年上に敬語使うの面倒臭いと思う時あるんですけどね。 (相手を馬鹿にしているわけではないんですけど、面倒臭いんです) 個人的には、タメ口でも、相手に敬意を払っていれば まぁいいか…と許してあげたい・許してほしいと思う事もます。 言葉遣いより「態度」の方が気になります。 いくら敬語でも、相手(特に年下)が 生意気な態度取ってたら抵抗あります。 皆さんは、相手に心から敬意を持って敬語を使っていますか? 社会のルールだから、考えずに使っていますか?

  • 敬語についてです<文章が長いですがお許しください>

    敬語についてです<文章が長いですがお許しください> 高校一年の男子です。敬語についての質問です。自分としては自分より目上の者に対しては敬語を使うようにしています。しかし、学校で周りの人たちは先生や先輩に敬語を使っている人が少ないような気がします。先輩にも敬語を使うようにしていますが正直1・2歳しか年が離れていないのに先輩に敬語を使うのが馬鹿らしく感じてしまうこともたまにあります。 少し話が変わりますが僕は後輩が大好きです。なので中学校にる後輩の男子とメールや電話、実際に会って良く話をする機会があります。自分が先輩と話をしているときは敬語で話をしていますが、後輩と話すときは相手がため口で話をしてきても全く気になりません。むしろため口の方がいい気がします。後輩の中には敬語で話してくれる後輩とため口で話してくれる後輩がいます。敬語を使ってくれている人には「敬語じゃなくて良いよ」といった事もありますが変わらず敬語で話をしてくれます。 正直、後輩とは後輩と思いなくないという部分がります。敬語ではなくため口の方が同級生のようにより仲良くなれている気がするという事もありますが。 実際に僕の通っている塾の講師の先生からも「敬語じゃなくて良いよ」よ言われた事がありますが敬語で話をしています。 高校生でも先輩、先生に敬語を使った方が良いのでしょうか。 学校の先生、塾の先生などから回答を頂けると嬉しいです。

  • 敬語orため口

     年上の同級生との付き合い方についてお尋ねします。最近入ったサークルに、私より10歳以上も年上の同級生がいます。サークルの活動中だけではなく、授業の合間などでも話す機会が増えたのですが、言葉遣いをどうすべきかと気になっています。彼は1度社会に出た経験もあり、なにせ私とは一回りも年が離れていますから、今は敬語を使っています。ため口では話しづらいというのが本音です。が、同級生なのに敬語を使うと、年齢を強調しているという捉え方もできますし、疎外感を味わうのではないかという心配もあります。皆さんならこうした場合、敬語を使いますか?また、自分より年下の同級生にはどのように接してほしいと思いますか?ご意見をお聞かせ下さい。

  • サークルに復帰して欲しい

    好きな子がサークルに来てくれなくなりました。 訳を聞いたら「新しく入ってきた女子が怖いからサークルには参加したくない」 と言われました。彼女は楽しそうにサークルに参加していたので、 こんな事で辞めてしまうのはとても残念でなりません。 彼女を再びサークルに参加させてあげたいのですが、 どうすれば良いのでしょうか? まぁ参加するか辞めるかは彼女が決める事ですので、 私が口を挟むような事では無いと思いますが、 何かアドバイスをお願いします。

  • タメ口と敬語

    私は仕事柄と経験からか、 目上の人に敬語で話し年下にはタメ口が当たり前と 思っております。 もちろん、「年下だから…」と見下した意図は 含んでいるつもりはありませんし、 敬語を使うからと尊敬している訳でもありません。 しかし、商売は別で お客さんに対しては年齢関係なく 敬語とういうのは当然と考えてます。(飲食店勤務) そこで最近イラっとくる事がありました。 タクシーの運転手の馴れ馴れしいタメ口。 ショップや美容室等での当たり前の様なタメ口。 ある程度深い関係ならまだしも、初対面で尚且つ こちらも丁寧な言葉で接しているのに なぜなんでしょうか? 自分が変わればそれで済むかと思いますが、 このままではストレスが溜まっていきます。 皆さんどうかご教授下さい。

  • サークルの後輩の女子と仲良くなるにはどうしたらよ

    サークルの後輩の女子と仲良くなるにはどうしたらよいでしょうか? 後輩ですが、お互い今年から入ったので敬語は使わずに話しますが、人数が多く話さない日もあります。 そこでLINEしようと思 うのですが、 共通の趣味やサークルのことでも、こちらからいきなりLINEしたら不自然でしょうか?