• ベストアンサー

ニワトリ解体実習のドキュメンタリー

k0212nの回答

  • ベストアンサー
  • k0212n
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.2

テレビ朝日系列 テレメンタリー2002 ニワトリからの贈り物~熱血先生、生命の授業~(制作 九州朝日放送)です。 テレビ朝日か制作した局に問い合わせてみてはいかがでしょう? 

kurinton
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 局がいちいちこんなお願い 聞いてくれるかどうか微妙ですが、うちの研究室の名前を出せば あるいは・・・うーん?

関連するQ&A

  • ドキュメンタリー番組やスポーツ番組などは視聴できますか?

    フリーオはデジタルハイビジョン放送が見れるということですが どのような番組が見れますか? 普通のテレビで見れるチャンネル(1~12)のデジタル放送のみですか? 例えば、ケーブルテレビなどで視聴可能な ドキュメンタリー番組やスポーツ番組などは視聴できますか? (ディスカバリー、ナショジオ、skyA、Jスポーツなど) 当方メカおんちのため、低次元な質問ですみません。 宜しくお願い致します。

  • ドキュメンタリー製作に携わる仕事

    ドキュメンタリー製作に携わる仕事につきたいと考えているのですが、具体的にはどのようなところへ就職すればよいのか分からなく困っています。 番組制作会社、映像製作会社、TV局・・?でしょうか。 NHKのドキュメンタリーやBS世界のドキュメンタリーのような、真面目な番組を制作に携わりたいと思っています。 TV局や、放送局は向いていない気がするのですが、ドキュメンタリー製作に携わる仕事につくには、どういったところへ就職すればよいのか、イマイチよくわかりません。 ご存知の方や、こういったことを勉強できる本などありましたら、教えて下さい。

  • 美ら海水族館アクリルガラスが完成するまでのドキュメンタリー番組

    昨年(平成19年)12月にテレビで沖縄美ら海水族館の アクリルガラス水槽が完成するまでのドキュメンタリー番組 を放送していたそうなのですが,この番組の番組名や放送局など, 何かご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ドキュメンタリー番組に出たい

    大家族や医療ものなど何かに向かって頑張る人(一般人)のドキュメンタリー番組がありますが、あの出演者はどのように決まるのでしょうか? 実は、近い将来お店を始めたいと思っており、素人が試行錯誤しながらお店を始めるまでをドキュメンタリー番組として作ってもらえたらいいなと思っています。 でも、テレビ局に直接お願いしていいものなのでしょうか。その場合、どこの部署にお願いしたらいいのでしょうか。それともどこかで出演者を募集しているのでしょうか。関係者の方や、この件についてご存知の方、アドバイスをよろしくお願いします。

  • なぜ地上波の紀行もののドキュメンタリー番組や特番は減った?

    ここ数年テレビを見ていて思うことがあります。 10年ほど前、特に90年末ごろまでは年に何回か、ネイチャーもの、または紀行もののドキュメンタリー特番をよく放送していた記憶があります。 僕の印象に残っている番組では、TBS系の「新世界紀行」や「神々の詩」、また特番ではテレビ朝日系の「ネイチャリングスペシャル」や、フジテレビ系の「グレートジャーニー」などがあります。またその他のTV系列でも何らかの紀行もののドキュメンタリーを放送していた記憶があります。 ただ、2000年代に入ると、そうした番組の数が圧倒的に減った感がします。 バブル崩壊後の「失われた10年」とか長引く不景気の影響で番組の制作費をスポンサーから集めにくくなった事情があったのかもしれませんが、そのほかにもTV局が余計に視聴率偏重の姿勢に変わり、よりコストの安いバラエティ番組などを量産するようになったのかと自分では推測してます。 で、最近BS放送を見ていると、こちらのほうがより良質なドキュメンタリー番組を放送しています。 地上波のゴールデンタイムでくだらないと思うようなバラエティなどの番組ばかり増えたような感じがして、最近はBS放送に切り替えることもしばしばあります。 視聴率の取り難い番組はBSへ追いやる傾向にあるんでしょうか? なんだか最近は、地上波でまともな紀行もののドキュメンタリーをやってくれるのはNHKスペシャルぐらいになったような気がします。 非常にさびしい限りです。 皆さんはどのようにお考えでしょうか? この質問を設けたのには、僕が思春期を過ごした90年代で、こういった番組を見て育ってきたことがあり、これがきっかけで旅行に出かけることが趣味になった経緯もあって、最近のTV番組の質が低下していることを感じ、こうした時代を懐かしむ一方でなんとなく憂鬱な気持ちを感じるようになったことにきっかけがあります。 ネット上でメディア批判をしょっちゅう見かけるようになった昨今で、ネットユーザーの方々がどうした思いを持っているのか、いろいろご意見を伺ってみたいと思い、投稿いたしました。 たまたま質問を拝見いただきました皆様、ぜひともご意見よろしくお願いいたします。 ※なお、質問の関係上、「反日メディア」等のある種思想的なメディア批判などの書き込みなどはご遠慮いただけますようよろしくお願いします。

  • アンリカルティエブレッソンのドキュメンタリー番組

    NHK(おそらく)で以前、フランスの写真家アンリカルティエブレッソンのドキュメンタリー番組が放送されたのですがご覧になったかたはいませんか? 自分で放送局まで問い合わせをしたいので手がかりが欲しいです。(放送年月日など、些細な事でかまわないです) よろしくお願いします。

  • 琳派のドキュメンタリーの放送時間

    年末のNHKの番組予告だったかと思いますが、琳派に関するドキュメンタリーが放送されるとのことでした。テレビ番組表やNHKのサイトでみつからなかったので、どなたか放送日時を教えていただけないでしょうか。

  • ドキュメンタリーの閲覧方法

    日本・海外のドキュメンタリーを観る方法をご存知でしたら教えてください。 たとえば、現在のアメリカの経済・政治・税制・社会保障の問題について色々な本だけでなく、映像媒体、ドキュメンタリーとして観たいのですが、方法がわかりません。 NHKやテレビ局が海外より仕入れて、自分たちの伝えたい内容に編集して伝える類の物はありますが、(本でいえば原文)製作したテレビ局(海外)やフリーの放送作家が製作したものをそのまま見る方法が知りたいです。 ※DVDなどで購入するしかないのでしょうか? その媒体にたいして、視聴の際、契約が必要ならその方法などを教えてください。 英語でも問題ありませんが、そのたの外国語なら英語字幕があるものが望ましいです。 宜しくお願い致します。

  • アウシュビッツの音楽隊

    アウシュビッツの音楽隊についてのドキュメンタリーがちょっと前に放映されたんですが、その内容がとてもいい内容のドキュメンタリーだったのでもう一度見てみたいんです。でも番組名や放送局はどこかとか忘れてしまって探そうにも手がかりがなくて困っています。 内容に心当たりがあって番組名、放送局など知ってる方がいましたら、教えてください。 あとどうやったらまた視聴できるかなどの情報もお願いします。

  • イギリス人女子高生のドキュメンタリー

    今から12、3年位前にイギリスの少女の日常を撮影したドキュメンタリー番組がNHKで放送されていました。おそらくイギリスの制作だと思います。 その少女が美しかったこと、両親は弁護士、大学教授をしていたこと、上位層が通う高校に通っていたこと、あとNIRVANAというアメリカのバンドのファンでKURT COBAINのポスターを部屋に貼っていたのを覚えています。 非常に質の高い、良いドキュメンタリー番組でした。 この番組の題名等、何かご存知の方おられましたら教えてください。自分なりに調べましたがわかりませんでした。よろしくお願いします。