• 締切済み

等価交換でマンションを建てたい

 初めまして、皆様の御知恵をお借り出来れば幸いです。 東京郊外○○市に在る実家の土地の事です。320坪1筆に(当方を含めて9軒借地)居住しています。 去年地主さんより話があり、この土地を売却したい「分筆されてないので一括購入してほしい」との要望でした。時間が無いので至急回答してほしいとの事でした。同居住3名(親戚)と協議し取り合えず時間が無いので各1/4ずつ出資して購入し共同名義で登記しました。 出資金に対する不公平感が発生した為(借地割合ほか公道に接道の有無等々、又単純に羊羹のように4分割出来る事でもなく)第三者である弁護士を立て精算をする事に成りました。 私は精算完了後同意を取り付け等価交換方式で分譲か賃貸マンションを建てたいと考えております。 どのようにこの問題に取り組んで行けばよいのしょうか教えてください。宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • kita52326
  • ベストアンサー率61% (320/520)
回答No.1

■9人の借地権者と地主による共同事業ということでしょうか。  周りの皆さんのご意向はどうでしょう。  「この土地を売却したい」、「分筆されてないので一括購入してほしい」、「時間が無いので至急回答してほしい」  いずれも地主の一方的な事情ですから、借地人としては断ることができます。  経済的事情や権利関係などで、トラブルがある借地人もいるでしょうから、  全体の合意形成が図れるのかどうかが、最大かつ最難関の問題です。 ■等価交換方式をお考えなら、最終的にはデベロッパーと組む必要があるでしょう。  土地の高度利用を図るべき地域に指定されているのでしたら、  行政が勉強会などを主催して、合意形成作りを手伝ってくれる場合もあります。  また、核になる大規模な低利用地がある地域なら、  大口地権者やデベロッパーが主導してすすめるケースもあるでしょう。  いずれにも該当しなくても、合意形成の状況次第では、  デベロッパーが相談に乗ってくれる可能性はありますが、  そこまで持っていくだけでも、図面作成や権利調整、事業性検証などの費用が必要になるので、  そこの負担をどのようにするかという問題もあります。 ■ちょっと乱暴な試算をします。   ○借地人1軒あたりの土地の持分     320÷9=35坪 35×0.6(借地権割合)=21坪   ○そこに建てられるマンションの部屋面積(借地人1軒あたり)     21坪×200%(容積率)=42坪 42坪×90%=38坪   ○事業シェア    土地の価値          21坪×150万=3200万(地権者負担)    建物代(販売経費含む)    38坪×120万=4560万(デベ負担)    借地人の事業シェア      3200万÷7760万=41%    等価交換で得られる部屋面積  38坪×41%=16坪弱   土地代、容積率や建物有効率、建築コスト、販売経費などは、乱暴な数値なので、   もっと精度を高めないと判断はできませんが、   土地代や容積率がそれなりに高くないと等価交換は難しいように思います。   取り壊し費用や、仮住まいの費用などもかかります。  試算してみて全員にメリットがありそうなお話なら、コンサルタントに入ってもらうなどして、  さらに検討されても良いのでしょうが、  権利調整、合意形成などで、それでもかなり時間はかかるでしょう。  権利者の数、物件規模などから考えれば、今保有している借地権を売却する方が良いように思います。

flyingbon
質問者

お礼

大変参考になりました。 ご意見をふまえて前向きに考えて見ます。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 等価交換申出につい教えて下さい。

    現在、1軒家の二世帯家族{甲・乙夫婦家族と丙(乙の母))}で住んでいます。土地は甲名義で、建物は乙と丙との共有名義です。10年前に、借地人(乙と丙)以外の甲(乙の夫)は、地主から底地の買付申出であり、借地権割合で買付しました。土地を甲名義で移転登記しました。居住目的意向ため甲は、借人(乙と丙)と借地契約はしなかった。その後、借地人丙から前地主との借地契約での借地権利の対抗で、甲に借地権の等価交換の交換登記の申し出がありました。甲は交換登記に応じなければならないのかを教えて下さい。甲は、買付時に自己資金かつ居住目的での買付であり、売却・等価交換意向がありません。

  • 借地権の等価交換

    3代にわたり借地権(土地約100坪、借地割合60%)に住んでいます。都内です。 先日、地主さんから「借地権を買い取らせてもらうか、等価交換(50坪)しないか」と言われました。 ちょうど建替え時期でもありましたし、一応いずれかに応じようと思いますが、等価交換の場合、土地を2つに分割して一方を所有権の土地としてもらえるわけですよね? そうなると、順序として・・・ 1:私が仮住まいに引っ越す。 2:建物を解体する。 3:測量をする。  4:土地を分割する。 5:所有権の登記をする。 5:私が建物を建てる。 6:仮住まいから、新居に引っ越す。 と、こんな感じでしょうか? あと、測量代と登記代、の費用はお互い折半なのでしょうか? あと、借地権を買い取ってもらう場合、建物はこちらで解体しないといけないのでしょうか? 地主さんが弁護士に依頼するとのことで、いいようにされないように注意する点などアドバイスいただけると助かります。  よろしくお願いします。

  • 借地権を新築マンションと等価交換しないかと言われて悩んでいます

    本当に素人なので、的外れな質問でしたら申し訳ありません。 デベロッパーからの提案で借地権を新築マンションと等価交換された方、もしくはそういった話に詳しい方がいらっしゃいましたら、 (1)等価交換してよかったかどうかの感想 または (2)マンションの等価交換について勉強できるサイトや書籍 ・・・を教えてください。 実家が昨年 昔から住んでいる家の借地権を取得しました。 地名だけは今人気の都内超一等地ですが、広さは40坪強、建物は築50年以上経っており、建物の価値は殆ど無いと思われます。(建物の価値は関係ないかもしれないですが) 何世帯かの親戚が隣接した土地の借地権を持っており、全体で140坪ほど、地主は同一人物です。 このような状況の中、デベロッパーが「地主が『地権者全員の了解が取れたらマンションを建ててもいい』」といっている」といって親戚中を歩き回って13階くらいのマンションを等価交換で建てないかと勧誘しています。 実際はデベロッパー、地主、親戚の誰が持ち出した話なのかよくわかりませんが、乗り気の親戚もいます。 デベロッパーは上場企業ですがかなりしつこい営業なので話を聞く以前に家族が不信感を抱いており、私どもは断りたいと思っています。 ただ、他の親戚が同意してその部分だけマンションが建つと、 (1)私どもの家が北側にあるので完全に日陰になる(うちは2階建て) (2)ご近所との摩擦(周囲にそんな高い建物が無いので) (3)よくわからないのですがデベロッパーや地主からの嫌がらせ? ・・・以上の三点が心配で勉強したいと思っています。 宜しくお願いいたします。

  • 等価交換について教えて下さい

     自分が所有している土地にアパート・マンションを建てようとする場合に、「等価交換が良い」と教わったのですが、細かい点で調べてもイマイチわからない事があります。  例えば土地を提供して、建物の出資比率が不動産6:自分4だった場合に、  (1)毎月の総家賃収入から4割貰えるのでしょうか?  (2)例えば修繕である部屋のユニットバスを交換した場合、その修繕費の4割をこちらが負担すればよいのでしょうか?  (3)建物の固定資産税も4割負担でいいのでしょうか?  (4)最終的に(何十年後)建物を取り壊すときになったら、その解体日も4割負担?  あとは、主にデメリットを教えていただきたいのですが。宜しくお願い申し上げます。

  • 担保に入っている土地の一部等価交換について

    現在ある土地の購入を考えているのですが下記の様な状態のです。 (購入する土地の地主さんA、隣地の地主さんB、Bさんの息子さんCとします) 1.昔隣同士の地主さんで話をして登記簿と違うが境界を直線的に分けて擁壁を作ってあります(Aさんの所有)。但し、その登記簿と現況の違いは面積が同じになるようにしてあります。 2.Bさんは土地を担保に入れている。Bさんの奥さんが連帯保証人であるが痴呆症である。その相続人である息子さんCはいる。 このような状況で土地を購入しようとしていますが、現況に合わせて名義人を変更してもらえるようAさんからCさんに働きかけてもらっていますが、なかなかCさんの動きがよくないようです。 質問は Q1:このような状況ですとCさんの手続きは大変(複雑)なのでしょうか?裁判所に何回か通わないといけないともききました。 Q2:そもそも担保に入っている状態で土地の等価交換はできるのでしょうか? Q3:この等価交換ができていない状態で購入する場合どのようなリスクがあり、どのようにしてリスクを回避しておくべきでしょうか?例えばリスことしては、Bさんが担保として銀行に取られた後、擁壁の位置変更を迫られるなどです。 Q4:Q3の場合、Cさんと等価交換しますという覚書を交わしてもQ3のリスク例の場合リスク回避の効果はないでしょうか? 色々と質問をしてすみませんが回答よろしくお願いします。

  • 借地権の土地購入→分筆→土地売却について

    ややこしいですが、不動産関連の税金について、お教えください。 借地で40坪の土地があります。借地人の名義は父になります。 地主から、土地をかってくれないかといわれ、1200万円で購入することが決まりました。 購入者は兄になります。 さらに、土地を分筆し、20坪を約2000万で売る目論見を立てています。 この場合、兄は1200万円で土地を買うのですが、借地権がある為、安く買えます。 売る場合、相場の2000万円となります。 これは、土地をうって儲けた、とみなされて税金がかかるのでしょうか。 また、借地権は、父がもっているのですが、借地権をもっていたから土地が安く買えた、ということになり、なんらかの税金がかかるのでしょうか? ややこしいですが、なにかアドバイスいただけたら幸いです。

  • 借地に面していた2m接道の上に地主が家を建てた場合

      地主の立替前の図 ―┐┌―――――――┬――――――┐ 当方とA方は連棟の建物で共に ■||■■A■方■■|■■当方■■| 借地上の建物です。 ■|└―――――――┴――――――┘ 地主はA方の借地権を買い戻し ■|□□□□□□□□□□□□□□□□ 地主とA方の土地を合わせ ■|□2□┌――――――┐┌―――┐ 地主の新たな建物を建設した ■|□m□|■■地主■■||■他■| A方の建物に付いていた ―┘□□□└――――――┘└―――┘ 2m接道の上に建物を建て □□□□□□□□□□□□□□□□□□ 当方に1mの通り道を設けた。 □□□□□□4mの公道□□□□□□□  □□□□□□□□□□□□□□□□□□  地主が立て替えた後の図 ―┐┌―――――――┐┌――――┐ 借地権の面積は建物の部分のみ ■||■■■■■■■||■当方■| 現状は再建築不可になりました。 ■||■■■■■■■|└――――┘ 地主は当方が借りているのは ■||■■地■主■■|□□□□□□ 建物の部分の土地でその周りの ■||■■■■■■■|1┌―――┐ 道は地主の物だから、自由に ■||■■■■■■■|m|■他■| できると言っている。 ―┘└―――――――┘□└―――┘ 建替えで再建築不可になるなど □□□□□□□□□□□□□□□□□ 十分な説明は一切ない。 □□□□□□4mの公道□□□□□□  □□□□□□□□□□□□□□□□□   建て替え後、地主は借地権の買戻しを提案してきたが 「再建築不可」なので、路線価の5%しか払えない上に 建物の解体費用は借地人が支払えと主張して、 嫌なら、そのまま借り続ければいいといわれました。  このまま借地を借り続けても建物が滅失してしまう恐れもあり、 借地権を手放したいが「再建築不可」のため地主以外に売れない だろうということで不動産屋は相手にしてくれません。 このままでは出てもいけないし住み続けることも出来ないので正直困っています。 このような場合、地主に対して何かしらの法的な対抗策があるのでしょうか?

  • 土地取得税

    借地権のある実家の土地を地主から買ってもらえないかと不動産屋を通して提案がありました。借地名義及び家屋の権利は居住者である父の名前になっています。 (1).借地である底地を購入するに当たり、土地名義を居住者である父にする  か、居住はしていないが長男である私にするのが良いか悩んでいます。  居住者が土地を買うときの税金と、居住していないものが土地を買った  時の税金が違うと聞いていますがどのくらい違うのでしょうか。 (2).実家は築35年2F建の木造家屋です。両親とも高齢であるため、この   際、バリアフリーのマンションの方が住みやすいと思うのです。   例えば、実勢価格と私達の購入価格の差が1億ほどになるのですが、借   地権を地主に返還し、その代わり、両親が住むための購入価格に見合う  マンションを提供してもらうことは可能でしょうか。父が権利を放棄す  れば、地主は土地を実勢価格で自由に売却が可能なわけですから損は無  いかと思うのですがいかがなものでしょうか。

  • 借地権の処分で困っています

    建物(作業場・倉庫)用として土地を借りています(旧法)。 間もなく20年の契約期間満了で更新料の請求がきています。現在建物は使用していません。そこでお隣の方(同じ地主さんから土地を借りて居住しています)と相談したところ、借地権を買い取って(建物解体費用+α)、更新料を払っていただけることになりました。 そこで地主さんに借地権譲渡の承諾をいただきにいきましたが、承諾していただけません。 地主さんは、 ・必要ないなら解体して更地にして返却 ・お隣とは新たに契約をする とおっしゃっています。契約書には更地にして返却する旨は書いてありません。 当方としては、お隣に買い取っていただければ出費がなく助かるので何とか承諾をいただきたいと思っています。 どのように地主さんに交渉すればいいでしょうか? この土地は、接道が狭いため家を建てることもできないので地主さんにとってもお隣の方が借りてくださることがベストだと思うのですが・・・

  • この土地に家を建てる場合

    家族内で今の家が狭いので売って新しいところに引っ越すかを悩んでます。 今候補としてあがっている土地が土地面積が約100坪です。建ぺい率は60%の容積200%です。 その他には地目が宅地・用途地域は準工業地域・都市計画が市街化区域です。接道状況は南西側約5m公道に約10.7m接道するだそうです。 備考欄に分筆売買、分筆費用は売主負担とありました。 この土地を購入した場合は家は最大どのくらいの大きさになるのでしょうか? 建てれるのは約60坪の中に家を建てるって事ですよね、残りの40坪は庭や駐車場に出来るんでしょうか? あと分筆売買とはどういうことでしょうか?