• ベストアンサー

歯医者にどれくらいかかりますか?

ohiro-teiの回答

回答No.2

現在歯科医院で働いていますが、口の中に特に問題が無ければ それぐらいで終わることもあり得ます。本人が「早く終わりたい」と 申告すれば、今現在症状のあるところだけ治すとかもあります。 でも今は、昔と違って「予防歯科」の時代で、虫歯を治すだけでなく、 メンテナンスに力を入れている歯科医院が多いです。 治療がすべて終われば、あとは虫歯、歯周病にならないように ブラッシング指導や、歯の掃除、定期健診・・・と、いうやり方が 多いと思います。 noganogaさんが通われているところは、昔ながらのやり方なのかも しれません。 虫歯のチェック、歯磨きの状態のチェックも、していないのかも。 だから、少ないといえば、少ないかな?と思います。

noganoga
質問者

お礼

たぶん治療時間が長いのかもしれません。 45分くらいでした。待っている人はすっごく長く感じるでしょうね。 必ず虫歯チェックから始まります。 最後に歯ブラシで磨き方の説明を歯の形したもので、頭に入らないくらいありました。 定期健診とかあるんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 歯医者で歯石だけを取りたい

    初めて行く歯医者さんで、歯石取りだけをお願いしたいのですが、電話で予約を入れる際、「歯石取りだけをお願いしたい」と言えばOKなのでしょうか? やはり、歯全体を調べられて、虫歯があれば治療を勧められたりするのでしょうか?(治療したほうがいいのはわかりますが・・・) 歯石取りを何度かに分けて行う場合、予約って週に1回ペースが標準ですか? 歯医者の予約状況にもよるでしょうけど、週に何回で何ヶ月かかったよ!みたいなことを教えていただけると助かります。 10年以上歯医者に行っていないので、歯石も10年以上取ってないことになります。

  • 歯医者の治療について

    先週、久しぶりに歯医者に行きました。 目的は歯石を取ってもらいたかったのと、虫歯の治療です。 一番の目的は歯石をとってもらいたかったことなので、そのように歯医者に伝えると、歯石を取るのは治療の一番最後になるといわれました。そして、虫歯の治療には2,3ヶ月ほどかかるそうです。したがって、歯石を取るまでにその期間を待たなければなりません。そういうものなのでしょうか? (質問1)虫歯の治療をする前に歯石を取ることはできないのでしょうか? (質問2)私の歯はほぼすべてが虫歯になっているようなのですが、この治療には、3ヶ月という期間を要するのでしょうか? (質問3)また、虫歯の治療には、白いものを埋めていました。これは何を埋めていたのでしょうか? 以上の質問、詳しい方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 歯医者に3か月おきに歯石取りに通うように言われた

    今年の3~4月に虫歯で歯医者に通いました。 2本で合計約2万円かかりました。 治療後、歯医者に「歯石がどうしてもたまってくるから、歯石取りに3か月おきぐらいに通ってもらった方がいいですよ」と言われました。 そして今日、歯石取りに歯医者に行ってきました。 上下前後、20分ぐらいで全部やってもらったようですが、1630円でした。 その後「また今度10月に来てください」と強制的に予約を取られてしまいました。 なんだか腑に落ちないような、押し売りにあったような気分です。 私は30代ですが、今まで他の歯医者で虫歯の治療に通ってもこんな事を言われた事はなかったです。 虫歯予防にはなるかもしれませんが、なんだかばかばかしくなってきました。 一生通っていたら結構な金額にもなってきますよね。 普通、歯石取りに通っている人っているんですか、多いんでしょうか?

  • 歯医者を変えたい

    クリーニング目的でネットで探した池袋の歯医者に通ってます。 総合治療として、レントゲン、歯茎、などの歯の状態を調べてから毎週歯石除去などで通院してます。 3回目の治療になって、右下の歯が3本トライアングルの形にくっついているちょうど真ん中に虫歯があり、一番外側に出っ張って生えている歯を抜かなくてはならないと説明してきました。 私は、以下の点で納得がいかず、通院の途中で歯医者を変えたいと思っています。 ・最初の総合検査で虫歯を発見できなかった。 ・今は抜かなくても治療できる技術がある ・その歯医者は4店舗の展開のうちの1店舗である ・何回も通わせる 以上です。 今は歯茎にある歯石をとる治療で、これが4回かかるといわれて今日も行ってきました。 けど今日は次回の予約を取らず、電話して予約しますと言って着ました。 この状態で歯医者を変更するのは、いいがでしょうか?

  • 歯医者での初診料これは妥当でしょうか??(>_<)

    以前、虫歯を抜いた時に麻酔が効かなくて、あまりにも痛くて歯医者嫌いになってしまい、それ以来歯医者には行ってませんでした。 最近歯の汚れが気になり、それと虫歯もあるでしょうから、以前とは別の歯医者に行ってみました。 まず歯医者で最初の書類記入では、 保険治療を希望(国保です) 虫歯 歯石 が気になると記入しました。 そして、レントゲン二つの機械でとり 歯を調べられ 虫歯がやはり有るので一番酷いとこに痛みが出ないように詰め物を入れられて15分程度で終了。(ちなみに普段から痛くなる事はないです) 途中で、先生が助手の方に「後で歯石とるから」と言ってたので取って貰えると思ってたのですが、何もせず終わってしまい・・・ 終わってから、先生が「歯石も(通えば?)綺麗にとれますからね。」 と言われ、帰宅してから鏡みるとやはり歯石とってもらってなかったんです。 虫歯の治療の為今度通おうと思ってるのですが、虫歯よりも歯の汚れが気になっているので綺麗にしてもらいたかったし、その予定だったはずなのにしてもらえず・・・すごくガッカリしました。 でもあまり強く言うと、歯を綺麗にするのは自由診療になってしまうのではないかという不安があり、聞けなかったんです。 この歯医者に予約せず行って、終わる間際に行ったからでしょうか。 予約していけばもっとちゃんと治療してもらえるという事でしょうか。 そして、この内容で3730円で、かなりの出費でしたのでさらに凹みました。。。 これからも毎回これぐらいかかるんでしょうか? 来週を予約しなければいけないみたいで、そうすると毎週通う事になります。そうするとかなりの出費で痛いです。 お分かりになる方がいたら教えて下さいませんか?? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 10年ぶりの歯医者さんへ行っての疑問?(長文です)

    学校の歯科検診により歯医者へ行って以来10年ぶりに歯医者へ行きました。 まず歯が痛くなり予約もなしに行ってしまったのですが、診て頂けました。1回目はレントゲンを取って痛い所を削ってもらいました。2回目は隣の虫歯を削って、型を採りました。3回目は型を取った歯の治療が終わりました。 10年ぶりでたくさん虫歯もあるだろうし、「あと何回くらい通うのですか?」と聞いたら、「この歯は終わり」というようなことを言われ、この歯とは??思い質問したところ、初めに痛くなった歯は仮にふさいであるだけで1ヶ月位様子を見ないと治療できないといわれました。バカだとは思いますが、私は痛かった歯を治療に通っているものだと思っていたのでビックリしました。 あと「きれいにしておきますね」といすを倒してから言われ、歯石取りをされました。今日歯石取りしますとか言われないものでしょうか?今までにしたことが無かったので、ものすごく痛くて何度漱いでも血が出て驚きましたし、情けないのですが終わってから手の震えが止まりませんでした。 とりあえず治療途中の歯は治療したいのですが、説明が無いのが不安で他の歯科に行った方がいいのか迷ってます。痛みは無いけど水がしみます。痛みが苦手なので麻酔をしてもらうとか痛みを抑えた治療&ケアって可能なのでしょうか? あと「歯石を取るのって時間とお金はどのくらいかかるのですか?」と衛生士さん(?)に聞いたところ「保険ききますからそんなにはかかりませんよ」って答えはどうなんでしょう。久しぶりでどのくらい治療費がかかるのか解からなかったので不安でした。 長くなりましたが、何でもいいので意見聞かせてください。

  • この歯医者さん大丈夫?

    今日、初診で行ってきました。歯が多少痛んだので・・・。 百貨店に入っていて、きれいで若い先生が多い歯医者さんでした。 虫歯と思われる歯を叩いてもらったりしましたが、特に痛みは感じず、とりあえず様子をみようとなりました。 歯が汚れているので、トータルケアなるものをしてください、と先生自らしつこく頼まれました。保険が利かず14000円です。 それを拒むと、それが治療の一貫なので受けないと治療を進められない、といわんばかりでした。 トータルケアというのは一定基準を超えたレベルの高い歯科衛生士が1時間かけて歯を一本一本磨き、フッ素を塗る作業だそうです。 今日はレントゲンを取りなにも治療せず、とりあえず歯石を取るということで1分ほど歯の表面を削って終わりにされ、3500円でした。いままで歯石取りで1分で終わることはなかったので、その点も不信に思いました。 お金重視の歯医者さんが実在することは知っていましたが、ここはそういう歯医者さんなのでしょうか?やはりこの歯医者で見てもらうことはやめて別の歯医者を当たったほうがよいのでしょうか? 日曜日にやっているのがうれしいのですが・・・。

  • 歯医者で治療の行きすぎってないですか?

    こんにちは。前から疑問に思っていたのですが歯医者にいっていて「そこまで治療するべきか?」とか「これ残しておいても大丈夫なんじゃないか?」というのまで治療してもらっているような・・・ という感覚になります。 彼女の親の話なんですが、今まで歯磨きをしなくても虫歯もなく歯医者にまったく言った事がないというのが自慢だったようです。しかし、ちょっとしたことから歯医者に行くと歯石がいっぱいあるといわれたそうです。それでその歯石を全部とったのはいいのですがそれが原因で歯がガタガタになったそうです。歯ががっちりしていたのは歯石があったからだそうです。それで今は歯医者通い・・・ ん?って思いました。この場合、歯石でも残しておいてよかったのではないのか?と思いました。結果論でしょうか? また、僕の例で行くと虫歯ではあるが特に傷まない歯を抜かれそうになりました。一応噛めるしそのままでいいのです。 虫歯ではあるにしても歯磨きとかを続ければ存続可能な歯まで治療しないといけないんでしょうか。正直、噛めればいいです。 歯医者さんの意見、また、一般の方の意見もお願いします。

  • 通っている歯医者への不信感

    歯医者の定休日が変わったのでいつもと違う歯医者に行ったのですが、そこは丁寧でじっくり治療をする所で、前の所だとおそらく1回で終わる虫歯1本にすごく時間がかかるようです。 歯磨きの指導や写真数枚とレントゲンなどで(見せてもらったのは1枚でした)5回通った所で、まだ数回かかかると言われたため予約するのを辞めてしまいました。 歯の手入れを怠っていると日頃思っていたので、問診票で虫歯だけ治療希望と書いたのに確認や説明をあまりせずに本格的な治療に入ったのは不満でしたがしぶしぶ通っていました。 これからどんな治療をするか説明をしてくれないのに高額なのが困るのですが、来てすぐ治療に入る先生に対していきなり自分の希望を言うことができません・・。 窓口の人にいつ終わるのかを催促してみましたが、先生には伝わっていないのかいつも通りでした。 似たような質問の回答を見てある程度は納得したのですが、治療内容からしてさすがに終わりだと思ったら、窓口でまた予約の日時を聞かれたのでこれからの治療についてわりとしつこく聞いてみた所、最初の虫歯をまだ治していない上あと数回かかると言われました。 まず歯周病の治療?として歯石などをとってから虫歯の治療をするというのは調べてわかったのですが、1回目の「簡単に全体の歯石とり」をした次の週に先生が「虫歯を治します。たいした虫歯じゃないからすぐに治ります。」と言って時間をかけて何かをつめたんです。(奥歯で他の人に見てもらうことができない所なのでわからないのですが) 今までの虫歯の治療後はわたみたいなものがはさまっていて、今回も虫歯の治療の(と思っていた)後に歯にわたがあったので虫歯は1回で治してもらえたと思っていたんですが。。 今の状況はその虫歯の治療後「もっと奥の歯石とりをします」と言われた治療が終わった所です。 そこでまた終わったと思っていた虫歯に数回かかると言われて不信感がでてきました。 いつも通っていた歯医者での大きい銀歯の治療費より上の歯の「奥の」歯石とりの方が高いです。 いつもの歯医者は混んでいて最低限のことだけしてくれていたというのは今回わかったのですが、お客がもう誰もいなくても先生が直接治療の説明はあまりしてくれず窓口の人に聞いてもあいまいな返答で、このままずるずると長引く気がして悩んでいます。 もっと始めからはっきりと言うべきなのにいまさら先生に直接ではなく窓口の人にしつこく聞いてしまったので少し後悔しています・・。 混んでいない丁寧な歯医者だとこれが普通でしょうか? あと私は歯周病になりかけていると言われたので虫歯の治療にも時間がかかるのでしょうか? 読みづらい文章ですが回答をお願いします。

  • 喉が痛い状態で歯医者の治療

    喉が痛い状態で歯医者の治療 二日後(金曜日)に歯医者に行かなければなりません。虫歯の治療の途中ですでに予約してあります。 しかし昨日の夜から突然に喉が痛くなりました。風邪だと思います。かなり痛いです。 金曜日までに治ると良いなぁとは思っているのですが、もし治らなかった場合、この喉が痛い状態でも歯医者の治療は受けても大丈夫でしょうか?