• ベストアンサー

HDDの大切な情報はどこにあるのでしょうか?

(ひとつ前にした質問はもう少ししたら締め切ろうと思います) こんにちは。 OSの再インストールをするため(パーティションをしていなかったのでCドライブのみなので再インストールすると全て消えてしまいます)、HDDの情報を外部記憶装置に記録させようと思っています。 そこで、「大切な情報」はどこにあるのか?がわかりません。例えば、iTunesの音楽などは音楽のファイルのみを保存しておけばいいのかそれとも、それを含めたさまざまな(音楽以外の)ファイルも一緒に保存しておくべきなのか、です。 また、参考になるような本があったら教えてください。よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#203710
noname#203710
回答No.2

>ソフトごとにそういうふうに「バックアップ」に対応しているものもありそうですね! はい、バックアップはソフトごとに行います。 ソフトには、必ずバックアップが出来る機能がありますので、ヘルプや検索で探してみてください。 >例えば、今、Program filesを見ていたんですが、保存しておきたいものがいくつか出てきました。Programfilesを全てをバックアップすればよいのでしょうか?それとも、その中の一部のデータをバックアップすればいいのでしょうか? 必ずしもProgramfiles上からバックアップする必要はありません。 上で述べたように、ソフトには必ずバックアップ出来る機能がありますので、 探してみて下さい。

tricleore
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いくつかはソフトからバックアップし、無事OSのクリーンインストールに成功しました。いままでおかしかった部分が回復し本当にうれしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#203710
noname#203710
回答No.1

具体的に「何を保存したいのか」と明記して頂けると、良い回答が得られるのではないでしょうか。 再インストールする際、以前の情報を再インストール後も使う為、外部記憶装置に 残すことを「バックアップ」と言います。 ituneに関してだけ言うと、itunesを起動して「ファイル」→「ディスクへバックアップ」 をクリックすると、CDやDVDに保存することが出来ます。 そのDVDは、再インストール後、itunesを再ダウンロードし、itunesを起動させたら、 そのままDVDをいれればバックアップから回復する事が出来ます。

tricleore
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ソフトごとにそういうふうに「バックアップ」に対応しているものもありそうですね! 例えば、今、Program filesを見ていたんですが、保存しておきたいものがいくつか出てきました。Programfilesを全てをバックアップすればよいのでしょうか?それとも、その中の一部のデータをバックアップすればいいのでしょうか? いくつかのサービス(Moneylookなど)はデータのエクスポートができるようですね!このエクスポートした情報をバックアップすればいいんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付けHDDに音楽データ(iTunes)をうつすには

    現在(C)ドライブにて保存して(iTunes)を楽しんでいますが、以前 (C)ドライブにて保存していた(iTunes)がパソコンの故障によりすべてなくなっていたことを踏まえて学習して、外付けHDDにて保存したいと考えています。 現在は最初(C)ドライブにて保存していた(iTunes)をコピー作業にてそのまま、外付けHDDにも移してます。これで大丈夫なのでしょうか? 稼動する時は、外付けHDDを開き(iTunes)をクリックして作業してますが、どうも(C)ドライブにある(iTunes)にも反映してるみたいで外付けHDDで記録した音楽なども同じように(C)ドライブにある(iTunes)にも残ってます。 これって正しいのでしょうか?あまりパソコンには疎いので、分かりやすく教えてください。

  • 音楽ファイルを外付けHDDへ!

    今現在、itunesを使っての音楽ファイルをノートパソコン本体のitunes musicというファイルに保存してきたのですが、容量が足りないのでこれからは外付けのHDDに記録していきたいと考えているのですが、 これからのCDの音楽ファイルの保存先を外付けのHDDにして、さらに今までの音楽ファイルをまるごとHDD側に移して、今まで通りにipodに出し入れするようにするにはどういう手順を踏めばいいのでしょうか? 以前に保存先ファイルを変更した際にこれまでに入れていた曲の「ファイルが見つからない」というようなことが起きたことがあるのでとても怖いです。 本当に困っています。よろしくお願いします! 

  • メモリはHDDの様に何か記録・記憶できるのでしょう

    CPU→中央処理装置 メモリ→主記憶装置 との事ですが メモリはHDDの様に何か記録・記憶できるのでしょうか? データの保存ではない事が記録できるのでしょうか?

  • 画像のHDDへの保存が不能になりました

    マシン情報は、 Windows version:Windows XP Home SP1 IE Version : 6.0.2800 CPU:Celeron 0.13u などです。 HDD:C,D,外部F使用。 内部HDDのDドライブにも、外部HDDのFドライブにも画像保存が出来ません。保存をしてから、其のファイルを見ると、画像の”#は有るのですが、開くと、「このファイルを開けません: このファイルを開くには、作成元のプログラム名が必要です。インターネットで・・・・」が出てきます。 「名前をつけて画像を保存」で保存するときに、以前ははクリックすると、「画像の保存」が出て、其の中の下部の「ファイル名(N)」が自動的に、書き込まれたのですが、それが一切出てきません。 自動ファイル名づけのソフトを以前使ったのですが、開けなくなったので、其のファイルを削除して、さらにOSのクリーン・インストールをしました。 外部HDD(Fドライブ)の必要ファイルは其の後、Dドライブにコピーして、外部HDDは全部消しました。 その後、DからFにコピーして使っていますが、過去のは見られますが、新しく画像保存及び見ることが出来ません。 どうも、問題は、保存の時にファイル名が自動的に書きこまれない事らしいのですが。自分で名前を書き込んでも同じく、呼び出せません。 PCは長く使っていますが、ブラックボックスとしての使用なのでどうすればよいのか分かりません。分かりにくい質問かと思いますが、的確でなくても、これと思える原因がありましたら、よろしくお願いします。

  • HDDについて

    HDDについて HDDのパーティションを2つにしていて1つはシステムに割り当てているのですが、もう一方にその他の情報を記憶させるにはどうしたらいいですか? 現在システムは埋まっておりインストールするものが入らずに困っています。 フォーマットはしているのですがいまいちわかりません またHDDが2つあるのですがそちらにもはいりません どなたか回答おまちしています。

  • エクセルのマクロはどの場所に保存されているのですか。

    エクセル初心者です。 エクセル2003を使用しております。 マクロを記録し、それを本体と外部記憶装置に保存しました。 本体のマクロ記録を削除した後、外部記憶装置から呼び出して マクロを実行しようとしましたが、作動しません。 マクロ記録は本体に保存されるのみで、外部記憶装置には保存されないのでしょうか。 もしそうだとすれば、他のパソコンではマクロ記録は利用できないのでしょうか。 マクロ超初心者です。 よろしくお願い申し上げます。

  • HDD1台の環境でパーティション作り直し->クリーンインストールできますか?

    現在の環境は次の通りです。 WinXP-PRO媒体所有。(製品版CD-ROM) HDD(IDE 80GB)1台を1パーティション(80GB)でCドライブとしてWinXPをインストールして使用しています。ファイルシステムはNTFSです。 CD-ROM装置1台(CD-R/Wではありません)装着しています。 上記以外は所有していません。(FDD装置などはありません) この状態で、HDDのパーティションを作り直して(40GB、40GBに2分割したい) あらためてWinXPをクリーンインストールし直したいのですが ソフトや装置を追加購入しないで実現可能でしょうか? 可能だとすれば要点を教えていただきたいのです。 現在のHDDにあるデータは全て消えても構いません。 可能でないとすれば、HDDを新規購入してあらためてインストールする必要があるのでしょうか? なお、現在の環境でWinXP再インストールをしてみたのですが(setup.exeを実行)、 Cドライブはformat出来ませんし、Cドライブしかありませんので別ドライブにインストールすることもできません。 同じCドライブには2重にインストールできますが、問題解決にはなりません。 以上、なんらかのアドバイスがあればお願いいたします。

  • HDDが読み込めなくなった時用に、調子がいい間にHDDの情報を収集しておきたい。

     質問番号4702067で、パーティション情報の復元方法を 教えていただきました。この回答のおかげで、800Gのデータ を復元することができました。回答いただいた方々には、この場 で再度お礼を申し上げます。    ところで、今調子がいいHDDのいろいろな情報を集めておく ことによって、またパーティション情報が壊れたときに、その情 報を元に、今のHDDに復元できたりするのではないかと勝手に 思っています。  【testdisk】や【DiskProbe】を使って、 今のHDDの情報を記録しておくことは、今後役に立つでしょう か? また、役に立つ場合、【testdisk】や【Disk Probe】のどの情報を記録しておけばいいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • itunesのライブラリの場所

    itunesに音楽をCDからインポートしたいのですが、インポートした音楽ファイルはどこに保存されるのでしょうか?itunesをインストールしたドライブでしょうか?

  • 外付けHDDに手でコピーしたiTunesの音楽ファイルを元にもどすには

    外付けHDDに手でコピーしたiTunesの音楽ファイルを元にもどすには? Windows XPが立ち上がらなくなってしまい、今日リカバリーをしました(泣) 以前外付けHDDに手でコピーしておいたiTunesのファイルをCドライブに 戻すにはどのようにしたら良いですか? ※フォルダをライブラリーに追加、でデータを戻すと、曲名の前に 数字が付いた状態で追加され、アルバム名、アーティスト名が空欄に なってしまいます。 外付けHDDには、My Musicがフォルダごと保存された状態になっています。 フォルダの並びは、 My Music/iTunes/iTunes Media/Music/アーティストごとのフォルダ/アルバムごとの フォルダ/1曲ごとのデータ のようになっています。 これをCドライブのMy Musicにまるごとコピーしてもダメですか? 最悪、iTunesがデータを読みに行く先を、外付けHDDに変更してもよいのですが、 出来ればCドライブから読めるようにし、Cドライブのデータをパーティションで 区切ったDドライブ、外付けHDDにシステムフォルダごと、フルイメージ バックアップを取れたら...などと考えています。 よろしくお願いします!!

このQ&Aのポイント
  • WiMAXルーターの周波数帯のランプが紫?ピンク?っぽいのは何を示しているのでしょうか?
  • ネットには繋がっているが、取説ではランプは白だったような気がする。
  • エレコム株式会社の製品についての質問です。
回答を見る